メディアのいまと未来について、じっくりと言葉を交わすポッドキャストです。
なにを伝えるのか。どうしたら伝わるのか。なぜ伝えるのか。本当に必要なのか。
新聞社で働くわたしたちは、悩み、もがいています。
コンセプトは「あなたと、メディアのみらいをつなぐ」。一緒に考えてみませんか。
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
★2021年9月27日、「朝日新聞 ニュース深掘り」から「MEDIA TALK」に改題しました。
https://www.asahi.com/special/podcasts/その言葉、ひと工夫で生かせるかも 使い方次第で変わる見出しの印象 #42-27
編集者の南有紀記者が、見出し作りのコツを詳しく解説します。今回のお題は、飼育数が全国で3頭だけになったラッコなどの動物福祉を考える天声人語。「よくばり」など悪い印象を与えがちな言葉も、使い方次第で印象をコントロールできます。※2023年6月23日に収録しました。 【関連リンク】▽応募要綱 http://t.asahi.com/manabibatenjin?iref=omny 15字以内の見出しと、見出しを考えた理由(100~200字)を投稿してください。理由を含めて優秀作を選考します。優秀作は紙面で紹介し、図書カード3千円分を差し上げます。投稿者の中から抽選で20人に、新聞を使った学びに役立つグッズを差し上げます。▽お題の天声人語の英訳が音声で聴けます「ラッコ」は英語でなんという? 天声人語の英訳音声を聴いて学ぼうhttps://www.asahi.com/articles/ASR674TWFR5WULPT001.html?iref=omny ▽これまでのお題の解説や英訳を朝日新聞デジタルで一覧できますhttps://www.asahi.com/topics/word/manabibatenjin.html?iref=omny 【出演・スタッフ】南有紀(コンテンツ編成本部)MC・音源編集 大野由衣 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
攻めの西洋式、ロケ地にもなった京都の建物 「P」に誘われて 建モノがたり #50-224
各地のユニークな建物を取材する「建モノがたり」のコーナーです。今回は、映画のロケ地としても有名な、京都・龍谷大学の大宮キャンパスを取り上げます。後半には、北海道の酒のセレクトショップをご紹介。上から見ると「P」の形になっていますが、どんな狙いがあるのでしょうか?※2023年6月23日に収録しました。前回は〈空に向かって伸びてゆけ 名古屋のスパイラルタワーズには3つの翼がある 建モノがたり #50-219〉です。 【出演・スタッフ】田中沙織、深山亜耶、桝井政則(朝日新聞メディアプロダクション企画編集部)マリプレ情報局ツイッター https://twitter.com/Mullionpresent MC・音源編集 杢田光 【関連記事】〝攻め〟の西洋式 宮大工ら実現 龍谷大学大宮本館https://www.asahi-mullion.com/column/article/tatemono/5579 「P」の形 ワクワク感を演出 酒乃矢稀八https://www.asahi-mullion.com/column/article/tatemono/5588 にっこり 小児病棟にアートの力 中村キース・ヘリング美術館https://www.asahi-mullion.com/column/article/ichioshi/5582 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
35年ぶりに届いた手紙 同じ星空の下で(声でつながる⑥) #50-223
若松真平編集委員の取材裏話や、心温まるエピソードを朗読とともにお送りします。今回は天体好きで文通していた2人が、35年以上経って再びつながった物語です。きっかけは1通の手紙。1人は夢をかなえて天文学者に、もう1人は3児の父になっていました。※写真は上田直生さん提供。2023年6月14日に収録しました。全6回の6回目です。 