1. コーヒー沼で泥遊び
  2. 朝のドリップコーヒーを習慣化..
2023-06-19 14:40

朝のドリップコーヒーを習慣化するには

 
00:05
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この番組はコーヒー沼で泥遊びといいまして、コーヒーインフルエンサーこと私、しょーへいが、コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのことをお送りしております。
毎日15分くらいのコーヒー雑談バラエティラジオでございます。
皆さんの今日のコーヒーがいつもよりちょっとおいしく感じてもらえたらいいなと思って配信をしております。
今日もどうぞよろしくお願いいたします。
いやー、なんかこの土日うまくいってないことが結構多くて、若干こう落ち込んでます。
落ち込んでます。
それもね、なんかアクシデントが続いたとかそういうのじゃなくて、もう完全に自分を立することができていないというか、ちょっと厳しすぎると思うんだけどね。
なんかその、なんだろうな、べらぼうに落ち込むとかそういう感じではないんだけど、なんかこういうさ、少しこう落ちてるなーとか落ち込んでるなーとか、なんか調子悪そうだなーっていうのってやっぱり人から見てもわかるし、奥さんとかもちょっとね、
そんな感じだなーって、今日元気ないなーみたいなふうに見られるわけですよ、僕が。
何かというと、あれもできなかった、これもできなかったみたいな。
結局のところさ、予定詰め込みすぎなこともあるし、あと僕が結構ストイックなもんだから。
今回もね、この土日に、日曜日本当は収録をしてね、ニュース読みとかしたいなーとか思ってたんだけれども、これはできなかったし、
その他もろもろこの土日の間にしなきゃいけないことってめちゃくちゃいっぱいあったんですよ。
それはもうね、めちゃくちゃいっぱいあるんだから、できないよ、そんなに全部全部。
それでいても子供がいるでしょ、毎回言うけど。
可愛いよ、子供が。
遊んで遊んでってなったらね、遊んじゃうじゃん。
奥さんもね、そんなに体の強い方じゃないからさ、寝とるんよ、ずっと。
じゃあもうそんなにできることないじゃんっていう話でさ、難しいところですよねー。
でなんか結構昨日の午後ぐらいからだんだん落ち込んできて、元気な子供。
だんだん落ち込んできてしまいましたね。
で本来やるべきこともやれず、そこもあれなんだよな、なんか逃げちゃってるんだよな。
あれやらなきゃ、これやらなきゃっていうことに、次はこれをやりますみたいな感じでさ、
リスト通りに順番に優先順位の順番にさ、カチカチカチとやっていけば、機械的にやっていけばいいことなんでしょうけど。
03:00
なんかね、こう、頭がぐちゃぐちゃになっちゃってる。
それをさ、すっきりさせるのがいいみたいな話がエッセンシャル思考ってやつじゃない?
人は1日にそんなに何個もできませんと、いっぺんにいろいろできません、マルチタスクやめましょう的な話だったりするんだけど、
もうまさしくそれが必要としている状態というか、もうマジでぐちゃぐちゃでした昨日は。
でねー、なんだかんだしょうがないから夜中にやるか。
僕結構夜型なんでね、夜にならないとスイッチ入らないみたいなところで、
これもまあどうにかしたいと思っているところではあるんですけど、朝早く起きたいしね。
ってやっているうちに、子供が夜中に一回泣いたのね。
それを怪しみに行ってというか、寝かしつけにもう一回行って、
横になってたら気づいたらもう朝っていうね。
あー一番ダメなパターン。
これでも結構みんなやってると思うんだよな。
主婦の人とか特にわかんない。
こういうのあるでしょ。
一緒にさ、お昼寝とか一緒に寝ちゃったとか。
そう俺昨日昼寝もしたんだよね。
昼寝もしたの。
朝は、日曜日はちょっと朝ゆっくりめに起きるって決めてて、
その睡眠不細を返すために。
ゆっくりめに起きたのに、
まだこう、昼寝をして、
夜も結局普通の時間に寝てしまったっていう。
寝てしまった。
あーなんかこう、終わった後にやっちまったって思うよね。
でもきっとさ、体がそれを求めてたんだろうなって。
それは休むことを優先させなきゃいけない時だったんだろうなとは思うんだけど、
思うんだけど、
でも結局やれてないことに対して、
ちょっとがっかりするっていうようなことがありましたっていう。
思いつきました。
で、
月曜日なのに暗い。
いやまあ月曜日だからこそかもしれない。
今週は今週でね。
他にもいっぱいやることありますからね。
先週のものは、
次の週に引っ張りたくないっていう風に思いながらも、
まあ何かとやることがいろいろ出てきてしまったというようなお話でございます。
はい、てな感じで、
また今日もお話をしていきたいと思うんですけれども、
じゃあ、せっかくだからね、
一緒にお話をしていきたいと思うんですけれども、
昔やったの?
