1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1596. 【宇宙ニュースまとめ】..
2025-02-23 16:24

1596. 【宇宙ニュースまとめ】宇宙フェイクニュースとニュートリノ天文学が激アツ

3/4(火)に下北沢の本屋B&Bにて、東京大学教授の戸谷さんと書籍出版記念トークイベントを開催いたします!お近くの方はぜひ。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.gd/rL7CG⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


現代ビジネス記事は⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠


宇宙ばなしがベースになっている書籍「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠やっぱり宇宙はすごい(SB新書)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」絶賛発売中


3/28に「⁠⁠⁠⁠⁠マーケティングをAIで超効率化!ChatGPT APIビジネス活用入門⁠⁠⁠⁠⁠」を講談社から発売します!


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ /⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース:


サマリー

今週の宇宙ニュースでは、ニュートリノに関する研究やスーパーカミオカンデの重要性、太陽ニュートリノの意義について説明されています。また、ブラックホールの影響やウミガメの独特な行動も取り上げられ、宇宙のさまざまな側面が紹介されています。今回のエピソードでは、ウミガメが地球の時期を利用して戻る話や、ベテルギウスに関するフェイクニュースについて振り返られています。特に、宇宙に関する話がどのように書籍に反映されているかにも触れられています。

00:00
今日は、日曜日ということで、日曜特集をお届けしていきたいと思います。
宇宙ばなしでは、毎日宇宙の最新の研究の内容をお話ししてますので、
毎日聞けないよとか、毎日聞いてるけど、週の前半の話、ちょっともう忘れちゃったかもみたいな、
そんな風になっても全然おかしくないんですね。
なので、日曜日は1週間の内容を振り返っていきながら、
あれ?今週こんなあったんだっけ?もう1回聞いてみようとか、そういう風に楽しんでもらえるようにしていこうと思っております。
ぜひ最後までお付き合いください。
改めまして始まりました、佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で白紙号を取得した専門家の亮が、
毎日最新の宇宙トピックをお届けしてます。
今日でエピソードが1596話目ということで、今週で1600話を迎えますね。
いやーこの100回いろいろあったんじゃないかな。
なんか毎回100エピソードごとに、ちょっと振り返りとかをね、してるんですけど、
この100回はなんか大きく環境が変わった、そんな期間だったんじゃないかなっていうので、
まあありがたいことに、みんなにもポッドキャストたくさん聞いてもらって、とかっていうふうになってるんで、
すごい振り返りがいのある100回分なんじゃないかなと思っております。
ぜひ1600話も楽しみにしていただきながら、1週間一緒に宇宙話楽しんでくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ということで、じゃあ本題いきましょうか。
ニュートリノの研究
今週も1週間お届けしてきました宇宙話。
1週間の宇宙ニュース振り返っていきましょう。日曜特集です。
今週も月曜日から昨日土曜日まで毎日更新して6個ですね。
1,2,3,4,5,6ということで、1590話から1595話までお届けしました。
で、1個ずつちょっと振り返っていくのとどれがいいかなと思ってるんですが、
ざっくりタイトルだけ拾っていくと、1590話月曜日ですね。
月曜日はニュートリノ。今週はニュートリノの話が前半多かったですね。月下水と。
で、ネイチャーの研究紹介させていただいて、この海の底、フランス沖だったかな?
フランス沖にある海の底に沈めたニュートリノ検出機。
海にカメラをたくさん沈めて、海水にぶつかったニュートリノが光を出す。
そのタイミングを捉えるっていう研究手法ですね。これ結構面白かった。
で、まあじゃあ、ニュートリノ検出機ってどんなのあるんだろう?みたいな話を振り返っていくのが、
火曜日1591話で、みんながよく知っているスーパーカミオカンデ。
1月に発表した、やっぱり宇宙はすごいっていう書籍の中でも紹介させていただいてるんですけど、
これはまあ見た目もかっこいいし、日本が世界に誇る最高の検出機のうちの一つっていう感じなので、
もうね、知らなかったらもう速攻ググってください。スーパーカミオカンデとか、
カミオカンデって喋ったら出てくるかもしれない。
三体っていう中国のSF小説があって、それの映像化が2024年にあったんですよね。
で、Netflixオリジナルで出ていて、僕も原作のファンでもあるので、速攻で見たわけなんですけど、
そのNetflix版の映像のオープニングというか、イントロの部分ですかね。
