1. コーヒー沼で泥遊び
  2. 鉄瓶でコーヒー、沸騰させたら..
2022-05-15 18:57

鉄瓶でコーヒー、沸騰させたらアウトらしい


00:03
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしでしょうか。
さて、この番組はコーヒー沼で泥遊びといいまして、
自称コーヒーインフルエンサーこと私、しょーへいが、
コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りしております。
毎日15分くらいのコーヒー雑談バラエティーラジオとなっております。
皆さんの今日のコーヒーがいつものよりちょっとでもおいしく感じてもらったらいいなと思って配信をしておりますので、
よろしければお好きな飲物片手に最後までお付き合いいただければ幸いです。
ではでは、今日も始めていきたいと思います。5月の15日日曜日ですね。
あー、はやーい。
はやーいって。
なんだこのキャラ。
ね、ってなるぐらい早いですね。
いやー、僕の場合は特に、
このゴールデンウィークがね、仕事で忙しかったっていうのとね、
そう、あっという間に飛んでいきましたねゴールデンウィークね。
そして、まあ引っ越しだったりとかいろんなイベントが重なって、
そしてつい最近はね、納車がありましたね。
車を納車しまして、はい、車買ったんですよ。
車がないと生きていけない地域に引っ越しましたのでね。
買ったんですけれども、まあ中古でね、そんなに高いもんじゃないんです。
プリウスを買ったんですけれども、その中でもね、とにかく安いものを探すのは大変で。
値段的にはめちゃくちゃ安かったですよ。
コミコミ50万切りましたからね。
いい買い物をしたなあと、いい買い物の仕方をしたなと思いましたが、
あの、ディーラーさんでね、
こういう風に車って納車されるんだって、
ちょっとびっくりしたことがあったんですけど、
僕ね、初めてそういうところで買ったんですよ。
今まで知り合いの車屋さんで買ったりとか、
あとはオークションで落としたりとかね、
いうのがいつもの車の買い方だったので、
初めて、いわゆるディーラーさんっていうところに行って買ったんですね。
いろいろ手続きもろもろしてね。
いろいろプロセスはありますよね。
車庫証明を取ったりだとか、
自分で車庫証明を取りに行くとちょっと安くなるので、
わざわざ警察に行って取ったりとかね、
いろいろしたわけなんですが、
納車がね、ディーラーさんのご誠役みたいな、
車、山本様おめでとうございますみたいなね。
本当にびっくりする。
よくさ、テレビとかで車をプレゼントするみたいな、
ダーツで当たったら車プレゼントみたいなのあるじゃないですか。
あんな感じでさ、ぎょうぎょうしくさ。
あれはね、スタジオのどっかにあるかもしれないんだけど、
本当にガラス張りのお部屋みたいなところに、
03:02
ドーンと置いてあって、
すごい恥ずかしい気持ちになった。
え、え、なにこれって。
これ新車で買ったりとかしたらもっと恥ずかしいなと思って。
いや、どっちもどっちか。
いや、僕の中古だし、だいぶ安い金額で買わせてもらってるんですけど、
そんなぎょうぎょうしくおめでとうございますみたいな感じじゃなくてもさ、
嬉しいよ、やってくれること自体は。
ただ恥ずかしいよって思って。
名前も出てるんですよ、山本様ってね。
あ、あの人か山本さんだ。
プリウス買ったんだ。
あれね、はいはいはい、前の方の中古のあれね。
はいはいはいみたいな。
あ、そっか、あの人プリウス乗るんだっていうふうな思いで見られてるのかなって、
ま、自意識過剰かもしんないんだけどさ、
え、ここに飾っとくんだって思ってびっくりしましたね。
うん、でさ、床がちょっと回転するようになってて、
ま、そこでね、飾ってある状態では正面を向いてるわけですね。
あの、お客さん側を向いてるわけです。
パッと見たときにさ、あのお店に入ってって、
あ、これ今日この車が売れたんだ。
この車をね、取りに来る人がいるんだ。
山本さんっていう人がいるんだっていうふうに思われてるんだろうなって思いながら、
まあ車がこっちを向いてるわけですよね。
思わず写真撮りましたよね。
あの、嬉しくてじゃないです。
もう面白くて、写真撮りましたね。
