アジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE」に現地潜入してきました!!!世界最先端の場所で感じた、これまでとの違いを、温度感高くお伝えします。
お便りコーナーはこちら!
https://forms.gle/CmDJj6w9UCoz8HRn8
もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!
Spotify
https://open.spotify.com/show/0Gz5oreIawFvFbvRD13BQU
Amazon
Apple
Youtubeチャンネルも更新中
https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA
Instagram(ryo_astro)
https://www.instagram.com/ryo_astro/
個人ホームページはこちら!
Voicy
Twitter(_ryo_astro)
https://twitter.com/_ryo_astro
note
ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ
https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9
00:03
1日10分宇宙時間をテーマに毎日お届けしております宇宙話。 今回は宇宙話がメディアパートナーを務めさせていただいております。
アジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンスSPACETIDEの現地レポートをお話ししていきたいと思っております。
現地でいろいろ聞いて、いろんな方と交流したおかげで、結構宇宙業界やっぱ楽しいなって思って、そしてこんなところが面白かった、みたいなところね。
参加できなかった人たちにもお伝えできればと思っておりますので、ぜひ最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです。
そして今回は999話目、明日で1000話になりますので、ぜひ盛り上げていただけたら嬉しいです。 それではどうぞ。
2023年7月6日始まりました。 笹木亮の宇宙話。
このチャンネルでは1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の梁が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
本日でエピソードが999話目を迎えております。 すごい、この数字のゾロ目までたどり着くとは思ってなかったのと、明日第1000回を迎えるというところで、
すごいですね、ここまで来ましたね。本当に嬉しいなと思っていて、明日はちょっとこれまでのポッドキャストの話だったり、これからどんなことできるかなーみたいな話とか、結構こう、
宇宙話に関するお話が多いかなと思っておりますので、ぜひですね、いろんな方に聞いていただけたら嬉しいなと思っております。
第1000回楽しみにしておいてください。 個人的にもものすごくテンションが上がっております。
ということでですね、そんな感じで毎日毎日宇宙話をお届けしているわけなんですけど、 基本的には1話完結という形でお話ししております。
なので、こう過去のエピソードたくさんあるんですよ。998本。 なんならなんか10号とか作ってるから1000本以上あるんですね。
なので気になるトピック、気になるタイトルからぜひ聞いていただけたらと、それで面白いなと思ったらぜひフォローしていただけたら嬉しいです。
そんな感じで今回はどんなお話をするかというと、 アジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンス
スペースタイドメディアパートナーとして参加してきました。 デイツーというお話をしていきたいと思っております。
昨日ですね、2023年の7月5日にスペースタイドのカンファレンス現地参加してまいりました。
でですね、この会議自体は本当にこれまで何度もポッドキャストで紹介させていただいてるんですけど、本当に日本を中心として
03:09
世界各国の宇宙関連の重要人物たちが集まってくるようなカンファレンスになっていて、それで3日間お届けされてるんですね。
7月4日、5日、6日というような形で。 宇宙話、昨年からメディアパートナーとして
宇宙ビジネスカンファレンススペースタイド参加させていただいているんですよ。 で、それのおかげで
いろんな企業の方とにゲスト来ていただいて、どんなことやってるんですか?みたいな話とかも皆さんにお届けできてたかなと思いますね。
で、まぁ今回も行かせていただいて、で昨年話させていただいた方だったりとか、初めて会った方とかっていうところとお話しさせていただいて
ポッドキャストっていうので宇宙やってるんですよ、みたいな。 ポッドキャストみたいな人もいたり、あとは宇宙話の人だ、みたいな。
っていうので、個人的な感覚で言うとスペースタイド行ってる時だけちょっとだけ有名人気分になれるぐらいの、なんかこうやっぱ業界視聴率は宇宙話高いんだなっていうのはすごく実感できた部分ではありましたね。