これ原作の方ではこの描写じゃなかったよなっていう感じなんですけど、
スーパーカミオカンデの中で研究者たちが働いていてみたいな、なんかそういった感じになってるんで、
作品見た方はこの話聞いたら結構楽しんでもらえるしって感じですね。
だから火曜日の回はスーパーカミオカンデの話もしたけど、
南極の氷を使ってニュートリノを検出するっていう話だったり、
その深海に沈めるっていう話だったり、いろんなのがあるんで、結構面白いんじゃないかなと思いますね。
太陽ニュートリノの意義
そして1993話目では、ニュートリノを研究するってどういう意義があるのっていうので、
いろんな研究意義がある中で太陽ニュートリノに関するお話をさせていただいたのが水曜日でしたね。
ニュートリノ検出して何になるのっていう。
ニュートリノって素粒子って呼ばれる物質だから、何でも体を通り抜けるんですよね。
だから今このポッドキャスト聞いて、どこでしょうね。
車の中にいるとか、電車の中でぼーっとしてるとか、家の家事してるとかっていうのもあるかもしれないですけど、
その家事してる手元をニュートリノバンバン通ってるの。
あなたの今手元を見た瞬間にこの体の中をニュートリノが突き抜けているんだぐらいの感じで感じてくれてもいいぐらい。
けど僕らの体をすり抜けるぐらいちっちゃい物質だし、全然気にする必要はないんだけど、
これ実は太陽からも大量に出ていて、この太陽から出ている物っていうのを捉えることで太陽の中身を透けてみることができるみたいなね。
太陽も僕たちの体みたいにすり抜けるし、ニュートリノは太陽の中心の核融合からぶわーって飛んでくるみたいな。
そうしたら、だいたい光と同じぐらいのスピードで飛んできて、だいたい8分ぐらいの時差があって地球に届くと。
そうなると、届いたときにはそのニュートリノスでちゃんと検出できれば、太陽の中で今何が起こっているのかっていうのがわかる。
太陽の表面にその熱のエネルギー、太陽ってめちゃめちゃ暑いから、基本的に僕たちが観測できるのって太陽の熱から放出されている情報なんですよ。
太陽の表面見て光ってる、黒くなっている、爆発している、これ全部光の情報なんですよね。
そうではなくて、ニュートリノを見ることでこの中、星の中まで探しに行くことができる、探査することができて、
その熱エネルギーっていうのが表面に出てくるまでにだいたい10万年ぐらいかかるって言われているところをリアルタイムでモニターできるっていう、
この太陽ニュートリノの使い方はニュートリノにしかできないからかなり面白い。
ただやっぱりニュートリノを検出するっていうこと自体のハードルがやっぱりまだまだ高いんですよね。
まだまだ高いから発展するスピードっていうのはもしかしたらもうちょっとゆっくりかもしれないけど、
だけど太陽をより深く理解するっていう意味では重要なポイントですよね。
だってこれなんか太陽の中から光が出てきて10万年かかるのが8分でとかっていうのを考えてもあんまピンとこないかもしれないですけど、
例えばいつも宇宙話で話しているような天体たちとかが、この天体10万光年離れてますっていう話があったとするでしょ。
10万光年離れてるってことは、今その星で何が起きてるかわからなくて、
光としてその星を観測したときに得られる情報っていうのは、光の速度で飛んできたときに10万年かかった情報。
つまり10万年前の光を見てるわけですよね。
10万年前の光見てるから今その星が何が起きてるかわからない。
だけど10万年前の情報を今の情報として見てるみたいなそんな世界なわけで、
これと比べるとその星の情報が一瞬で捉えられるっていうのはすごいことだと思うんですよね。
だから太陽の中身が透ける太陽ニュートリノの研究っていうのはそれだけ面白みがあると。
時間がかかってしまうところがかからなくなるっていうのはかなり面白いポイントなので、
この回はちょっと繰り返し聞いてほしいかなと思いますね。
推していきたいポイントの一つ。
僕も改めて調べたら結構楽しかったなっていう印象ですね。
今みたいな話、10万光年離れてるとかっていう話も実は今週の後半にもつながってくるんで、
ちょっと続き話していきますね。
ブラックホールとウミガメ
1593話はブラックホールは星を生み出すサポートもするとし邪魔をすることもあるっていう、そういうお話でした。
これ結構面白くて、ブラックホールが存在していて、
銀河の中心とか銀河壇の中心に巨大なブラックホールっていうのがあるんですよ。
銀河って僕らがいるこの天の川銀河とかそういうのも含まれますね。
その中心にも太陽の400万倍っていう大きさの非常に大きいブラックホールが存在していて、
それが周りの星を吸い込んでいるみたいな状態。
これでどんどん吸い込まれていって、ジェットみたいなの吐き出してるんですよ。
このジェットが周りの星のガスとかをぐにゃぐにゃに曲げたり変なエネルギー与えたりして、
星がなかなか生まれにくい環境を作ってしまうとかっていう、
ブラックホールみんな大好きで言葉としても引きがあるんだけど、
なんか宇宙空間の中でやっぱ邪魔者なのかなみたいな、
いやでもブラックホールないとダメなのかなみたいな、
そんな一面が垣間見える結構面白い研究だったかなと思うんで、
こちらもぜひぜひチェックしてみてください。
しゃべりすぎてますね。ニュートリアルの話しすぎたのか。
じゃあちょっとサクッといくと、1594話の、
ウミガメは地球の時期の地図を作って踊る。
これはもうね、めちゃめちゃに反応良かったです。
ウミガメの話
