1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1395. ジェームズウェッブとハ..
2024-08-05 16:40

1395. ジェームズウェッブとハッブルは全然違うから比較するなよ?

集英社連載最新回「もはやアートを超える!? ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮った天体写真が美しすぎる!」 を公開しました!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/18-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


初書籍「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠超入門はじめてのAI・データサイエンス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」出版しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Youtubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も更新中!


ブラックホール特集プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

月プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

宇宙兄弟公式コラボプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram(ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース


00:00
今回は、僕たちにものすごく綺麗な宇宙の画像を提供してくれる、ハッブル宇宙望遠鏡、そしてジェームズウェップ宇宙望遠鏡、
この2つについて、なんか直接比較されてるけど、本当に比較するべきものなのかなっていう、ちょっとニッチな、だけどみんなが知っているものをあえて説明する。
そんな回になっておりますので、今日の話聞いてもらったら、少しだけ宇宙詳しくなって、人と話す時の良いネタができるんじゃないかなと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。
ということで、改めまして始まりました、佐々木亮の宇宙話。 このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに、
天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 今日でエピソードが1395話目と、もう1400回まであと5つとなりました。
今週の週末、いい感じにこう振り返りのエピソードとかが撮れるんじゃないかなと思って、ワクワクしてるので、
ぜひ楽しみにしておいてください。そこまでも尻上がりでグイグイいきますんで、宇宙話楽しんでくれたら嬉しいですね。
はい、まぁそんな感じで、1400回目指してやってますが、今日の月お話ししていきましょうか。
今日が8月の5日となっております。8月の5日、昨日が新月だったので、今日はこう、うっすら細いのが見えるかなって感じですね。
まぁ月、見える面積が少なければ少ないほど光量が少ないので、 雲にちょっとでも隠れたら、もうどこにいるかわかんないって感じになりそうですね。
だから、まぁ、 晴れることを祈りますか。それしかないですね。
このタイミングで天体観測うまくいって天の川見れたよーとか、そういうのあったら、どんどん宇宙話のハッシュタグとかつけて教えてください。よろしくお願いします。
ということで、じゃあもう早速今日の本題に行きましょうか。 今日はハップル宇宙望遠鏡とジェームスウェップスペーステレスコープ、一体何が違うのかお話ししていきたいと思います。
今日お話しするのは、僕たちに綺麗な宇宙の画像を届けてくれる人工衛星、 もっと詳しくしろうよっていうそんなお話です。
みんな1回ぐらいは、まぁ耳にしたことあるんじゃないかなっていう2つの人工衛星、それが今回のテーマですね。
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡。 JWSTとかって略されますね。ジェームスウェップスペーステレスコープの略なので。
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡とハップル宇宙望遠鏡。 こっちも一応なんか言葉としてはなんかHSTとかって略されるかなと思いますね。
03:07
そんな感じでこの2つ、ある共通点があります。 これ何かっていうと、宇宙のものすごく綺麗な画像っていうのを
くっきりと映し出すっていうところにかなり能力がある。 そんな人工衛星です。
で、ジェームスウェップに関しては2021年に打ち上がってから、もうこれまでかなりいろんな画像を提供してくれたし、
なんなら初めてその綺麗な画像が公開されるタイミングでは、 なんと
NASAの1ミッションですよ。NASAの1ミッションなのに、 ホワイトハウスからそのファーストライトの画像っていうのが世界中に公開されて、
