1. Video Arts Labo
  2. #551 【マインド】作品の要素..
2023-10-11 10:43

#551 【マインド】作品の要素を見出す力を鍛えよう!

  • クリエイティブに必要な力と鍛え方


  • 要素の見出し方


  • 参考になるサイト


<映像作品>

  • YouTube

検索例:documentary、cinema、film


<デザイン>

  • バナーライブラリー

https://design-library.jp/


  • SAMUNE

https://thumbnail-gallery.net/


この放送では

・クリエイターとしての考え方

・テクノロジーやガジェット情報

・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。


ラジオの感想や質問はこちらから!

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=

blog: https://saku-rada.com/

00:05
皆さん、こんにちは。映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたに、毎日一つクリエイティブの種を届けるラジオ、
Creators Seed、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで、本日は10月の11日水曜日となりました。
週の真ん中、いかがお過ごしでしょうか。
本日、神奈川県湘南になりますけれども、
今日もですね、実は夜に撮っておりまして、
昼の天気がですね、だいぶこちらは曇ったり、
ちょっと晴れたりというところで、暑かったりもしたんですけれども、
風がだいぶ涼しいという日になりました。
夜にですね、小田原まで出かけていまして、そこから帰ってきたんですけれども、
その時はちょっと雨が、小雨がね、ばらついていたというような状況になっております。
はい、ということで、そんな中で今日もやっていくんですけれども、
本日のテーマ、何かというとですね、
本日のテーマは、ちょっとマインドセット的なお話になるんですけれども、
クリエイターとして、作品とか製作物の要素を見出す力を鍛えようというようなお話をしていこうかなと思います。
作品作りだったりですね、あとは自分のクライアントからの製作物とか、
製作依頼とかっていうのがかかった時に、
リファレンスとかっていうのはやっぱり見たりとかですね、すると思うんですけれども、
まずですね、リファレンスを見るのもそうなんですけど、
そもそもいろんな作品の要素分解みたいなところをですね、
する力っていうのを鍛えておくと、
クリエイティブには結構役立つんじゃないかなというように思いますので、
そのお話を本編で触れていきたいというふうに思います。
それでは本編の方、行ってみましょう。
はい、ということで本編です。
本日はですね、マインドのお話ということで、
作品の要素を見出す力を鍛えようというような内容でお話をしていこうと思います。
久々のクリエイターとしての考え方みたいなところなんですけれども、
このクリエイティブに必要な力と鍛え方っていうのはですね、
教えてもらったことがあんまりないというか、
外からいろんな情報をかき集めて学んでいったっていうのが、
私のルートというか、道というかになるんですけれど、
やっぱり独学がすごく多くて、いろんな方に迷惑をかけたりとかですね、
失敗も多く経験したっていうのも踏まえて、
まずですね、何をクリエイティブには必要なのかなっていうのをいろいろ考えたときに、
やっぱり要素を見出す力ですよね。
作品自体の何か掘り下げる力みたいな、
そういうのが結構必要なんじゃないかなと思うんですよね。
例えばですけど、イラストデータとかですね、
03:02
ソフトを使うときにやってはいけないこととか、
あとは納品する際にミスしてはいけないこととか、
そういうのあると思うんですよ。
私が結構経験したやつだと、
イラストレーターって画像を直で貼るか、
リンクで貼るかみたいな形が選べたりもするんですね。
それを知らずにデータ作って納品したんですけど、
画像自体のデータっていうのがリンクだったんですよね。
だから埋め込みっていう作業が必要だったんですけど、
この埋め込みをしないで送ってしまったことがあるんですよね。
かなりのミスなんですよ、これ。
やっぱりメールですけど、
謝罪をして再度送らせてくださいっていう形で送って、
得なきを得たんですけれども、
そういうことは一回やらないとわからないのもそうなんですけど、
事前にやっぱり確認が必要だし、
なんならプロにならうとか、
ちゃんとした製作会社とかデザイン会社とかのもとで
やっぱり学ばないといけないなっていうのを痛感するんですよね。
なんですけど、そういうのは最低限自分で調べるとして、
クリエイティブを制作するというか、
クリエイティブするにあたって何が必要かって言われたときに、
やっぱりこの必要な力に関しては、
要素を分解する力が必要だなと思うんですよね。
具体的にどういうことかっていうと、
例えば一つのデザインだとバナーとかあるじゃないですか、
チラシとか、映像作品で言うと映画とかがいいんですかね、
分かりやすいと思うんですけど、
この映画に関して要素分解をするとどうなるかっていうと、
カットごとの構図とかを掘り下げるんですよね。
なので最初に冒頭のオープニングカットが入ってきて、
動画の場合は一発目のカットが入ってきたときに、
このカットは例えば空撮なのか、
