1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1294. 過去の自分が最大の敵!..
2024-04-26 18:28

1294. 過去の自分が最大の敵!?科学イラストのジレンマ【Newton編集部長】

科学雑誌Newtonとのコラボ企画!ニュートンといえばイラスト。そのイラストの出来栄えが凄すぎて、似た分野の解説の時に過去の自分を超えられないジレンマがあるとか!?完成度が高すぎるのも悩みみたいです。


集英社連載最新回「X線で宇宙を見ると世界が変わる!ノーベル賞受賞のX線天文学を知っていますか?【X線天文学 前編】 」公開しました!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/11-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ブラックホール特集プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

月プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

宇宙兄弟公式コラボプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/CmDJj6w9UCoz8HRn8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Youtubeチャンネルも更新中

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram(ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ryo_astro/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

個人ホームページはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://ryosasaki.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Voicy

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://voicy.jp/channel/1726⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(_ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/_ryo_astro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

note

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/ryo_sasaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース

00:02
2024年4月26日、始まりました佐々木亮の宇宙話。 本日はスペシャルゲスト回、最終回となってしまいます。
この3日間お届けしてきたのは、科学雑誌Newton編集部長をゲストに招いた スペシャルゲスト回でした。
サイエンスライティングの極意だったりとか、あとはニュートンがどうやって 1年の計画を立てているのかとか、そんなお話を伺って、最後はやっぱりニュートンと
言ったらイラストなんですよね。 科学イラスト、過去に作ったものが
超えられないっていうジレンマがあるみたいで、その辺りをどうやって乗り越えていくのか、 この辺りを深掘りした回になっておりますので、今回もぜひ楽しんで聞いて
いただけたら嬉しいです。 それではどうぞ。
なんか僕がこのポッドキャストとちょっと似てるなぁと思ったのは、 良いポッドキャストというか、僕も意識はしてるんですけど、
いつ聞いても大丈夫な内容を作るっていうのが、結構ポッドキャストにとって重要だなっていう感覚があって。
で、なんでか、なんかこれいろいろ説とかはあるんですけど、僕が一番しっくりきてて誰かが喋ってた話で言うと、
その音声だけだから、変な劣化を感じずに数年後も見れるっていうのがあって、
例えば映像とかだと、どうしても5年前の映像とか10年前の映像って、ぱっと見めちゃめちゃ古くて、
