ポッドキャストフリークスの詳細出たよ!
https://www.podcast-freaks.com/
ブラックホール特集プレイリストはこちら!
スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストはこちら!
月プレイリストはこちら!
宇宙兄弟公式コラボプレイリストはこちら!
Amazon Musicで科学系Podcastを8エピソード聞くと300Amazonポイントもらえます!!
XRISM特集のSpotifyプレイリスト作成!
お便りコーナーはこちら!
もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!
Spotify
Apple
Amazon
Youtubeチャンネルも更新中
Instagram(ryo_astro)
個人ホームページはこちら!
Voicy
Twitter(_ryo_astro)
note
ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ
ソース
https://sorabatake.jp/26137/
Credit : NASA/CXC/M. Weiss
サマリー
星も人間も若い方が活発です。宇宙の真理に一歩近づける面白い研究を紹介しています。大谷翔平の活躍について話し、メジャーリーグのマーケティング戦略について理解を深めています。若い星のフレアによる磁気活動やエネルギー放出についての観測結果が面白いです。また、YOASOBIのマーケティング戦略についても解説しています。
00:02
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております。宇宙話。今回は、星も人間も若い方が活発。そんなお話をしていきたいと思います。
1400光年先にある生まれたばかりの星。生まれたばかりの星が爆発を起こした。その爆発の規模はなんと太陽の最大規模の2000倍ものエネルギーを見せている。
そんなシンプルな観測だけど、宇宙の真理に一歩近づける面白い研究を紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
2023年12月6日、始まりました。佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分、宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
本日でエピソードが1153話目を迎えるというところで、今は絶賛フレア特集です。
太陽だったり、普通の恒星だったり、いろんなところで起こる爆発現象、これを総称してフレアって呼んでるんですけど、このフレアに関する研究をどんどん紹介していく。
そんな特集をやってますね。
前回は宇宙飛行士だったり、飛行機の乗客が太陽フレアによって影響を受ける被爆に関するお話だったり、
その前は太陽フレアによって起きうる、
宇宙災害っていうのの被害額のお話させていただきました。
そんな感じで、結構身近なところの問題が出てくるのも、太陽フレアというか、フレア関連のお話に近いところになってくるかなと思っているので、
ぜひですね、このあたりは楽しんで聞いていただけたら嬉しいなと思っております。
そんな感じで、じゃあ今日はどんな話をしようかなというところなんですけど、
今日はちょっと遠くの宇宙の話をしていこうかなと思います。
星雲のお話
僕たちのいるこの地球から1400光年離れた先にある、星雲のお話をしていきたいと思います。
星雲、なぜそんなところを見るのかっていうと、今回お話しするのは、太陽の話ではなくて、
太陽になる前のめちゃめちゃ若い、
星、そういったところのお話ですね。
皆さんにクイズですね。クイズ。
星が最も活発に動くときっていつかわかりますかっていう。
なんかここまで話しといて、っていう話ではあるんですけど、
星は若い頃めちゃめちゃ元気です。
若い頃めちゃめちゃ元気。
今って太陽フレア発生したら、
みたいな、来ちゃったぞ、大丈夫か?みたいになるけど、
そういうフレアとかっていうのの規模も大きいし、発生頻度も高くなっているっていう、
まさにこう、人間みたいなもんで、
人間も若い方が活発じゃないですか。
年取るとだんだん活発じゃなくなっていくみたいな、よく言うじゃないですか。
もちろんそうじゃない大人の人もいると思うんですけど、
僕はまさに、今年、来月で30歳になるので、
衰えていく方ですよね。
だからね、昔ほどの活発さはない。
まあ、星で言うとどんぐらいですかね。
ちょうど太陽ぐらいの年齢なのかな。