【関連記事】(朝日新聞デジタルの一度は読みたい記事一覧)あっと驚く、感動つづくhttps://digital.asahi.com/pr/cp/2023/wakamatsu_pr/?ref=wakamatsu_pr_podcast 35年ぶりに届いた手紙 天文学的な再会、奇跡か必然かhttps://www.asahi.com/articles/ASNDL7RYGNDLOIPE030.html?iref=omny 40年前のお兄さん、やっと会えた 天文学的な再会後に交わした約束https://www.asahi.com/articles/ASR3G45C4R3GULZU003.html?iref=omny 【声でつながる これまでのエピソード】①小説「月の立つ林で」とシンクロする現実 街の電器屋さんの物語 #50-206https://buff.ly/3NtcH4b ②失った先に出会った「もう一人のあなた」 母子の対話から生まれた本 #50-209https://buff.ly/3XttQzi ③姉が亡くなってからつながり合う糸 偶然を引き寄せた一歩 #50-213 https://buff.ly/44o3tgk ④葬儀に駆けつけた13台のNSX 妻と共に走り続ける #50-216https://buff.ly/431DdYk ⑤お父さん、無名じゃなかったよ 作品を彩った娘の投稿 #50-220https://buff.ly/3pysvKS 【出演・スタッフ】小林友花(朝デジ事業センター)若松真平(編集委員)MC 神田大介朗読 堀江麻友(音源編集)、木下広大、飯島啓史、杢田光、江向彩也夏、菅澤百恵 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
バズる記事には「広さ、深さ、近さ」がある ヨッピーさんと語ろう #100-108
ライターのヨッピーさんをゲストに迎え、ウェブメディアのこれからを語り合います。記事を多くの人に読んでもらうために「広く、深く、近く」を意識しているといいます。ヨッピーさんは、ZOZOの創業者・前澤友作さんにも密着取材しました。※2023年6月16日に収録したシリーズの初回です。毎週月曜日に配信します(http://t.asahi.com/wm43)。 【関連リンク】【ビデオポッドキャスト始動!】#1 メディアトーク100回記念!新聞社は”編プロ化”する?https://www.youtube.com/watch?v=a9hi_QvVLsM 【ヨッピーさんと語ろう】#1 バズる記事には「広さ、深さ、近さ」がある?https://www.youtube.com/watch?v=-NtwUolXpLA 【関連記事】ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」https://withnews.jp/article/f0180724002qq000000000000000W09d10701qq000017476A SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20230524-00350545 仕事が飛んでタオル作った コロナ禍、ヨッピーさんが考えるメディアhttps://withnews.jp/article/f0220702001qq000000000000000W0bx10701qq000024882A 【出演・スタッフ】ヨッピーさん(ライター) https://twitter.com/yoppymodel 伊藤大地(朝日新聞デジタル編集長) https://twitter.com/daichi 奥山晶二郎(withnews・前編集長) https://twitter.com/o98mas MC 神田大介 https://twitter.com/kanda_daisuke 音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
守備範囲は沖縄からフィンランドまで 大阪チームに新メンバー登場 #52-168
ポッドキャストの大阪チームに5月からフレッシュな27歳の新メンバーが加わりました。新聞が売れない時代になぜ新聞社に入ったの? これまでに書いた記事の中でおすすめは? 早速、大阪チームからの質問にたっぷり答えました。※2023年5月30日に収録しました。 【関連記事】親しまれる「あおいさん」被害 豪雨で世界遺産も国宝もhttps://www.asahi.com/articles/ASN7B3JTWN79TIPE02N.html?iref=omny 大阪城OK、姫路城はダメ 旅行支援クーポン「謎ルール」に困惑の声https://www.asahi.com/articles/ASQC85632QBMPIHB022.html?iref=omny 高校のグラウンド隅にある家 校長先生が学校に住む理由https://www.asahi.com/articles/ASM9662SGM96TLVB00J.html?iref=omny 【出演・スタッフ】MC 橋本佳奈井岡諒(音源編集)木下広大岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
エンタメでも大事な性的同意 笑いでごまかさずに いちおしウニュ!(後編) #50-222
