00:03
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしでしょうか。
さて、この番組はコーヒー沼で泥遊びといいまして、コーヒーインフルエンサーこと私、しょーへいが、コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りしております。
毎日15分くらいのコーヒー雑談バラエティーラジオでございます。
皆さんの今日のコーヒーがいつもよりちょっとおいしく感じてもらえたらいいなと思って配信をしております。
今日もどうぞよろしくお願いいたします。
いやー、もう喋る小ネタが溜まっておる。
昨日は配信し損ねましたね。半分撮ったんですけれども、半分撮ったところでちょっと急な予定というのか、取り切ることができずにしまったなと。
後で続き撮ろうというふうに思ったんだけれども、中途半端に撮ると続きって撮れないもんですね。
撮り直す時間もなくて、昨日は配信ができないまま終わってしまいましたけれども。
話したいことがいっぱいあるんですよね。
まずね、最近ね、物をよく壊す。
物をよく壊すっていうか、もう前日、先日の話なのかな。
昨日の朝話そうとした話はさ、床でつっぷして寝ちゃったって話なんだけれども、ひどいもんなんですよ。
何度も奥さんに起こされたんですけれども、全部めちゃくちゃクリアーに寝言を発してね。
寝言じゃないような寝言で会話をしてね。
うん、大丈夫とか言いながら寝てたらしいんですけどね。何も大丈夫じゃなかったって話なんですよね。
ウェブショップのコーヒー豆の発送とかもしなきゃいけないですしね。
発送はとりあえず昨日の夜中にいろいろやって半分くらい片付いたんですけど、全然大丈夫じゃないのでね。
そのまま寝て大丈夫なの?って。
何か作業があったんじゃなかったの?
うーん、大丈夫。
あのメガネしたまま寝てるけど大丈夫なの?
うーん、大丈夫。
見事にメガネを壊すっていうね。
朝起きて、ああーって。
メガネが。
そして私は誰ここはどこ状態で床に寝てて、朝起きたら布団かけてくれたんでしょうね。
もう何に一つ覚えてないんですよね。
でも1時間くらいラリーをしたそうですよ。何回か起こしに行ったらしくって。
いやー、ダメですね。朝起きたらさ、メガネがぐわんぐわんに曲がってて。
かつ僕のメガネってメタルフレームに上のところにワイヤーを渡してレンズを止めているってやつですね。
分かりますかね。だから上がフレームがないやつですね。
そういうメガネをしてるんですが、ブチって切れてて、ブチって。
03:02
でも完全にレンズが外れてて、やっちまったーって思いましたね。
本当に気に入ってたんで、この形のレンズね。
すごく残念な気持ちになってたんですけれども、なんと、メガネ屋さんで直していただきました。
ありがてー。ジーンズ最高。
なんかね、この糸の部分は切れても無料修理の対象になるんですって。
だからお金かからずに直してもらって、フレームぐわんぐわんに歪んでたんですけど、それも直していただいて、
一応全部無料でやっていただくことができて助かったーって。
余計な出費が出るなーって思ってたところなんですけどね。
本当に良かったなーと。
これに懲りて本当にメガネは外して寝るべきだし、当たり前ですけど、
もうちょっと大事に扱わなきゃいけないなーって思いましたね。
って思ってた矢先ですね。また物を壊したんですよ。
昨日の夜中にね、ハンドグラインダーを使ってまして、
タイムモアC2っていうね、僕は手引きのミルはそれを使ってるんですけれども、
ちょっと勢い余って、
ハンドルの部分が手が滑ってね、スカってなったんです。
スカってなると、普通だったら手だけスカってなるだけなんですけど、
手が滑ったのか、それとも角度が悪かったのかよく分かんないけど、
とにかくハンドルの部分が取れちゃったんですね。
くるくる豆を引いている最中にハンドルの部分が取れちゃって、
取れちゃったって思ったんだけど、それが床に叩きつけられて、
蓋みたいになってるんですよね、このタイムモアのグラインダーって。
この蓋部分とハンドル部分が一つになってて、一体化してるんですね。
