1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1293. 科学雑誌Newtonが世界を..

科学雑誌Newtonとのコラボ企画!!ゲストは編集部長の板倉さん。ニュートンの面白い科学ネタはどうやって生まれているのか?実は1年先まで計画が決まっているとか。


ティモンディ前田さんとの対談記事はこちらです!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠前編⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠後編⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


集英社連載最新回「X線で宇宙を見ると世界が変わる!ノーベル賞受賞のX線天文学を知っていますか?【X線天文学 前編】 」公開しました!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/11-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


科学系ポッドキャストの日「地球」が公開されました!今回は18番組参加!是非。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/2l0AZuUba4Gi6L048qxlJl?si=1bed2b086b2a45ad⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ブラックホール特集プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

月プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

宇宙兄弟公式コラボプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/CmDJj6w9UCoz8HRn8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Youtubeチャンネルも更新中

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram(ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ryo_astro/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

個人ホームページはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://ryosasaki.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Voicy

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://voicy.jp/channel/1726⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(_ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/_ryo_astro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

note

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/ryo_sasaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/ryo-sasaki/message
00:01
2024年4月25日、始まりました、佐々木亮の宇宙話。
昨日は、4月24日、満月でしたが、皆さん綺麗に見えたでしょうか。
僕はね、ちょっと天気も悪く残念ながらって感じだったんですけど、見えた人いたら是非教えてください。
満月を記念してというわけではありませんが、昨日からスペシャルゲスト回をお届けしていっております。
今回ゲスト出ていただいているのは超大物ですね。 科学系雑誌Newtonの編集部長を務めている板倉さんに来ていただいております。
今日が2本目ということで、昨日はサイエンスライティングの極意を編集部長に聞くというそんな内容でしたが、