で、しかも発表するときにバイデン大統領もその場にいて。 で、バイデン大統領から発表があるぐらい、アメリカの宇宙パワーっていうのを世界中にドカーンと発信するぐらい、
やっぱ注目度の高い人工衛星、そしてその撮像能力だったわけですよ。 で、そんな中で、ジェームスウェップが出てきて、綺麗な宇宙画像がどんどんどんどん出てくる。
マジですごいんですよ。これね、僕のやってるこの連載の方もチェックしていただきたいんですけど、 収容者のウェブメディア、読みたいでやってる連載、最新話で、
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡のその画像とかをちょっと写真付きで紹介してるっていう、 ポッドキャストではできないアプローチをやって、よりいろんな人に宇宙の話届けていけたらいいなっていうのをやってるんですけど、
まあそうやって写真をたくさん届けてくれるのがジェームスウェップ宇宙望遠鏡です。 そんな中で、
よく、最近はあんまりないのかなぁと思うんですけど、初期の頃は ハップル宇宙望遠鏡が撮った画像とジェームスウェップ宇宙望遠鏡の画像を比較するっていうね、
まあそういう見せ方をするメディアが結構ありました。 だからもしかしたらこう宇宙話聞いてくれるぐらい、宇宙が好きなみんなはですね、
なんかジェームスウェップってハップル宇宙望遠鏡の後継機なのかなぁみたいな、 同じようなの撮って、同じような画像だけど、より高精細なものが撮れて、
やっぱ次世代の人工衛星すごいなぁみたいな感じてた人もいると思うんですけど、 これね、多分、なんかあえてそこを細かく説明してるメディアってあんまないかなぁと思ったんで、
宇宙好きが集まってる宇宙話ちょうどいいかなと思って喋るんですけど、 そもそも見てる光の種類が全く違うっていうところをみんなの頭の中に入れといてもらいたいんですよ。
06:02
僕たちの目で見える光ってどんなもんかっていうと、なんだろうな、 まあ例で言うと虹とかみたいに、僕たちの目で見える光ってのは本当に限られていて、
ざっくり言うと紫色から赤色までっていうところの範囲を見てるわけですね。 ただ光っていうのはものすごいいろんな幅があって、
赤色を超えた光っていうのは赤外線と呼ばれて、 その先には電波って呼ばれる通信とかで使ってるものもありますね。
で、逆に紫よりも外側だと僕らの日焼けとか、今まさに夏で超気にしなきゃいけない、 最近やっぱり色白の方が流行ってますから、この色黒、完全に地黒かつ、
毎年日焼けをする僕としてはかなりアウェーな空気が漂いつつありますけど、 その夏にみんなが気にしてる紫外線とかね。
紫外線とか目に見えないじゃないですか。目に見えるんだったら、避けてるよみたいな。 日焼けしないようにね、動くとか、今日紫外線強いなとかわかるじゃないですか。
けど見えないんですよね。で、まあそれよりもさらにエネルギー高くて体にやばいもので、 x 線とかって、
あとγ線とかがあって、まあそんな感じで、とにかく色とか、なんかその光の種類ってめちゃめちゃあるわけですよ。
光の種類めちゃめちゃあるのに、僕らの目で見える光っていうのはほんの一部だけ。
で、そのいろんな光で見ることで解明できる宇宙の姿っていうのは様々なわけですね。
で、人工衛星っていうのは、その狙いたい科学によって見える光の種類っていうのを、 取捨選択しながら設計されていくものなんですよ。
で、ジェームスウェップ宇宙望遠鏡は、今まさに大活躍してますけど、 赤外線に振り切っているっていうのが特徴なわけですね。
メインの波長は赤外線であると。 で、赤外線を使う理由って何なのか。
これは、そもそもジェームスウェップ宇宙望遠鏡って、この、
宇宙でできた一番最初の星、ファーストスターと呼ばれるものを観測しようとしている。
つまり、まあ簡単に言うと宇宙の果てを見ようとしているみたいな研究に近いわけですよね。
実質の果てではないんですけど、そうなった時に遠くの宇宙にあるものを観測したい。
で、宇宙全体っていうのは、ビッグバンで生まれてから常に膨張し続けてるんですよ。
バーンって爆発して、ブワーって広がっていく風船かのように広がっていて、
これこう、離れた場所にある、つまり130億光年先とか135億光年先とか、
そのレベルまで遠くを見ようとするとですね、このビッグバンによる爆発、
09:04
ビッグバンによる爆発によって、広がっている宇宙に引っ張られて、
どんどんどんどん僕たちから離れていっている星を観測しようとしなきゃいけないですね。
で、離れていく星っていうのは、どんどんどんどん色が赤くなっていく。
で、最終的には赤外線とかで見るのが一番いいっていう、そんな状態になるわけですね。
意味わかんないですよね。でもこれ、実は僕たちの身の回りの現象と非常に似たというか、身の回りの現象で説明できることがあって、
まあ光って波の性質持ってますよね。 で波の性質を持っているものって他にありませんでした?
音ですね音。音って波で、でそれでなんか鼓膜揺らして音聞こえるみたいな、ほんとざっくり言うとそんな感じじゃないですか。
本当は鼓膜なのかな?なんか違うような気もしてきたけど、っていう感じ。で、音が動きながらこう遠ざかっていく。
宇宙って爆発して遠ざかってるってさっき話したじゃないですか。遠ざかっていく時音って低くなるんですよ。
救急車。救急車が猛スピードで自分たちが止まってるとして近づいてきて離れていく時って、
