1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1497. おり姫ベガがドレスを着..
2024-11-16 16:30

1497. おり姫ベガがドレスを着てるような円盤を披露!ジェームズウェッブとハッブルが観測【七夕以外で注目!】

11/22開催のデータサイエンスイベント「⁠⁠Delight Biz x Analytics Night with Sansan, Atrae⁠⁠」はこちら


書籍「やっぱり宇宙はすごい」が2025年1月8日に発売します!Amazonでは限定音源特典付き。カテゴリー1位達成!予約受付中!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3UAeSr9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


集英社連載最新回「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠アルテミス計画を徹底解説!【中編】月面基地から火星を目指す! その先に広がる世界とは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」 を公開しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Youtubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も更新中!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram(ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


初書籍「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠超入門はじめてのAI・データサイエンス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」出版しました!


お便りコーナーは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠ソース⁠⁠

https://science.nasa.gov/missions/hubble/nasas-hubble-webb-probe-surprisingly-smooth-disk-around-vega/

00:00
今回は、夏の夜空に輝くおり姫の星、七夕のおり姫として有名なベガ、このベガを超詳細に観測したらどういう風に見えるのか、そんな研究をお話ししていきたいと思います。
有名なハップル宇宙望遠鏡と、今、世界最先端の望遠鏡であるジェームズウェップ宇宙望遠鏡、
この2つを組み合わせることによって、今まで見えなかったような超高精細な宇宙の画像が撮れた。ここからどんな科学的な意義が見えたのか、その辺りまで含めてお話ししていきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
改めまして始まりました佐々木亮の宇宙話。このチャンネルでは1日10分、宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
今日のエピソードが1497話目を迎えるということで、基本的には1話完結でお話ししてます。気になるところから聞いてみてください。
はい、ということで、昨日はNASAが世間に回ったデマを訂正するっていう、この新しい宇宙時代を象徴するNASAの動きっていうところで、宇宙飛行士、宇宙に取り残されてるけど体調不良なんじゃないの?みたいなところを訂正している、結構面白い角度のお話ですね。
紹介させていただいてますので、ぜひぜひそちらもチェックしてみてください。
はい、ということで、まあ今日11月の16日ですけど、15日満月見えましたでしょうか。
ね、まあほとんど満月と言っていいような月が今日の、今日じゃない、昨日の夜ですね。見えたんじゃないかなと思います。
そして本日11月16日は、2回前のエピソードですね。タイガドラマとリンクするようなお話で、1000年前と同じ月が今日の夜は見えるんじゃないかというふうに言われているので、ちょっと1000年前ね。
平安時代とかですか。思いを馳せながら夜空を見上げるいい機会になりそうなので、ぜひぜひチェックしてみてください。
ということで、じゃあ早速本題に行きましょう。
今回お話しするのは、夏の星としても有名な織姫の星ベガですね。このベガに関する最新の研究を紹介していきたいと思います。
このベガ、まあなんか名前はみんなわかってると思うんですけど、なんかこう、星の周りに塵でできた円盤を持ってるんですね。
ね、意外ですよね。なんかこう、織姫っていう星、よく知られているようだけど、実は全然知られてない。
僕もね、今回の研究を聞いて初めて知りました。ベガっていう星の周りには、塵でできた円盤。
03:03
ちょっと違うんだけど、木製じゃないや、土製みたいな感じ。土製って輪っかあるじゃないですか。
フラフープみたいについてますよね。あの土製の輪っかみたいなのが、星の周りについている。
で、この塵の円盤っていうのを、細かくハップル望遠鏡とジェームスウェップ宇宙望遠鏡っていうのを使って観測したっていう、そんな研究ですね。
で、そもそもこの星の周りに円盤がある。なんか土製に、土製に円盤があるから、僕たちとしては、なんかこう、惑星に円盤ってあるもんなんじゃないかなっていう印象が強いかもしれないんですけど、