今回は、ニュートンが世界を楽しませるために練っている1年計画をお話ししていきたいと思います。
どんな科学のネタがいいのか、1年先まで考えられている。 じゃあそれってどうやって決めるんだろう?
宇宙ばっかやるわけにもいかないのかな? そんなところをね、編集部長にざっくり切り込んで聞いていく、そんな回になっておりますので、
ぜひ最後まで楽しんで聞いてください。どうぞ。
僕、ニュートンめっちゃいいよなって思っているのが、研究室とかにもやっぱ普通に置いてあるというか、それは多分その
一種なんかとんでも科学みたいなのが入ってたり、科学的に正しくないことが含まれてたら、絶対こう大学の研究室の本棚に並ばないじゃないですか。
でも僕、理研にいた理研の研究室もあったし、他の大学の研究室遊び行った時もあったりするしとか、っていうのを見るとやっぱこう
ベースラインの高さみたいな、でそれはJAXAとかがあんまやんないから、科学発展の上でめっちゃ重要じゃないかなと思ってるんですよね。
ありがとうございます。国が得らないからっていうよりは、もともとその1981年に私たちニュートンが創刊されて、それがすごく一般の方にすごく支持されて、
それで今おっしゃっていただいたようなプロの研究者の方、科学者の方にとってもニュートンっていうのが大事な雑誌だというふうに思っていただけるように、私たちの先輩たちが
編集者が頑張ったり、それで信頼していただいて、そういう良い関係が創刊から40何年経つんですけど、そういった積み重ねで今おっしゃっていただいているような信頼いただける雑誌に
これまでなっているんでしょうし、なので私たちも今現役としては頑張らなきゃいけないなと、また10年後20年後にやっぱりニュートンいいねと思っていただけるかどうかは私たちの仕事次第だなと思っています。
なんかニュートンの題材ってめっちゃ幅広いじゃないですか。
03:04
広いですよね。
もうなんかやっぱ宇宙系は結構豊富にあるなと思う中でも幅広いし、だから科学の他の分野にもどんどん染み出ていってビジュアライズされまくるみたいな印象があって、あれってどうやって企画の会議が進んでいくのかがめっちゃ気になってて。
まず1年先ぐらいまでの記事を一旦決めておくんですね。
例えばニュートン1個の号には第1特集って呼んでるメインの特集があって、第2特集って呼んでるもう少しボリュームの少なめの記事が特集があって、さらに10ページぐらいの読み物記事が3つぐらいと写真記事が3つとか大体主だったアーティクルはそんな感じなんですけど。
プラスその時々に発生したニュースなんかを取り上げる短い記事はありますけど。
大体だから特集2つと私たちが一般記事って呼んでるような記事が3つと写真記事3つ。
大体月に8本ぐらいはメインのアーティクルがあるんですね。
それを来月後再来月後その次その次その次って大体1年ちょっと先まで一応もう決めちゃってます。
決めるときにどうするのっていうのは、もちろん私たち、私自身も含めて編集者がこういった企画はきっと読者の関心を呼ぶはずだということで、それは編集分内で募って。
これは確かにニュートンで記事にする価値があるというふうに認められたものっていうのをその先言った1年先まではめていくってことになるんですけど。
だんだん1号2号って作っていくと将来の埋めなきゃいけない企画のところが空きますんでそういうとこに入れていくと。
そういう決め方で1年先の記事まで一応なんとなくはなんとなくっていうか予定は決めるんですね。
その時にさっきおっしゃっていただいたいろんなジャンルを扱うっていうところが関係してきますけど、
例えば今言った1月8号をかける12ヶ月っていうと100本ぐらい記事を埋めなきゃいけないんですけど、
ただニュートンがいろんなジャンルの記事が載ってるっていうふうに期待していただいてる雑誌なので、
だから宇宙の記事ばっかりじゃなくて数学も載ってるし心理学も載ってるし恐竜も載ってるし物理学も載ってるしみたいな。
なので例えば宇宙の記事を埋めていこうってなった時に100本全部埋めるわけにはいかないですよね。
だいたいバランスから見たらどのくらいなのかな10分の1かもちょっとかもしれませんけど、
そうすると1年先まで宇宙の枠は10個ぐらいしかないんですよ。
06:00
例えばですね今そうなってくると宇宙一口に言っても佐々木さん毎日やってらっしゃるようにものすごい幅広いですよね。
ロケットだとか宇宙開発とか人工衛星とかISISとか地球の周りのところで語られる話だけでもすごいいっぱいあるし、
さらに月とか太陽系内のいろんな天体の火星だ木星だ土星だ太陽そのものだという太陽系の中に少し広げただけでも扱うものがいっぱいありますよね。
