バンクーバーパブリックライブラリーの訪問

こんにちは。こんにちは。

じゃあ、バンクーバーぼんやログ、今日もやっていきましょう。やっていきましょう。
コーヒーを飲みながら、雨の中。
先週と先々週と、3連休があったから、火曜日に収録してたけど、今週はまた久しぶりに月曜日。
そうね。今週は5日ある。すごいね。

土日、休みが多い方が嬉しいのは嬉しいんだけど、平日が長いのもね、それはそれで。

あ、そう。
助かるというか。
いや、私はもう週休3日欲しい。

欲しいって言ってたね、朝も。

いや、でも水曜日ぐらいが休みがいいな。

そうだね、週中とかで。
リランスとかでフルタイムでやってると、雑務をやる時間がないわけですよ、タイミング的に。
週5日とかで、金曜日は雑務とかってできると助かるんだけど、

週休3日で、4日だとそのタイミングがなくて困って。
まゆ君はね、日本にいる時は一応週4で仕事して。

そうだね、週3か週4で仕事して、金曜日に税金周りのことをやったり、研究したりって感じだったんだけど、最近はもう馬車馬のように働いて。
週5でね、働いて。
週5だからゆったりできるかと思ったんだけどさ、昨日実は朝4時半まで働いてて。

え、マジで?4時?

だから午前中今日ずっと寝てたんだけど。

マジか、なんで?
いやー大変な問題がありました。
インドの人と繋いで、分かんないねっていうのをずっとやってた。

マジか。
そうなんです。

大変だな。
列車であるからね、4時になってしまう。

話はいつかあるんで、まだ余裕がありますよっていうことで。
土日がちょっと短かったんだけど、先に土日の話するか。
昨日はね、バンクーバーパブリックライブラリー、前も話したと思うんですけど、バンクーバー市内にでっかいでっかいライブラリーが、図書館がありまして、そこに行ってきましたっていうね。

前回は大人だけで行ったけど、今回は子供、4歳の子供を連れて行きました。

前回はあんまり本とか見てなくて、バンクーバーにお住まいの友人に案内してもらって、こういうところがあるんだよとか、上で作業とかもできるよっていうのを教えてもらったんですが、
昨日はね、日本語の本、絵本とかも結構あるんだなっていうことが分かったので、娘を連れて絵本を借りに行こうって言ってね、行ってまいりました。

で、午前中に出て、図書館の近くのカフェでご飯食べて、そっからちょっと本見ようって言って、行ってね。
でもなんか、ほぼ半日だよね。

まあ、充実した。図書館に家族で行って充実できるか。

なんかうちの子は本好きなのかな、やっぱり。

好きっぽいな。
絵本コーナーでどれ借りるとかじゃなくて、とりあえずこれ読みたいって言って、1時間これ読んでたんだよ。

普通1時間は読まないもんなんかな。他の子がわからんけど。

読む子は読む。
読む子は読む。
本が好き。文字読めるようになったらもっと読むんちゃう?

そうなんかな。

まだ読めないからね、うちの子。
うちの子まだひらがな、だんだん読めるようになってきた段階なんで、これは何?って聞いたら50%くらいの確率で読めるんですが、書かれてる言葉を自分で読むことはまだできない。

