自己判断の重要性
皆さんこんにちは、40歳からのAI活用塾のウミノです。このチャンネルでは、AIを活用して1日2時間時短をする実践的なテクニックと、時間と場所に縛られない働き方のヒントをお届けしていきます。
さて、今日はね、AIとは少し関係ないんですけども、自分で自分のことを決められない人は何も決められないというお話をしようかなと思います。
私はですね、ゼリシーユーチューバーの川南さんっていうね、すごく素敵な女性のゼリシーさんのボイシーをよく聞いているんですね。
最近聞かせていただくようになったんですけども、この川南さんのYouTubeもすごく面白いので、よかったら見てみてください。
この川南さんがボイシーでお話をされていたことについて、ちょっとお話ししようかなと思います。
川南さんがおっしゃっていたのは、ご自身でサブスクのオンラインサロンをしていらっしゃるそうなんですね。
そこでゼリシーの川南さんにいくらでも質問ができるという、そういう特典のついている有料のオンラインサロンを運営されているそうです。
それは1ヶ月間は無料でお試しすることができるそうなんですね。
それについてよくある質問というのが、「私には向いてますか?」とか、「こういうことはできますか?」とかいろんな質問を結構受けるそうなんですよ。
川南さんがおっしゃっていたのは、それは1ヶ月間無料で試せるんだから、1ヶ月間ノーリスクで試してみて、実際にそういう機能があるのかどうかだとか、
あとは説明に書いてあったりもすることだったりするし、それも読まないで質問をしてきたりだとか、
試すこともなく質問をして、「私に向いていますか?」みたいな感じで聞いてくる人は何も自分で決められないみたいな感じのことをおっしゃっていたんですよね。
質問の仕方
私も本当にそれはすっごいそう思うと思います。
結構いろんな質問をいただくんですよ。
こうやって情報発信をしているとありがたいことに頼っていただくことも結構多くてですね。
ご質問をDMとかでいただいたりすることとか、あとはメールマン側にご質問いただくことっていうのも結構多いんですね。
多くの方は本当にすごく丁寧に質問をしてくださって、私が回答をするとすごく丁寧にお返事、喜んでお返事いただくことが多くてですね、
すごい私もそのやりとりっていうのは楽しませていただいているんですけども、中にはね、自分でやってみようよっていうものが結構あったりするんですよ。
例えば、無料で何々、例えばチャットGPTの無料版ではこういうことはできますかみたいな質問があります。
いや、無料版でできるかどうかは自分でやればいいんじゃないのって思います。
ぶっちゃけ。だって無料なんでしょ。無料でできるかどうかなんだから自分でやってみればいいじゃないですか。
例えばですよ、チャットGPTの無料版で画像生成はできますかって質問だとしましょう。
そういうの結構あるんですよ。
自分でやってみればいいんじゃないですかって思うんですよね。だって無料だしさ。
有料版でできますかだったら100歩譲っていいと思うんですよね。その前に調べろよって感じではあるんですけども。
まだ自分がね、その有料課金するにあたってちょっと心配だからっていうのだったらまだまだわかる。
でも無料版なんだから、自分で画像生成を試してみればいいじゃないですか。
それをなぜ私に聞くって人に判断してもらいたいのかなとか、人に頼っちゃうのかなっていうのはちょっとね謎ですね。
なんだろう。そういう人に限って質問に答えて差し上げてもお返事は来ないんですよね。
なのでちょっとね、XでよくDMでねご質問いただくんですけども、あとはメルマガにお返事いただいたりとかすることもあるんですけども。
課金と人生の選択
メルマガにねお返事いただくのはメルマガの読者さんなので返事をほぼだいたいしてます。
なんですけど、ちょっとXのDMはねもう返事するのやめようかなって思ったりしてます。
もちろんね、これまでも仲良くしてくださっている方だったりだとか、あとはゆうてみ受講しましたとか言っていただけたら受けたらもちろん返事したりとかすると思うんですけども。