昭和のテレビとか見たら、うわ昭和だなって感じでまず思うみたいな感じがあるけど、別に音声ってもうなんかそれはある程度の音質とかはあるけど、
今10年前の音聞いてもそんな変わるかみたいなところがあると思うんですよね。
で、それに加えて、例えば僕、科学系ポッドキャストめっちゃ強いと思ってるのは、論文とかベースに教養みたいになったものを紹介していると、
別に何年経って聞いてもその内容って変わってないから、正しさも変わらないし、
っていうので、その点がすごい似てるなって思った理由だったんですよ。
なるほど、とは思いました。
そう、なので、だから、もしかしたら神田さんも、これニュートン、ポッドキャストいいじゃん、みたいになったのかもしれないかなと思ったんですよね。
そうかもしれないですね。
03:00
そう、神田さんにお声掛けいただいて、佐々木さんにつないでいただいて、今こうしてお話できてます。
いやそう、いや僕、だって僕も話しいただいたときめっちゃ嬉しくて、
っていうのも、僕、宇宙の研究で苦手意識あったところとか、ニュートンでカバーしたみたいなのちょっとあったんで、
宇宙の研究し始めたときに、
ビッグバンって何?みたいな、全然イメージつかなくて、
で、宇宙の成り立ちみたいなところを、僕多分ニュートンの爆発から、
幻想のバリエーションが増えていくような図見て、これかーみたいな、やった記憶があって、
だから結構助けてもらってるから、今回のコラボめっちゃ嬉しかったんですよ。
ありがとうございます。
結構いると思うんですよね。特に僕はそれとあと、
あとは何かな、相対性理論とかなんかあの周りの話とかは、やっぱなんかいろんな図解とか見てるけど、
ニュートンとかでやってたのが結構印象に残ってるかなーとか思いますね。
嬉しいです。
そう、ひも理論とかの話が多分大学の授業で出てきたときに分からずに、
大学の図書館かなんかで見たのかな、っていう、まあなんかそんなのもあったから、
で、それももしかしたらそのタイミングで刊行されたものでは多分ない可能性もあって、
何年か経ってる可能性もあるけど、けど多分その時にそのなんかこう、
鮮度とかを意識せずに見てた気がするんで、
いやこれは僕は、ポッドキャスター目指せニュートン路線なのかなって思いました。
ありがとうございます。
あのイラストに関しては、あのそうなんです。
40何年やっているので、で私たちの先輩の編集者たちが、
まあその先生とさっき言った打ち合わせをしながら、素晴らしいイラストをたくさん作ってあるんですよね。
で、同じような図を作ろうとしたときに、やっぱり新しい打ち合わせをして、
新しいイラストを作ろうと思って作るんですけど、
やっぱりでも、いや前のあの2000年何月後のあれを超えられてないじゃんみたいな、
それはすごくあの大変なんですよ。
はい、過去のニュートンがすごくお手本ですし、それよりもっといいものを作るっていうことのやっぱりハードルの高さというのはすごく感じますね。
良い歴史ですね。
いや大変なんですよ。
ちょっとなんか論文とか書くのにも似てそうな。
そうなのかもしれませんよね。
なんか前のよりこう、あっちの方が分かりやすいじゃんとか、
結果のセンセーショナルさだけじゃなくて、どう見えるかみたいなのが大事じゃんとか。
06:06
編集部なりしょっちゅう言ってますよ。たぶん今日も言ったんじゃないかな。
前のやつの方がいいじゃんって。
それを踏まえてじゃあどうしようって言っちゃうんですけどね。どうしたら良くなるかって言っちゃうんですよ。
僕あんまり印象にないんですけど、X先天文学とかってニュートンとの相性どうなんですか?
僕は結構最悪だと思ってるんですけど。
最悪?最悪?
あのー、っていうのもやっぱ天文の中で一番良いのって、
そのハップルとかウェップみたいな綺麗な画像が出てくるのに対して、
X先ってイメージングでめっちゃ綺麗なくっきりとした図が見えるって、
なかなかタイミングとしては少ないかなっていう印象があって。
で、一番よく使われるのはやっぱり、超新星爆発の残骸。
超新星残骸とかは、X先天文の中だったら比較的綺麗に出る画像なんですけど、
それ以外はやっぱどうしてもスペクトルの情報しか出てこないから、
相性とか、そもそもこれまで取り上げたタイミングとかあるのかなと思って。
はい。おっしゃった通り、さっき名前に出したハップルだとか、
ゲームスウェープ、この辺は歌詞だったり赤外だったりしますよね。