本1時間もよく聞いてられるなと思って。

こっちが喉痛くなってきたもん。

交代で読んでても疲れる。

そらまめ君の声を出して。

まめ君絵本読み聞かせるとき本気やんだ。
トロルの。
ガラガラドンのね。
悪魔的な。

あれはさ、僕がふざけてやってんのよ。

そう、でも本気で。
かすれた声でって書いてあるから本当にかすれた声で頑張ってやってるけど、めっちゃ本気やんって。

でも娘からさ、そういうことできたら楽しいじゃん。

だんだんさ、変な声とか出せるようになってくるわけよ。
教育目線でやってたんや。

もっと遊びたいなみたいな。できるようになったら面白いな。
それとして、絵本がいっぱいあってね。
新しめの絵本もいっぱいあるんだよね。

京都の左京都の図書館の絵本、めっちゃ数あるけどめちゃくちゃ古い本ばっかりで、
どれを読めばいいのか全然わからんって感じだったんやけど、

バンクーバーの図書館は結構新しくて、

結構本が厳選されてるからなのかわかんないけど、結構読みたいなって思える絵本がいっぱいあってね。

京都の図書館も探せば新しいのあるのかもしれないけど、京都に限らず、
日本の公立の図書館、地元のやつとかもさ、あんまり新しい本置いてなくって、
新しい本を図書館に毎日通ってる図書館が好きな人がリクエストを書いて買ってもらうみたいなスタイルやん。
図書館は自分で選んで買ったりもしてると思うんだけど、
そういうスタイルでリクエストしたら新しいのを手に入るんだけど、そんなことはできませんんですよ。
一市民には。

でも大阪の実家の近くの図書館はもうちょっといい感じだった。

あ、そう?いい感じだった?
うん。
実地帯の大阪。
そっか、そっか。そうなんだ。

でもバンクーバーはいい感じだよね。

バンクーバーはいい感じだった。
でも日本の本、絵本とか見てると一番最後のページの奥付けのところに横浜一律図書館から寄贈みたいな書いてあったりして、
そういうとこで日本の本を仕入れてるっていうか、
自治体の助け合いネットワークみたいなのがあるのかなと思ってね。

選挙は謎だよね。誰がやってるのか。

寄附ベースなのかな。
こっちに住んでる日本人を助けるために神奈川の人がやってくれてるとか、
逆に神奈川に住んでるカナダの子供たちを助けるためにバンクーバー図書館から寄贈したりしてるのかなと思って。

わかんないね。

ね。

でね、本だけじゃなくて子供のエリアにパズルとかボールゲームとかが置いてあってね。

そうそう。でっかい建物の上は何階だ?6階とか7階まであるんだよね。
地下1階あるんだけど、地下1階がまるまる子供スペースで、
子供の本、ボードゲーム、パズル、ジェンガとかもあって、
子供の遊び

あとゲームソフトもある。
あったあった。
ゲームソフトとゲーム機も置いてある。すごいよな、あれ。

ね。マジで1日入れる。

無料でXBOX遊べんの?と思って。

でもそんなゲームちょっとだけやって楽しいか?みたいなところはない?

そう、ゲームだけ貸し出し期間が短いんですよね。1週間なんだよ。

ゲームってもっとやりこんでやっと楽しさがわかるみたいな、世界観じゃない?

めちゃくちゃゲームが好きだけどお金ない家庭の子が1週間でガーッとクリアして。

マジか。

で、友達に尊敬を。
歩く攻略本、攻略ウィキとして。

1週間そう。

うちの子は4歳でまだテレビゲームはそんなにだから、

3、4歳くらいでもできるボードゲームとパズルをしたね。

そうね、パズル。パズルがな、また64ピースとかのやつ選んでしまって。
置いてあったんだよね。

うん、目の前に。

ずっとやって、終わんねえかなと思ったんだけど。

すごいよね、なんか諦めないよね、うちの子。

結構しびれ切らしてそうだったんだけど、頑張って偉いなと思った。最後までやって。

なんか飽きてそうやねんけど、もうやめるって聞いたら、やめないって言った家かな。

偉いなって思って。
偉い。
その心意気だって思って。

諦めずにやってたな。

パズルとかゲームとか、最近お絵かき家でしててさ、
ご飯だよって言って、大抵はご飯って聞いたら飛んでくるんだけど、たまにずっとやってるもんな。
難しい。
将来、自分で本読めるようになったら、本とか漫画ずっと読んで、ご飯だよって言っても来ないんだろうなと思って。

