1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております、宇宙話。
今回は、月って思ったより水少ないのかも、っていうお話ししていきたいと思います。
これから月に人類が移住していくっていう計画で、未来は明るく感じていた矢先、
最新の研究で、そんな甘くねえぞという、データが示す残酷な真実っていうところが見えてきたかもしれません。
その辺りを含め、月の水の現状をお話ししていこうと思っております。
ぜひ最後までお付き合いください。
2023年10月6日、始まりました、佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分、宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の亮が、
毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 本日でエピソードが1093話目を迎えております。
基本的には1話完結でお話ししておりますので、気になるトピック、気になるタイトルからぜひ聞いていただけたら嬉しいです。
前回は、宇宙×スポーツっていうところで、地上ではできない宇宙独特のスポーツルールみたいな話だったり、
地上でサッカーとかアベフトとかラグビーとか、そういったところに使われている宇宙技術、そういったお話もさせていただきましたので、
そういったところから聞いていただくのも面白いかなと。 あとはもう、かれこれ何回分ですか?
1087話とか1085話ぐらいから、月特集っていうのをずっとやってます。
月の表面での宇宙に関するエピソードのお話だったりとかしているので、 ぜひですね、この月特集はどんどんどんどん楽しんでいただけたら嬉しいです。
ちなみに概要欄にSpotifyの月特集プレイリスト作ってます。 そちらからもぜひ楽しんでみてください。
ということで、今回も月です。 今回月に対して注目する理由は、
月の氷っていうのが思ったよりも少ないんじゃないか、そんなお話をしていきたいと思います。
月の氷。 ここのトピックを話す理由っていうのは、今まさにアルテミス計画と呼ばれる
アポロ計画の後継プロジェクト、こういったところでスタートしていて、 人類が月面に移住するっていう話がもう本当に現実味を帯びてガンガンガンガン進んでるんですね。
そこのベースにあるのが月にある水です。 水がないと僕たちは生きていけないので、ここの埋蔵量っていうのがめちゃめちゃ重要になってくる。
そんなお話ですね。 今回の話は、実は大人気宇宙ポータルサイトソラエとのコラボ企画になっていて、
文字でも写真でも音声でも宇宙を楽しめるというようなところの立て付けで、いつも一緒にやらせてもらっているので、こちらぜひですね、
概要欄のリンクから飛んでみて、文字でも一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。 ちなみに記事の方では、
アルテミス計画とかで実際に人類が着陸しようとしている場所の画像とかも出ているので、 これは結構面白いんじゃないかなと思いますね。
実は概要欄に貼ってある画像もそれだったりします。 概要欄じゃないや、このエピソードのサムネイルっていうのかな?ですね。
まあ早速本題に行こうかなと思うんですけど、 宇宙空間での水に関するお話、最近よくしてますね。
宇宙に水があるのか、月に水があるのか、そんな話は約120年前からずっと議論されてきて、 それでまさに今それを直接採取しに行こうっていう段階になっているというところで、月面の
水に対してはすごい注目度が高いです。 その水をどうやって使っていくのかっていうところの話だったり、どうやって見つけているのか
H2O、水の量っていうのは思ったより少ないんじゃないかと。 で、これがどういうことかっていうと、今できている永久陰と呼ばれる氷がたくさん蓄えられている場所っていうのは
だいたい 今回の研究結果からすると22億年前
っていうところぐらいにできたものなんじゃないかと。 どんなに古くても34億年以内にできたというふうに言われているんですね。
つまりそれ以前は月の表面にあのボコボコの構造がなかったと。 月の歴史を考えていくと初期の頃に
水星だったり水星の衝突だったり火山活動っていうところが活発に起きていたっていう ふうに考えられるんですけど
永久陰っていうそのエリアができたのは今までの月の活動を諸々考えると34億年前と。
で、太陽系の歴史っていうのが40億年50億年弱ってあるわけですよね。 そうなってくると
永久影が発生しないタイミング っていうのはどういうふうになるかっていうとその当時もし地下に氷があったり水があったりしても
蒸発してしまう、揮発してしまうっていうような状況になって そこ以前
今回の研究でいうと34億年前より前のタイミングであった水っていうのはもうほとんど 表面に残っていないだろうというようなところが今回の
研究でわかったんですよ。 そうするとそれよりも前の氷の量っていうのはなくて水ができたとすればその後の
火山活動、水星とかあとは太陽の光によってとかっていうのでどんどんできてきた水の量しかないと。
つまり水が蓄えられてた時期は太陽系の歴史そのまんまの期間蓄えられていたのか
地球からものが剥ぎ取られて月ができたっていうジャイアントインパクト説 この説で太陽と月のでき方っていうのは指示されてるんですね
最近のエピソード聞いていただけたら説明していると思うんですけど その
時期初期の頃にあったはずの水はもうないと なら