こういったもので多波鳥で撮ったものをカラーに落とし込むっていう、
そうするとすごく見栄えのする画像になったりするのは技術ですので、
そういった楽しみ方がX先だったり、あるいは電波天文学もそうでしょうし、
そういったものを今言うタップルとかのスバル文教とか、
ああいうパッと見て美しいっていうものと同じような楽しみ方をするとうまくいくかって言ったら、
なかなかうまくいかないかもしれませんよね。
そうですね。
一方でやっぱりものすごい超高エネルギー現象を捉えてたり、
それこそ歌詞校とか赤外でなかなか全く捉えることもできない現象を捉えてるってことになりますので、
それやっぱり今見てるのは実はすごい場面なんですよということを、
ここは演出だったりするんでしょうね。
言葉だったりキャプション文だったり。
そういう持ち情報だったり数値だったり、
これは何億ドルとか、ものすごくすさまじい速度で、
これはジェットが私たちの想像できないような速度で、想像できない距離を、
ものすごく短い時間で動いてる現場なんだとか、
09:00
そういう描写していくことで確かにすげえなっていうふうに、
我々専門家じゃない人にとって楽しめるようなものにしていくっていう、そういう感じかもしれませんね。
ああ、そうっすよね。
でもまあなんか最悪とか言いつつ、イラストで表現できるから実はいいのかもしれないですね。
今までってあんまりないですか、X線天文学にフィーチャーするみたいな。
X線だけで一つの記事っていうのはもしかしたら、あんまりここ数年ないのかもしれませんね。
ですけど必ず天文の観測の最前線とかっていうときには当然入ってきますし、
あとはハップルーチャー勉強だったり、ジェームスウェップだったりっていう、そういった勉強の記事取り上げるときにも、
さっきおっしゃった通り超新星残骸のときなんかは、例えばチャンドラでモエン星とか、
ああいうものとの合成画像だったりして、この紫色はチャンドラの画像でとか、
ああ、そっかそっか。
ハップルで捉えられたこういうものに、残骸に対してこういうX線によって得られてる構造はこういう風な配置してるんだとか、
なんかそういうプラスアルファのところで足されたりしますよね、X線で。
なるほど、そうですね、確かに。合成画像の一部としては。
はい、なので宇宙の天体写真を扱う記事の中で、今言った形でプラスアルファされてるX線天文衛星の画像を読者の方は結構見てると思います。
ああ、そっかそっか。これちなみに、クリズムってここからの成果とかニュートンに出てくる可能性あるんですか?
いや、そりゃもちろんありますよね。やっぱり日本のX線天文学っていうのが、日本の天文学の中で非常にすごい頑張ってる部位だなっていう感覚はありますし、
それからやっぱりX線天文衛星宇宙望遠鏡の打ち上げ運用に関してはいろんな苦労というか、なかなか難しかったところの歴史のドラマも見てますので、
はい、いろんな応援の仕方でニュートン読者も関心持ってる部位だと思いますね。
ちょっとぜひやってください、クリズム。僕が取材調整みたいなのやるんで。
ありがとうございます。
こうやって僕もこう発信する立場とかになったから、僕がやってきたこうX線天文に何か還元できる部分あったらめっちゃしたいなっていう気持ちが強いんですよね、最近。
で、この強くなった理由は、スリムの報道めっちゃすごいのにクリズム全然ピックアップされないやっていう、
ちょっと悲しい部分も根源にはあるんですけど、だからぜひ一緒にX線天文取り上げられる機会あったらお願いします。
12:09
はい、わかりました。
ありがとうございます。ちょっとじゃあ今回いろいろお話伺えたかなと思うんですけど、どうですか?
ニュートンの最後、お知らせというか、ニュートンに関してこんな感じの雑誌ですみたいなのを最後お伝えいただけたらと思うんですが、いかがでしょうか?
はい。もう1981年からやっている一般向けの価格雑誌なんですが、やっぱり先ほどおっしゃっていただいたようにいろんな図書館に置いてありますし、
研究者の方々にもニュートンいい雑誌だねっていうふうに言ってくださる。それはすごく嬉しい言葉をいただける一方で、やっぱり私たちもっとたくさんの方にニュートンに触れていただいて、
それで、あ、なんだ、価格面白いじゃんと、なんか堅苦しいと思ってたけど、全然絵本を見ているような感覚で、これ誰でも楽しめるじゃんっていう、
楽しんでいただくような、そうした方が一人でも増えてほしいなというのが、今ニュートンを作っている理由ですので、ぜひこれを聞いていただいたリスナーの皆さんにも、