はい、それで、うん。
ま、実際にね、その中に行ってね、車の確認とかをして、
最終的に車乗って、じゃあこのまま出てっていただいて大丈夫です。
ありがとうございましたみたいな感じでさ、
あの、ちょっとだけこう車を回転させて、
あの出口の方に向けるんだけどさ、
何これって。
いや、今時ってこういう感じで車売るんだ。
今時っていうか、ま、昔からなのか。
まあそうだよね、施設自体が古いから昔からなんだろうけど、
ああ、ちゃんとしたディーラーさんって、
こういうところまでね、
もう何て言うんだろう、もう、
車を買うイコールやっぱり一大イベントだからさ、
家族のそういう配慮があるのかなって。
家族で車取りに来た人とかさ、
あのね、家族4人でその車に乗り込んで、
それではありがとうございました。
いってらっしゃいみたいな感じでさ、
お店から出てくるわけでしょ、
そのガラス張りの部屋からさ。
みんな見えてるわけで、そのガラス張りの部屋が。
あー面白い。
今思い出したけど面白いわ。
っていうね、
ほん、ちょっと待って。
5分喋ってる。
それほど衝撃的だったんですよね、
この車の納車ってね、
面白いですね、という話でございました。
本当にもうしょうもないオープニングトークをしてしまったんだけれども。
はい、今日もコーヒーの話をしていきたいと思いますけれども、
うん、今日はね、
鉄瓶でコーヒーを入れるとき、
沸騰させてはいけないの謎っていう記事がございまして、
面白かったんでね、これを読んでいきたいと思いますね。
最近この鉄瓶でコーヒーを入れるの、
最近っていうか数年前からかな、
流行ってるというか、
かなり注目されているところになりますのでね、
気になる方も多いかと思いますが、
この記事を紹介していきたいと思います。
それでは本編やってまいりましょう。
06:01
この放送は、
歴史とか世界遺産とかを語るラジオ、
友沢さんの提供でお送りします。
鉄瓶でコーヒー入れたことある人ってどれぐらいいるんでしょうか。
我が家には鉄瓶がないのでね、
鉄瓶を育てるとかよく言いますよね。
ミネラル分がだんだんこの鉄瓶の中に付着していってね、
味わいがまろやかになっていくみたいな話もあったりとかするんですけれども、
この鉄瓶でコーヒーを入れるとうまいっていうのをね、
僕だけじゃなくて多分多くの人が注目し始めたのって、
ワールドバリスタチャンピオン2014年のチャンピオンですね、
飯崎秀典さんが言い出した、
ノートとかツイッターとかでつぶやき出したことによって、
鉄瓶注目が加速したんじゃないかなと思ってまして、
実際に味が美味しいらしいんですよね。
飯崎さんの話によると、
とあるどっかの社長さんとお話をしたときに、
コーヒー入れてあげるよって言ってね。
それはなかなか恐れ多いよね。
2014年バリスタチャンピオンだぜ、コーヒーのプロだぜってね。
世界一の人に対してさ、コーヒー入れてやるよって言ってさ、
目の前で入れてくれたらしいんですよね。
それもふかふかの、極深のコーヒー。
今のスペシャリティーコーヒーの業界っていうのは基本的に浅入りですからね。
そんなに深くいっちゃっていいの?
もはや焦げてるんじゃないの?っていうレベルのコーヒーを入れようとして、
これ味やべえだろうなって思ったらしいんですよ。
それがまさかの。
鉄瓶で入れてくれたらしいんですけど、
鉄瓶で入れたら、嘘でしょ?
予想してなかったレベルでうまいわっていうようなコーヒーが出てきたらしいんですよね。
鉄瓶入れるとこうなるんだっていうようなことになって、
井崎さんが鉄瓶に注目し始めたと。
実際に自分で鉄瓶で入れてみても味が全然違うんだとか。
それに合わせて、日本中のコーヒーマニアたちが鉄瓶をこそって買い集めて、
鉄瓶を育て始めるわけなんですよ。
鉄瓶でコーヒーを入れると、鉄鍋とか鉄瓶とかの鉄分の成分が溶け出して、
味がまろやかになって美味しくなるっていうような話があるんですね。
この鉄瓶自体流行ってるし、使ってる人も増えてきたんですけれども、
それに合わせて今度はレシピの話とかも出てくるわけですよ。
そこで今回紹介するレシピではないんだけれども、
レプロっていう鉄製の鍋なのかな?
メーカーがありまして、ちょっと待ってね。
レプロさんは、レプロさんはそもそも何の会社だったっけな?
