1. コーヒー沼で泥遊び
  2. 流行りのカルピスコーヒーが思..
2022-08-17 15:25

流行りのカルピスコーヒーが思いのほか楽しい


00:04
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしでしょうか。
この番組は、コーヒー沼で泥遊びといいまして、
自称コーヒーインフルエンサーこと私、しょーへいが、
コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとお送りしております。
毎日15分くらいのコーヒー雑談バラエティラジオでございます。
皆さんの今日のコーヒーが、いつもよりちょっと美味しく感じてもらえたら嬉しいなぁと思って配信をしております。
今日もぜひともよろしくお願いいたします。
今日は、何日だ?出た出た。何日かわからなくなるやつ出ましたね。
えっと、17でしょ。ほら、合ってる。17。
8月の17日の水曜日でございます。
週の真ん中、水曜日、今日も決まってやっていきましょうと言ったところでね。
こんな週のど真ん中から夜更かしをしまして、
昨日の夜の2時までインスタライブをやってまして、
止まんないんだよね。やっぱりね、このコーヒーの話をしだして盛り上がっちゃったりとかした時によ。
コーヒーの話に限らないけどさ、おしゃべりができる相手がいる状態っていうのは、
本当に時間を忘れて喋ってしまうんですね。
誰と喋ってたかっていうと、中山よしのぶさんというサイフォニストの方がいらっしゃいまして、
世界的なサイフォニストですね。本当になんか、
見る人から見たら、そんな人と夜中までインスタライブとか羨ましいっていう感じの話だと思うんですけど、
これ初めてじゃないんですよ。
インスタでやったのは初めてかもしれないけど、今までクラブハウスとかでも散々夜中までコーヒーの話をして、
またやっちまったなって思いましたね。
面白いんです。楽しいんです。
喋っててめちゃくちゃ楽しいし、もういいか今日は寝ないやっていう風に、
もう何だろうな、話し出した結構最初の段階から、
これは長くなるなって分かっていることなので別にいいんだけども、
やっぱり翌日後悔するよね。
あんまり寝てねえって思って。
いや、バカですね本当に。
でもね、内容はすごく面白かったし、
このところあんまりそうやって中山さんとお話ができてなかったので、
非常に個人的に楽しい時間を過ごさせていただきましたね。
ただただコーヒーとサイフォンについて、
最初は僕がサイフォンライブをやるって、毎週火曜日はサイフォンのライブをやってるんですけど、
03:04
夜寝る前にサイフォン入れてコーヒー飲むっていうライブをしてるんですが、
レクチャーしましょうかってね。
え?って。
元世界準チャンピオンからレクチャーしていただけるそんなありがたい話じゃないじゃないですか。
お願いしますぜひともって言って。
で、やったんですけど。
最初の内容だからいいんですよ。
どうしてサイフォンのコーヒーは攪拌が重要なのかとかね。
そういう話がちょいちょい挟んでいくので、それはいいんですよ。
残り1時間くらい本当にグダグダの話をしてたんですね。
だから深夜1時から2時とかですよね。
常に25人くらい聞いてたあれなんなん。
君たちもバカなのかと。
僕と中山さんは喋ってるから楽しいですけどね。
ただ聞いてるだけの君たちは楽しかったのかっていうね。
非常に気になるところなんですけど。
ありがたい話ではある。
ありがたいっていうか、何をもってありがたいなのかちょっと分かんないけど。
これこそ中山さんの力というか。
彼はものすごいたくさんファンがいらっしゃる方なのでね。
そんな方と一緒にグダグダの。
居酒屋で飲んでて後半どうするでもまだ帰りたくないよねっていう時のあれ。
いやーやらかしたなーと思った。
そんな1日でございました。
もし気になる方いらっしゃったらアーカイブ残ってますので
インスタグラム飛んでいただきまして。
その動画のアーカイブ行っていただきましたらね。
見ることできますのでぜひぜひご覧ください。
はいということで今日はまた別の話をしていきたいと思いますが。
カルピスコーヒー流行ってますねー。
各有僕もいろいろ試させていただいたんですけれどもね。
これがね美味しいのよ。
で、カルピスコーヒーの作り方とかもちろんそのYouTubeの動画とか見てもらったら。
これは友谷先生のコーヒー塾っていう番組ですね。
YouTubeの番組チャンネルを見ていただけたら
もうすぐ出てくるかと思うんですけれども。
まだ見てないよって方とか
もうちょっとサクッとどういう内容なのか教えてほしいよっていう方が
もしかしたらいらっしゃるかなと思って
今日ちょっとそれを取り上げさせていただきたいと思います。
それでは本編やって参りましょう。
この放送は歴史とか世界遺産とかを語るラジオ
友沢さんの提供でお送りします。
はいカルピスコーヒー聞いてどう思います?