それとも通常の人が映っているような映像なのか、
それとも風景なのか、あとは色味とかですね。
だから構図を捉える力、色味を捉える力、光を捉える力ですよね。
そこに合わせて音、どういう音が入ってきているのかとかですね、
そういうのを1個のカットから色んな要素を抜き出していくんですよね。
こういう作業っていうのを繰り返し繰り返しやっていくと、
すごく力がついてくるんですよね。
だからただ単にリファレンスを見るとか、
自分の作りたい映像に近いものを見るだけじゃ、
クリエイティブのスキルが身についてこないと思うんですよ。
なので、まず映像だったりデザインとかでもそうなんですけど、
1つ見たら、その中にいくつ要素を見出せるか、
見つけられるかっていうのをひたすら続けていく、
06:02
鍛えていくっていうようなことをすると、
プロとやっぱりプロに近い、もしくはプロの作品が作れるという風に思うんですよね。
なので、この鍛え方っていうのはそれをやり続けるしかないというところと、
クリエイティブに必要な要素を抜き出す力みたいなところは、
最初は知識がやっぱり必要になってくると思います。
その道。
この知識って何かっていうと、見つける力ですよね。
だから例えば、映画のワンシーンを抜き出したりしてもですね、
例えば、アイレベルで撮っているのか、それとも青で撮っているのか、
フカンで撮っているのか、ライトはどこに当てているのか、
構図はどういう風になっているのか、
三角構図で撮っているのか、ひの丸で撮っているのか、
そういう言い方はそもそもしないんですけど、
バックアップで撮るとか、ミドルで撮るとか、
あとはクローズアップするとか、
そういうことで言葉、用語もそうですけど、
どういうショットを撮っているのかっていうのを全部抜き出していくんですよね。
最初はやっぱり1個、2個しか見つけられなくても、
だんだん繰り返していくことで、4つ、5つ、6つ、10個、100個とかってなってくるんですよね。
そのワンカットでいくつ自分が見つけられるかっていうのが、
それを自分の映像にも落とし込めるんですよね。
見つけられれば。だけど見つけられないといつまで経っても、
その構図は自分のものにならないんですよ。
なので、この要素の見出し方、見出し力っていうのをつけていくと、
やっぱり一歩抜けた存在になってくるかなと思いますので、
皆さんもぜひ、今日本当にマインド的なお話ですけど、
何か自分がクリエイティブに携わる仕事をしたいってあったときに、
じゃあどういうふうにそのスキルを身につけるかっていったときに、
例えば本を一冊読んでみるっていうのも大事なんですけど、
実際にプロの作品、プロの成果物っていうのを見てみて、
ここと自分のところ、違うところは何かっていうのを一個一個洗い出していくんですよね。
例えばフォント、デザインだったらフォントが違うとか、
フォントの間のマージンですよね。
隙間、空白が違うとか、余白をどういうふうに取ってるとか、
アクセントどこに入れてる、色はどうしてるとか、
まあトンマナって言いますけど、
そういうのをどうしてるとかっていうのを一個一個掘り下げていって、
ようやく何とか似たような作品ができるかなっていうレベルになると思うんですよ。
なので、あとはこれをひたすら繰り返していけば、
自然とスキルはついてくるかなと思いますので、ぜひやってみてください。
今回ですね、参考になるサイトとかをリンクで貼っておきました。
英語作品の場合は、YouTubeやっぱりいいですね。
本当に色々検索できるので、
YouTubeで例えばドキュメンタリーとか、シネマとか、フィルムとかですね、
そういう単語を英語で入れて検索をしてみてください。
日本語で入れるとね、ちょっとよくわかんない動画がいっぱい出てくるんですよ。
なので、海外のクリエイターさんたちのやったのが参考になると思うんですよね。
09:04
それが日本で流行るかどうかは別として、
自分のスキルを鍛えたいのであれば、やっぱり海外勢の方が
一歩二歩抜きに出ている部分があるかなと思いますので、
そちらの方の参考をぜひ見ていただければと思います。
デザインとかですね、やられていることはですね、
サイトを貼っておきます。
Banner Libraryというサイトと、サムネという、これはYouTubeのサムネがいっぱい、
良質なサムネが置いてあるところになりますけど、
これをですね、真似して一個ずつ作ってみると。
作ってみたときに要素分解をして、
ここに例えば帯を敷くんだとか、
ここのフォントこれちょっと拡大するんだ、
ロジップにするんだとか、ちょっとシャドウを入れるんだとかね、
そういうのを一歩一歩丁寧に検証していく作業っていうのをやってみてください。
絶対ですね、100個ぐらい作るとですね、
もう本当にプロ並みの作品になっていると思いますから、
一緒にクリエイティブ目指していきましょう。
ということで、本日は以上となります。
本日は、マインドのお話で、
作品の要素を見出す力を鍛えようというところを
テーマにお話をしておきました。
この放送では、クリエイターとしての考え方や、
テクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローのほうをお願いします。
また、ラジオの感想や質問は、
Googleフォーム、もしくはSpotifyでお聞きの方は
コメントからいただけると嬉しいです。
Xやインスタグラム、ブログもやっていますので、
ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご清聴ありがとうございました。
10:43

コメント

スクロール