そうじゃない限りは基本はスルーしようかなって思いました。
なんかね返事を丁寧に書いてあげても全然スルーされてもなんか悲しいじゃないですか。
結構ねスルーする人、XのDMは割と多いんですよね。
XのDMって開きっぱなしにしてると勝手に既読になっちゃって、1とかっていうのがつかなかったりするので、私もね結構返事しないままになってしまってるものとかあったりするので、それだったらね仕方ないなとは思いつつも、
でもねご自身で質問をしてただで答えてもらえたんだから、返事せめてありがとうございましたぐらい言おうよっていうのが個人的な思いでございます。
なんかちょっと話ずれちゃいましたけども、そんなふうにね人に判断を任せたりだとか自分で決められない人って結構いるんですけども、
でもそれって、それだと本当に何も決められないですよね。自分の人生を他人に任してどうするんだということなわけですよ。
私も今ユーデミーサクセスクリエイター3.0っていうね、今モニターの方たちと一緒にやっているわけなんですけども、それだって私の商品を買ったからといって成功するわけじゃないわけなんですよね。
もちろんその私の商品を見ていただいて、それでそれを自分のものにして、そこで自分でいいコースを作ってですよ。それでいいコースをねリリースして、あと自分で宣伝をして、それで初めてユーデミーで成功することができるわけなので、
別に私の商品を買ったからといって100%成功するのかっていうとそうではない。全然ないです。自分で頑張らないと何も進まないしリリースすらされないでしょう。
なので自分の力で成功を手に入れようという気概のある人とか努力ができる人じゃないと何事も成功しないよなーって思いますし、それって質問の仕方にも現れてくるよなーって思うのでした。
もちろんね、質問をすること自体は別に全然悪いことじゃないし、私もそういうコミュニケーションって好きなので、していただくことを嫌って言ってるわけでは全然なくて。
でも自分でできることは試してみて、その上でわからないことを聞いてみるっていうような方が質問された側も答えやすいんですよね。
例えばですよ、さっきの画像生成だってチャットGPTで画像生成するときにどうしてもこういう風になっちゃいますと。
いろいろ調べてみたんだけどもどうしても解決しないのでアドバイスもらえませんかみたいな質問だったらすごく答えやすいし、
そこまで頑張ってもこういうところでつまずいてるんだったらじゃあ私の知っていることを教えてあげようっていう気持ちにもなるんですけども、
知らない、見知らぬ人から無料アカウントで画像生成できますかとか言われても、じゃあちょっとご自身でやってみたらいいんじゃないですかって思っちゃいますよねということでした。
そういう時にちょっと話も少しずれますけれども、フットワーク軽く課金できる人っていうのはやっぱり何事も強いなと思います。
もちろん名前もするものにいくつもいくつも課金しろとは全然思ってなくて、でも20ドルじゃないですか。
言っても20ドルですよ。3000円。3000円はもちろん安くはないけれども、でもそれに躊躇して、
例えばAIで稼ごうと思っていらっしゃるんだとしたらそれはちょっと違うかなって思います。
AIで稼ぎたいとか、もしそういう人に限って大体AIで稼ぐとかプロフィールに書いてるので、稼ぎたいんだったら課金しようよって思うわけなんですよね。
別に3万円じゃなくていいですよ。全然20ドルでいいから課金はした方がいいと思います。
ということで、なんかちょっと話がずれてきちゃいましたけども、まずはね、自分の人生は他の人に判断を任せるんじゃなくて、自分で決めましょうっていうのが一つ。
あとは質問するんだったらちゃんと返事にしてねっていうのが一つと。
あとは、質問をするにしても自分ではここまで頑張ってみたんだけども、やっぱりこういうところがわからないので教えてくださいっていう感じだと、
質問に答える側もすごく答えやすいので助かりますという話でした。それではまた。