カルピスとコーヒーをなぜ合わせた?ってなるよね。
なるなる。なると思うんだよ。
だけど実はこれ結構昔から美味しいと言われてます。
今回その友谷のコーヒー塾ですね。
友谷先生塾長が動画で取り上げたことによって
若干バズってるんですよね。
06:00
ツイッターインスタグラムで写真撮ってね
アップしてる方とかもたくさんいらっしゃって
各友僕もカルピスコーヒーいいじゃんって思ってやってみたんですけれども
結構昔からやられてるんですよ。
それこそさっき話に出てきた冒頭で話に出てきた
サイフォンの中山さんとかもね
普通にサイフォンで入れたコーヒーとカルピスを合わせるっていうのを
やってたみたいですね。
私の投稿を遡っていただくと
2020年とかかな?
やってるんですよね。
その投稿をわざわざ送ってきてくれた中山さん
やってたんだってなったなって思って
中山さんに限らず他の人たちもカルピスコーヒーはやってて
YouTubeの動画も古い動画でカルピスとコーヒー合うよってやつって
2,3本有名なやつ出てるみたいですね。
ただ、今回またね
2022年になってこのカルピスコーヒーがバズったっていうのは
ちょっとコロナで家から出れないとか
ちょっとまた流行ってきてますから
そういったところも含めてなのかなと
お家でちょっとそういうカクテル、モクテル的なことをしたいっていう方も
需要も増えてるのかなっていうようなイメージなのかなと僕は思いました。
で、問題はこれ美味しいのっていう話なんですけど
美味しいんですよ。美味しくなかったらそんなにバズらないのかなと思うし
美味しいよねっていうレシピなんです。
それだったら多分美味しいよねっていうのが分かるようなレシピなんですね。
重要な部分で言うとキーワードはとろみです。
とろみを合わせるっていうところが重要なところで
普通に考えたらコーヒーがカルピスの味になっちゃうんじゃないの?
もしくはカルピスがコーヒーに負けちゃうんじゃないの?
どっちかな気がするんですけれども
これが美味い具合に合うし引き立て合うんですよね。
カルピスの酸味とコーヒーのフルーティーな酸味
これがお互いに引き立て合うような感じがあるので
非常に良いレシピだなと僕は思いました。
レシピどんな感じかというと
カルピス濃縮コーヒー1に対してお水が2です。
もしくは炭酸水でやってもいいですね。
1対1対2で合わせる。
この黄金比率最高ということで
これも作りやすいっていうことがあったんでしょうね。
バズるきっかけになってるんじゃないかなと思います。
実際にやってみました。
濃縮コーヒー作り方に関しては
友谷のコーヒー塾の動画を見ていただくのが一番いいんですけど
簡単に言うとコーヒー10gに対して
50mlのお湯を入れる。
09:02
だから抽出量としては40gぐらいになるかなっていうところですね。
僕は20gのコーヒーを使って2分半、2分かぐらい使って
100ml落とすっていう感じでやりましたね。
もうちょっと多く作ってもいいのかなと思います。
お家でたくさん楽しみたい方は。
ただこれによってエスプレッソの器具とかがない方でも
濃縮の濃いめのコーヒーが出来上がります。
コーヒーが出来上がるんだけど
これを一回冷やしてください。
間接冷却って言って外側から冷やしてやる。
外側から氷で冷やしてやったり
冷蔵庫でそのままぶち込んでおいてくれてもいいんだけれども
それをやるととろみがちょっと出るんですね。
成分が落ち着いてとろみが出る。
そしてこのとろみがちょっと出た状態っていうのが
カルピスも原液ってトロッとしてるじゃない。
このトロッとしてるのに負けない
とろみ・質感っていうのが生まれてきます。
これがうまく合わさらないと
シャビシャビの状態のコーヒー入れても
あんまり美味しくないんだよね。
馴染まないっていうか。
この濃縮コーヒーとカルピスを合わせるっていうところがミスなので
残念ながら買ってきたペットボトルのコーヒーとかでは
難しいのかなと思います。
話戻りますけれども
このカルピスコーヒー
カルピスとコーヒー
お水は別にいいよね。
濃度感は濃度感っていうか
飲みやすいものに合わせるだけなので
お好みによって足したり減らしたりとかしていただいていいと思うんですけれども
このカルピスとコーヒーどう引き立て合うのかって言ったら
やっぱり酸味の部分なんです。
酸味とあと甘みね。
カルピス自体がめっちゃ甘いじゃん。原液がめちゃくちゃ甘いので
こういうコーヒー・カクテル系を作る時って
絶対甘みって必要なんですよ。
どれくらいの甘みを足すか
そして最終的に
最終的なコーヒーのデザイン
コーヒーじゃない。カクテルのデザインとして