性的同意を確認するシーンが、漫画でも描かれるようになりました。ひるがえって、学校では性をどう教えられてきたでしょうか。誤った情報の沼に足を取られないためにどうすればいいか考えました。※2023年6月14日に収録しました。前後編の後編で、前編は〈思春期にこんな漫画があったなら NOを言える関係性っていいよね いちおしウニュ!(前編) #50-221〉です。 【関連記事】「NOは相手の全否定ではない」 漫画でも描かれる〝同意〟のシーンhttps://withnews.jp/article/f0230523000qq000000000000000W02c10101qq000025767A性教育いつから始める?実は「人権」の話だった…漫画家が驚いたことhttps://withnews.jp/article/f0230519000qq000000000000000W02c10101qq000025739A「一瞬で仕事なくなる」元モー娘。石黒彩さんが伝えたSNSの使い方https://withnews.jp/article/f0230511001qq000000000000000W08c10101qq000025738A 【出演・スタッフ】MC 水野梓堀江麻友音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
思春期にこんな漫画があったなら NOを言える関係性っていいよね いちおしウニュ!(前編) #50-221
イヤと感じたとき、相手に「NO」と伝えられていますか? 漫画家のツルリンゴスターさんは、日常エッセイ漫画のほか、性教育やジェンダーにまつわる価値観もテーマにしています。水野梓がオススメの作品を紹介します。※2023年6月14日に収録しました。前後編の前編で、後編は29日に配信します。 【関連記事】「NOは相手の全否定ではない」 漫画でも描かれる〝同意〟のシーンhttps://withnews.jp/article/f0230523000qq000000000000000W02c10101qq000025767A性教育いつから始める?実は「人権」の話だった…漫画家が驚いたことhttps://withnews.jp/article/f0230519000qq000000000000000W02c10101qq000025739A「一瞬で仕事なくなる」元モー娘。石黒彩さんが伝えたSNSの使い方https://withnews.jp/article/f0230511001qq000000000000000W08c10101qq000025738A 【出演・スタッフ】MC 水野梓堀江麻友音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
お父さん、無名じゃなかったよ 作品を彩った娘の投稿(声でつながる⑤) #50-220
若松真平編集委員の取材裏話や、心温まるエピソードを朗読とともにお送りします。5回目は「無名の画家」と称していた父と、家族の物語です。葬儀の翌日、娘がツイッターで父のことをつぶやくと多くの反響が寄せられ、思わぬ展開につながりました。※写真は藤崎綾子さん提供。2023年6月14日に収録しました。全6回の5回目です。前回は<葬儀に駆けつけた13台のNSX 妻と共に走り続ける(声でつながる④) #50-216>。次回は7月4日に配信します。 【関連記事】(朝日新聞デジタルの一度は読みたい記事一覧)あっと驚く、感動つづくhttps://digital.asahi.com/pr/cp/2023/wakamatsu_pr/?ref=wakamatsu_pr_podcast 「無名だった父の絵です」 娘の投稿が呼び寄せた奇跡https://www.asahi.com/articles/ASNBW52NXNBVOIPE02H.html?iref=omny 亡き父が同じ日に夢に現れて 鳴り響いたピンポン、大好物のマグロ丼https://www.asahi.com/articles/ASQ855QVDQ85ULZU00D.html?iref=omny 亡くなって1年後、夢に現れた父 「無名の画家」の見覚えがある笑顔https://www.asahi.com/articles/ASQ8B54ZXQ8BULZU004.html?iref=omny 【出演・スタッフ】小林友花(朝デジ事業センター)若松真平(編集委員)MC 神田大介朗読 堀江麻友(音源編集)、岸上渉、安田桂子、杢田光、江向彩也夏、飯島啓史 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
世界のビジネスルール 日本は「ゴールポスト」を動かせるのか #100-107