まあ、わかんないけど。
なんか、ありますよね。
犬は人間の何倍で成長するから、みたいなのと一緒で、
じゃあこれ、人間の年齢と星の年齢とかを一緒にしたら結構面白いことになると思うんですけど、
でもな、そうすると、
星ってでかい方が寿命が短くて、
最後爆発を、
起こして、とかで、
なんか、背の大きい人はすぐ死んでしまうみたいな、
そんな、気欠だとすごい残酷だし、
実際そんなこともないから、
あんまりなんか、リアルな話はできないのかなと思ったんですけど、
まあまあまあ、
とにかく今回は、若い星の話をしていこうかなと思ってますね。
で、今回ピックアップするのは、
オリオン座の方向にある、
大体、地球から1400光年先にある、
NGC1977と呼ばれる、
星雲に関する話です。
星雲、これ簡単に言うと、
星の材料になるような、
塵とかガスとか、
そういったのが、
ぎゅーっと固まってある領域のことを指していて、
まあ、その領域の中で、
星っていうのは生まれるんですよね。
で、星っていうのは、
そのガスとか塵の中で、
発生して、
で、生まれた後、
そのー、
一定期間は、
塵とかガスとかの中で、
育っていくんですよ。
ね、なので、
星の姿、見えない状態で、
なんか、ゆりかごの中でずっと、
成長していく赤ちゃんみたいな、
感じで、あのー、
パワーを蓄えていく、
そんなフェーズがあります。
そこから、周りのガスっていうのが、
剥ぎ取られていって、
で、
その重力で引っ張られていく、
その円盤みたいなものを作って、
いって、
で、その円盤も剥ぎ取れて、
で、円盤の中の一部のところで、
惑星ができて、
で、その惑星が、
地球みたいなのになる、
みたいな、
そういう進化を迎えていくんですよね。
で、そんな中で、
若い星の活発さ
まあ、若い星の方が、
活発に動くよっていう話があると。
で、じゃあ、
その雲の中で隠れている、
星たちって、見えるのか?
まあ、そういう話になってくるんですけど、
これ、光の種類によっては見える。
で、特に、今回、観測したのは、
僕がずっと専門でやっていた、
X線天文学っていうとこで、
見える、X線の描写ですね。
になっています。
中の、真ん中の星っていうのは、もう、
核融合をスタートさせていて、
非常に高温になっていると。
非常に高温にもなってるし、
その、星として生まれたから、
光を放つ。
その放った光で、
周りのガスとかも、
めちゃめちゃ熱している状態。
そういうところになってるから、
実際、X線で見ても、
あの、星自体の姿は見えないけど、
輝いて見える。
そんな天体になってるんですよ。
で、そんな、生まれたばかりの天体。
人間と一緒で、
若い頃の方が活発である、
っていう話したと思います。
で、そこから、今回、
フレアの観測と予測
観測していたら、
フレアを発見したと。
いきなり、バーッと明るくなって、
だんだんだんだん、
暗くなっていくっていう、
この、フレア特有の、
光の動き方っていうのが見えて、
あ、真ん中の若い星、
やっぱ元気にちゃんと生きてるな、
みたいな。
爆発してるな、
っていうところが、
明らかになった、
というところですね。
太陽フレアもそうだし、
恒星フレアもそうだし、
予測って結構難しくて、
結構、こう、
予測不可能だっていう風に、
言われているんですよ。
まあ、もしかしたら、
これからどんどん予測できるようにも、
なってくると思うし、
それこそね、
太陽とかだと、
黒点とか、
細かい情報が見れるから、
比較的、AIを使うと、
予想しやすくはあるんですけど、
まあ、なかなか発生条件が、
複雑だというような、
状況だったりもします。
まあ、そんな中で、
たまたま観測していたら、
発見できた、
っていうタイプのフレアで、
今回は。
で、明るさが、
大体、3時間20分ほど続いたと、
いうところで、
で、これ、
太陽で観測された、
最も巨大なフレアに対して、
大体、2000倍ぐらいの、
強さだと言われています。
2000倍。
それこそ、
なんだろうな、
2個前とかに話した、
地球の文明を破壊してしまうかもしれない、
っていう、
レベルのフレア。
若い星のフレアと太陽系の影響
そのフレアの規模の、
2000倍って感じですね。
もう、
地球終わりですよね。
もし、あの、
太陽がそんな、
大きさの爆発を起こしたら。
まあ、そんなフレアが見つかったと。
で、まあ、結局、
まあ、初期の方が、
初期のこの原始星って呼ばれるような、
星の状態の方が、
やっぱり活発な磁気活動をしていて、
それによってフレアが発生している。
で、えっと、
今回、発見された星っていうのは、
本当に生まれたばっかで、
本当に生まれたばっかだけど、
