00:06
こんばんは、みってるです。今日は、昨日に引き続き、電子書籍の朗読をします。本の名前は、国家資格キャリアコンサルタント試験 一発合格できた勉強法と試験対策
今日は第一章です。それでは始めます。第一章、キャリアコンサルタント養成講座の選択と受講までのハローワークでの手続き。キャリアコンサルタントは国家資格です。
活躍の場としては、企業、大学、学校、教育訓練機関、ハローワーク、個人などです。
名称独占資格で、手費義務、信用失墜行為の禁止義務が課せられています。資格を取得して終わりでなく、研修を受講することで、情報のアップデートとスキルアップの研修を受けて、規定の単位を取得することで、5年ごとに資格継続申請をします。
キャリアコンサルタント資格を取得するには、厚生労働大臣が認定している機関で140から150時間の養成講座を受講する必要があります。
専門実践教育訓練給付金、給付割合最高7割の対象となる講座もあります。
一定期間のキャリアコンサルティング経験があれば、講習は受講しなくても国家資格は受けられます。給付金はハローワークでの手続きが必要になります。
キャリアコンサルタントは2つの機関が運営しています。 JCDA 日本キャリア開発協会と CC 協議会 キャリアコンサルティング協会です。
学科試験は2つの団体が同じ内容で実施しています。 実技試験、論述と面接は実施団体で違います。
どちらの機関が有利不利はないと思われます。 自分が受験資格を得るために養成講座を受けると思いますので、その団体がどちらを推奨しているかで決めても良いと思います。
03:10
養成講座はどこで受講するか。 養成講座として指定されていれば、講座の費用やサポート状況で決めて良いと思います。
専門実践教育訓練給付金対象ですので、 養成講座を無事終了できれば申請して、費用の50%が返ってきます。
受験期間中に資格試験に合格できれば、申請することで20%の費用が支給されますので、 合計で70%返ってくることになります。
養成講座によっては金額が違います。 私は日本マンパワーで受講することにしました。
理由は2つあり、受講することで金額と
JCDA資格も同時に取れるということで決めました。 CDAの資格を持っている人も多く、ネットワークがあることは強みになるかもしれないと考えたからです。
ちなみに受講費用は私の時で38万円ほどでした。 受講する団体によっては50万円近い金額も見たことがあります。
よく調べて選べば良いと思います。 私は日本マンパワーで受験資格を取得しましたので、
紹介しました。 資格取得のために最初にハローワークで手続きが必要。
最初に日本マンパワーの説明会に参加しました。 申し込みをして近くのハローワークで専門実践教育訓練給付金の手続きをしました。
事前に指示のあった資料を持参し、キャリアコンサルタントと面談します。 面談終了後に事務手続きをして手続きは終了です。
この手続きは講義を受ける1ヶ月前までに終わらせます。 手続きを終えてキャリアコンサルタントになるための講義を受けられる準備が整います。
ハローワークには 講義終了時と期限内に合格すれば最後の手続きで合計3回
手続きに行きました。 いろいろ面倒そうだなぁと思われたかもしれません。
私は手続きについてはハローワークに電話で問い合わせをしました。 提出書類なども教えてもらいました。
06:03
以上が第1章となります。 今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
それではさようなら。