1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1397. NASAの大型旗艦計画はハ..
2024-08-07 13:47

1397. NASAの大型旗艦計画はハッブル望遠鏡の200倍の性能!?

集英社連載最新回「もはやアートを超える!? ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮った天体写真が美しすぎる!」 を公開しました!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/18-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


初書籍「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠超入門はじめてのAI・データサイエンス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」出版しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Youtubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も更新中!


ブラックホール特集プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

月プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

宇宙兄弟公式コラボプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram(ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース

https://www.isas.jaxa.jp/missions/spacecraft/developing/roman.html

00:00
今回は、NASAの将来の大型ミッション、ローマン宇宙望遠鏡、 こちらについて詳しくお話ししていきたいと思います。
大活躍した女性研究者、ナンシー・グレイス・ローマン、 この方の名前が冠された人工衛星になっているので、
NASAの機体もかなり乗っていると。 一体どんな内容なのか、ぜひ最後まで楽しんで聞いていただけたらと思います。
ということで改めまして始まりました、佐々木亮の宇宙話。 このチャンネルでは1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の
亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 今日でエピソードが1397話目を迎えております。
ちょっとね、あの息子の泣き声みたいなのがチラッと入ってるんですけど、まぁお気になさらず聞いていただけたらと思いますね。
妻がお世話をしてくれています。 こうやってポッドキャストを無理やり撮るしかないタイムスケジュールになっちゃった僕の反省ですね。
はいということで、まあ毎日更新してますが基本的には1話完結でお話ししてます。
で一応今日だけでも独立して楽しんでいただけるようにはなっているんですが、 昨日のエピソードですね
1396話目のナンシー・グレイス・ローマンって一体どんな人なんだろう? っていうところ
NASAで活躍した女性研究者ですね。 時代的にもなかなか厳しい中で
活躍されていた方だと思うので、その流れとかもぜひ楽しんで聞いていただけたらと思っております。
はいということで、毎日ご紹介してます。月齢ですね。 本日8月の7日、8月7日水曜日はですね
三日月です。 前回の新月が8月4日だったので三日月が綺麗に見えるタイミングかなと思いますね。
で最近の天体照みたいなので言うと、来週ペルセウス・ザ・流星群でしたっけ? 極大迎えますね。
そのタイミングの月の様子、ちょっと半月なので どんぐらいね、こう
あれが流星群が見やすいのかどうか、みたいなところはまたおいおいお話ししていこうかなと思っております。
実は月の存在重要ってみんなあんまり認識してないんじゃないかなと思ってるので、 ここはね宇宙話に任せてください。
ということでじゃあ早速今日の本題に行きましょう。 今日お話しするのはNASAの将来大型ミッション
ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡 こいつを深掘りしていきたいと思います。
03:01
宇宙の2つの謎に取り組んでいく。 一つはダークエネルギーやダークマターといったような
将来が、将来こう、正体がわからないもの。 そしてもう一つはたくさん見つかっている太陽系以外の惑星の
全体像っていうのを掴む。そういった目的を持っているんですね。 なのでその2つの目的っていうのをちょっと紐解いていこうかなと思います。
宇宙全体の謎と僕ら地球に住んでいるこの環境が特別なのかどうかっていう、なんかすごい果ての話も見るしめっちゃ足元も見るしみたいな
そんな面白いミッションになっていそうな感じです。