よりX線の、
というか、フレアを起こすような、
その活動性が、
活発であるという観測的な証拠を、
得られたっていうのは、
かなり面白いポイントになってきてるかな、
というところですね。
で、これ、まあ、フレアが起こる。
で、光の強さが増していく。
で、エネルギーを放出するから、
そのエネルギーを、
例えば、
この星だったら、
周りをくるんでいるガスとかにね、
与えていくってなると、
そのガスに対して、
また、ちょっと影響を与えると。
そうすると、
まあ、きっと、
45億年前の太陽も同じような状態で、
で、そのガスに対して、
いろんな爆発とかで、
こう、エネルギーのインプットがあって、
それによって、
その後の惑星、
太陽系の惑星を作っていくっていうようなステップに、
何かしら影響を与えたんじゃないかと、
いうところも考えられていて、
まあ、こういうとにかく、
若い星からのフレアっていうのを、
これからどんどん集めていくことによってですね、
太陽の歴史っていうのにも、
最終的にはフィードバックしていけるような、
形になっていくんじゃないかと。
いうところが期待されている。
そんな研究結果になっておりました。
シンプルな1個の観測結果の話なんだけど、
個人的には結構面白い話かなというところと、
あと、若い星ほど活発だっていう話、
意外と知られてないんじゃないかなと思うので、
まあ、そういったところも、
みんなの頭の中に入れといていただけたら、
嬉しいなというところで、
今回の本題は以上にしていきたいと思います。
はい、ということで、
まあ、そんな感じで毎日やってるんですけど、
みんなからのね、コメントとか、質問とか、
そういうので番組どんどん作っていきたいと思ってるんで、
ぜひ、コメント、お寄せいただけたら嬉しいです。
YOASOBIのマーケティング戦略
で、今日は12月6日、水曜日ということで、
水曜日は何の日かというと、
僕がもう一つやってるPodcast Channel、
隣のデータ分析屋さんの更新日ですね。
毎週水曜日の、
夜19時、
夜7時に、
最新エピソードを公開してます。
で、今回のエピソードは、
結構いろんな人に聞いてもらえるんじゃないかなと思ってて、
Podcastでデータ分析の話してるんですけど、
Spotifyとかで聞かれてる、
YOASOBI。
YOASOBIってアーティストいますね。
YOASOBIがどうやって跳ねたのかっていう、
所属がソニーミュージックだけど、
ソニーミュージックと、
広告代理店の人たちが、
データ使ってこうやって、
マーケティングというか、売り方しましたみたいな。
こうやってYOASOBIって伸びていきましたみたいな。
そういう話とかが、結構いろんなところで出ていたので、
公式の情報をかいつまみながら、
お話ししていこうかなという、
そういうところになっておりますので、
結構いるんじゃないですかね。
このPodcast聞いてくれてる人も、
YOASOBIめっちゃ聞いてますみたいな人いると思います。
でなんか、僕もまだ聞けてないんですけど、
Apple Podcastでオリジナル番組ができたっていう話もあって、YOASOBIの。
だから、そっち気になりつつ、
やっぱまだYOASOBIのやつ少ないし、
YOASOBIどうやって売れてんのかなみたいなの、
データで見ておきたいなっていう方は、
ぜひそちら聞いていただけたらと思います。
本日の19時公開になっておりますので、
お楽しみにしておいていただけたら嬉しいです。
はい、ということで、
まあね、両方ともPodcast頑張っていこうと思っておりますので、
引き続き応援していただけたら嬉しいです。
昨日ね、昨日あの、
久しぶりにデータ分析屋さんの方の相方のたっちゃんと、
対面で収録してきたんで、
その対面の音源とかは、
来週、再来週とかから出ていきます。
やっぱ多分リズムがいいと思いますね、会話の。
リズムもいいし、
そっちはビデオPodcastやってるんで、
僕顔ガンガン出してるんですよ。
だからそれでちょっと、なんか映像で楽しんでいただくっていうのも
できるかなと思っておりますので、よろしくお願いします。
今回の話も面白いなと思ったら、
お手元のPodcastアプリでフォロー、
フォローボタンの近くにある星マーク、
こちらからレビューいただけたら嬉しいです。
番組の感想や宇宙に関する質問については、
Twitterのハッシュタグ、宇宙話、
またはSpotifyのQ&Aコーナーだったり、
概要欄のお便りフォームから、
じゃんじゃんお寄せください。
それではまた明日お会いしましょう。
さようなら。
13:55
コメント
スクロール