ちょっと待ってよ。
レプロ機具の会社なんですよ。
これはね、1度単位で、1度2度って温度ね。
09:03
温度を1度単位で調節できる最新鋭プレジションクッカーレプロっていうものがあるんだそうですね。
見た感じこれ鍋なんですよね。
お鍋と、あとなんかIHのヒーターが下に付いてて、
それで1度単位で温度を変えれるし、
料理とかもね、オートのモードとかがあるんですかね。
その辺、ちょっと詳しく調べないと。
レプロさんについてはわかんないんですけど、
ただね、写真とかが超おいしそうなんで、
いいとこなんだろうなってね。
商品もね、めちゃくちゃ高いです。正直。
これどうなんだろう、ビルドインなのかな?
コンロ自体がね、このIHのコンロ自体がビルドインなのか、
末置きとビルドインでしょか。
ビルドインじゃないな、これ。
なるほど。
いわゆるガスコンロみたいな、
普通のIHコンロみたいな感じでね、
単品で使えるやつっぽいんですけれども、
かなり高性能なこのIHヒーター、
プラス鍋みたいなものを販売してらっしゃるような感じですかね。
ほいで、ほいでね。
沸騰っていうことに関して、
このレプロの研究チームが発信をしてまして、
沸騰のお話、基礎編っていうのが、
まず4月13日にこのノートに貼られていまして、
あとレプロさんのYouTubeのほうでもね、
トークライブということで、
この沸騰のお話をされているところがありました。
ちょっとこれに関しては、
YouTubeはまだ見てないんですけれども、
この沸騰させることによって何が変わってくるのか、
っていうようなお話ですよね。
あとね、なんか面白い話があって、
この水の沸点って100℃じゃないですか。
水って100℃になったら沸騰するじゃないですか。
それがね、物理学者の先生たちのほうに、
水の沸点は何度ですかって聞くと、
それは自発覚醒性のことですか。
それなら300℃ぐらいですかね。
意味わからんくない。
300℃、何?水が?
どうやって?
自発覚醒性って何?みたいなことをね。
めちゃくちゃマニアックな物理の話をですね、
この沸騰っていうことについて、
そういった物理の視点で話をされていて、
これね、分子レベルの話にはなってくるんですけれども、
何でこの沸騰させると水の質が変わるのか、
みたいなところを話しているわけなんですよね。
ここら辺、こういうの好きな方いらっしゃったら、
ぜひご覧になってみてください。
めっちゃ面白いです。
12:00
そんで、今日はそこのところは詳しく話さないんですけれども、
鉄瓶でコーヒーを入れた場合、
本題に入っていきますけれども、
鉄瓶でコーヒーを入れる場合、
沸騰させてはいけないっていう話があるそうですね。
聞いたことあります?
僕自身が鉄瓶に詳しくないので、
何がこのスタンダードなのか分からないんですけれども、
そもそも鉄瓶でお湯を沸かすっていうのは、
いったん沸騰させてから、
最適な温度まで冷ましてお湯を注いでいく。
例えば、煎茶とかだったら、
煎茶は70度くらいで入れるといいですよ、
という風に言われていたとしたら、
一回お湯をブクブクに鉄瓶の中で沸かして、
そして70度くらいになるまで冷まして、
鉄瓶の中のお湯をね、
そして入れましょうねっていうような話だそうです。
なんで沸騰させた方がいいのかというと、
ある程度ミネラル分を含んだ水を
一旦沸騰させておくと、
カルシウムとかマグネシウムが内部に結晶化していくそうですね。
さらには錆びも防いでくれるようになるっていう理由があるそうです。
ただ、ただですね、
コーヒーに関してだけは沸騰させちゃダメって言ってるらしいんですよ。
これ誰が言ってんだろうね。
鉄瓶でコーヒーを入れるプロたちは、
口を揃えて鉄瓶を沸騰させちゃダメですよと言っているよってことを、
このレプロの開発チームのノートに書いてあるんですよ。
誰だよそれ。
ちょっと連れてこいよって思って。
書いとけよそれってね。
どこで言ってるのかぜひ教えていただきたいんですけどね。
理由と一緒にね。
いや、別に否定をするつもりもなければ、
僕は全くわかんないから単純に気になるだけなんですけれども、
なんでなんだろうね。
これは抽出温度として沸騰させちゃダメっていうことではなくて、
例えば90度だったら90度で止めなさいよと。
100度まで行ったらダメですよ。
沸騰させちゃダメですよっていう理由があるみたいですね。
沸騰させることによって何が変わってしまうのかというと、
鉄瓶を沸騰させるとコーヒーの酸味が削がれて味のバランスが悪くなってしまうんだそうです。
初耳。
鉄瓶を沸騰させるとコーヒーの酸味が削がれて味のバランスが悪くなってしまう。
2回言ってもわかんないよね。
2回読んでみましたけどね。
全く意味がわかんないですが。
えーなんでなのって。
酸味が削がれるって言ったらつまりこのフレーバーが飛んでしまうってことですよね。
フレーバーがいまいち良くなくなってしまう。
これは100℃で沸騰させた後に狙っていた90℃っていう温度に下げて入れたとしても、
沸騰させずに90℃のお湯と沸騰させて90℃に戻したお湯では味が変わると。
15:03
しかも沸騰させることによって味のバランスが悪くなるということ。
そんなことあるんだ。
へーって。
ごめん自分でやってないから全くわかんない。
しかもそれは鉄瓶だからそうなの?