宇宙全体を見てみると、実際は、土製の輪っかっていうよりは、恒星の周り。
それこそベガとか、太陽はないけど、そういうふうに星の周り、恒星の周りに輪っかができるっていうのは、比較的自然なことで、よくいろんな星でも見えるんですよね。
なんでかっていうと、一般的に恒星の周りにできる輪っかっていうのは、原子惑星系円盤というふうに呼ばれていて、星ができるメカニズムに対応するんですね。
星っていうのは、恒星っていうのは、こう、塵とかガスとか宇宙空間の中で固まったエリアがあって、その中心でそいつらがギューってくっついていって、
一つの塊を作って、で、その塊を作った中で、重力がどんどん強くなっていって、星になるんですよ。
で、周りにまだ使ってなかった星の材料とかが、バーって回っているものが、真ん中に星ができた重力につかまって、
そして真ん中の星がぐるぐる回るのに合わせて、周りに円盤ができると。
これが原子惑星系円盤と呼ばれるもので、大体の星に初期にはできるって言われてるんですね。
で、この円盤の中で、もう名前の通りで、
惑星たちができてくるんですよ。だから僕たちが住んでいる、この太陽系の惑星みたいなものも、この原子惑星系円盤と呼ばれる中で、
星に使われなかった材料たちをうまく使って、
惑星を作り出していってるっていうのが、今のこの惑星系を作り上げた歴史なんですよね。
で、そんな中で、じゃあベガも円盤を持っているってことは非常に若くて、なんて言うんでしょう、
これから惑星を作っていくのかっていうところで注目されるかもしれないんですけど、
ベガっていうのは年齢で言うと大体5億歳ぐらい。
太陽っていうのが46億歳とか、ざっくり50億歳とか45億歳って言われてると思うんですけど、
それに比べると本当に10分の1ぐらい若い星。 ただ、
06:03
原子惑星系円盤が惑星を作っていくっていう動きをしていくような、かなり活発な時期っていうのは、
星が生まれてからせいぜい1億年とかって言われてるんですよね。 長くても1億年ぐらい。
っていう風になってて、数千年っていう間で、惑星系円盤っていうのは、
うまく惑星を作ったりしていくと。 ただ、ベガっていうのは5億歳になりますから、4.5億歳とかね。
ってなってくるから、なんかどっちかっていうと、一応惑星を作るための円盤は元ではあるんだけど、
どっちかっていうと、この、 星を作るっていう役割を一旦終えたような、このね、デブリ円盤って呼ばれるようなもの。
っていう風に、区切られることが多かったりします。 ただ、まあ比較的若いので、惑星を作ろうとした痕跡としては、非常にその重要な存在であるとして、
ベガの特徴として捉えられているわけですね。 で、そんなベガっていうのは、地球からだいたい25光年離れています。
光の速度で、25年かかる距離にいて、その周りに円盤があると。 で、だから、ものすごく目の良い望遠鏡で観測してあげれば、この円盤っての見えるわけですね。
で、これを改めて、ハップル中望遠鏡とジェームスウェップ中望遠鏡、 この2つを使って観測してあげて、円盤がどういう状態になっているかっていうのを捉えようとしたんですよ。
で、これNASAから発表された研究になっていて、で、ここで一個不思議に思うことがあるかもしれません。
これ結構上級者疑問だと思うんです。中級者疑問かな。 になると思うんですけど、
よくいろんなメディアでジェームスウェップ宇宙望遠鏡の活躍って、 ハップルと比較されること多くないですか。
これね宇宙話では散々言ってるんで覚えてる人いるかもしれませんが、 ジェームスウェップ宇宙望遠鏡は決してハップル宇宙望遠鏡の上位互換的な存在ではないんですね。
簡単に言うと、ハップル宇宙望遠鏡は僕らの目で見える光をより最強にしてみる力を持っている。
ただジェームスウェップ宇宙望遠鏡はどっちかっていうと赤外線っていうような、僕らの目には見えないテレビのリモコンだったりとか、
昔の柄系の通信とかそういうのに使っていた光で宇宙を見ようとするっていうので、 見ようとしている光の種類が全然違うんですね。
だから今回のNASAから発表された研究では、目で見える光と赤外線で見える光っていうのを合わせて、
このベガっていうのを高精細に観測してあげたっていう特徴を持ってるんですね。 でそうすると今回わかった研究の結果としては、
09:07
このベガの周りを作っている塵でできた円盤、この円盤がものすごく滑らかであると。
これ可視光で見ても赤外線で見ても非常に滑らかな円盤をしているというような研究結果が出ていて、
でじゃあこれってどういう意味なのかっていうと、
本当は惑星系円盤みたいので作られて、
円盤の中で惑星が作られると、 まあその作られた惑星の重力によって、
円盤の中の塵の分布が偏ったりとか、 濃いところもあれば薄いところもあってっていうようなアンバランスさが生じてくるんですよね。
ただ今回超高精細に見てもその偏りが見えなかった。 つまりどういうことかっていうと、これ一応2つ説が考えられるっていうふうに言われていて、
一つは、そもそも大きい惑星、重力が強くて、その円盤のバランスを崩すような
まあ存在が生まれなかった、生まれていないっていう観測的な証拠と考える。 または惑星はできてるんだけど、その重力がまあ
周りに影響を与えるほど強くはないっていうパターン。 とにかくその2つの可能性はあるんだけど、とにかく
その円盤っていうのがものすごくのっぺりして滑らかであると。 だから中で強い重力の天体がなくて分布がずらされていないっていうのがこのベガの