ゲームもそうだろうなと思って。
でもあおい君もそんなタイプだったんじゃない?
うちはそういうことをしてると殴られるタイプだったから。

だから僕としては集中してるんだったらそれを妨げないでできるだけやってほしいんだけど、
とはいえご飯は食べてほしいから。
みんなこさてしてると思うんだろうなって思ってね。
霧のいいとこでとかって言ったら、ボス戦が終わんなくてみたいな。
今のゲームってどうなんだろうな。

わからない。

ゲーム、私もそんなしてこなかったから。
ポケモンとかってさ、ジムリーダー戦そんな長くないやん。
勝つにしても負けるにしても10分くらいで終わるやん。
ファイナルファンタジーとかだとさ、めっちゃ長くかかったりするから。
30分とかかかったりするから。
そうなんや。
1つの召喚獣の攻撃開始から終わるまでのムービーが1分あるみたいな。

大変だな。

今のゲームはもっとリアルタイムっぽくなってるからそんなことはないと思うんだけど。
ゲームもまだまだだしね。
マリファナ文化

マリオカートとかもっとスイスイ始めるかと思ったら全然興味はあるけどそこまで惹かれてない感じやね。
もっと制作の方が好きそう。

無限に髪切ってるもんな最近。

無限に髪が落ちてる。
なんか作ったやつが。
子育て口トークになっちゃった。

図書館ね、図書館素晴らしかったんでぜひ皆さん行って。

まずはバンクーバーに移住してカードを作って。
あとカードめっちゃ一瞬でできたね。

そうそうカードが、図書館のカードって日本ってどうなんだろうその土地に住んでる人しか作れなかったりすると思うんだけど。
バンクーバーパブリックライブラリーは誰でも作れて、かつマジで一瞬で免許証とか出したらできる。

ただ一応バンクーバー市内に住んでる人向けのサービスっていうのもあって。

さっき朝起きてバンクーバーパブリックライブラリーのサイト行ったら
ログインがあるわけですよ。
e-booksっていうコーナーがあって。
オライリーの本があるって書いてあるから。
オライリーって超有名な技術書出版社なんですけど。
僕はお金を払ってサブフックしてるんですけど。
それがあるって言うんで、ログインしようと思ったらバンクーバー市民しかできないって言われて。

そこで差を出してる。

他にもいろいろバンクーバー市民限定のほうがあるんだろうなと思って。

じゃあオライリーは読めない。

オライリーもフルアクセスじゃないと思うんだけどね。
逆にバンクーバー市民を無料である程度は読めてすごいなって思った。
無料で。
家賃高いだけあるな。

家賃と税金は別がいいんだと思う。

世の中に天下にお金を回してるっていう意味では一緒だね。

パブリックライブラリー。

パブリックライブラリーの横のパン屋さんでお昼ご飯食べて。
ちょっとしたカフェでパンをお昼ご飯食べようと思ったらめちゃくちゃ美味しかったんだけど40ドルしたっていうね。

3人でね。

チップ込みで40ドルで。

40ドルかって。
外食高いよな。

プロシュートのサンドイッチがめちゃくちゃ美味しかった。

13ドルとかだもんな。

13ドルだもんなサンドイッチが。
こればかりはどうにもならんよな。

いいとこにあるけど外の席に座ると多分うるさいのとめちゃくちゃマリファナ臭い。
子供もなんか外の席に座りたがらないから。

座りたがらなかったらな。昨日はさすがに臭くて。
タバコって説明してるけど。

マリファナの説明難しいよな。

難しいよな。
なんか日本だとダメじゃん。
こっちだとさ、当然じゃん。
当然みんなやってる。

悪いとか全くないじゃん。

タバコと立ち位置は近い。
各自の判断で吸ってるみたいな。
ホームレスの人は多いのもそうやけど、前駅で電車乗ろうと思ったらさ、金曜日だったんだけど、金曜日の夕方とかだったから、
じいさんばあさんがさ、駅前のベンチとか階段に座って食べてる。
その辺の地元のおばあちゃんがボングで炙ってマリファナ吸ってるわけ。駅で。
合法だから当然なんだけど、ちょっとギョッとするよな。
路上でのアルコール飲料の販売

