1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1271. 東京の都心で宇宙の爆発..
2024-04-02 14:32

1271. 東京の都心で宇宙の爆発を探す研究【後楽園】【中央大学】

となりのデータ分析屋さん1周年を迎えます!メッセージ大募集中!⁠⁠⁠こちらから!⁠⁠⁠または #となりの分析屋 でTwitter/Xで呟いてみてね。


集英社連載最新回「Netflixで再び大注目の宇宙SF小説『三体』。その宇宙ネタを徹底解説!」公開しました!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/09-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ブラックホール特集プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

月プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

宇宙兄弟公式コラボプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/CmDJj6w9UCoz8HRn8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Youtubeチャンネルも更新中

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram(ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ryo_astro/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

個人ホームページはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://ryosasaki.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Voicy

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://voicy.jp/channel/1726⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(_ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/_ryo_astro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

note

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/ryo_sasaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース

00:01
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております。宇宙ばなし。
今回は、高校生からのお便りで、宇宙の研究どうやって佐々木さんやってきたんですか? っていうお便りいただいたので、
僕が中央大学の後楽園キャンパスでどういう研究を行ってきて、どういう選択肢があって、それによってどうやって世界が開いていったのか、
この辺り、実際の研究をベースにお話ししていこうと思っておりますので、ぜひ最後までお付き合いください。 どうぞ。
2024年4月2日、始まりました。佐々木亮の宇宙話。 このチャンネルでは、1日10分、宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の亮が、
毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 本日でエピソードが1271話目を迎えております。
基本的には1話完結でお話ししてますので、気になるトピック、気になるタイトルからぜひぜひ聞いていただけたら嬉しいです。
前回は、日本が世界を牽引するX線天文学、これの2030年、次の世代一体どうなるか、こちらのお話しさせていただきました。
ぜひですね、こちら聞きながらフォローして聞いていただけたら嬉しいなと思っております。 ということで、じゃあ早速本題に行きたいと思います。
今回の本題は、これちょっと質問をベースにお話しさせていただこうかなと思います。
リスナーさんからいただきました。リスナーネームさんたい成人、成人が、成人式の成人ですね、さんからいただきました。ありがとうございます。
3体のあれかな、特集エピソードとか連載見てくれたのかな。 毎日聞かせていただいております。高校2年生です。