近寄ってきてると離れてきている時って音違くないですか。 あれってその波の性質が物体が運動するのに合わせて変化しているっていうのの証拠になっていて、
で、つまりその音が変化するのと同じ感じで離れていく天体って色変わるんですよ。
で、それがその変わり具合がちょうど赤外線で見るのにちょうどいい光にチフトしていってるって感じ。
だからこそ赤外線を使ってジェームスウェップっていうのは宇宙の果てを見ようとしている。
その一方で、ハップル宇宙望遠鏡って色んな光、正直色んな光見えるように設計されているもののですね、
一応紫外線から赤外線までの波長で見える色んな装置を載せているんですけど、まあ一番よく見られるもので
感度が高くてっていうのの1個がその可視光線、つまり僕たちの目で見えるような光っていうのを使って観測するっていうところが
よく使われるポイントみたいなんですね。で、それによってこう画像が結ばれていくと。だからざっくり
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡とハップル宇宙望遠鏡何が違うかって言われたら、その
見てる光の種類が違うから横比較できないよみたいな。次世代版って言ってもそうじゃないよみたいな。ところをちょっとみんなの頭の中に
入れておいていただきたくて。しかも面白いのが、そのジェームスウェップは離れていく星、宇宙の爆発によって離れていくっていう星を見てるんですけど、
12:07
ハップル宇宙望遠鏡は、そのハップル定数っていう宇宙がどんどんどんどん外側に向かって引き離されていく
そのなんて言うんでしょう、スピードというか膨張の速度というか、それを実は観測しようとしているっていうので、こういう意味では実は
共通的な性質を持っているとも言えるわけですね。 まあハップルはそれとプラスして本当きれいな画像、宇宙の画像を撮るっていうところにも
フォーカスしていたものなので、その役目っていうのは十分果たしてくれて僕たちをワクワクさせて くれているっていうそんな
面もあるというので、こうやって細かく見てみるときれいな宇宙画像を届けてくれる2つの人工衛星って
思ったより違うんですよね。 だから頭の中でそういうところをちょっと意識しながらいろんな画像とか見てみると
こういう性質で違うのかなーっていうのがどんどん見えたりします。 赤外線を使うことによってよく見える星、よく見えない星、逆に可視光線を使うことでよく見える星、見えない星、それぞれあって
その性質が合うタイミングで彼ら、その人工衛星っていうのは進化を発揮するということなので
研究結果出てきたときは、相性の良い現象なんだな、こういうのが、っていうところをぜひ見てみてください。
ちなみに僕がX線で 恒星フレアを観測していたのもその相性がいいからっていう面も実は一つありました。
このあたりはちょっとまたおいおいお話ししていこうかなと思います。 ということで今回はジェームスウェップ宇宙望遠鏡とハップル宇宙望遠鏡の違い
一体どんなところなのかお話しさせていただきました。 次回ですね、次回は
科学系ポッドキャストの取り組みちょっとご紹介していこうかなと思います。 科学系ポッドキャストですね、毎月共通のトークテーマでお話ししてるんですけど
今回は女性の活躍というそんな内容になっています。 ということで
ちょっと宇宙話でも宇宙業界で活躍した女性のお話ししていこうかなと思います。 しかもその方の名前は人工衛星の名前にもなり
ハップル宇宙望遠鏡がくくられていたですね NASA の超大型企画
Great Observatoriesies 計画というのがあったんですけど、それの次世代バージョンにも名前が載っている
これナンシー・グレイス・ローマンさん。ナンシー・グレイス・ローマン、宇宙望遠鏡の由縁になっている研究者の方
ご紹介していこうかなと思っておりますので、ぜひ明日のエピソードも楽しみにしておいてください
15:05
アフタートークです。 喋りすぎちゃった。今日なんか息切れしそうなぐらい
バーって言葉が出てきた気がするな。まあでもそのだけ楽しく喋らせていただきました。 ありがとうございます。
今日1個だけコメント紹介します。リスナーネームなぎさんからいただきました。 ジェームスウェップって宇宙話でめちゃめちゃ聞いてたけどこんなかっこいい形してたのか
嬉しいコメントですね。今日のエピソードを聞いて
ジェームスウェップの形みんなが知ってくれたら嬉しいなと思います。 あとはハップルとかも結構なんか
ザ人工衛星みたいな形してるから僕は結構好きなんで、皆さんもぜひぜひフォルムと一緒にね
宇宙話だとどうしてもビジュアル紹介できないから そのあたりはぜひ
独自で楽しんでみていただけたら嬉しいなと思っております。 ということでじゃあ今回は以上にしていきたいと思います。
今回の話も面白いなと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォロー フォローボタンの近くにある星マーク
こちらでレビューいただけたら嬉しいです。 番組の感想や宇宙に関する質問についてはツイッターのハッシュタグ
宇宙話、またスポッティファイのQ&Aコーナー、概要欄のお便りフォーム、アップルポッドキャストのレビュー、
youtube、ボイシー、なんでもお待ちしております。 それではまた明日お会いしましょう。さよなら
16:40

コメント

スクロール