その分 人類は多く水の量を見積もってしまっているんじゃないかっていうところが
まあ今回 ポイント議論になっているところですね
もし本当に想像よりも水の量が少ないとかっていうパターンになれば今後 宇宙開発をしていく長期的な計画に支障が出るっていうところもあると思って
ここはちょっと注目されるべきポイントなんじゃないかなと思いますね で例えば
NASAが2009年に打ち上げてそして水の存在を示唆する証拠っていうのを得た エルクロスと呼ばれる実験があるんですよ
2009年に打ち上げられて行われたもの これは上空から2トンの物体っていうのを月面にボーンと落として
舞い上がった物質を観測すると なんかNASAこういうパワープレイみたいな好きですよね
それでお水あるじゃん っていうふうになったんですけど
今回の研究いろいろしてあげた結果ですね そのエルクロスが水の存在を指摘した研究で掘り起こした場所
水が蓄えられていた場所っていうのは なんと永久影ができ始めたのが今から9億年前と
めちゃめちゃ新しいじゃないですか 9億年前っていうのは宇宙空間でいうところの結構近い部類に入るはずなんですよね
宇宙の長さが145億年 150億年ぐらいになっていて太陽系の歴史40億年
それに対して9億年 めっちゃ最近じゃんみたいな こういう感覚養っていきましょうね宇宙話では
でそういうふうになっていてすごく最近のところでこの水の証拠を獲得していたというようなところであって
やっぱりその古い永久影というか古い月の土地っていうところから水の発見っていうのはしっかりできていないっていう背景もあったりするんですよね
こういったところで人類が考えているよりも水の埋蔵量っていうのはもしかしたら少ないかもしれないっていうところの指摘が今回されたことによって
とにかくこれからの計画っていうところに支障が出ないか 実際にアルテミス計画で調べた上でまた新たな結論出るかもしれません
このあたりのバランス見ながら宇宙開発のまあこれからどんどん発展していく姿っていうのを楽しんでいけたら面白いんじゃないかなと思っておりますので
引き続き宇宙話での月特集だったり 最新の月の研究紹介するタイミングは絶対に聞き逃さないように楽しんでいただけたら嬉しいです
ということで今回の本題は以上というところでして 最近聞き始めてくださった方も結構いるんじゃないかなと思うんですね
でなぜ今この月特集やってるのかっていうところで言うと
2023年の本屋大賞を受賞した月の立つ林でっていう青山道子さんが書いた小説ですね この話が
ポッドキャストの話を軸になっていてそのモデル僕なんじゃないかみたいな 勝手に一人でテンション上がって勝手にワイワイ言ってそんなに月で注目してもらってた
モデルになったなら月特集勝手にしちゃえっていうので今月の特集してます 全然関係なくただただテンションが上がってもうミーハー心をくすぐられながらやってるって
いうねそういったところになってるんですよ でもこの小説読んでポッドキャスト聞いてる人のそれぞれの人生の中に何か一部に含ま
れてるってめちゃめちゃすごいことだなぁと思って なんかそこからポッドキャストを更新するモチベーションというかそういったところがすごい
高まった気がしてるんですよね なのでなんかただ単に毎日毎日更新し始めて結局もう丸3年経って4年目に入った
わけですよ宇宙話は ありがたいことにたくさんの人に聞いてもらってるけどみんなの何かしらのライフイベントの中
に その日の朝宇宙話聞いてたなぁとかなんかその帰りに宇宙話聞いたなぁとか
なんかそういったのがあったらすごい嬉しいなぁと思って もしねなんかそういう思い出と紐づくようなところのエピソードとかあったらぜひあの
コメント欄とか あのお便りコーナーからお寄せいただけたら嬉しいです
なんか番組で話さないでほしいみたいなところでもなんか僕がすごい嬉しくなったり するんでそういう胸書いていただけたら紹介しないようにしますしあの教えてくれたら
ガンガン紹介していこうかなと思うのでぜひ皆様からのコメントお待ちしております ということでまあポッドキャストやっててよかったなぁというかそういうふうに思えるよう
な出来事って結構ちらほらあるんですよね 最近もちょっとツイッターで書いた出版社の方行ってなんか色々喋ってみたい
りとかいろいろあるんでまたなんか話せる部分あったらいろいろお話ししていこう かなと思っておりますぜひ楽しみにしておいてください
ということで今回の本題は以上ですね今週は科学系ポッドキャストの日っていうところで 昨日
宇宙かけるスポーツの話しましたそしてもう一つ僕がやってるポッドキャストチャンネル 隣のデータ分析屋さんでもスポーツデータの話ししています
ぜひですね スポーツ好きな方特にサッカー好きな方だったりとか
科学目線データ目線でのスポーツ好きだなっていう人いたらですねぜひこちら聞いて いただけたら嬉しいなと思っております
どっちも頑張って伸ばしていってポッドキャストスターになっていくぞと勝手に 思っておりますので応援してください
ということで今回は以上にしていきます 今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォロー
フォローボタンの近くにある星マーク こちらからレビューいただけたら嬉しいです
番組の感想や宇宙に関する質問についてはツイッターのハッシュタグ宇宙話 またはスポティファイの q & a コーナーだったり
概要欄のお便りフォームからじゃんじゃんお寄せください それではまた明日お会いしましょうさよなら