で、まぁそんな中でやっぱりいろんな企業がいろんな宇宙への取り組みをやっているというところがあって、その中でいくつか実際に現場で
カンファレンスでこう登壇されている方の話とかも聞いてきたので、そのあたりちょっとお話しできればなというふうに思っております。
で、そもそもスペース態度何なんだろうとか、全体としてどういう方針でこれまでどんな感じで動いてたんだろうみたいな、そういった話は
そうですね、直近で言うとあのヒロっていう準レギュラーのメンバーが出ていた回ですね、エピソードナンバーで言うと
990…ちょっと待ってくださいね、手元に用意しとけって話なんですけど、988とかっていうところでスペース態度の話してもらってるので、もしよかったらそちらも聞いていただいたりしながらと
いいのかなと思います。で、この2日目ですね、2023年のスペース態度の2日目、一体どういうテーマで展開されていたのかっていうところで言うと
これホームページの文言をそのまま借りるんですけど、多業種×宇宙の連携による価値創出を業界別に議論していって、APAC、アジア圏ですね
地域で商業宇宙活動の加速を各国リーダーを交えて議論していく、そういったところになってます。だから結構これ
この日が一番何て言うんでしょうね、多業種っていうふうに書いてるぐらいだから、いろんな分野との掛け合わせの話が多かったりする
06:03
っていうところで、僕は全体通して一番テーマだなと思ったのは、宇宙から得られる情報っていうのは目的じゃなくてあくまでツールの一つである
っていうような捉え方をなんかみんなしているなっていう印象でした 当たり前のことを言ってるんですけど
宇宙業界に対する風向きとかって今までそうではなかったんですよ どっちかっていうと宇宙のデータを使って何かしようみたいな
一時期のAIとかDXとか そういったところの流れに近いような話
っていうのが多かった一方で具体的な話が出てきつつ 話のメインは意外と宇宙ではないところが展開されていくことが多かったりして
そこに対してこういう宇宙の部分使ってるからこういうふうにうまくいってるみたいな そういったところです
一日通してそんな感じで、午前中とかは社会経済の防災危機管理力を宇宙ビジネスが支える
っていう話だったり、つまり一番上に社会科学とか防災とかっていうテーマがあったり あとはグリーン経済を宇宙ビジネスが加速するっていうところ
グリーンビジネスっていう話なので 自然系とかSDGsとかの話とか結構近くなっている部分ですね
そこにプラスして最後、午前中最後は世界の食を宇宙ビジネスが豊かにするというところ
これ結構面白かったですね 結構各地、結局農業、食っていうところはそのまま農業に繋がるから
農業に対して宇宙っていうソリューションを使いましょうみたいな話が多くて それこそパネリストに出てこられている方ってガーナから来てたりとか
あとは日本の天地人っていうJAXAから支援を受けてたりする
なんて言うんでしょうね、宇宙ビッグデータとかを扱っているスタートアップですね ここは
地球の観測衛星のデータを使って分析したり可視化したり ビジネスに何か使えるようなデータに落とし込んでくれたりとか
あとは水の水回りのリスクとかを宇宙データから つまり水道管だったりとか漏水とかのリスクを管理してくれたりとか
あとは農業に使えるような宇宙データをどう使うかっていうコンサルティングのサービスやってたりとか
っていうの結構有名な会社だったりするんですね そういったところで世界中のいろんなところで農業に対して衛星データとかを使って
支援しているような会社の人たちっていうのが盗難してたんですよ これやっぱり面白いなぁと思ったのがやっぱ日本人だからなんですかね
09:04
日本も結構農業が盛んじゃないですか しかも僕はポッドキャストでいろいろいろんな方とお話しさせていただける機会が増えてきて
ポッドキャストって農系ポッドキャストっていうのが一大カテゴリーとしてあるんですよ そういうのがあるから
農業っていうところに関心がポッドキャストを始める前よりは強くなってるなっていう印象が個人的にはあって
そこと宇宙が絡むから面白いなぁと思ってるんですよ そういう具体的な話とかも農系ポッドキャストの誰かとできたら嬉しいなぁと思ってたりするんですけど
まあ 日本以外の国で食とかっていうのに注目すると食料を自給
していくっていうところに対して結構シビアに向かっている会社多かったりするじゃない ですか
そこに対して3年前とか4年前とかっていうところでじゃあ衛生データどう使うっていう と
例えば上空の写真から地質がなんとなくわかるので こういうところがいいと思いますっていういい土地
この栽培にはこの土地が適してるみたいな断片的な情報が得られたりとか あとはなんかこう
穂の成り方お米とか例えばお米見て穂の成り方で地面の色が何か割合的に変わったり するじゃないですか
でそれで今が収穫時だみたいなそういった話って結構一時期盛んに出てたんですよ だからそういう話ばっかりになるのかなっていう
本当はそうじゃないだろうなっていうのはなんとなくわかってたんですけど って思ってたけどなんかこう例えばモデレーターの方が
宇宙こうやって掛け合わせていったらどうすればいいですかみたいな話をしてたらですね あの
ラットコネクトシックスティっていう読み方あってるのかなっていう会社の方とかが いや