朝日新聞デジタル編集長の伊藤大地、「withnews」前編集長の奥山晶二郎、神田大介の3人(IOK)が、メディアにまつわるあれこれを語りあいます。今回の議題は……◆旅行は同じ場所に絶対に行かないんですよ(2:30)◆日本人はSDGsやらなきゃいけないよねと思っていませんか? (6:15)◆「ゴールポストを動かす」って言葉、あるじゃないですか(8:29)◆EUはしたたかだよね(13:58)◆ルールをつくろうぜ(17:15)※2023年5月15日に収録したシリーズの5回目です。3人のトークは、毎週月曜日に配信中( http://t.asahi.com/wm43 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】グーグル広告へ、包囲網拡大 欧州委、事業分割要求 米提訴に続きhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15663122.html?iref=omny AIルール動かすのは「G11」 G7と肩を並べた巨大IT企業たちhttps://www.asahi.com/articles/ASR6B0162R5YULFA024.html?iref=omny (資本主義NEXT 会社は誰のために:5)人権対応、日本は周回遅れhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15520762.html?iref=omny 【関連リンク】【ビデオポッドキャスト始動!】#1 メディアトーク100回記念!新聞社は”編プロ化”する?https://www.youtube.com/watch?v=a9hi_QvVLsM 【出演・スタッフ】伊藤大地(朝日新聞デジタル編集長)https://twitter.com/daichi MC 神田大介 https://twitter.com/kanda_daisuke 音源編集 山下周平 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
空に向かって伸びてゆけ 名古屋のスパイラルタワーズには3つの翼がある 建モノがたり #50-219
新幹線に乗って名古屋駅に近づくと目に入る超高層ビル。ロングドレスをまとったような印象的な形は、いったいどういう構造? ユニークな建物を取り上げる「建モノがたり」の世界にご案内します。建物の写真は以下のリンクからご覧いただけます。※2023年6月8日に収録しました。前回は〈っぽくない図書館 森に迷い込んだみたい 建モノがたり #50-210〉です。 【関連記事】上昇のエネルギー 三つの翼で モード学園スパイラルタワーズhttps://www.asahi-mullion.com/column/article/tatemono/5558 使い道不問 ただ建築の力を 紀尾井清堂https://www.asahi-mullion.com/column/article/tatemono/5569 50歳になったナナちゃん 同級生、後輩、先輩もお祝いに駆けつけたhttps://www.asahi.com/articles/ASR4X5TFRR4XOIPE00S.html?iref=omny 【出演・スタッフ】片野美羽、島貫柚子、桝井政則(朝日新聞メディアプロダクション企画編集部)マリプレ情報局ツイッター https://twitter.com/Mullionpresent MC・音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
自分を後回しにしてしまう人を励ましたい 漫画『ゆりあ先生の赤い糸』(後編) #50-218
手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞した『ゆりあ先生の赤い糸』。高校生や若者ではなく、50歳を主人公に恋愛を描いています。作者の入江喜和さんに、描きはじめたきっかけや原動力、コロナ禍という要素も盛り込んだ理由について聞きました。※2023年6月12日に収録しました。前後編の後編です。前回は<中高年は生身の人間だし恋愛もする 手塚治虫文化賞『ゆりあ先生の赤い糸』(前編) #50-217>。 【関連記事】原点は「夫に浮気相手がいたら…」 大賞「ゆりあ先生」入江喜和さんhttps://www.asahi.com/articles/ASR4N74X9R4KUCVL031.html?iref=omny 波瀾万丈の暴走「ゆりあ先生の赤い糸」手塚治虫文化賞秋本治さん選評https://www.asahi.com/articles/ASR4N6VJMR4KUCVL02G.html?iref=omny 世界の少女の隣にある差別 「女の子がいる場所は」やまじえびねさんhttps://www.asahi.com/articles/ASR4P6VJGR4KUCVL03P.html?iref=omny 【出演・スタッフ】入江喜和さん(漫画家)黒田健朗(文化部)MC 水野梓音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
