1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 188. 宇宙のガソリンスタンド..
2021-04-15 11:16

188. 宇宙のガソリンスタンド!?安全な宇宙を守るハナシ

本日の放送は『ツキトロクペンス』さんの提供でお送りしております。


Podcastの撮影風景をYoutubeに掲載しました!!絶景です。

https://www.youtube.com/watch?v=0YDitgIylFM&t=16s


【冒頭でお名前を紹介】

一緒に日本一のPodcastチャンネルを目指すスポンサーを募集中

あなたも番組スポンサー!?個人スポンサー枠の購入はコチラから。

https://ryoastro.thebase.in/


感想、質問は「#宇宙ばなし」をつけてツイッターで呟いてくださ

すぐに見に行きます!


Voicyデビューしました!アカウントはこちら!!

オリジナルコンテンツも出すので、フォローお願いします。

https://voicy.jp/channel/1726


Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Youtube(佐々木亮の宇宙ばなし)

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

00:04
始まりました、佐々木亮の宇宙話。このチャンネルでは、天文学で博士号を取得した私が、毎日最新の宇宙ニュースをお届けしております。
この放送は、月とロクペンスさんの提供でお送りしております。月とロクペンスさん、どうもありがとうございます。
この冒頭でお話しさせていただいているスポンサー枠については、オンラインショップで販売しております。
今、科学ポッドキャストランキング日本一位というのを取らせていただいていて、皆さんのおかげなんですけど、ここで科学ポッドキャスト一位、日本一位あったっていうのは嬉しいんですけど、
これだけではなくて、本当に正直なことを言うと、日本一がやっぱり取りたいんですよね。全体で日本一。
そのためには、オールナイト日本のアフタートークだったりとか、有名人がやっているチャンネルだとか、その他諸々に立ち向かっていかなきゃいけないわけですよ。
なので、それだけ応援してくださる方がいないとそんなこともできませんし、やっぱりいろんな仕掛けをしていかないといけないというところで、皆様の応援を受け付けられるような形っていうのを取らせていただいております。
なので、ぜひこのチャンネルを日本一にしてやりたいとか、日本一になってみせるという意気込んでおりますので、今のうちに子産アピールなんていう場で使っていただけても全然かまいませんので、
もし興味がある方は天文屋スペースベースで検索してみてください。一口1000円とかすごい安い価格から用意しておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
ということで、今日の本題ですね。今日は宇宙空間に作られるガソリンスタンドというお話をしていきたいと思います。これ、いつも話している天文学というよりは、最近の宇宙開発のメイントピックというか、大きいトピックのうちの一つですね。
人工衛星っていうのも、そもそも言ってしまえば何かしらの機械を積んだ乗り物なわけですね。なので、そうすると車とかと一緒みたいに燃料が必要になってくると、移動するタイミングで。
ただし、やっぱり小さい体の中に燃料を溜め込んでいてもいずれ枯渇してしまうというところで、それが今まで人工衛星の寿命になっていたものを復活させてあげようというまた新しい取り組みが出てきているので、今回はそちらについて紹介していきたいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
03:03
ということで、毎日恒例の緊急報告、活動報告になりますが、今11時ぐらいに撮ってるわけなんですけど、先ほどですね、複数の科学ポッドキャストをやられている皆さんとちょっとお話をする機会があったので、その嬉しさというのを報告してみたいなと。
今日お話しさせていただいたのが、コラボしたバイリン・ガリレオのお二人もそうですし、あとは青春アルデヒドの兄輪木博士だったり、そんなエリカの時間のよしやすさん、あと植物学ぶラジオのりょうやんさんなんですけど、
ポッドキャストを聞いている方と実際に顔を合わせて、直接ではないんですけど、顔を合わせて話せるっていうのはすごい嬉しくてですね。
いつも声を聞いている存在だからこそ、なぜか知らないけど勝手に親近感を沸かせているので、実際に顔を合わせて話してみても、やっぱりスムーズに入っていける感じがあるんですね。
これやっぱりすごいいいなと思ってて、音声のすごいいいところだと思うんですよ。
なんかポッドキャストを普段聞いてますよなんていう人と何回か会ったこともあるんですけど、そういうときもですね、声聞いたことあるからすごい入りやすいですみたいな話とかもあったりして、
YouTubeとかでもやっぱり声も顔も見える方がいいかなってなるかもしれないんですけど、ちょっとやっぱりパフォーマンスとかが入ってしまうと思うんですよね、YouTubeだと。