割れました。
えーって。
ここ、こんな風に。
割れないとは言い切れないよね。
でもプラスチックなんだから割れてほしくないよなって。
割れないのがいいところでしょうがいって思ったんだけれども、
割れちゃって、2つに。
で、まあ、しゃあないか。
そういうこともあるよなって。
その時はそんなにも、ああやっちゃったなぐらいだったんですけど、
もう一回、続きの豆を削らなきゃいけないじゃないですか。
まだ中に豆が残っている状態でそれが起こったので、
中の豆をもう一回削ろうと思ったら、
削ろうじゃない、引こうだね。
引こうと思ったら、
豆がこう、
筒の中で豆が踊るから、豆が飛び出すんですよね。
06:04
結構ゆっくり回さないと、
跳ねちゃうんですよ、豆が。
これ持っている人しか分からないだろうな。
結構ね、シャンシャンシャンシャン、ガリガリガリガリって、
結構な勢いで回すんですけれども、
手のさ、なんていうのかな。
腕の位置とかもなんていうのかな。
右手と左手両手に両方とも動かすというか。
結構激しめに僕は動かしちゃう。
これ自体が正しいのかどうか分からないんだけど、
でも、ハンドグラインダーってそういうもんだと思うんですよね。
右手を固定して左手だけ回すとか、
逆か。
左利きだからさ、僕。
右利きの人は左手で筒を持って、
右手でぐるぐる回すんだと思うんだけれども、
それがね、
例えば筒側を固定したりとか、
みんなすんのかな、どうなんだろう。
とにかく、
とにかく壊れたんです。
だからゆっくり回さないといけない状況になっちゃって。
これがなんとかね、
アロンアルファーとか使ったらくっつくんかなとか思って。
蓋の部分さえ、
直ってくれれば、
一応ノーダメージ。
僕にとってはね、
形のあるものは必ず壊れますから。
しょうがないと思っているけれども、
ただ、
お金を出さずに直して欲しいなって。
百均でこの瞬間接着剤買ってきて、
これでなんとか直ってくんねえかなって思っているところですね。
今日これから、
ちょっと、
100円ショップ行ってくるんで、
直ったかどうかはまた明日の配信でお伝えします。
覚えていれば。
という感じで。
オープニングトークじゃねえやこの長さは。
もう8分喋ってんだもう。
昨日喋れなかったからしょうがないよね。
昨日の出来事と一昨日の出来事と全部、
まとめてオープニングトークにぶち込んだ結果、
このようなことになってしまいました。
ここから本編をね、
一応話したいと思っています。
というのはね、
今日休日出勤だったんですね。
お仕事に行ってまいりまして、
休日出勤で僕一人でね、
一応その飲食店の現場なので、
オフィスみたいなんともまたちょっと違うんですけれども、
一人でだだっぴろいところでね、
仕事してましたね。
一緒にオフィスワークをしてたんですけどね。
そこでコーヒーを飲みました。
先日SCAJでいただいてきた
サンプルを
駆使して
コーヒーを飲んだんですけれども、
それがね、意外に良かったって話を
ちょっとしたいと思います。
それでは本編やってまいりましょう。
この放送は、歴史とか世界遺産とかを語るラジオ
友沢さんの提供でお送りします。
えーとですね、
SCAJでいただいてきた
サンプルを
09:00
いろいろと
今日使ったのは
2つだけか。
だけどもね、サンプルありがたいですよね。
いろんなところでサンプルいただいて、
コーヒー飲んだりとか、
サンプルってレベルじゃないよねってくらい
良いもんくれるよね。
SCAJは特に。だってスペシャリティコーヒーだからさ。
そんなにその
粗悪なものじゃないわけですよね。
いただくものがだいたい。
で、
いただいたものを結構
友達にあげたりとかして、
スペシャリティコーヒーって
こういうものなんだよって
渡したりとかもできたし、
そこら辺でもすごくありがたいものだな
と思うんですけれども、
これはね、絶対自分用に使いたいなって
思ってたのが、
今日飲んだコーヒー。
コーヒーだけ先に言いましょうかね。
キングコーヒーの
ブレンドナンバーワン
ですかね。
これを飲みました。
キングコーヒー皆さんご存知ですか?