大学が、大学で宇宙を学ぶためにはどういうコースがいいのでしょうか。 たくさんあると思いますので佐々木さんが辿った進路を教えていただけると幸いですというコメントいただきました。
ありがとうございます。 高校生にしたらめっちゃ綺麗に文章書きますね。ということでちょっとじゃあこちらをお話ししていきたいと思います。
ということで、今回宇宙系のキャリアを描いていくにはどうすればいいかっていう話ですね。
僕のは、あんまり右右曲折はないかなと思うんですけど、それを例に中央大学の宇宙物理学研究室ですね、こちらをお話ししていきたいと思います。
03:02
僕は大学の学部生の時、大学入学が中央大学の理工学部物理学科っていうところに入学していて、
入学して、 普通に物理学科って、物理を高校でやった物理とかをなんて言うんだろうなぁ
なぞるんですよ。なぞるけど、より
詳細な、なんか高校までのってすごいシンプルなケースばっかやるんだけど、それをもっとちゃんと物理法則ってこうなんだよ、みたいなのを理解しながらやっていくんですよね。
これが、 物理学科で勉強していく内容になるんですよ。
それで、3年間勉強して、 4年目、研究室配属っていう時に
宇宙物理学研究室に入るわけですね。 ここは希望者、希望を募って成績順に選ばれるみたいな感じ
だった気がするんで、 僕ね、大学の成績は割と良かったんですよ。
だからまあ、すっと決まりみたいな。で、そこで宇宙系選びましたと。 で、その研究室入って、そっからPhD取るまでさらに5年間行くんですよね。
だから合計大学の学部から考えると、9年間 ずっと同じキャンパスに行くし、なんなら6年間ずっと同じ研究室にいるみたいな。
大学院とかから海外に行く人もいるし、ドクターのコースから大学院、海外に行く人もいたりするので、
あと他の大学選ぶとかですね。 いたりするから、
まあ意外とレアっちゃレア。 全部私立だからお金かかりそうだよね、みたいな話もされるんですけど、
僕、大学院以降お金かかってないんですよね。 その奨学金とかあるじゃないですか。
あれで給付の奨学金とか、あとはタイヨの奨学金も、 その先輩の成果とか見ながら、
そのタイヨの返済免除がどのぐらいのラインまで研究やればいけるか、 みたいなのを入る時からちゃんと逆算してやって、
ちゃんと全部返済免除になっているので、大学院以降お金かからなかったんで、 そんななんか私立だから、みたいな、そんな目線は必要なかったかなって思ってるんですね。
で、まあそういう感じで入って、で、どんな研究やってたかっていうと、
その宇宙物理学研究室っていうところ、通称ツボイ研ですね。 僕の主導教授がツボイヨーコっていう女性の教授なんですけど、
その方が運営している研究室で、で、そこ入って、
06:01
で、結局、なんかその3つあるんですよ。研究の班みたいなのが。
研究の班みたいなのが3つあって、1個が、そのいわゆる望遠鏡を使って観測するチーム、
っていうのがあって、で、あとは衛星データを解析するっていう解析チームがあって、
あとはその衛星に乗せる装置を作る実験チームっていうのがあって、3つチームあるんですよ。
で、だいたい、大学の学部生として入った時にどのチームがいいですか、みたいな。
っていうのをなんとなくアンケートベースと、あとはなんかその時にネタがどれだけどのチームに豊富にあるかみたいなので、
ちょっと配分が分かれて選べるようになるんですね。で、その時に僕、なんかそのまま大学院も行くつもりだったし、
もうちょっと広く研究やってた方が良さそうだなと思ったんで、2種類研究チーム選んで、
解析班ってやつと実験班ってやつですね、実験チーム。で、これ何かっていうと、解析班の方が僕のキャリアのかなりメインになるんですけど、
解析のとこでは国際宇宙ステーションに搭載されている観測装置のマキシってやつを
運用とデータ分析っていうのをずっとやっていて、で、運用がJAXAと理研っていうのが中心になって、国内だいたい8個とか10個ぐらい大学が連携して運用していくんですよ。
で、その運用しながら、すごい例えば、新発見のブラックホールありましたとか、
あとはなんかこの星いきなり爆発しましたみたいなのがあったら、速攻で解析して、速報の論文とか書いて、世界中の研究者にバーって送るみたいな。
で、この経験が僕めちゃめちゃ良かったなぁと思っていて、で、なんでかっていうと、
例えば、修士の学生とかなわけですよ。その学生の身分の人が見つけた天体、見つけた現象を速攻で解析して、速報の論文バーって書くわけですよ。
学部生の頃から鍛えられてるんで、修士ぐらいから書けるんですね。で、バーって書いてて、で、それをもう速攻で投げるわけですよ。
この世界発信の論文サイトにポンって投げると、それを受けて、世界中の研究者が、
わぁやばい、これはめちゃめちゃ面白いぞって言って、望遠鏡向けたりとか観測を始めたりするわけですよ。
なんか、俺みたいなのが書いたのに、みたいな感じになるわけじゃないですか。