昭平のモーニングルーティーンとか。
あれですよ。
ネタですよ、完全に。
YouTuberみたいな感じでさ、やったわけではないんですよ。
そう、ただ、
このルーティーンとか習慣って、
やっぱりめちゃくちゃ重要だなと思って、
その中にコーヒーっていうものが入ってくると、
コーヒーを飲んで、
コーヒーを飲んで、
その中にコーヒーっていうものが入ってくると、
結構メリハリが出るんじゃないのかなっていうのは、
昔からずっと思ってまして、
そんな話をしてみようかなと思います。
それでは本編やってまいりましょう。
この放送は、歴史とか世界遺産とかを語るラジオ、
友沢さんの提供でお送りします。
さあ、ルーティーンとか、
06:00
ルーティーンワーク、
みたいな話は、
この言葉は、
そうね、もう結構前から、
当たり前に聞くようになったんだけれども、
たぶん10年、15年前ぐらいは、
ルーティーンって何?
ルーチンって何?みたいな。
ね。
知らない人の方がやっぱり多かった。
英語、和歌は知ってるでしょうけど、
日本でこんなカタカナ化してさ、
一般にみんなが知ってる、
小学生とかでも使うような言葉になったのは、
結構最近の話なのかなと思います。
いわゆる習慣化の話、
一日にどういうふうに過ごすかっていうね、
ルーティーン、
朝のルーティーンとか夜のルーティーンとかね、
言いますし、
この繰り返すことに関して言うわけですね。
結構儀式的なときにも、
このルーティーンっていう言葉を使います。
この儀式っていう意味で言うと、
朝の儀式としてコーヒーを入れるとか、
夜のコーヒーを入れるとか、
夕方休憩を入れるときに必ずドリップコーヒーでね、
会社にいる方とか、
わざわざ器具を持ち込んでやる人とかもいたりするぐらい、
コーヒーってルーティーンとしていいよねっていう感じなんですけど、
これルーティーンとしてもいいし、
コーヒーの香りでリラックス効果とか、
アロマでね、
リラックス効果とか、
リラックス効果とか、
アロマでいいっていう効果もあるし、
入れると特にそうだよね。
ただコーヒーを飲むってわけじゃなくて、
コーヒーを入れてるときっていうのが、
このコーヒーの香りがね、
アルファハ特が含まれるので、
ドリップで入れてるときの、
その、入れてっていうんですか、
バリスタって言うんですか、
自分が一番香りを感じられるので、
それをコーヒーとして入れるっていうのが、
リラックス効果なのかなと思います。
香りを感じられるので、そういう意味でもすごくコーヒーの効果を最大限に発揮できるということで、ドリップコーヒーってめちゃめちゃいいルーティンだなと思ってます。
あと忙しい時には、ちょっとそれではできないからドリップバッグ使うとか、いろいろできるわけですが、僕なんかはシンプリファイブリュワーっていうね、
ティファールみたいな、電気ケトルからドボドボお湯を注いでも美味しいコーヒーが出来上がるでおなじみの、そういう一等式のコーヒードリッパーがあるので、そういうのも忙しい時には活用しながらやってますね。
というルーティンワーク、習慣化。
そう、この習慣化っていうのがね、やりたいと思っててもなかなかできないとか、習慣にならないとかいう人がいますね。
僕がまさしくそうなんですけど、朝のルーティン、コーヒーは入れる。もうコーヒーは入れないと気持ち悪い。歯磨きレベルでルーティンになっているので、これはもう入れないと気持ち悪いんですが。
本当だったら朝何時に起きて、ちょっと読書したいとか、瞑想した方がいいよねとか、ストレッチしたいとか、夜寝る前はストレッチをしようとか、あるわけです、いろいろ。
09:07
そういうルーティンって、あれもこれもやりたいって思うことが多いんですが、まずは一個やること。
まずは一つ習慣化しないと全部が全部習慣化はしないんですよ。
一つ習慣にすると、これの次はこれをやるっていうような感じで、また別の習慣を付け足していくことができるらしいですね。
だから結構自分の生活を改善しようと思った時に、いっぺんにあれもこれもやろうとすると疲れちゃうし、できない自分にがっかりしたりとかすることが多いので、
まずは一つですね、自分の中でこれをやろうというものを決めてもらうといいのかなと思います。
その中にすぐコーヒーが入れれるのか、それとも今はすぐはコーヒーができないなというふうになるのか、いろいろあると思います、人によって。
さらに言うと負担がどれくらいあるか、いわゆるコーヒーを入れるのにどれくらい力がいるのか。
