- 断食期間2日目
- 1日目と変わらず余裕
- マグマソルトは喫茶店のモーニングで出てくるゆで卵の味
- 断食しているから気づいたこと
【番組へのお便りや質問、各種ご依頼を募集】
みなさまからのご感想やご質問、こんなテーマで話してほしいというリクエストなどをぜひお寄せください。また、コラボやご依頼も大歓迎です。
▼お便りフォームはこちら▼
https://forms.gle/uzmWVtbLq98CyFqL8
サマリー
このエピソードでは、断食2日目の体験が共有されており、空腹感や体調についてのポジティブな感想が述べられています。特に、断食による身体の変化や18時間断食と若返りホルモンについても触れ、その実感が語られています。
断食2日目の感想
ばーそんのナラボ。 今回は断食シリーズになります。
断食2日目の様子を、ちょっと喋っていこうかなと思っていて。 そうですね。
結論から言うと、変わらないという感じですね。 1日目が、また前回か以前に上がっていると思うんですけど、
そこからして2日目も、そんなに大きく変わってないですね。 正直、なんて言うんでしょう。
全然余裕です。
ふらつきもなければ、めまいとかもちろんなく、何より空腹感、お腹空いたみたいな感じも特にないんで、
まあ快適ですね。いつも通りって感じです。
やっぱり、お腹空いたっていうのがないので、辛さが全くない。
お腹は、昨日もそうだったんですけど、キュルキュルキュルキュル、適的になってますね。 キュルキュルグーグー。
演奏してるんかっていうぐらい、いろんな音を立てて適的になってます。 これもなんか、
あれみたいですね。何かの効果というか。 痩せてるわけではないと思うんですけど、
何かの効果があるみたいですね。 お腹が鳴ってるのは、なんかホルモン。
よく、そんなに詳しくないんで、これ間違ってるかもしれないんですけど、 若返りホルモン。モチリン&グレリン。
モチリンとグレリンという、若返りホルモンと呼ばれているものが、分泌されているらしいです。
聞いただけなんで、本当かどうかは、自分で調べてないのでわからないんですけど、そうらしく。 あと、
なんか世間で言う、世間で言うじゃないですね。 結構、僕の周りで一時期、この会社とかで流行ってた。
やってる人が多いって意味ではないんですけど、 話題に昇ってた16時間断食。
16時間は空けましょうっていう断食で、このサーチウィン遺伝子、 長寿遺伝子と呼ばれているものがオンになる。
っていう話聞いて、その時そういうのを意識してやってたこともあるんですけど、 今回で言うと、もはや
2日間断食してるんで、 何?もう
40時間以上は断食してるって考えたら、もうどれぐらいオンになってるんやろう。
てかこれはオンになり続けるのかな?みたいなぐらいな感じになってますね。 だいたい
なんなんでしょうね。声からもわかる通り全然元気なんですよね。 全く本当にだるさとかがなく、断食ってこんなに
大丈夫なんだって、 逆に気づいたみたいなところがあります。
そういう意味でイメージ、もうちょい辛いのかなと思ってたんですけど、 そこのイメージはなくなりましたね、完全に。
これだったら、5日とか1週間とか全然いけるなーって感覚ではあります。
なので明日も大して不安ではないです。どちらかというと回復食の方が、 回復食の期間、3日間この後あるんですけど、断食終わった後に。
なんかその期間の方がちょっと怖いというか、いきなりまぁ固形物食べたら体にめっちゃ負担になりそうなので、
重湯とかそういうのから始めるんですけど、 食べ始めたらどんな感覚になるかっていう方が
楽しみになってきましたね。 ある種、ある意味不安で、ある意味楽しみみたいな風になってきました。
食事のトリガー
昨日と今日の変化で言うと、まずお腹がすごいこう、 薄くなったというか、凹んでるっていう感じではなくて、
薄くなったなーっていうのと、 あと胃はやっぱり空っぽだなって思う感じというか、なんて言うんでしょうね。
お腹いっぱいの時って胃張ってるなーってわかるじゃないですか。 あれって胃に意識が行ってると思うんですけど、
そんな感じで、胃に若干意識は行きつつも、 出てない。全く出てないんで、中身ないんやろうなーみたいな感じ。
の、なんて言うんでしょう。感覚になってるっていうのがあります。
これめっちゃ感覚的な話なんで、 ちょっとどれぐらい伝わるか謎なんですけど、
まあほぼ伝わらんか。何言ってるかわかんないかもしれないんですけど、 そんな感じですね。
あとは、 塩、マグマソルトっていうのを今回もらって、
もしこうめまいがしたりとか、ミネラル足りないなっていう時に使ってくださいって言われて、 どんな感じなんかなーと思って、ちょっと手に乗せて舐めてみたんですよ。
そしたらこうめっちゃ、 喫茶店で出てくる、
あのー、ゆで卵の味がしたんですよね。 多分、ただの塩プラスその、洋っぽい感じが、
した風味として、した味っていうんですかね、風味としてして、 めっちゃ
喫茶店のモーニング行きたいなって思いました。 お腹空いてとかじゃなくて。
そういうのを思いましたね。 だからなんか我慢してるっていう感覚になるわけではなく、
どっちにしても1週間ぐらい経ったら、 いけるんで、来週にはいけるか、みたいな。
ぐらいなので、全然メンタルに変化はないんですけど、 このマグマソルトを飲めた時に、ゆで卵を思い出したっていうのが、