大文字のK-ING
でキングですね。
KINGコーヒー
と書いてキングコーヒーさん
なんですけれども、
こちらを立ち上げましたのが、
元小川コーヒーで、
ブリュワーズの
大会とかにも出ておられる
小林康人さん
という方がいらっしゃいまして、
その小林さんが
小川コーヒー退職されて
ご自身のコーヒー屋さんを
始めた。これが
キングコーヒーなんですね。
ロースターも自分ところでされて
いらっしゃるみたいで、
ご自分で焼いた豆ってことになりますかね。
今回ね。
今年のブリュワーズカップ
ブリュワーズじゃないごめんなさい。
ハンドドリップカップですね。
HD
なんだっけ
HDC
だったっけな。
コーヒーのハンドドリップの大会というのがあるんですよ。
ブリュワーズカップというのは
ハンドドリップに限らず
エアロプレスだったりとか
抽出をするものであれば
何でも使ってOK。
フィルターコーヒーですよね。
ハンドドリップの大会というのが
ブリュワーズカップというやつなんですけども
ハンドドリップチャンピオンシップ
っていうのがあるんですよね。
このハンドドリップチャンピオンシップ
が
僕はあんまり競技は見れなかったんだけど
CAJの時に。
2日目に行われてまして
その時の
振る舞いコーヒー
っていうのかな。
大会に出られた方の
コーヒーが
飲まれたりする時があるんですよ。
3日目の
サイフォンの大会の時も
飲まれてたみたいですね。
このハンドドリップチャンピオンシップに関しては
どういう経緯で
飲ませていただいたのか分からないんだけれども
小林さんのやつと
12:00
あともう一人どなたかのコーヒーが
配られていたので
僕はその辺から参加したんですけどね。
飲ませていただきました。
なんと飲むと同時に
豆くれたんですよ。
なんて
大晩振る舞いなんだって思いながら
なんと
小林さんに関しては
今飲んでいただいている
コーヒー
お豆も配っております
とか言ってさ
皆さんお豆をお持ち帰りくださいみたいな感じで
アナウンスが入ってさ。
ありがたがくいただいて
帰ってきた
小林さんの
お豆ですね。
20グラムいただきまして
それを今日会社で飲もうと思って
20グラム会社に持って行って
さっき
冒頭で言ってた
オープニングトークで言ってた
蓋がぶっ壊れたタイムモアC2を
持って行って
会社でドリップをしたんですね。
結果めちゃくちゃ美味しかったです。
結果めちゃくちゃ美味しかったんですけど
どうやって入れるんてなりません?
会社持って行って
僕のお店は
僕が雇われているお店は
飲食業ですけれども
コーヒーには別に力入れてないし
器具なんて一つも置いちゃいないんですよ。
じゃあそんな中で
どうやってドリップをしたのか
豆が引けてもコーヒーが入れれなかったら意味ないんじゃないか
って話なんですが
それがすごく便利な商品が
最近出てるんですね。
使い捨ての
コーヒー型フィルター
一人用っていうのが
パリオさんから出てて
それもサンプルでいただいたんですね。
5個セット
一人用なんでそんなに大きくありません。
サイズの参照としては
12gぐらいのコーヒー豆を入れると
ちょうどいいようにできている
っていう書き方をしてあるんですが
20gでもギリギリ入りましたね。
いい具合に
蒸らしもできて
蒸らしが上手にできるっていうところが
売りの商品みたいで
要はかけたお湯が
出ていきすぎないっていうことなんでしょうね。
ある程度とどまって
そしてちょっとこう
豆の方にちゃんとお湯が戻っていく
っていうか
馴染んでいく。全体で馴染むっていうところが
売りっぽいんですよね。
その
ドリッパーを使って
コーヒー入れたんですけれども
これがすごくおいしく入って
すごくフルーティーな
感じで
なんていうのかな
小橋さんがおそらく出したかったであろう
フルーティーさとか
綺麗なボディ感とかが
出てて
なんかすごい
クリーンで
マイルド
な感じかな。
マイルドっていう表現があったのかどうか
わかんないんだけど
コクを感じましたね。
コク
15:00
みたいなのを感じましたね。
ごめんね表現が
稚拙で。でもおいしかったんだよ。
すごくフルーティーで
すっきりで本当にスペシャリティコーヒー
って感じのブレンドでしたね。
ちなみになんですけど
お湯どうやって入れたの?
っていう話もあると思うんですよね。
塩水型の
フィルターは
いわゆるドリップバッグ
一般的なドリップバッグと違って
使い捨ての
塩水フィルターっていうのは
結構ちゃんと広がってる
関係とかもあって
僕が粉の量がかなり多く入れてた
っていうのもあって
ウォーターサーバーの
お湯とかを直接注ごうとすると
結構たぶん粉も飛び散るし
うまく入らないと思うんですね。
実際に
他の一般的な
ドリップバッグだったとしても
できたらケトル使った方がいいよね
っていうところもあったりとかしますし
あとはグラム数ですよね
お湯のミリ数が
測れた方が
美味しく入る
スペシャリティコーヒーにおいては
せっかく小林さんが
くれたお豆を
美味しく入れたいわけじゃないですか
最初からドリップバッグのデザインだったものじゃなくて
それをあえて
使い捨ての
ペーパーフィルター
使い捨てのペーパーフィルターって言い方がおかしいな