ニュートンどういうのか気になるなと思っていただける方がいたら、ぜひ書店さんだったり図書館でも結構ですので、ニュートンをパラパラと見ていただいて、
なんか、そういう触れていただける方が一人でも増えたらいいなと、そんなふうに思っています。
ありがとうございます。ポッドキャストで伝えきれないビジュアルのところにゼンブリしてるっていうのは、僕もお勧めしたいポイントではあるので、
ぜひね、科学系ポッドキャストいろいろあるんで、そこと組み合わせながら、ニュートンで出たやつを一緒に音声で喋るみたいなのをやったら面白いかもしれないですね。
そうなんです。ニュートンでやっている仕事が、実は音声以外のところなんですよね。今回改めて意識したんですけど、
まさに私たち、ビジュアルというか印刷された絵とか写真とか、そして文章で楽しんでいただくというメディアで、音声のところは全く、出版の人間なんで当たり前なんですけど、音声のところはぽっかり抜けてるんですよね。
なので、今ニュートンのネタに音声で楽しんでいただくってことができるんじゃないかっていうのは本当に嬉しくて、まさにそういった意味では欠けてるところ同士っていうか、
そういう意味では被らないところですので。
あとはやっぱり読みながら聞けるっていうのもあると思うんですよね。
そうかもしれませんね。
お互い食わないというか、むしろ同時並行で倍増させられるっていう意味合いもあると思うんで、
15:02
宇宙ネタのやつ出たってなったら、ぜひ定期的に遊びに来ていただいて、
ぜひぜひ。
本を一緒に物を眺めながら喋るとかできたら面白いかもしれないですね。
いやー嬉しいです。ぜひ。
お願いします、ちょっと。
やったー。
また読んでください。
じゃあちょっと無作業なくまたお願いしに行きます。
ありがとうございます。
はい、ということで、じゃあ今回はニュートンから板倉さんに来ていただきました。
ありがとうございます。
どうもありがとうございました。
ということでいかがでしたでしょうか。
3日間にわたってお届けしていきました。
もうやっぱニュートンといったら科学イラストですよね。
あのイラストでどれだけ救われたか。
絶対みんなあれで勉強したことあると思うんですよ。
科学系のポッドキャストを聞いてる方だったら。
そんな中でやっぱ苦悩もあるんだなっていうのが見え隠れして、
ニュートンのあの洗練された雰囲気からは見えない人間味みたいなのが今回ちょっと伝えられたんじゃないかなと思いますので、
ぜひ他のエピソードまだ聞いてない方いたら、
直前3日間ニュートンコラボとなっておりますので、
ぜひ楽しんで聞いていただけたらと思います。
ということで今回のゲストは3回とも編集部長の板倉さんに来ていただいて、
いろんなお話ししていただきました。
今回のニュートンコラボなんですけど、
朝日新聞ポッドキャストのご協力で実現したものになります。
本当に神田さんから、朝日新聞ポッドキャストの神田さんからご連絡いただいて、
ニュートンのコラボどうすかって言ってもらって、
マジですか?いいんですか?みたいな感じでスタートしたプロジェクトだったんですよね。
だからちょっとこう話が始まってから若干時間空いちゃって、
やばいやばいやばい、準備しなきゃってなっちゃって、
個人的にはかなりバタバタしてしまって反省だったんですけど、
でもやっぱ編集して音源聞き直してみるとかなりいいお話が聞けたなっていう、
僕の勉強になったっていう面が一番強いかもしれないですね。
そんな感じでぜひ皆さんもこれ聞きながらニュートンまた店頭で見つけたら買ってみるとか、
いろいろしてみてください。よろしくお願いいたします。
またね、宇宙話、ゲストをすごいカジュアルに出れる番組として構えているので、
また別のニュートンの方とかにも出ていただいてね、
これからいろいろニュートンとやっていけたら面白いかなと思っております。
ぜひお楽しみにしておいてください。
今回の話も面白いなと思ったらお手元のポッドキャストアプリで、
18:01
フォローボタンの近くにある星マーク、こちらでレビューいただけたら嬉しいです。
番組の感想や宇宙に関する質問については、
Twitterのハッシュタグ宇宙話またはSpotifyのQ&Aコーナーだったり、
概要欄のお便りフォームApple Podcastのレビューからじゃんじゃんお寄せください。
それではまた明日お会いしましょう。バイバイ。
18:28

コメント

スクロール