反応良かったんでもうみんな黙って聞いてください。
もしそこの今聞いてる、そこのあなた、
もしウミガメの話聞いてないなみたいな、
人はここから今週振り返っていくというかもしれないですね。
ウミガメは地球が持っている北とか南とかが分かる地球の時期、
これを使って自分の中で地図みたいなのを作れる。
でなんか前にご飯食べたところの地球の時期の情報っていうのは体の中に残っていて、
その場所に戻ってくると、うわ飯食えるって言って踊るらしいんですよ。
ウミガメが。結構マジな話ですよ。
本当にガチガチの研究から引っ張ってきてるんで、
それぐらいちょっとね可愛い話だし、
やっぱり僕たちは地球っていう大きい星の中にいて、
宇宙の一部なんだっていうのをなんか実感しやすい内容かなと思ったんで、
こちらぜひチェックしてみてください。
で昨日はベテルギエスの爆発の話ですね。
これちょっとアフタートークでも拾っていこうかなと思うんで、
こんな感じでじゃあ1週間の振り返りは以上とさせていただきたいと思います。
ベテルギエスのフェイクニュース
気になるニュースあったらぜひぜひそちらのエピソードに飛んで聞き直してみてください。
アフタートークでーす。
はい、ということで質問をいただいてますね。
で、えーと、やばい画面切っちゃった。
えーと、いつも宇宙話盛り上げてくれていて、
Xではファンコミュニティとかも作ってくれているトレッキーのカズさんからですね、
昨日のエピソードがベテルギエスのフェイクニュースの話で、
その中で僕がこう発信活動をする序盤の時に、
これはやらないといけないんだっていうのを思った体験が、
現代ビジネスの方にも載せられているし、
あの書籍の方でも書かせていただいたと。
そんなベテルギエスの爆発のフェイクニュースの話させていただいたんですけど、
これですね、トレッキーのカズさんからこんなコメントを来てました。
今回の配信の中で話していた宇宙話の始まりの頃のベテルギエスのフェイクニュース、
伝えたのはこの回と思われますということで、
振り返ってもらってなんと69話だったみたいですね。
エピソード69。
今日が1591?
違う、1596なので、
やばいですね、1530話前ぐらい。
すげえ。
それぐらい前のタイミングで、
実はこのフェイクニュースの話させていただいて、
それを書籍にも入れさせてもらったという感じですね。
これ多分編集者の方とかが見つけてくれたのかな。
あとは僕がそういう話をしたかったっていうのもありまして、
書籍に詰め込んだというので、
宇宙話はどこの断面というか、どこの時期で切り取ってピックアップしても、
書籍のネタにできるんだなっていうのを今回改めて振り返ってみると実感できたので良かったですね。
実際どうなんだろう。
本の中の、やっぱり宇宙はすごいに書かせてもらったコラムの部分とかもそうだし、
内容で言うと3分の1から半分ぐらいは、
どっかのエピソードで話した内容になってるんじゃないかなと思いますね。
作るとき、書籍作るとき、
作るとき、まず最初にこのエピソードをこういうなんか章立てでとにかく組み込んでいきたいですっていうので、
なんか章立てされていて、書く章に10個ぐらいポッドキャストのエピソードが貼ってあって、
あーいいっすね、こんな感じで多分いけると思いますって言って、書き起こしのところをベースに、
その時入ってもらってたライターさんに加工してもらって、
それで第0番みたいなのが完成したんですよ。
だから、そこからまあいろいろ僕が書きたいところを書き加えていってっていう感じで完成していったものだったので、
うん、なんか考え深いですね。
とにかく69話だよね、みたいなのでこうやって見つけてくれるのも嬉しいけど、
その前半から遡って69だったらなんとなく見つけやすいんですけど、
今ね、僕が悩んでるのは900話とか、
エピソード900とかってもうなんか上から遡っていっても下から遡っていっても無理じゃないですか、たどり着けないみたいな。
そういうのがあるから、今僕のホームページの方でブログ化もどんどんしていって、
書くエピソードのタグとかもつけていってますけど、そういった感じでこなしていって、
少しでもね、ポッドキャストの体験が良くなるというか、
ポッドキャストのエピソードを調べやすくなる場っていうのが作っていけたらいいかなと思っているので、
ぜひぜひそのあたり期待して待っててもらえればいいかなと思います。
とにかく本当に伝えたいのは宇宙話本当にどこから聞いてもらっても無駄のないように話しているし、
研究の内容っていうのは1年2年3年経っても論文の内容が古臭くなることってほとんどないので、
そこを意識しながら聞いてくれたら嬉しいなと思っております。よろしくお願いいたします。
ということで、じゃあ今回は以上にしていきましょう。トリッキーのカズさんありがとうございました。
今回の話も面白いなと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォローボタンの近くにある星マーク、
こちらでレビューください。よろしくお願いします。
書籍、やっぱり宇宙はすごい絶賛発売中となっております。こちらAmazonだったりお近くの書店にも何冊か絶対置いてあると思うので、
そちらへ手に取っていただけると嬉しいです。Amazonで買った方はぜひレビューもお忘れなく。
それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
16:24

コメント

スクロール