でもこっち全然路上でアルコール飲めないからさ、似た感じじゃんかなと思って。
アルコールも当然、冷静に考えたらやばいものではあるんだけど。

アルコールも異常だよな、冷静に考えると。

冷静に考えると異常なんだな。

あんな依存性の高い商機型も出なくなる。

運転すらできなくなる危険なものを。

記憶飛んだりする危険なものを日本では路上で飲めるから。

コンビニで売ってるしな。

うん、すぐ買える。

でも一時帰国したら絶対するよな。
コンビニで買って公園で飲んだり。

手軽に買えるからな。

やべえ、ずっと話してる。
ハロウィンの飾り付け

なんだっけ、もうすぐハロウィンですねって話だった。
うん、もうすぐハロウィンだから飾り付けしてる家がどんどん増えてきたね。
なんか本気だよね、こっちのハロウィン。

本気本気。
4歳くらいの子供の仮装をどうしたらいいのかとかが全然わかんなくて。
でも保育園にも来てくる子はいるみたいなことを聞いたから一応ちょっと探してるんやけど。
まあ、むずい。

どこまでOKなのかっていうラインとかね。
どの程度するのかとかもあるし。
毎年仮装を買うのかみたいな。

ショックというかショックじゃないけど。

買ってんじゃないみんな。

これ毎年やってんのかみたいな。

毎年謎のコスチュームが増えていき。
絶対家で魔女っ子の帽子とか羽とか買ったら家でのおままごとというか遊び道具になるんだったけど。
保育園の先生に一応聞いたら羽とかは保育園はダメっていう話だからそうだよねって感じなんだけど。
でも保育園の隣の家もめっちゃ飾り付けしてて。
クモの布とかでっかいの作ってるし。
めっちゃ飾ってきた。
こんなに飾るんだっていう。
かぼちゃを置くとかわかるんだけど。
あとクリスマスとかイルミネーションするのかなとか思ってないけどそのレベルじゃないもんな。

ね、すごい。
すごいとしか言ってないけど。

クリエイティビティを発揮してるもんな。

今日見たのは風船人形みたいな。
2メートルぐらいのでっかいやつに。
目が光るのが私が置いてあって。
リアルな墓。

墓からガイコツが出てくるのを庭に設置してるんだよな。

3つポンポンポンって。

あれどこにしまわないと。
ベース面の隣にしまってるのかな。
来年もまた出そうねとか言って。
でも毎年違う可能性もあるからな。

そういうのを見てると結構資本主義の国なんだなみたいな。

使い捨て?

使い捨てというか何て言うんだろう。

仮想パーティーして毎年盛り上がろうぜみたいな。

ウェイだよね。

確かにウェイだよね。

プロムとか言ってたけど。

プロムいまだにやってるのか。
うちの娘プロム嫌だろうなとか思ってるね。
分かんない。めっちゃ動きあったらどうだろう。

もう北米で語り尽くされた話題だとは思うけど
ギークとかナードとかはどうしてるんだとか
家族にあんまり寄り所がない子供とかはどうしてるんだろうとか

めっちゃこっち来て考えるな。
そうね。家族による。
学校のそういうカースト的なのになってなかったら
全然学校行かなくていいんじゃないとか僕は思うんだけど
そうじゃなくて不幸にもうちの娘が高校生とかになって
全然我々と性格が合わなかったとして
家族が寄り所にならず
学校にも居場所がなくってなったらどうするんだろうなっていう。
インターネットかな。
レディットのお宅になってるのかな。
パーティーもそうやし。
ハロウィン、トリック・オア・トリートを実際にみんなやってるらしいんだけど
どうすれば?みたいな。
この話先週もしたな。

したっけ?