あくまでツールの一つなんだよねみたいななんか宇宙一辺倒で何かができるって いうことはもうないなっていうのがなんとなくわかってるし
ってなっててだから本当は iot のデバイス 例えばなんか農地に何か機械置いてここはこうだみたいな
地面での情報とあとドローン活用ですね 衛星データよりももっと近いところから細かく見れるようなデータっていうのを使って
そして人工衛星のデータも使っていろいろ組み合わせていくことで 農業支援というのがようやくちゃんとこう
いろんな角度からできるようになってくるみたいな話をして なるほどと
もうだからここがまさにこの食の話とかあとはなんかちょっとグリーン的な sdg ずみたいな話とかも結構多かったりして
そこに対してもう 宇宙の話に持っていきそうになってもや宇宙はあくまで手法だから
みたいなところで結構メイントピックがその食に関するというか農業に関する話が 多かった印象があってここが結構面白い部分だったかなと個人的な印象に残っている
12:08
ところですね でまぁそんな感じで続いていってで午後
午後はエイパックの衛星利用 社会経済課題の解決と新たな市場形成っていうところがあったりとか
ここ結構難しい話が多かったかなっていう印象 でえっとその後まあキースピーカーのスポンサーの企業のキースキーノートスピークとかがあって
でえっとアジア太平洋で立ち上がる宇宙スタートアップの潮流 ここは
ジャクサのスタートアップの部分とスペースタイドが あれかな手を組んでるのかなスペースタイドアクセラっていうのがあって
そこの支援先のスタートアップの企業とか人たちが来て今こんな感じだみたい なんかメンバーをこういうふうにするのが困ってるとか
こういうところが面白いと思ってるみたいな話とかをしてましたね でまあキーノートをいろいろ挟んで
でっかくあったのがこれ今までのは全部パネルディスカッション みたいな形でモデレーターの人がいて4人ぐらい登壇してこれどう思いますって
モデレーターの人が聞いたら4人がこういろいろ話す っていうところがあったんですけど最後はファイアーサイドチャットっていうもので
これあれですねモデレーターがヒロうちのね 純レギュラーにするにはもったいないぐらいのヒロが担当していて
APACの宇宙産業各国の成長戦略と産業エコシステムの形成っていうところで ファイアーサイドチャットっていうのは
1時間という枠が決まってたらそこに対して今回3人いたんですね スピーカーがでその3人が20分20分20分登壇するみたいな形で
モデレーターのヒロがずっといるんですよ 壇上にでヒロが質問しながらスピーカーの人が話すみたいなところで
なんて言うんでしょうね ガチガチに決めてきたスライドをただ話していくっていうのではなくて
モデレーターが一問一答形式というか対話形式で20分お届けしていくみたいな 個人的にはキーノートの話よりもこっちの方が聞きやすいなと思いましたね
でこれ面白かったなここも結構面白くて どこかっていう話で言うと来てたのが
シンガポールでニュージーランド でオーストラリアっていうところ
でここの各国のこの戦略みたいなところと日本の違いって何なんだろうみたいな話とか を結構
密に話していくっていうところ 特にこれポッドキャストで前も話したんですけど僕結構宇宙に関する関心が
高まった時期でもそうだしある種きっかけをくれた場所でもあるしっていうので ニュージーランドっていう国にちょっと気持ちが揺れ動くんですよ
15:05
そんな中でニュージーランドと日本の 例えば似てるところってなんだろうみたいな話が出た時にはやっぱり
地理的な状況ですよね 全方向海に囲まれててロケットが打ち上げやすいとか
ポッドキャストでも話したロケットラボとかってまさに2006年だったかな にニュージーランドで創業した会社だったりするのではーって思ったりすると
あとここニュージーランドの話で面白かったのは 日本とは大きく違う部分が一つあるみたい
何なんだろうっていう話をするとその宇宙産業がどう盛り上がっていくか 宇宙っていうワードが国に浸透していく
ベースの部分が違うんだっていう話をしていて何かっていうと
ニュージーランド日本から日本はもともとなんか宇宙開発強いっていう印象ないですか ありますよね日本は宇宙やってるんだみたいな
っていうところはどこからその印象がついていったかっていうと ガバメント政府なんですよね
弱さっていう存在があってその弱さが取り組んでいたところから染み出ていって 今民間が盛り上がっていってる
どっちかっていうとあのアメリカとかと近いようなそういう性質ありますよね でそれに対してニュージーランド
は これ民間からの底上げで宇宙のブームが今来ているんだっていうところが大きく違う
っていう話をしてました これどういうことかっていうと
宇宙機関がリードして国の方針として宇宙やっていくんだぞっていう話ではなくて これ
民間で面白い宇宙の取り組みがどんどんできてきたから だんだん国内の宇宙に宇宙が占める産業の割合
というか市場の割合っていうんですかねっていうのも増えてきて でそれのおかげで政府の動きも軽くなってきて国内の宇宙への風向きが良く
なってきた っていう話をしてたんですよここが大きな違いとしてあり上げられてました
これは結構面白いなっていう だって日本とそれ本当に全く違うじゃないですか