より明るく見せたりとか、そうではなくてリアルな音度感が伝えられる音声配信っていうのは、そういう面ですごいいいのかなという実感を最近つくづくしておりますという感じですね。
なので聞いてる方もですね、多くの方に届けようとかでもなく、普通に音声配信してるだけで自分に興味を持ってくれる人とかも現れると思うので、もし興味がある方はちょっとだけでも配信試してみるのもいいんじゃないかななんて思っております。
そんな感じで、音声配信ってやっぱいいよねっていうお話でした。
ということで、今日の本題に入っていきましょうか。
今日の本題は宇宙空間に作られるガソリンスタンドのお話をしていきたいと思います。
これ冒頭にも話させていただいた通り、人工衛星っていうのは設計の段階から寿命が決まっているんですね。
この寿命がどういうふうに決まるかっていうと、宇宙空間を移動するいわゆるスラスターと呼ばれるもの。
06:03
例えば宇宙船とか見ても、SFの映画でもそうですね。
プシュって出したりして、ちょっとだけ方向転換をしたりとかしてやる、推進剤と言われるものですね。
ああいうのの噴射で姿勢を変えたりして、人工衛星は自分の仕事をしていると。
あれがあるおかげで、例えば燃料、電気が足りなくなりそうだったら太陽の方にパドル、太陽電池パネルを向けてみたりとか。
あとは望遠鏡が乗っていたら、そういう天体を見るような動きをしてみたりとか、っていうようなことになるんですね。
なので、あのスラスターっていう推進剤がなくなってしまうと、人工衛星っていうのは死ぬというところで、それが設計の寿命になるんですよ。
ただ、もしあれがまた復活するようなことがあれば、それは人工衛星がまだまだ生きていける、いい糧になるというわけなんですよね。
そうしたらもともとたくさん積んどけばいいじゃないかなっていう話はあると思うんですけど、実はそんなことはなくて、
やっぱり人工衛星って限られた大きさ、限られた重さっていうところで性能を最大限発揮するっていうところを目指しているので、
どうしても他の性能とのバランスで燃料はこれぐらいって決まってしまうんですよ。
なので、ある程度の寿命が決まってくるわけなんですけど、
今回この宇宙開発、もちろんNASAとかを中心にですね、宇宙空間で死んでしまう衛星を助けたいというような思いで開発されているのが、
このいわゆる宇宙のガソリンスタンドなんていうような人工衛星ですね。
これはスラスター、その推進材になる材料っていうのを、それだけを運搬する人工衛星を宇宙空間に飛ばすと。
その推進材、例えば10年分、15年分っていうのを抱えて人工衛星が飛んでいって、
復活を希望しているその人工衛星に対して推進材の給油、油じゃないんで、給油とは言わないかもしれないですけど、
エネルギーの補給っていうのを行うと。
こういうことをやろうとしている民間企業だったりとか、確かNASAもやろうとしてたのかな、
っていうところで、今後は宇宙空間をどれだけ有効的に、なおかつ安全な状態で使い続けられるか、
っていうところに焦点を絞った事業っていうのがどんどん出てきていたりすると。
こういった宇宙空間の軌道上、人工衛星が回っている軌道とかで活躍する軌道上サービスと呼ばれるものは、
09:09
様々な宇宙開発が今なっている中で、だんだんお金になるような分野として見え始めているっていうところですね。
この軌道上サービスっていうところは、ロケット打ち上げだったりとか、衛星での通信とかっていうのも含めると、
宇宙ビジネス全体で言うとまだ数パーセントとかの市場規模しかありませんが、
それでも何千億円、3000億円、4000億円っていうような規模のところで戦っている宇宙ベンチャーだったりとかっていうのがたくさんあるんですね。
その中でも過半数以上の市場シェアを占めているのが、この宇宙ガソリンスタンドと呼ばれる人工衛星へのエネルギー補給というところですね。
最近はやっぱり宇宙空間にデブリがたくさん出て、地球を覆ってしまう、宇宙空間をゴミで覆ってしまうなんていうような危機感も出てきている中で、やっぱり人工衛星を再利用できる。
ないしはそういう給油されるっていうのを見越して長期的なミッションを組んでいくなんていうことも絶対できると思うので、
そうなると宇宙空間に必要以上のゴミを出さずにですね、どんどん利用できるような健全な宇宙開発っていうのかな、そういうのがどんどん広がっていくんだなと思って、
そういう宇宙開発の側面も皆さんに知っていただきたいと思い、今日はこちらを取り上げさせていただきました。
今回の話も面白いなと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォロー、サブスクライブよろしくお願いいたします。
番組の感想や宇宙に関する質問についてはツイッターで募集しております。
ハッシュタグ宇宙話、宇宙が漢字で話がひらがなになっておりますので、じゃんじゃん呟いていただけると嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。さようなら。
11:16

コメント

スクロール