1. Video Arts Labo
  2. #416 【YouTube】今日から映像..
2023-05-29 11:37

#416 【YouTube】今日から映像制作の工程を7ステップで解説します!

ステップ1

<きっかけ>

  • 映像制作の目的を明確にする(大まかでもOK)


例:このお店をみんなにシェアしたい、この本オススメだから紹介したいなど


この放送では

・クリエイターとしての考え方

・テクノロジーやガジェット情報

・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。


ラジオの感想や質問はこちらから!

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=

blog: https://saku-rada.com/

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/6712/message
00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ
Creators Seed、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今日は5月の29日ですね。月曜日となりました。
週の始め、いかがお過ごしでしょうか。
本日、神奈川県湘南になりますけれども、曇っておりますね。
台風も発生しているということで、ちょっと梅雨時期がもうそろそろ来るんじゃないかというところになりますが、
なんか嫌ですね。春がちょっと短かったなっていう気がしますけれども、
まあ、だんだんね、夏に近づいてくることを願ってですね、今日もやっていきましょうというところで、
タイトルにもあるようにですね、今日から映像のことについてまたちょっと触れていくんですけれども、
少し久々のシリーズ化ということで、最近ですね、YouTubeで、まだ出してはないんですけれど、
YouTubeの動画を作っていまして、3分ぐらいの短い動画なんですけど、
その映像を作るにあたって、その工程っていうのを自分の中でちょっと言語化で落とし込んで、
そちらをですね、このポッドキャストでも配信しようというふうに思ってですね、ようやく固まったんですよね。
なので、その固まったものをですね、皆さんにシェアしていきたいというふうに思います。
で、一応タイトルで言うとですね、映像制作の工程っていうのを7ステップで解説しますというお話です。
ちょっと本編でまたいろいろお話をしていきたいので、一回ここで区切ろうと思います。
それでは本編の方行きましょう。
はい、ということで本編です。
本日はですね、今日から映像制作の工程を7ステップで解説しますということで、
YouTubeのですね、動画を作るにあたってのその映像ですよね。
映像制作をする上でどういうふうに作っていったらいいのかみたいなところをですね、
7ステップで今日から解説していこうというふうに思います。
で、全体のステップを先に言ってしまうとですね、
ステップ1っていうのが映像を作るきっかけっていうのをまず作りましょうというところですね。
ステップ2に関しては構成の練り方、どういうふうにその映像構成を作っていくか練っていくかっていうところですね。
ステップ3がですね、撮影とか編集の方法みたいなところ。
これはちょっと軽いものになりますけど方法ですね。
4つ目がですね、素材、映像素材の生かし方っていうところで、
これはアニメーションとかドキュメンタリー、スライド、どういう映像を作るかによって、
映像をこういうふうにしていった方がいいんじゃないかっていうですね、
その方向性とか素材の生かし方みたいなところについてお話をします。
そしてステップ5つ目がですね、台本の書き方。
03:00
この台本の書き方に関してはですね、最初に書いてしまった方がいいっていう方もいらっしゃるんですけど、
素材を全部取って台本って言っても、字幕で出す、テロップで出すような書き方っていうのは、
映像を見ながら出していってもいい気はするんですよね。
なので私はステップ5つ目にこの台本の書き方を置いています。
次、ステップ6つ目、色彩補正と微調整の方法ということで、
一通り映像を並べて、タイムライン上に並べて映像ができたら、
そこからフレームの調整とかですね、あとはカラーコレクション、カラーグレーディングって言って映像だと、
ログとかで撮ってる人、プロレスローとかで撮ってる人は、
そういう色彩の調整っていうのが必要なんですけど、それをやっていく方法ですよね。
方法まではいかないですけど、ちょっと軽いライトなものになります。
そして最後ですね、ステップ7が書き出しとエラーの対応ということで、
書き出しを、例えば完成しましたって書き出した後にやっておく確認とかですね、
コツ、ポイントみたいなところをお話ししたいと思います。
あとはですね、サムネイルの作成方法ですね。
ここで全部映像作ってからサムネイルを私は結構作ったりしてるんですけど、最初から作らないで。
なので、映像を作った後にサムネイルをどういう風に作っていくかっていうところをお話しします。
最後、余談、雑談みたいなのがあればですね、お話ししていこうと思います。
アップロード方法とか、あとアップロード後にやっておきたいことですよね。
その辺もまとめてお話しできればと思います。
そんな感じで、ステップ1から7までをですね、今週1週間かけてちょっとずつお話をしていこうという風に思います。
ということで、今日はですね、ステップ1からまずいきたいなという風に思いますので、
1回ここでチャプターを切ろうと思います。
はい、ということで今日はステップ1からですね、きっかけというところになりますけれど、
これ、YouTubeを作るにあたってですね、そもそも動画を作りたいって思ったきっかけ、
いろいろあると思うんですよ。
YouTube始めようって気軽に思って始める方もいればですね、
やっぱり収益化までなんとか持ってきたいって思って始める方もいらっしゃいますし、
本当にいろいろ多種多様だと思いますけれど、
まずこのきっかけ、どうやって、どうやってというか、
なんでこの動画を作りたいと思ったのかっていうのが結構大事なんですよね。
で、この熱量によってやっぱり再生数とか見られる数とかっていうのも変わってくると思います。