1日目と2日目の違いですね。 あとは、ルイボスティを飲みました。
ルイボスティもカフェインとか入ってなくて飲んでいいよって言われたんで、 今日はルイボスティも飲みましたね。
そういう意味では、昨日より、 取ってるものは増えて、
味変、 味変まではいかないんですけど、ずっと液体
での寂しさみたいなのは、あんま感じないようになりましたね。 当初1日目は、
固形物食べたいなぁ、お腹空いたからっていうよりかは、 普通に咀嚼したいなぁとか、固形物食べたいなぁって思ってたんですけど、
2日目にして、そこもなくなってきましたね。 これ、ほんまに1ヶ月とか続けたら、もう固形物食べたくないまであるんちゃうかなって、
逆に思い出して、ちょっと恐怖を感じてます。 それにも、なんか頑張ったらいけそうやなってこの調子だったら思って、
それを続けたら、もうガリガリなるんやろうなって気がしますよね。 そうはなりたくないんで、
やらないですけど、 そこまで本当にいけそうな感じがします。
でもちょっとやっぱり、 固形物食べるのは楽しみですね。どんな感じになるのか。
あとはマグマソルト食べて、喫茶店にも行きたくなってきて。 断食、2日目でのこの気づきみたいなところで言うと、
食事をトリガーとしていた。 実は食事がトリガーになってた習慣っていうのが、改めてあったんだなーっていうのに気づいて、
ちょっと1日目で紹介したかもしれないんですけど、 歯磨きはすごいわかりやすくて、やっぱりお昼ご飯食べた後、歯磨こうとか。
っていうのが、食べてなかったら歯磨こうっていうタイミングが来ないみたいな話。
僕の場合は、食器を洗ったりするのが、担当まで決まってないんですけど、僕がやるんですね。
で、そうすると自分は食べてないんで、 洗うの忘れるんですよ。
そうなんですよね。やっぱり自分が食べて、 洗おうってなる。なんなんでしょうね。
別に食べてなくても洗えばいいんですけど、 食べてその流れで洗うっていう感じでいつもやってたんで、
それがなくなったから、流しに行くことがなくなったから、 その作業がすっぽり抜けるみたいなのがあって、
やっぱりこれも食事がトリガーになってたんだなーって思いました。 習慣的なところで言うと、
結構晩ご飯食べたとって、リラックスするためにというかしがちで、 ソファーに座って、はーってゆっくりするみたいなのが、
それも習慣までは行かないんですけど、 それをやるのが多かったんですよね。
これも当然、夜ご飯、晩ご飯食べなかったら、 ソファーでフッてする時間もないので、この2日間は本当に
ソファーほぼ座ってないし、 なのでしょうね。この、やっぱりそこもトリガーになっているんだろうなって。
食事することによって消化するために、そっちにエネルギーが使われてというか、
体的にはゆっくりしたいってなる、バイオリズム的になるんだと思うんですけど、 それが習慣というよりかは、そっちが大きいかもしれないですけどね。
ただ、あのー、やっぱりあるじゃないですか。 晩ご飯はテレビ見ながら食べて、そのままテレビずっと見ちゃうとか。
結構実家にいる時だったんで、そういうのも、 あのー、トリガー自体がなくなるんで、起きないっていうのは一つ気づいたことですね。
あとは、
新たな気づき
やっぱり、食べてないから気づく、気づいたというか、
これまであんまり自覚はなかったんですけど、 チョコレートとか、甘いもん好きなんで、甘いもん食べた後、
しばらくして、 ちょっと、
あのー、食べ過ぎたらやっぱ眠気くるなーとか、 だるーくなるなーっていうのは思ってたんですけど、
こんだけ何も食べないと、
やっぱりこう、調子が変わらないんですよ。 食べた後の、
微妙なだるさとか眠気って、これまで気づいてなかったんですけど、
今の状態って本当に変わらないんで、フラットにずっといけるんで、 調子が変わらずいけるんで、今の状態に比べたら、
やっぱ変動してたなって思うんですよ。 おそらく血糖値とか、消化に、
胃腸に血液が回ってみたいなところでの体の変化、 っていうのがあったんだなーっていうのは気づきましたね。
これは抜かないと気づけなかったんじゃないかなって思います。 チョコ食べ過ぎて、明らかに低血糖になってるみたいなのは、
自覚あったし、食べ過ぎたなって思ってたんですけど、 日常僕そんなどか食いしないんで、お米もご飯も玄米だったりしますし、
だから血糖値のスパイクはだいぶ緩やかにできてるんじゃないかなって、 だからそんな大して起きてないんじゃないかなって思ってたんですよ。
ただ、緩やかだとは思うんですけど、 とはいやあったなってそこに気づきましたね。
2日目はこんな感じでした。 明日3日目、このまま楽しんで、
短時期終えて回復食に行けたらいいなって今は思っています。 特に不安もないんで、このまま何事もなく終わるでいいかなとは思っています。
なんかね、そんなめまいとか来るかなとかって思ってて、 ある意味こうそういうのもどういう感覚だなとは思ってたんですけど、
まあまあ何事もないのにつらくなく終われるのが一番だと今は思っているので、 このままいきたいと思います。
はいっ じゃあ
一旦ここまでで。 また明日3日目の終わりぐらいですかね。
ラボで ご報告しますので。
それではここまで。聞いていただいてありがとうございました。 また明日。
それでは。
13:18