円盤の特徴として挙げられるよねっていう話をしてくれたわけですね。 こういう天体がこれからどういうふうに増えてくるのか。
なんかこうベガっていうのは、その原子惑星系円盤の中で惑星を作るフェーズを超えて、なおディスクを持っているっていう話なので、円盤をね。
だから円盤が残っている天体ってそういうものなのか、はたまたベガが特殊なのか、 ベガは一般的でもっと特殊な天体があるのか、このあたりが多分どんどんこれからの研究で踏み込んで
いく領域になってくるんじゃないかなと思ってて、もしかしたらこのハップル宇宙望遠鏡と
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡の組み合わせた観測、こういった研究成果どんどん出してくるかもしれませんので、ぜひですね、皆さん楽しみにしておいてください。
研究見つけたら宇宙話でも紹介させていただきます。 ということで今回は僕たちにとっては比較的身近な
天の川を挟んで切ないストーリーを七夕で紡いでいる織姫と彦星の中で、織姫の星であるベガに関するお話をさせていただきました。
はい、ということで、こんな感じですかね。 以上。で、明日。明日日曜日です。
明日日曜日どんな話するかっていうと、毎週日曜日は1週間の宇宙ネタ振り返っていきながら、
12:06
今週こんなことあったよねとか、本編で話せなかった内容ちょっと深掘りしようねとか、そんな話になってますので、ぜひ明日のエピソードも楽しみにしておいてください。
でですね、まあこのエピソード聞いてから、まだまだ収録まで時間があるかなと思いますので、皆さんからの質問とかもじゃんじゃん募集しております。
今日ね、早い時間にくれたコメントとか、まあ今日中だったらいけんのかなっていうところは、あの明日のエピソードに反映させようと思いますんで、
Xのハッシュタグとか色々残していただけたら嬉しいなと思っております。ちょっとね、一緒にタイムリーな、
あっこんなすぐピックアップされるんだみたいなところをね、一緒に実感してくれたら嬉しいなと思いますんで、質問とかもぜひよろしくお願い致します。
じゃあ、アフタートークです。はい、ということで、いかがでしたでしょうかね。
で、あの冒頭でもお話ししましたけど、今日の月、マジであの、見ておいてください。というのも、
1000年前に見えた月と同じ姿が見えるんじゃないかって言って、世の中で結構話題になっています。
まあそれ気になる人は2回前のエピソード聞いて欲しいんですけど、一応満月が11月の16日の朝になっていて、そこから夜になって少しだけ欠けた満月っていうのが見えるかなっていうところなんで、
ね、あの朝ドラ、タイガドラマか、タイガドラマ好きで、見てる人とかは、
一緒にリンクして見てみると面白いんじゃないでしょうか。 はい、ということで夜空一緒に見上げてみましょう。
そして一つですね、お知らせというか、まあ軽い宣伝ですかね。 僕がやってるもう一つのポッドキャストチャンネル、隣のデータ分析屋さんの新しいエピソードが公開されております。
AI使ってる人どれぐらいいるかなっていうのはそうなんだけど、あの、この宇宙話聞いてくれてる人ってめっちゃポッドキャスト好きな人多いと思うんですよね。
そんな中で、こう、ポッドキャスト×AIっていうのが結構簡単にGoogleから無料で出てるサービスでいじれるよっていう、そんな話してるんですよ。
これね、宇宙話聞いてくれてるポッドキャスト好きのみんなには是非チェックしてもらいたいポイント。 ほら、こう、宇宙話聞いてて、内容を掴み切れたかなぁみたいなのってあるじゃないですか。
そういうのとかをね、あの、チェックできたりもするので、例えばポッドキャストのリンクとか貼ってみたりすると、エピソードの内容とかがチェックできて、で、AIと対話しながら宇宙話の内容っていうのを深掘りしていけるっていうね、そんなツールの話してるんで、ちょっとね、ポッドキャスト好きの人には伝えたい、そんな内容となってます。
しかもね、AIが勝手にポッドキャストの番組作ってくれたりするんですよ。
15:05
ね、あのベースになる資料とか。だから、このポッドキャストのピックアップしてるソースとかをどんどん使って、そのAIに読み込ませて、ノートブックLMってやつなんですけど、それに読み込ませて、で、宇宙話っぽいなんかポッドキャストを作ってって言ったら、AIが勝手にポッドキャストを作ってくれるみたいな。
やばすぎますよね。僕がショクを失う可能性があるという。まぁ別にショクでもないんだけど。はい、という感じで、あのかなり面白いエピソードをピックアップしてて、まぁこれ、こんなに宇宙話で喋ったことない気がするぐらい、ポッドキャスト好きにはぜひ試してみたい、試していただきたいサービスになってるんで、ぜひこちらチェックしてみてください。よろしくお願いいたします。
ということで今回は以上にしていきましょう。 今回の話も面白いなぁと思ったら、お手元のポッドキャストアプリでフォロー、フォローボタンの近くにある星マーク、こちらでレビューいただけたら嬉しいです。
番組の感想や宇宙に関する質問については、Xのハッシュタグ宇宙話し、またスポティファイのコメントコーナー、概要欄のお便りフォーム、Apple Podcastのレビュー、YouTubeおいしいリッスン、どこでもお待ちしております。
明日のエピソードに採用するコメントジャンジャンお待ちしてるんで、ぜひお寄せください。 それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
16:30

コメント

スクロール