した気がする。トリック・オア・トリートの話。

同じことになった。
30代。

会話を追うごとに同じ話がどんどんどんどん増えていく。

こうして大人は同じ話を何回もするのか。

聞いてる側は忘れた頃に同じ話をするからと

記憶が強化されていってリカレント学習みたいな。

効率のいい。
ハロウィンとかじゃなくてもっと有益なことを言った方がいいじゃん。
DUOの英単語とかを言っていて
忘れた頃に同じ単語がもう一回出てきる。

英会話チャンネルじゃん。

1エピソードに1フレーズみたいな感じ。

教えてあげられるほどの英語力はないからね。
今週のフレーズみたいな。

何かないかな?今週になったこと。

今週になったこと。

いっぱいあった。
ドラマ『パチンコ』の視聴

毎週金曜日に我々NetflixかApple TVとかでコンテンツを見てるんですけど
先週はパチンコ見てね。
パチンコっていう
韓国から二次大戦の時に前に日本に渡ってきた女性の話。

1920年くらいかな。

80年くらいの長い話なんだけど
それのドラマがApple TVプラスでやっていて
それを見てるんですよね。
小説も我々両方とも読んでいて
原作の流れはだいたい頭に入ってるんだけど
英語はめちゃくちゃ難しいと。
めっちゃ難しい。

しかも字幕がいっぱいあるんだ。

ドラマの中で韓国語と日本語と英語が出てくる。
だから我々英語字幕で見てるんだけど

たまにこれは何語をしゃべってるんだっけってなるし。
日本語が出てくるけど
日本語非ネイティブの人がしゃべる日本語だったりして

非ネイティブの人とネイティブの人と
南加保とかも普通に出てくるし
英語は多分みんな流暢なんだろうけど
そのごちゃ混ぜの中で
ただでさえごちゃ混ぜで混乱する上に
英単語も難しい。

覚えたフレーズあった?

メモしたもん。分かんなくて。
分かんなくて4つメモしてさ
もうそのタブ閉じちゃったんだけど
今回見たエピソードは結婚式があるんですよね。
結婚式というか
キリスト教のプロテスタントの牧師さんの前で結婚の誓いをする。
そこで災いとかさ
どうがれって分かる?
もう日本語ですら分からんよね。
災難は何だっけ?災いはスコアラジ
どうがれは忘れちゃった。

私は全然覚えてないよ。

聖書とかに出てくるんだろうなみたいな単語がね
バンバン出てきて
何やったかな?忘れてもらった。

なんかApple TVだからなのか
ファシンコっていうのはApple TVで配信されてるドラマやねんけど

Apple TVだから何なのか分かんないけど

教育じゃないか
ちょっとレベルが高いっていうか

リテラシーが高い
それはちょっとあるかもな
これさ字幕
英語ネイティブの人ついていけるの?みたいなとこあるもんな
何やったかな?
あとは浪費するなみたいな英単語とかも出てきたし
いちいち難しいな

難しい

でも面白い
面白い
これからも歯を食いしばって見るしかない
おすすめです
ファシンコ面白い
原作の小説も面白かったんだけど
なんか結構淡々と話が進むのに対して
ドラマは1920年代と現在の対比が結構うまい感じに
めちゃくちゃ上質やな

小回りっていうかな
とかめちゃくちゃ考えられてるし
似たようなシチュエーションを

現代と1920年代で対比させながら進む
びっくりしたのがお米のエピソードで
エピソード3でお米
主人公の女性がもうおばあちゃんなんだけど
韓国菜園のお米を食べて涙するっていうシーンがあって
そういうオリジナルシーンを入れてくるんだ
原作にはなかったなと思ったんだけど
エピソード4で原作と対比させるシーンが出てきて

脚本がめちゃくちゃ凝ってる

絵も非常に綺麗だし
光が綺麗って感じ
1920年代の韓国の田舎の風景が美しいのは当然として
たまにこここんな綺麗にする必要あるみたいな

じゃあまた来週も見ていこう

こんなもんかな
なかなか話してしまった

じゃあまた来週
また来週