中高年は生身の人間だし恋愛もする 手塚治虫文化賞『ゆりあ先生の赤い糸』(前編) #50-217
不倫、介護、DV、シングルマザー、がん、コロナ禍などさまざまな社会問題を描いた入江喜和さんの『ゆりあ先生の赤い糸』。第27回手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞しました。50歳の恋愛を描いた理由や、作品の背景について聞きました。※2023年6月12日に収録しました。前後編の前編です。後編は6月22日に配信予定です。 【関連記事】原点は「夫に浮気相手がいたら…」 大賞「ゆりあ先生」入江喜和さんhttps://www.asahi.com/articles/ASR4N74X9R4KUCVL031.html?iref=omny 楳図かずおさん「作品は馬鹿にされたくない」 新作で描いた「退化」https://www.asahi.com/articles/ASR4P5VZZR4KUCVL043.html?iref=omny 「絶対描かねえ」がん闘病を漫画にした理由 「断腸亭」ガンプさんhttps://www.asahi.com/articles/ASR4P452TR4KUCVL03G.html?iref=omny 【出演・スタッフ】入江喜和さん(漫画家)黒田健朗(文化部)MC 水野梓音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
葬儀に駆けつけた13台のNSX 妻と共に走り続ける(声でつながる④) #50-216
若松真平編集委員の取材裏話や、心温まるエピソードを朗読とともにお送りします。4回目は夫婦の物語です。がんと宣告された夫と、買った中古車「NSX」。夫の葬儀には仲間の13台が駆けつけました。夫が妻に残したものは、車だけではありませんでした。※写真は提供、HIRAさん撮影。2023年6月14日に収録しました。 全6回の4回目です。前回は<姉が亡くなってからつながり合う糸 偶然を引き寄せた一歩(声でつながる③)#50-213>。次回は6月27日に配信します。 【関連記事】(朝日新聞デジタルの一度は読みたい記事一覧)あっと驚く、感動つづくhttps://digital.asahi.com/pr/cp/2023/wakamatsu_pr/?ref=wakamatsu_pr_podcast 葬儀に駆けつけた13台のNSX 妻に残した愛車と道標https://www.asahi.com/articles/ASNBW5300NBVOIPE01Q.html?iref=omny 夫「時間がない、百万円ください」 最初で最後の贈り物https://www.asahi.com/articles/ASNCM00ZPNCLOIPE00B.html?iref=omny 「俺が死んだら車と燃やして」 約束破ったから出会えたhttps://www.asahi.com/articles/ASP1D5W79P1DOIPE00F.html?iref=omny 【出演・スタッフ】小林友花(朝デジ事業センター)若松真平(編集委員)MC 神田大介朗読 堀江麻友(音源編集)、飯島啓史、水野梓、中島晋也 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
何かを実現するために 誰とやるかってめちゃくちゃ大事 #100-106
朝日新聞デジタル編集長の伊藤大地、「withnews」前編集長の奥山晶二郎、神田大介の3人(IOK)が、メディアにまつわるあれこれを語りあいます。今回の議題は…… ◆トランスエイジへの見解(0:35)◆50の重みってなんなんですか(2:08)◆どういう人なのかと年齢って関係ないよな(10:50)◆年次主義 向き不向きの産業がある(16:00)◆withnews、どうやって実現させた?(20:15)◆失敗することに価値がある(37:40)※2023年5月15日に収録したシリーズの4回目です。3人のトークは、毎週月曜日に配信中(http://t.asahi.com/wm43)。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】履歴書に年齢 来日して驚いた お笑い芸人パックンhttps://www.asahi.com/articles/ASP7D5FCPP79PTFC001.html?iref=omny.100点が難しいオールジェンダートイレ 鍵は「特別にしないこと」https://www.asahi.com/articles/ASQCY3436QCJOXIE07R.html?iref=omny.「全員に敬語から入りたい」 WBC初出場へ、大谷翔平の一問一答https://www.asahi.com/articles/ASR166D4NR16UTQP00S.html?iref=omny. 【関連リンク】【ビデオポッドキャスト始動!】#1 メディアトーク100回記念!新聞社は”編プロ化”する?https://www.youtube.com/watch?v=a9hi_QvVLsM 【出演・スタッフ】伊藤大地(朝日新聞デジタル編集長)https://twitter.com/daichi 奥山晶二郎(withnews・前編集長)https://twitter.com/o98mas MC 神田大介 https://twitter.com/kanda_daisuke 音源編集 望月愛実 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