なので、自分がこのYouTubeを、映像を作ろうと思ったきっかけっていうのを、
本当になんでもいいんで持っておく、ざっくりとでもいいので持っておくと、
見られる視聴者さんからの対応っていうのがかなり変わるのかなという風に思います。
はい、ということで、今回のですね、私がYouTubeを作ろうと思ったきっかけっていうのは、
映像制作の、なんて言うんでしょうね、映像制作のではなくて、
LUMIX BASE TOKYOのフォトウォークイベントに参加したっていうところで、
その感想、自分が感じたことっていうのをシェアしたかったんですよね。
06:01
で、これ例えばTwitterとかInstagramとかで写真上げてシェアするのもいいんですけど、
こういう音声に乗せて、なおかつ自分が撮った動画と、
あとは、もっとより伝わりやすくするためには動画が一番適しているかなと思って、
YouTubeを作ろうと初めてこの時思ったんですよね。
で、それまではですね、なんかYouTube作ろうと思っても、
なんかこう、ためになる動画作んなきゃなーとかっていう形で、
こう、あやふやだったんですけど、やっぱこうシェアしたいものとかってあった時に、
結構熱量っていうのが出てくるんですよ。だから作ろうという風に思って、
今回は投げ出さずにちゃんと作ったんですけれど、
なので、そういう形できっかけがやっぱり熱量になってきて、
その熱量が動画とかコンテンツに伝わるっていう形だと思うんですよね。
なので、この熱量っていうのをうまく利用して作るというのがすごく大事かなと思います。
で、それプラスですね、今回映像を作る目的としては、
私の場合はLUMIX BEST TOKYOのポトークイベントに参加したっていうところで、
その参加したイベントの様子っていうのを、ちょっとドキュメンタリーまではいかないんですけど、
参加者目線で少し撮ってみたいっていうのがあったので、
今回の作った映像に関しては、全部私の視線からこう見えたよっていうところを、
望遠レンズなんですけどね、を使いながら撮っているっていう形になります。
なので、今回最初のステップとしては、映像制作をするにあたっては、
まずきっかけ、なんでこの動画っていうかこの映像が撮りたいのか。
っていうところですよね。
その気持ちっていうのがまず乗っかって始めて、動き始めるような気がしますよね。
コンセプトって言ってもいいかもしれないですね。
この映像を作るコンセプトっていうのは何なのか。
例えば、普段商業とかで映像を作っている方は、やっぱりその商品っていうのを売りたいっていうのがあるから、
その売るためにはどうすればいいかっていうのを考えるわけじゃないですか。
なので、例えばこの動画、作った動画を見てもらいたいからっていうところにスポットを当ててしまうと、
ちょっと良くなくて、自分はこの動画を上げるときにどう思ったのか。
こういう気持ちだったから、皆さんどうですかっていう形で反応を得たいとか。
もしくは、このREMIX BASE TOKYOっていうフォトウォークイベントが良かったので、
皆さんもぜひ参加してみてください。
しかも、ちょっと余談なんですけど、フォトウォークイベント10名がMAXなんですけど、
その日7名ぐらいしか来なかったんですよね。
たぶん予定があったんでしょうけど、残りの3名とかは。
なので、そういった形で3名空きがあったりもするわけですから、
なんか申し込んどいた方がいいんじゃないかなって思うんですよね。
だからそうやって申し込みの人数を増やしたりとかするために、
REMIXのフォトウォークイベントっていうのが良かったよっていうのを皆さんにお伝えしたい。
行ったことがない人はぜひ行ってみてねっていう形でお伝えしたかったので、
そういう動画を作ったというところになります。
なので、まずYouTubeとか何かコンテンツですよね、本当にね。
09:05
コンテンツを自分でアップしたいっていう時には、
その目的、アップする目的っていうのは何なのかっていうのを具体的にしておいた方がいいんですけど、
大まかでもいいと思います。
ただそれは自分がシェアしたいとか、そういう風な目的の方がいい気はしています。
なんかフォロワー増やすために上げるとかっていうのだと、
やっぱり熱が切れるの結構早いかなって気がするんですよね。
今特に本当に何にもなくて、これからも時間は膨大にあって、
この時間で何かをやりたいっていう人は、
フォロワーとりあえず増やすか、みたいな形でやっていってもいいと思うんですけど、
何かこうやることが別に今あって、だけど、
ゆくゆくはこういうこともいろんなこともやっていきたい、コンテンツも作っていきたいっていう方に関しては、
まずこのきっかけっていう熱量から入っていくと、
作りやすいというか、その後のステップが結構スムーズにいくかなというふうに思うので、
ぜひですね、このきっかけっていうところを結構大切にして、
コンテンツ作りを始めてみるといいんじゃないかなと思います。
ということで、今日はですね、ファーストステップということで、
映像制作の工程のまずステップ1はですね、きっかけということで、
あなたがそのコンテンツ映像を作りたいと思ったきっかけっていうのは何ですかっていうのを、
大まかでもいいんで、少し言葉に出してみたりとかですね、
具体的に形にしてみましょうというようなお話でした。
いかがでしたでしょうか。ということで、この放送では、
クリエイターとしての考え方やテクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleフォームでお待ちしておりますので、
URLから出してみてください。
ツイッターやインタグラムもやっていますので、ぜひ遊びに来てください。
明日はですね、ステップ2ということで、ステップ2のお話としてはですね、
えっと、ちょっと待ってくださいね。今飛んでますから。
ステップ2のお話は、構成の練り方ということで、
そのきっかけ、YouTubeで映像を上げたいとか、コンテンツを作りたいってきっかけが固まったときに、
どういう風に構成を練っていくかっていうのをお伝えしていこうと思いますので、
もしよければ聞いてください。
それではまた明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
11:37

コメント

スクロール