けど、それがすごくて、なんかこう、ちゃんと論理的に全てが整っていれば、別に立場とか関係なく世界中の人動くんだ、みたいな。
09:01
ここが個人的にはすげー面白かったですね。で、そんなんで、解析班っていうので、
宇宙ステーションに搭載されている装置の運用とかをやっていて、で、その運用がずっとやってて、博士課程までやってたんですけど、
そうしたら、なんかアメリカから、そのマキシっていうのと連携したいっていうプロジェクトが新しく立ち上がって、
で、そうしたら日本側の人なんかずっと張り付きでいてくれたら嬉しいなぁ、みたいなのがあったんで、1年弱NASAの方に行って、
で、それで現地で日本側の解析しながら、向こうでその解析結果を報告して、
あ、じゃあ次こういうふうにやりましょう、みたいなのを、なんか橋渡しみたいな研究をさせてもらったんですよ。
ここがやっぱ面白かったですね。 まあそれもなんか、自分なんかでこんなことまでできるんだっていうのが、なんかどんどんステップアップしてる感じが面白かったのかなと思いますね。
で、まぁそんな解析の研究やりながら、 実験という方もやってて、でこれ、昨日のエピソードでもあった
JAXAの宇宙科学研究所、ここで例えばX線を反射させる望遠鏡の鏡の部分ですね。 これの開発の実験とかを
どんぐらいだ?2、3週間毎日相模原に行くみたいな感じでやって、
でなんか、ものにX線当てて、
でそのX線がどれだけ光が反射されているのか、みたいなのを測定して、 でその結果を持ってまた次の装置作ってとかっていうのをやりながら、
なんか、これが工学屋さんというか、実験屋さんのやり方なんだなっていうのを学んで、っていうのがあったりしたと。
あとはなんかいろんな他の国とちょっと共同で実験するとかっていうのもあったんですけど、 まあそれは
おいおいね、しゃべれる時が来たらしゃべるとして、そんな感じでこう幅広くやってたっていうのがあります。 だからなんかこう
キャリアの話で言うと、まず宇宙系っていうのが好きなところにとにかく入ればよくて、 その中で実際なんか前もって調べててもわかんないような面白そうな
研究とかゴロゴロ転がってるんですよね、研究室っていうのは。 なんかそれをえり好みせずにとにかく拾っていくみたいなのをやったら、どうせ最初なんか何もできなくて
アホなので、 あの、やって、でいろんな経験が積み重なっていった時に、
なんか3年後か5年後ぐらいに、 あっ、あの時やったこれってこの装置のこういうところに使われてんだとか、
こうやったらもっとうまくいくのになぁとかっていうのがだんだん出てくるんですよね。 だから、なんかこう前もって自分はこれしかやらないんだっていう
12:02
コースの決め方じゃなくて、 なんかここ飛び込んだらきっと面白いことあるんだろうなぁっていうのを想像しながらやっていくっていうのが
面白いポイントかなと思うので、とにかく宇宙系の勉強とか、宇宙系のなんかそういう研究ができるとこだけ見つくろっておけばいいんじゃないかなと
個人的には思いますね。 なので、これちょっと参考になるかわかんないですけど、中央大学のこういうの紹介させていただきました。
まだたくさんあるんですよ。中大ってこれ、クリズムの運用のサイエンスチームとかにも入ってるし、
あとは、東京ドームの横、だからなんかでっかいドームあるんですけど、で、あの、なんかなんだろうな、授業終わった後、
巨人戦とか始まってて、坂本が座席に立つとグリーンの奇跡聞こえるみたいな、ドームからの音漏れで、みたいなのが体験できるんですけど、
その横に天体観測ドームを3つ持っているのも特徴なんですよね。 3つもあるんですよ。
ここら辺の話をめっちゃしたかったので、ちょっとまた来週あたりどっかで喋っていこうかなと思っておりますので、
ぜひご楽しみにしておいてください。よろしくお願い致します。 はい、ということで以上ですね。今回も昨日に引き続き、
宇宙話のエピソード、これ、ロードボイスっていうポッドキャストアプリに登録していくエピソードにしていこうかなと思ってます。
で、この中央大学、水道橋駅とか、東京のね、ど真ん中の高楽園キャンパスってとこなので、この高楽園キャンパスの近くでこのエピソードを聞いてくれてる人いたら、めちゃめちゃ嬉しいなと思っております。
このね、ロードボイス作った本田の方が、宇宙話のリスナーだったっていうので、僕はもうリスナーに貢献していく気持ち一心で、
やっていこうかなと思っておりますので、ぜひ皆さん他のエピソードも楽しんでいただけたら嬉しいです。
今回の話も面白いなぁと思ったら、お手元のポッドキャストアプリでフォロー、ロードボタンの近くにある星マーク、こちらでレビューいただけたら嬉しいです。
番組の感想や宇宙に関する質問については、ツイッターのハッシュタグ宇宙話、またスポティファイのQ&Aコーナーだったり、概要欄のお便りフォーム、アップルポッドキャストのレビューからじゃんじゃんお寄せください。
それではまた明日お会いしましょう。バイバーイ。
14:32

コメント

スクロール