【ご意見募集】番組の配信ペース、どう思いますか 月刊朝ポキいる? #51-42
朝ポキの配信本数は適正でしょうか? 新たな挑戦に力を注ぐためにも、しぼった方がよいのかも。そんな声が音声チーム内で出ています。ほどよい配信ペースとは。「月刊朝ポキ」いる? リスナーさんのご意見を、ぜひ「おたよりフォーム」 https://bit.ly/asapoki_otayori にお寄せください。 今回の議題は…◆突如キャラ変した神田大介(00:00)◆リスナーさんと一緒に考えたい朝ポキのこれから(17:43)◆朝日新聞社の歴史、フィギュアのまとめページができました(30:25)◆Apple丸の内でリアルイベント(32:02)◆感謝!広告が入ります(39:42)◆おたよりコーナー(45:17)◆シメクイズ(1:11:46)※2023年6月12日に収録しました。 【出演・スタッフ】水野梓中島晋也堀江麻友(MC)杢田光(音源編集) 【関連エピソード】月刊朝ポキの最新回 「あったか~い」が共存できるってミラクル #1149https://buff.ly/3PdQV74 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
10年前からZ世代メディア 未来を作る自分になるために(ハフポスト日本版10年史②) #50-215
最近ではSDGsが浸透してきている中、社会にいいことしたいけど行動できない「誘われ待ち」が多いといいます。2019年ごろからSDGsに力を入れてきたハフポスト日本版。創刊10周年を迎え、その「次」を考える段階にきているといいます。※2023年6月07日に収録しました。 【関連記事】ハフポスト日本版https://www.huffingtonpost.jp/ 「食の課題は絡まった毛糸」アタラシイおいしいは、作り手と食べ手の交流から生まれるhttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6448c914e4b0d840388b87dc 「幸福=ハピネス」ではない。なぜ世界がウェルビーイングに注目しているのか。https://www.huffingtonpost.jp/entry/wellbeing-sb2023_jp_63ff6d5de4b0c253d3486f80 【出演・スタッフ】泉谷由梨子さん(ハフポスト日本版編集長)https://twitter.com/HuffPostJapan 神田大介MC・音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
言語化できないモヤモヤ 議論の前に会話をはじめる(ハフポスト日本版10年史①) #50-214
ネットニュースメディア、ハフポスト日本版が創刊10周年を迎えました。当初は団塊世代ジュニアを中心に意見発信してもらうことをめざしていたといいます。そして、SNS全盛期の時代から、会話をはじめるメディアへと変化していきました。※2023年6月07日に収録しました。 【関連リンク】ハフポスト日本版https://www.huffingtonpost.jp/ 「保育園落ちた日本死ね」ブログの本人がいま伝えたいこと「どの党に所属していようが関係ない」https://www.huffingtonpost.jp/2016/03/14/hoikuenochita-blog_n_9457648.html 社会人3年目の私が、恐る恐る上司に「生理」について話してみたhttps://www.huffingtonpost.jp/arisa-ido/talking_b_14892362.html 【出演・スタッフ】泉谷由梨子さん(ハフポスト日本版編集長)https://twitter.com/HuffPostJapan 神田大介MC・音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
姉が亡くなってからつながり合う糸 偶然を引き寄せた一歩(声でつながる③)#50-213