それとも普通のケトルで沸かした場合はどうなの?
僕最近ちょっと前に話しましたよね。
僕が住んでいるキサラズの水はカルキが多いんじゃなかろうか。
じゃあ沸騰させてあげることによってそれを和らげるんじゃないだろうかってことでね。
必ず1回沸騰させてから狙った温度に落としていくっていうような作業をしてるんですね。
これは何?
鉄瓶の場合は沸騰させちゃダメなの?
それとも電気ケトルの場合も沸騰させちゃダメなの?
その場合僕もアウトになっちゃうじゃないですか。
でもね一応美味しく淹れられてるつもりなんですよね。
僕の舌がおかしいんでしょうか。
1回沸騰させた方がいいっていう話を聞いたこともなくもないしね。
確かねバリスタマップっていうコーヒー屋さん大阪にあります。
これはね深澤晋作さんって言ってねコーヒーマスターズって言ってね。
コーヒーの7種競技だったっけ5種競技だったっけ。
とにかくコーヒー界のトライアスロンみたいな競技でね世界で2位になってる人がいるんですけれども。
その人たちのお店ではお湯を常に沸かしっぱなしにしてるっていう話を聞いたので
あれね沸騰させてるって意味だと思うんですけどね。
そうやって1回沸騰させることによって
いろいろと余分な成分が沈殿するからいいよっていうような話をね
僕は逆に聞いたことがあるので
それはじゃあ普通のケトルの場合はいいのかな。
でも鉄瓶の場合は沸騰させちゃまずいのかなみたいなね。
謎が謎を呼ぶということになっておりますけれども
どうなんでしょうね。
このことについて検証したことがある方ぜひとも教えていただければと思いますね。
もう結構な時間しゃべりましたけれども
実は今言ったところはこの記事のわりかし始まりの部分でありまして
ここからどのように水質が変化していくのか
温度によって何が変わっていくのかみたいなところがね
マニアックな感じでねペーハーの話とかも出てくるんですよね。
ペーハーは果たして沸騰させたさせたりとかの
鉄瓶だからどうこうとかいうことじゃなくて
一回沸騰させるとアルカリ性に振るみたいな話もありますから
それのせいなんじゃないかと思うんですけれども
その辺を細かく温度を測りながら検証してくださっている
っていうようなノートになっておりますので
ぜひ探していただければと思います。
僕のツイッターの方に固定リンクで一日二日貼っておこうかなと思いますので
一日二日も貼れないかな。
今日だけかな。
明日はエリちゃんとインスタライブがあるから
18:02
それの告知を貼りますけれども
今日のうちはこの鉄瓶の記事
レプロさんの記事を貼らせていただきますので
よかったらご覧になってみてください。
はい、てな感じで
Thank you for listening all the guys
これあれだ。僕がボイシーでいつも
締めの時に言ってるやつだ。混ざっちゃった。
逆にボイシーの方ではね
コーヒー沼の翔平でした。
ボイシーとスタンドエフェもね
言っちゃってますけどね。もうぐちゃぐちゃです。
一つに統一したいなんてことも思っておりますけれども
今日も皆さん最後まで聞いてくださってありがとうございました。
聞いてみて面白かったよと思っていただいた方は
ぜひSNSで拡散したりだとか
DMでつながってくださったりだとかすると
とっても嬉しく思います。
ではではまた明日お会いいたしましょう。
お相手はコーヒー沼の翔平でした。
次はどの声とつながりますか?
18:57

コメント

スクロール