さらにそれぞれの小惑星含めての探査の話が毎月のように何か出てくると。
太陽系のさらに外に出たところで超新星パックガスだったりいろんな天体だったりもちろん天の川銀河がないだけでやっぱり興味深い現象だったり天体がいっぱいあるわけで。
さらにその天の川銀河は外に無数の銀河があったりアンドロメダがどうしたとかあの銀河とあの銀河が衝突してるとか。
そうですね。めちゃめちゃありますよね。
大規模空想。
だから毎日できてるんですよ。
はい。
それでしかも宇宙の歴史だとかビッグバンなり将来どうなるのとか時間軸でも飾れると。
今バーっと言っちゃいましたけどこれだけで1年でカバーできないんですよね。
いろんなことやってること。
そうするとですね。
そうするとそれぞれのジャンルで偏りなくいろんなこと扱っていこうとすると。
実は1年先埋めるのは大変でしょって言われるんですけど結構埋まっちゃうんですよ。
確かにな。
埋まる気がしてきますよね。
しましためっちゃ。
そう埋まるんです。逆に2、3年経たないとこのジャンル扱いたいけどこの前やったばっかじゃんみたいなことがあるんで。
そうかそうかそうか。
そうするとみたいな感覚で数学はどうするのとか化学どうするのとか生物学どうするのっていうことでいったんだと同じ話ができるので割と先々まで埋まっちゃうんですね。
でそれを近づいた業の準備しながらだけどいやいや予定したのはこれだけどやっぱりみんなこっちの方が今注目があるんだからこっちの話に変えた方がいいじゃんっていうのは編集部内で議論したり。
今皆さんが知りたいことになるべく寄せていくどんどん変えていくそういうことを知って出来上がってるっていうイメージですね。
なんかそれで言うとじゃああれですかやっぱ最近だと月面着陸とかあのニュースでかなりホットになってから月面ちょっとここ差し込んだ方がいいんじゃないのみたいな話になるとかですか。
なりますなります。ちょうどそうですねあの日本のスリムの話とかがもちろん予定されていたタイミングですけどもちょうど太陽系のいろんな衛星いろんな惑星のそれぞれの衛星つまり月ですよね。
09:13
いろんな惑星の月に注目したようなそういうあの太陽系の月巡りっていうか太陽系の衛星巡りみたいなそんな企画はじゃあさっき言ったような少しこの1年先とか何ヶ月先にやろうねっていった企画があったんですね。
だんだん近づいてきてもうすぐだなってなった時にそれでちょうど月面着陸の話が盛り上がってきたタイミングだったりしてじゃあこれはちょうどいいし月面着陸の話を少し冒頭で膨らませつつやろうかとかそんな風にもともと予定されてた話に最近の盛り上がりの話の話をさらに足して今読むにちょうどいいものになっていくと。
それはすごくいい形ですよね。そうなっていく。毎回そんな風に都合よくいくわけじゃないんですよ。だから今これから作る記事をどうやったら今の多くの人の関心に寄り添うものになるかなっていう目線でブラッシュアップしていくっていうかそんなことをしますね。
なんか僕これ今の話聞いてて思ったのはニュートンってしかもあれじゃないですか。そのタイミングでホットなものを読むっていうよりはなんか1年後2年後に買われても大丈夫なように作っている印象があってやっぱりそこは結構意識としてありますか?
あります。やっぱり不思議な雑誌だと思うんですよね。特に数学みたいなテーマを扱って特集作るときにニュートンの表紙に微分析文とか書いてあるんですよね。そんな雑誌ないですよね。
確かに。なんかもうちょっと他のね、例えば日系サイエンスとかでももうちょっとなんかこういろんなバリエーションのが書いてあるけど文字数少ないですもんね、表紙の。
なのでニュートンについてはもちろん今一番新しい話題を追うっていうのは心がけてますけどもやっぱりでも一方で月刊誌だっていうメディア上の特性があるのでやっぱりそれはそれこそネットの記事ですとかどんどん今起きてることにキャッチアップした記事を今日出す明日出すっていうこういうメディアには到底スピード感は叶えませんので
そうなると腰を打ちつけて読むものということになってくるわけですけど、なのでその教養のところっていうかそういうものもニュートンで成り立つので、さっきおっしゃった通りそれが10年前の記事でも今読んでも新鮮なような、それはうまくいった企画なんですよね、そういうのがもしあれば。
なんかニュートンが一番手に取るときに発行年月あんま気にしないかなっていう感覚が僕あって。
12:02
はい。
ニュートンを読んでくださってる方にアンケートを取ることがあって、買ったニュートンを取っておいてありますかっていう保存してますかっていう質問をするんですね。