若松真平編集委員の取材裏話や、心温まるエピソードを朗読とともにお送りします。3回目は、福島県でカフェを営む「ぴの」さんと女性の物語です。ぴのさんの姉が亡くなって5年後、女性の思いがけない問いかけに、ぴのさんは顔を覆って泣き出します。※2023年5月25日に収録しました。全6回の3回目です。前回は<失った先に出会った「もう一人のあなた」 母子の対話から生まれた本(声でつながる②) #50-209>。次回は6月20日に配信します。 【関連記事】(朝日新聞デジタルの一度は読みたい記事一覧)あっと驚く、感動つづくhttps://digital.asahi.com/pr/cp/2023/wakamatsu_pr/?ref=wakamatsu_pr_podcast 姉が亡くなって5年、出会いに涙した昼下がり つながり合った細い糸https://www.asahi.com/articles/ASQCC3GK2QCBULZU005.html?iref=omny 亡くなって2週間後に届いたメッセージ 妹の私だけにわかる伝え方でhttps://www.asahi.com/articles/ASQ134553Q13ULZU007.html?iref=omny 【出演・スタッフ】小林友花(朝デジ事業センター)若松真平(編集委員)MC 神田大介朗読 堀江麻友(音源編集)、杢田光、水野梓、安田桂子 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
デートで観たタイタニック、彼女と温度差 自分を責めないで #100-105
朝日新聞デジタル編集長の伊藤大地、「withnews」前編集長の奥山晶二郎、神田大介の3人(IOK)が、メディアにまつわるあれこれを語りあいます。今回の議題は…… ◆「つらい」と言えない男性(0:20)◆パパ友ができないコミュニティ(11:23)◆映画タイタニックに感動できる?(16:38)◆本音を隠すのが一番良くない(18:57)◆今ではありえない「美味しんぼ」(24:18)◆死を使わずに感動を生んでほしい(26:17)※2023年5月15日に収録したシリーズの3回目です。3人のトークは、毎週月曜日に配信中(http://t.asahi.com/wm43)。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】鳴りやまない男性専用の相談電話 悩み抱え、「弱音を吐いてもいい」https://www.asahi.com/articles/ASQCB74BBQC9UTIL03Z.html?iref=omny 「まったりとこくのある…」食を追求した「美味しんぼ」はなぜ売れたhttps://www.asahi.com/articles/ASQ7D4WB5Q77UCVL004.html?iref=omny 「タイタニック沈没す」 明治の新聞に刻まれた運命の夜https://www.asahi.com/articles/ASP5G3S26P5FDIFI011.html?iref=omny 【出演・スタッフ】伊藤大地(朝日新聞デジタル編集長)https://twitter.com/daichi 奥山晶二郎(withnews・前編集長)https://twitter.com/o98mas MC 神田大介 https://twitter.com/kanda_daisuke 音源編集 菅澤百恵 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
「週刊誌の終焉」感じた事件報道へのクレーム 休刊の「週刊朝日」最後の編集長に聞く(後編) #50-212
5月末で休刊した「週刊朝日」最後の編集長、渡部薫さんとともに101年の歴史を振り返るシリーズの後編です。2022年に起きた安倍元首相の銃撃事件では、他の週刊誌に先駆けて事件を特集する号をつくることができましたが…。一つの週刊誌の盛衰を通して、変わりゆくメディアの現在地を考えます。※2023年6月2日に収録しました。前編は6月9日配信の「休刊の『週刊朝日』最後の編集長に聞く(前編) 101年伝わる伝説、日本最古の総合週刊誌ができるまで #50-211」です。 【関連記事】吉永小百合も佐藤栄作もあの人も…ジャンプ! 週刊朝日飾った27枚https://www.asahi.com/articles/ASR5S4KCJR5SUFJA001.html?iref=omny名編集長が語る雑誌の終わり 週刊誌はなぜ売れなくなったのかhttps://www.asahi.com/articles/ASR5M6HC0R5LUCVL01D.html?iref=omny(天声人語)さよなら、週刊朝日https://www.asahi.com/articles/DA3S15649293.html?iref=omny 【出演者・スタッフ】渡部薫(週刊朝日編集長)MC・音源編集 木下広大 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
将棋指せるかな?