力というのはパワーという意味じゃなくて労力というんですか、かかるじゃないですか。
自分が持っている時間と、それをすることによって脳みその力も使うし、
簡単なことをやっているのに慣れていないことをするとどっと疲れることがあるのと同じように、
やっぱり慣れていないことを習慣化させようとするってそれだけ力が得ることなんですよ。
だから、もしコーヒーを入れたいという習慣が今から作りたいと思っているんだったら、
朝起きてすぐとか、コーヒーを入れられる状況を夜のうちに作っておくとか、
普段からコーヒーが入れやすい動線をキッチンなのか、どこかわからないですけど作っておく。
キッチンとかにしないと水を捨てる場所がないじゃん。洗面所でもいいけど。
水とかお湯を捨てる場所だったり汲んでくる場所っていうのを作っておかないと。近くにいないとね。
汲むのはペットボトルでもいいのか。ペットボトルの水を置いておくとか。
電子ケトルと、あとあれはいいよね。電気、電動ミル、電動グラインダー。
あれはあるといいですね。めっちゃ楽なんで。わざわざ手でひかなくても。
でも手でひいてゴリゴリしてる感じにはちょっと儀式っぽくていいよねっていう人はそれにすればいいんだけど、
最初のハードルを落とすっていう意味では電動ミルはめちゃくちゃいいです。
あとはできることって言ったら豆測っとくとか、次の日どのコーヒー飲むか決めとく。
僕みたいに家に随時10種類以上コーヒーがあるみたいな人は稀だと思いますけど。
そういうこともできますよね。
ハードルを下げて下げて続けていく。
だいたい平均として2ヶ月くらい。40日だったか50日だったか続けると
12:02
その習慣化するっていうことも言われてますので、
まず1週間やってみて今日できなかったとか、今週2回しかできなかったとかで
あんまり落ち込まないようにすることも実は大事だったりとかします。
コーヒーの習慣だけじゃなくて、風がすごい強い。
めちゃめちゃ風の音が入ってそうな気がするけどごめんなさい。
コーヒーの習慣だったりとか他にもいろいろ習慣つけたい。
運動の習慣つけたいとか早く寝る習慣つけたい。
僕はちょっとお風呂に入ろうと思って。
夜必ずお風呂に入るチャレンジっていうのをちょっと今日から。
お風呂に入ってないやつみたいじゃん。
違う違う。湯船に浸かるですね。
毎日湯船に浸かるチャレンジっていうのをしていきたいなと思ってて。
あと何だっけ。他にもいろいろやりたいことあるんだけど。
そこからまず始めてみる。
体調を万全に整えていってこそ他のことができるようになってくるかなとかも思ってるので。
自分でやってみたいことの優先順位を書き出して。
始めるんだったら1個か2個ね。かつハードルが低いやつ。
これ習慣化したじゃんって。
だいたい40日ぐらいかかると言われている中で10日で余裕で習慣化したとか。
昔習慣にしてたからすぐ戻ったとか。
そういうふうに言えるようなことをまず優先してやり始めて。
自信をつけたところで他の難しいことに挑戦していくのがいいんじゃないかなという。
毎朝のコーヒー習慣をどうやってつけていくかっていうようなお話になりましたね。
図らずともね。しゃべってるうちに何ら内容が最初話そうと思ってたことと違ってくるというか。
それがいつも通りのこのコーヒーにまで取らされていいところかもしれませんけれども。
これもこれでやっぱり習慣化してるんですよ。
僕は外を歩きながら撮るっていうことが習慣化してしまったので。
この習慣はいい習慣じゃないような気もするんですが。
いつも聞いてくださってありがとうございます。
てな感じで今日は終わっていきたいと思います。
皆さん最後までお付き合いありがとうございました。
今日の話が面白かったと思っていただいた方は番組のフォローそして拡散お願いいたします。
今日初めて聞いておった方。
ちょっと最近こうやって外から撮ってうるさいところが続いてるんですけども。
いつもはちゃんとマイクを通して聞きやすいように作ることを目指しています。
また他の番組、他の回も聞いてください。
1個前2個前とかは結構しっかり撮ったんで。
それも楽しんでもらえたらなと思います。よろしくお願いいたします。
では終わっていきましょう。
皆さんにとって今日という日が素晴らしい日でありますように。
そして素敵なコーヒーと出会えますように。
お相手はコーヒーの真野翔平でした。
次はどの声とつながりますか。
14:40

コメント

スクロール