はい。
そうすると80何パーだったかな、9割ぐらいの方が保存してるっていうふうにお答えいただくんですよね。
へー。
そうすると、他の雑誌が読んだらすぐに出ちゃうなんて言ったら怒られちゃいますけど、やっぱりどれだけ保存するかっていうのは今佐々木さんおっしゃっていただいたようなまた後で読み返して読むに耐えるっていう、そういう期待してくださってると思うんですよね。
そうですね。
はい。
あと捨てづらいですもんね、ニュートンの。
そうかもしれません。
作り込み方というか。
やっぱり定期孤独なさっている方は1年間に12号届くんですけど、それを何十年もずっと本棚に置いてくださっている方もいたり、ただご高齢でなかなかっていう方が、例えばそれをごそっと小学校に寄贈したりとか、そうした方のお便りいただくこともありますね。
はい。
でもまあ確かにあってもいいよな、小学校とかに、でもあった気がしますね、僕も学校に。
はい。
学校の図書館でもともと取ってるっていうところもあるでしょうし、さっき言ったような、その小学校にもともといた人とか近隣の方がなんか寄贈したっていうケースも多分あるんだと思いますね。
いやなんかこれ、ニュートンってめっちゃポッドキャストっぽいなって思って。
はい。
これわかんないです、僕これのね、収録の前にサイエントークのレンさんと収録したって話聞いたんで、もしかしたらレンさんが言ってたかもしれないですけど、ニュートンってめっちゃポッドキャストっぽいですよね、言われました?
まず私たちとポッドキャストのご縁、私たちがいただいたのは朝日新聞グループに私たちが入ることになって、これは2023年の10月ですね。
で朝日新聞ポッドキャストに呼んでいただいて、ニュートン編集部の人間として。
それが私たちが直接、私自身もですけどポッドキャストっていうものに出演させていただくっていうのは本当に初めてのことでしたので、ほんの数ヶ月前のことなんですね。
なのでニュートンという私たちの媒体とポッドキャストの相性っていうのはその時点では全く手探りで、ただそういった話をいただいたので、多くの方にニュートン知っていただく、少しでもプラスになるかなと思って出演させていただいて。
そしてやっぱり朝日新聞ポッドキャストを聞いていただいた方がすごくいろんな感想をネットだったり朝日新聞さんに寄せていただいているのを見せていただいたんですけど、やっぱりすごくおっしゃった通り相性いいんだなと思いました。
15:03
ニュートン実際作ってる人の話が聞けてすごく興味が湧いただとか、実際ニュートンの古い号だったり別冊をその番組聞いてお買い求めいただいて、ますます好きになっていろいろ他のタイトルも買ってみたとか、そういった感想もすごく嬉しかったので。
そうですね。僕がこのポッドキャストとちょっと似てるなと思ったのは、
はい、ということでいかがでしたでしょうか。第2部もお届けしていきました。ニュートンが1年間でこういう計画立ててるんだとかはなかなか聞くことないかなと思うんで、非常に面白い角度だったんじゃないかと思います。
昨日がサイエンスライティングのやり方とか、ニュートンの技術的なところだし、今回は計画的なところだしみたいな、また違う角度をお届けできたんじゃないかなと思ってるんですね。
宇宙話も宇宙一遍等で毎日毎日更新して、実際あれなんですよ。次の日何話すとかとか決まってないんですよね。だから1年後まで計画立てて、それがしっかり当たるように工夫していくみたいな、その辺りまでできるのは、ちゃんと仕事としてできているっていうのが全然違いですよね。
学ばないといけないなと思いました、今回。ということで、ここからニュートンの要素を取り入れながら宇宙話もどんどん進化していければと思っております。
ということで、明日が最終回となってしまいます。残念ですね。
明日は過去の自分が最大の敵、科学イラストのジレンマについてお届けしていきたいと思います。
ニュートンはこれまでたくさんの科学イラストでみんなの気持ちをワクワクさせてきた。毎回作り込むせいで、似たトピックになったときに過去のイラストを超えられない。そんなジレンマに陥るっていう話があるので、次回はその辺りを深掘っていきたいと思います。
今回の話も面白いなと思ったら、お手元のポッドキャストアプリでフォローボタンの近くにある星マーク、こちらでレビューいただけたら嬉しいです。
番組の感想や宇宙に関する質問については、Twitterのハッシュタグ宇宙話またはSpotifyのQ&Aコーナーだったり、概要欄のお便りフォームからじゃんじゃんお寄せください。
それではまた明日お会いしましょう。バイバーイ。
17:51

コメント

スクロール