ドリップバッグ
みたいにできるやつ
をあえて使って
抽出して
それで美味しくなかったら申し訳ないじゃないですか
だからできる限り
美味しくするような
やり方で入れたいなと思って
使ったのが
紙コップですね
会社のウォーターサーバーの
横に紙コップがひっついてるじゃないですか
あれの口を
尖らせてお湯を
入れていくって感じですね
お湯は一応カップ麺とかを作れるように
90何度かぐらいまで
上げてあるんですよ
設定が
紙コップに入れたとって
90度ぐらいは保てるだろう
っていうところで
まずそこのお湯を
入れていくわけですね
口を尖らせば
ちょっとケトルみたいな感じで
使えるし
実際にこの口を尖らせる
みたいな形を
つけているのが
ハリオさんの
ドリップ
ドリップケトルじゃなくて
何だったっけな
軽量カップみたいな
軽量カップの先がノズルみたいに
尖ってるみたいな形のやつが
あるんですけれども
紙コップ尖らせてしまえば
お湯はゆっくり注げるので
これは本当にどこでも
いつでも使える技なので
ぜひ皆さん使ってみてほしいんですけれども
そういった感じで
ゆっくりとお湯を注ぐことができて
18:00
むらしが本当にうまくいったと
今回むらしがめっちゃよかったと
僕は思ってるんですよね
時間を測るのは
スマホでできるじゃないですか
お湯の
グラム数ですよね
ミリ数ですよね
これをどうやって測ったかというと
紙コップって
何ミリリットル入るっていうのが
わかるじゃないですか
うちの会社に置いている紙コップ
の場合は
5オンスのカップになるんですね
だいたいこの
だいたいこのペーパーカップ
なんだっけ
名前が出てこない
さっきからずっと
下手な人みたいなしゃべり方になって
めちゃくちゃ恥ずかしいんだけど
ほらほらほら出てこない
ウォーターサーバーだ
ずっとさっきからウォーターサーバーって
言いたかったのを
なんとなくいなしながらしゃべってました
ちょっと戻ってきて
今多分ウォーターサーバーって言いたいな
この人って
なってると思うけど
違う違う
ウォーターサーバーの横についている紙コップっていうのは
大概4オンスか5オンスぐらい
ちっちゃめなやつだったら4オンス
あとは7オンスとかのやつが
ついている時がたまにあるけど
うちは5オンスですね
この5オンスのペーパーカップ
ってことは
いっぱいに注いで
5オンス
150ミリ入るわけですね
ってことは半分ぐらい注いだら
60ミリ入るってことじゃないですか
60じゃない
計算間違えた
150割には60じゃないわ
75ミリですね
だからもう少し下までやれば
50ミリから
60ミリっていうのが
大体感覚で分かるぐらい
という風になってるんです
しかも
紙コップって下の方が
ちょっとすぼまってるから
上から3分の2ぐらい入れても
3分の2しっかり入るわけじゃないんですよね
だから
大体そのぐらいのラインが60ミリだろう
っていうのを踏んで
入れ始めたと
いう感じですね
それが大体やっぱりミリ数あってて
僕は自分が使っているいつもの
タンブラーをどのぐらいまでいったら
何ミリ入ってるかぐらいは
ある程度分かりますし
あとこういった
ドリップバック系
っていうのは1回に注げる
お湯の量が決まっているので
頑張って注いだところで
やっぱり60ミリぐらいしか入らないんです
結果
溢れないように上手に
ゆっくりと紙コップの先を
尖らせて入れていき
お湯の量も
全体的に
入る量とか
紙コップに入れた分の
21:00
お湯の量の間隔とかを
すり合わせながら
こっちもこっちも
大体このぐらいで収まってるから
やっぱり60ミリぐらいだよね
っていうので誤答を
しまして
僕は1回に注ぐ量を
60ぐらいにして
5回注ぐっていう感じで
やったんですけれども
これが見事にはまりまして
すっごく惜しく入ったと思うんだよな
ああいうので
大会じゃないけどさ
昔は
TFR選手権とかやりたいよね
みたいな話してたけどさ
家にあるものとか
そこにあるもので
おいしくコーヒー入れれたら
やっぱりなんかよっしゃってなるよね
っていうのがすごく楽しかったな
と思うそんな
お昼のコーヒータイムでした
CAJでもらったものが
かなりいい感じに
役に立ちましたので
これはちょっと
情報をシェアしておこうかなと思って
今日は話させていただいた
次第でございます
そんな感じで今日もコーヒーライフを楽しみました
皆さん今日のお話が面白かったと思っていただけたら
いいねとか
いいねがないんだごめんなさい
いいねがないんだの話も毎回言ってしまうんだけども
いいねボタンみたいなのがないからね
ぜひ代わりに
TwitterとかInstagramとかで
いいねって言ってくれたら嬉しいです
口で伝えてくれたら
嬉しく思います
拡散もよろしくお願いいたします
最近多分新規のリスナーが少ないのかな
もしかしたら
もしかしたらそのせいでランキングがめちゃくちゃ落ちてるのかもしれない
みたいな噂も聞きましたので
ぜひぜひ拡散していっていただけると
嬉しく思います
今日は終わっていきたいと思います
皆さんにとって今日という日が素晴らしい日となりますように
そして素敵なコーヒーと出会いますように
お相手はコーヒーのマンの翔平でした
次はどの声とつながりますか