将棋指せるかな?は、将棋がしたい!という有名ポッドキャストを配信されているだまさんのお嬢様が5歳になったら対決させていただくのを目標に、おばちゃんポッドキャスターのMoが将棋を学んでいく様子をお伝えする番組です。木曜日が好きなので、毎週木曜日に配信(予定笑)
でんでんのひかりPart.1
Z世代のでんでんが貴方の相談に答えます! 📌お悩み内容は何でもok 📌ご相談内容はListen styleのコメントかX→https://x.com/oden_kune?s=21までバシバシと気軽に送っちゃってください!
わたしたいわしたいわ
ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/watashitaiwashitaiwa?8oq5u2cn がんばるあなたの才能を発見し、自分らしく強みを活かすお手伝いをします。 ⭐️自己紹介 ◎ストレングスファインダー®︎を使った才能発見と活用の専門家 ◎Gallup認定ストレングスコーチ ◎強みを活かしたリーダーシップやチームづくりを支援 ◎2023年企業研修16件760人の才能発見を支援🎶 ◎元は小売業の会社員として勤務して独立 ◎年間売上高60億円の店舗のマネジャーや本部の課長職を経験している時、会社が求めるリーダーシップが上手く発揮できないことに悩む。 ◎上司に上手く合わせることができず「降格」も経験 ◎コーチングと心理学を学び、頑張っている人のチャレンジをサポートする仕事を目指す ◎キャリアコンサルタント資格を取得し、生き生きと楽しく働く人を増やす 詳しくはこちらもご覧ください! 【ナニモノリンク】 https://nanimono.link/nanimono/373/ 【ホームページ】 https://peraichi.com/landing_pages/view/kojiroakiyama ⭐️番組紹介 この番組では、自分との対話、誰かとの対話を通じて、自分らしさや自分の無意識の思考や行動について考えるヒントとなることを配信しています。 日常の出来事についてリフレクションしながらしゃべったり、答えのない問についてもやもやと考えながら話したり、のんびりとお届けします。おやすみ前に1日を振り返りながら聴いてください。 ⭐️おともだち募集中♪ ◎公式LINE https://page.line.me/272bhrmg ⭐️ストレングスファインダー®︎に関する情報はこちら ◎Facebookグループ「才能BASE」(無料グループ) https://www.facebook.com/groups/727753535466210/ ⭐️最後に 「優しい人」「いい人」がもっと報われる社会であってほしい。 周りのために笑顔で与えられる人こそリーダーになれる。 自分に自信のない人が対話を通じて自分の才能に気づいて動きたくなる。 そんな人を1人でも多くお手伝いできるよう活動しています。
心の知性ラボ
行動変容・心の知性と健康 をテーマに、思考や行動のクセを変えて望む未来を手に入れる方法を発信📢✨ ✅ 目標達成&問題解決のヒント ✅ モチベーションの高め方 ✅ 習慣化や環境デザインのコツ ✅ NLPを活用したメンタルマネジメント 📖 経歴 ・学習塾で4年間、思考や行動の変容をサポート ・心理学・哲学・脳科学など1000冊以上の読書経験 ・NLPを3年間学び、コーチング&カウンセリングに活用 「なりたい自分」に近づくためのヒントを音声でお届け! ▼ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/mamo_thinker?N1p9hz8b
Reading As Investing
株式投資歴20年超、ブログ発信歴15年超の投資家 rennyが推しに推しに推しまくりたい本。 そんな一冊を販売する本屋さん Reading As Investing のポッドキャストです。 ネットのお店です。 https://renny.thebase.in/ 神保町 PASSAGE SOLIDA のテュルゴー通り5番地に出店しています。 https://passage.allreviews.jp/store/5RUM3PPWIS3V5GGZF2XQLHOJ noteの記事もご覧ください。 https://note.com/renny/n/ne6dd399e066e
わたし とろけま~す
聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z