多分僕たちが感じる宇宙への距離感と その弱さみたいななさみたいな機関がない国で感じる
幼少期という頃とかの頃の距離感って全然違うはずなんですよ 多分アメリカとかは特に顕著で僕も実感したんですよね
みんな宇宙好きじゃんみたいな みんなある程度宇宙知ってるし宇宙に対する疑問をみんな持ってるじゃんみたいな
遊びに行った時にNASAで働いてるんだよねっていう話をしたら えっじゃあこれってこうなのみたいな意見が出てきたりするんですよ
18:06
もしかしたらワシントンDCっていう場所のせいかもしれないですね その場所に集まっている人たちがそういう自分でなんかいろんな考えを持ってる人たちだったり
とかするからそういう風になるのかもしれないですけど まあそれにしても結構宇宙への関心強いなんていう
実はその経験があったからこそ日本もみんな実は気になってんじゃないかなって 思ったりしてこういうポッドキャスト始めたりしてるんですよ
そういう話はまたさておきってところで そういうちゃんと地盤が世の中の流れ的に固まっているのが日本とかアメリカの状況に対して
ニュージーランドとかはそうではないっていう話をしてました ここが結構面白いポイントだったなっていうのとやっぱなんか
ヒロの質問ちょうどいいなって聞きやすい いいとこ聞いてくれるなぁみたいな話とかがあったりしたのでいやこれは面白かった
なっていう印象が残っているそういう感じでしたね なんかとにかくこういう感じで1日バーって進んでいったんですけど
面白かったですね うんと
これヒロと話してても思ったんですけどやっぱ キーノートとかそういうのって形式ばった話とかっていうのはある程度なんかこう情報が
一定整理されたものが出てきたりするんですけど パネルディスカッションのどれだけ重要かみたいな話
で言うとやっぱその場にいる人たちとの会話の中で自分の意見がちょっと頭が 整理され始めた時にその人たちが喋ってくれるんですよね
そうするとなんかちょっとリアルな部分まで垣間見えてくる やっぱこうプレゼンテーションの資料を作られるとガチガチに固まった範囲でお話聞く
みたいな感じじゃないですか それもすごい勉強になるんですけどやっぱりそういう
気持ちみたいな部分というかプレゼンテーションにしたらその部分話して なかったけど実はそこの方が面白くないみたいな
これポッドキャストにも実は通ずる部分あって いろいろ話している中で生まれてくる部分
動画にしてその後ゴリゴリに編集してとか話す内容台本がっちり決めてってなると なんか余計なこと話せなかったりするなっていうところで宇宙話は
そこのちょっと余白みたいな部分を楽しんでもらえたら嬉しいなぁと思ってたりする 部分もあるのでそこがパネルディスカッションだったりファイアーサイドチャットだったり
っていうところから分かってきて面白かったなっていうところがありましたね まあでもこれ
ポッドキャストとしてメディアパートナーで参加させてもらったおかげでこういうところが見 れたのは本当にいい機会いただけたなぁと思っているのでちょっと一緒に
宇宙業界盛り上げていけたら嬉しいなと個人的には思っていたりします はいあとですねあのこのポッドキャストに質問とかも投げてくれた方
21:05
が 会場にいて
会えると思ってきましたみたいな いやそんなこと言ってくれるんだっていうぐらい嬉しかったなぁっていうのもあって
その会場にいるとちょっとだけ有名人気分っていうのは結構本当で あの
写真撮ってくださいみたいな そんなこと言われるような人じゃないのにと思いながら
でもまあ嬉しいから写真は撮るわけですよ だからなんかねこうやって浸透していってそういう全然宇宙ビジネスとかからちょっとやっぱ距離
もあったりする業種の方だったりするんですよね でもそうやってもう日本でこんなにでかい宇宙ビジネスのカンファレンスないよ
みたいなところを知って参加してくれてるみたいなところは本当になんか素敵だなぁ と素敵な流れだなぁと思ったのでちょっとここでもいろいろお話しさせていただきました
ありがとうございます本当に来ていただいてということで今回の話は以上にしていき たいと思います
喋りすぎたので多分楽しかったのが伝わったんじゃないかなと思いますのでこれからも 是非よろしくお願い致します
また何日か後にこうちょっと明日ね1000回放送あるんで1000回放送では色々話し させていただくんですけどまたスペース態度でこんな話面白かったっていうところは後日お話し
していければと思っておりますのでぜひ楽しみにしておいてください 今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のスポティファイアプリでフォローフォローボタンの下に
あるスポティファイアプリじゃないんだ 今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォローフォローボタン
の下 近くにある星マークこちらからレビューいただけたら嬉しいです
番組の感想や宇宙に関する質問についてはツイッターのハッシュタグ宇宙話 または概要欄に貼ってあるお便りコーナーからジャンジャンお寄せいただけたら嬉しいです
明日は1000回というところでいろんな話 ちょっと振り返ってしていきたいなぁと思っております宇宙話好きの皆さんぜひ聞いてください
それではまた明日お会いしましょうさよなら
23:14
コメント
スクロール