00:05
こんばんは、しばちょんです。
今日も放送を聞いていただき、ありがとうございます。
今日は3月11日、月曜日ですね。
また1週間が始まりました。
今日は早速本題に行きたいと思います。
今日、3月11日は13年前の今日、東日本大震災が起きました。
僕はですね、当時は、当時というか震災の起きた時間はですね、車で移動中でした。
なので、僕の住む岐阜でもね、地震で揺れを感じたんですけれども、僕は運転中だったので地震に気がつきませんでした。
で、会社に戻ったらですね、同じフロアの同僚たちがテレビをつけてですね、震災の被害の様子をテレビにかじりついて見ておりました。
まだね、その時にはそんな直後だったのでね、どこまで大きな被害になるかというところまでね、テレビではちょっと計り知れなかったんですけれども、
夜、その日の夜ですね、会社の同僚たちとご飯を食べに行ったんですよ。
で、ご飯を食べに行った先で、テレビがついておりましてね、見ておりましたら、アナウンサーの方がですね、スタジオの中なんですけれども、ヘルメットをかぶって放送していました。
で、だんだんですね、映像で見たこともないような光景がどんどん報道されるのを見てね、本当はちょっとショックを覚えたのを覚えております。
アメリカのね、9月11日9.11の同時多発テロ、あれ以来の映像を見てショックを受けたっていう印象でした。
で、今日お話ししたいことは、この東日本大震災を境に変わったことを、なんかちょっと僕なりにですね、お話ししたいなと思います。
以前、1月17日の放送で阪神淡路大震災、あれ以降変わったことというお話をね、させていただきました。
03:08
そのお話はですね、126回目に放送しておりますので、もし気になる方はですね、聞いていただきたいと思うんですけども。
阪神淡路大震災以降変わったことっていうのは、結構その物理的なことの変化があったと思います。
でもですね、この東日本大震災以降はですね、国民の意識の変化、そういったことが多かったのかなと思います。
僕はそんなちょっと印象でした。
なんせですね、この東日本大震災では原子力発電所、これの被害があったということで、もうすごい問題になりましたよね。
なので、当然電気の供給量とかが日本中に影響を与えまして、それ以降省エネとか節電意識、そういったものが日本国民に芽生えた地震だったんじゃないかなと思います。
それと同時に、総エネという言葉がありまして、作るですね、想像するのを作る、総エネ、要はエネルギーを作るっていう意識も芽生えたんじゃないでしょうか。
あと、情報を取ることの大切さですね。
この東日本大震災の時は、安否確認とか状況、地震の被災の状況なんかを当時のツイッターですごく拡散されて、そういったもので情報を取るっていうのがありましたね。
だから13年前ですので、だいぶスマホが普及し始めてきてるかなと。
まだ全員というかね、今ほどじゃないですけども、思っている人が増えてきた時期だったので、SNSでの情報の拡散っていうのがすごく役に立った地震だったと思います。
あと、津波の被害がとてもすごかったので、海の近くの方は、地震が起きた時は速やかに高台へ逃げるっていう行動が見直されたというか、高台に逃げないといけないっていうね、そういった行動をしなくちゃいけないっていうのを皆さんに植え付けたという地震でもあったと思います。
06:04
これは先日の1月1日の野戸半島地震の時も、地震の直後、皆さん、この東日本大震災の教訓が生かされていたこともあって、一気に高台の方へ逃げるという行動に移すことができたと思います。
あと、これもちょっとネットの方で見て目についたんですけど、この東日本大震災以降ですね、家族の時間を大切にする方が増えたそうです。
やはり避難場所を家族で共有したりとか、そういった災害時の家族の行動なんかを家族で話し合う時間が増えたらしいです。
あと、助け合いの精神ですね。
阪神淡路大震災とかもその前にありましたけども、この東日本大震災の時は避難場所、避難場所での生活、そういったものも結構大々的に報道されて、仮設住宅の建築とかですね、
そういったのもすごく連日のように報道されていました。
その中で助け合い、人とのつながり、コミュニケーションですね、そういったことに対する意識も高まったんじゃないかなと思います。
あと同時にね、心のケアですね。
被災された方、特に小さいお子さんとか大人もそうですけども、心のケアも非常に大切だよっていうのを教えてくれたきっかけになった地震だったと思います。
あとすごく勇気づけられたのが、CMとか、あとカルチャーですね。
音楽の力だとか、お笑いの力だとか、実際ね、歌を歌っている方だとか、お笑いをやっている方はこういった時に不謹慎じゃないかみたいなね、空気もありましたけども、
実際ですね、そういった音楽とかお笑いの力、あとCMで勇気づけられる音楽が流れたとか映像が流れてましたよね。
こういうのもやっぱり大震災とか災害の時には人々を勇気づけるものだっていう認知が取れたきっかけになった東日本大震災だったと思います。
09:08
はい、ということで今日は3月11日東日本大震災から13年を迎えて変わったこと、あの日から変わったことをちょっと僕なりにお話ししてみました。
最後まで聞いてくださりありがとうございました。
それではまた。