2024-10-09 07:01

資格を取る

関連ブログ
https://horinouchimitsuteru.com/shikaku/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66e55c3406dbc95aeeb4f023
00:06
こんばんは、みってるです。今日は資格についてお話をしようと思います。資格といいますのは、私自身は国家資格であるキャリアコンサルタントの資格を持っています。
そういった資格についてお話をさせていただきたいと思います。日頃、就職活動のお手伝いをしているときに、まずいろいろ情報収集といいますか、
どのような仕事をしてきたかとか、どのような経験を積んできたかというのを聞くと同時に、今持っている何か資格がありますかというのも確認しています。
必ずそうとは言えないのですが、資格があることによって有利になる職業もありますし、給与が少し上がったりとか、通常の募集よりも資格があることによって給与が高くなるということがあります。
求人票を見ていると、たまにあるのが、例えば何か事故があったときとか、具体的に言いますと介護施設で何か問題があったとか事故があったというようなニュースが流れたりすると、
それまでは、例えば介護補助というような募集だったものが、そこで資格に関してはあればいいですよというような程度の表記だったものが、必ずと言っていいほど資格が必要ですというような表記に変わります。
ですので、やはりその辺を考えると、資格というのは取っておくことによって有利に働くことがあるのかなというふうに考えています。
この資格といいますのは、社内資格と、あとは社外の資格。社外の資格も国家資格があったり民間資格があったりするんですけれども、
メジャーなという言い方はちょっと失礼なかもしれないですけど、やはり多くの方が知っているような資格が有利なんじゃないかなというふうに思います。
ですので、私も息子に社内の施工管理者の資格があるというのを聞いたときに、どうせそういった資格を取るときに勉強なりするのであれば、ちょっと頑張って外部でも通用するような、同じような資格を取っておいた方がいいよというアドバイスをしました。
03:09
親が言うことですので多分子供は聞き流している可能性はあるんですけれども、そういったアドバイスを私は家族にもしています。
そしてここから少し話が変わりますけれども、お客さんから相談を受けているときに、何か資格を取ろうと考えているんですというようなことを言われることがあります。
そして何の資格を取るつもりなんですかって聞くと、具体的に言われる方もいらっしゃるんですけれども、中にはそれを今考えていますというようなことをおっしゃる方もいます。
そういったときに私自身がアドバイスをするとするならば、全く興味がないことというのは資格を取るのも苦労しますし、勉強しても頭に入ってきにくいと思います。
ですのでまず考えるのは、自分が日頃取り組んでいる仕事、仕事に関する資格はないかなというのを探すのが一番手っ取り早いんじゃないかなというふうに考えています。
仕事に関係することであれば、日頃の業務に関連していることも多いですので、勉強しても頭に入ってきやすいですし、予備知識として専門用語とかも全く知らない領域を勉強するよりは入りやすいんじゃないかなというふうに考えます。
次に考えることとしては趣味です。
趣味に関する資格というのを取ったことによって副業につながったということもありますし、副業でなくそれを仕事にしてしまったというのは、
仕事になったという方も中にはいるんじゃないかと思います。
趣味であれば多分好きなことですので、勉強もすればするほど身になると思いますし、
ですので資格を考えた場合には、何をやるかって決めるときには仕事に関することか、自分が興味のある趣味に関することか、そういったことが勉強しやすい、取り組みやすいんじゃないかというふうに考えています。
そして資格に関して今日お話ししたんですけれども、一番最初にお話ししました通り、資格があることによって仕事というか就職先の選択肢が広がる可能性があります。
06:03
ただ資格を取るのが目的じゃなくて、資格を取ってどういうことがやりたいかということをやっぱり考えておく必要もあるかと思います。
まずは資格を取って新しい舞台に出ていく、その舞台で探すというのもありだとは思いますけれども、やはりそういったことで資格を生かすというのを考える必要があるんじゃないかというふうに考えます。
私自身もキャリアコンサルタントの資格を今後どう生かしていこうかというのは考えていますので、そういう考え方も必要なんじゃないかと思います。
最後はまとまりがない感じになりましたけれども、今日も最後まで聞いていただきありがとうございます。それではまたお会いしましょう。さようなら。
07:01

コメント

スクロール