どれくらい甘くするかっていうのはあるので
砂糖を入れる量とかは
人によって、レシピによって変わりますが
でもやっぱりちょっと砂糖を入れてあげないと
美味しくないんですね。
でいうと
かなり確実なレシピっていうか
そんだけ甘みとろみがあったら
モクテルとしても成立しやすいよね
っていうような味になってるんですよ。
味っていうかレシピになってるんですよ。
だからここが納得ポイントですね。
そしてこの酸に関しても
やっぱりコーヒーって乳酸が
形成されるので
多少だと
焙煎の段階で乳酸が形成されます。
酸の話、昨日しましたが。
はい。
厚く語りすぎて職場についちゃった。
はい。
この酸ね。コーヒーの酸の方も
すごく引き立ててくれるということで
今回僕はブルーベリーみたいな
感じの酸が出ている
コーヒーを使ったんですけども
うまいこと馴染むんですよね。
で、ちょうど僕が使ったブレンド
っていうのが
リロコーヒーのチルブレンドっていう
カフェインレスのやつなんだけども
カフェインレスでも全然美味しくなったし
そしてちょっとお菓子っぽい
12:00
印象があるんですね。
このブレンド自体がね。バターとか
チョコレートとか小麦粉っぽい感じ。
焼き菓子みたいな感じ。
小麦粉っぽい感じは粉っぽいから嫌だな。
表現が悪いですね。
焼き菓子みたいな感じの
味が出るんです。
で、それがカルピスと
合わさった時にすごくスイーツ感があって
僕なんかまるで
ブルーベリータルトを食べているのかな
みたいな味になってね。
こんな味変わるじゃんって。
なんだろう。
それこそマリアージュなんですよ。
わかります?
全く別物になるんです。
コーヒーの
コーヒーの味変とか
カルピスの味変というよりは
全く別物になっている感じがあったので
これは素晴らしいマリアージュだなって
僕は思いました。
ただコーヒーが飲みたいのであれば
一つ言うとコーヒーが飲みたいのであれば
カルピスコーヒーにした時点で
コーヒーとは別物になってしまうので
そこらへんはちょっとご了承いただいた上で
お家で楽しんでいただければと思います。
なのでお店
買ってる方のシグネチャードリンクとかとしても
全然成立しますし
あまりコーヒー得意じゃないよという方に
ちょっとじゃあ面白いから飲んでみなよ
というのにも最適かなと
そんなことを思った次第でございます。
そして酸の質が変われば当然
味も変わってくるということで
桃っぽい質感のストーンフルーツっぽい質感の
カルピス
それは最初から味ついてるやつやん。
桃っぽいカルピスは桃カルピスやん。
違う違うコーヒー
桃っぽいコーヒーとかパイナップルっぽいコーヒーとか
あとはレモンっぽいコーヒー
オレンジっぽいコーヒー
色々あると思うんですけれども
そういうのも酸の質をうまいこと引き立ててくれるので
コーヒー味っていう感じよりは
もうちょっと濃くなるカルピスかな
みたいな感じにはなるんだけれども
その代わりそのフレーバーの部分は
しっかり引き立つからね。これが面白いなっていった
ところでございます。ぜひ皆さんお試しください。
そしてもう一つね
めちゃくちゃ良かったレシピ
めちゃくちゃ良かった組み合わせがあります。
それはカルピスの原液
プラス濃縮
コーヒーの濃縮液プラスジン
ですね。お酒です。はい。
1対1対1で混ぜてください。
最高です。
最高でした。
ショットにしてみました。
これが一番好きだったかもしれない。
でもやっぱりコーヒーとしては
コーヒー感は薄れる
薄れるっていうか
コーヒーそのものとして味わうものじゃないので
コーヒーそのものとして
味わった方がいいよねっていうような
ちょっと高価なコーヒーだったり良いコーヒーだったり
とかする場合は使わなくても
使ってもいいんだけど
他なんかちょっともったいない
気がするので
ちょうど良いぐらいのプレミアムライン
カルギーさんとかあの辺のコーヒーから試してみて
それよりももうちょっと良いやつでやってみたいなとか
自分でレシピの配合とか
よっぽどカルピスコーヒーが気に入った場合には
そういう使い方してみてもいいと思うんだけど
レベルじゃなくてもいいのかなみたいなところは
あったりとかするのでその辺は各自でね
お考えいただければと思います
15:00
ということでいかがでしたでしょうか
本日の話面白かったと思っていただけた
方はぜひ
番組の拡散とかね
登録していただければと思います
それではこんな感じで
今日は終わっていきたいと思います
皆さんにとって今日という日が素晴らしい日でありますように
そして素敵なコーヒーと出会えますように
お相手はコーヒー沼野翔平でした
次はどの声と繋がりますか
15:25

コメント

スクロール