でですね、まあそもそもじゃあどっちから紹介していこうかなと思うと、まあダークエネルギーですかね。
ダークエネルギー宇宙論の精密測定調査っていうところを行うのがまず一つ。 ナンシー・グレイス・ローマンの目指しているところになります。
まあこれ宇宙って加速膨張している。 膨張していってるんですね。どんどんどんどん宇宙空間は大きくなっている。
でその膨張に合わせて遠くの星とかもこう外にグーって引っ張られるし 形もちょっと変わっていくしみたいなそんな中で宇宙っていうのは成長しているので
そういった果ての天体とかの形だったりとか そのでそいつらをたくさん集める
そしてどうやって進化しているのかっていうところを見ていくことで宇宙の膨張 そしてその情報からダークエネルギーの正体に迫っていく
っていうのがナンシー・グレイス・ローマン望遠鏡の 大きな目的の一つとなっています。
宇宙の果てを見るんですね。でナンシー・グレイス・ローマン望遠鏡はまあそもそもこれ 赤外線ですね。
ハップル宇宙望遠鏡の後継ミッションぐらいの感じに思っていただきたくて ハップル宇宙望遠鏡と同じような速攻精度
そして空間分解能を持ちながらですね ハップルの能力そのままでさらにすごいのはこれ
視野200倍 視野が200倍になるっていうところですね
それによって宇宙全体の像っていうのをどんどん明らかにしていく
でこの ハップルの能力を持ちながら視野が200倍であるこれすごいことで
何だろうな例えばスマホで広角レンズとかで撮るとどうしても画質って落ちるじゃない ですか
あれもねまあ見えてる視野で言うと結構広くなる 2回り3回りぐらい広くなりますよね
ああいうのをやる時に結局 広い情報を取るからその分画質が落ちるというかそんな感じになる一方で
06:05
今回のこのナンシー・グレース・ローマンは 大型の望遠鏡で技術の水を詰め込んでいるからこそ視野を広くしても能力をそのままにできると
つまりハップルが200時間 ハップルが例えば1時間かけて1箇所を観測していたとしたら
ナンシー・グレース・ローマンが見る視野全部をカバーするのにその200倍 つまり200時間かかった
それを一発の撮影でバシッとやってしまうっていうのがこのナンシー・ グレース・ローマンの特徴なんですね
この目の良さと視野の広さっていうので遠くの銀河の形 明るさっていうのを明らかにすることができる
そしてそれをたくさん観測することができるっていうのでそれらをかき集めることで 宇宙の膨張に対してアプローチしていくと
加えて偶発的に発生する超新星爆発 その中でも明るさが一定の1A型超新星爆発っていうのがあるんですね
明るさが一定だから僕たちの近くで起きても遠くで起きてもどこで起きても 銃っていう光の輝きを放つ
だからその銃の輝きが減衰してれば大体これぐらいの距離で発生しているみたいなのが分かると
じゃあその明るさの量がある程度わかっているものが どうやって光を届けてくるかっていうのを観測すると
これをまた宇宙の構造っていうのは明らかにする ヒントになるというので非常に重要な能力なわけですね
これによって宇宙の加速膨張を駆動していると考えられている ダークエネルギーに対して理解を深めていくっていうのが
このナンシー・グレイス・ローマン望遠鏡の重要なポイントですね これができるようになったっていうのは相当でかくて
やっぱハップル宇宙望遠鏡って今でもトップレベルの観測能力っていうのを誇っているわけですよ
でそこに対して200倍の視野を持たせてくれるっていうのは本当に重要な そしてかなり強いポイントになってくるなっていう印象があるので
活躍楽しみにしていきたいポイントですね ただこれNASAの大型基幹計画として昔だと
グレートオブザーバトリー計画って言ってそれこそハップル宇宙望遠鏡とかもそれに含まれてたんですけど
だからもう超お金かかるんですよ 多分何百億何千億とかのレベルかなっていう風になってきて今のところ
2026年打ち上げを目指してるんですけど 今の宇宙開発のコストがかなりシビアになってきている流れとか
あとはジェームスウェップもかなり時間かかったしとか グレートオブザーバトリーの時も遅れあったよねみたいな話を考えると
09:07
まあ2030年とかそれぐらいのタイミングで打ち上がるのが理想なのかなと思いますね 理想というか
そのぐらいのタイミングになるんじゃないかなというような予想をちょっと持っていたりはします 個人的な話ですけどね
だって2026年ってもう8月だし 2年後には打ち上がってると思ったらなんかもうちょい
あれあってもいいなって情報の開示あってもいいなと思うと どこまで進んでるんだろうって感じですね
でじゃあもう一つの能力説明しようと思ったんだけど 明日話しますかなんかすごい駆け足になっちゃいそうだけど
個人的にはもう一個のその太陽系以外の惑星 境外惑星っていうのを詳細に観測していく能力っていうところにかなり期待したいなと思っている
ポイントですし 加えてこの能力を担保するためにというか能力をしっかりと作り上げるために
日本も協力体制入ってるんですね このナンシー・グレイス・ローマンのプロジェクトには日本も関わっていて
その中でも特に 境外惑星に対するアプローチをする観測装置はですね
あの日本の能力が使われる予定になっているのでその角度も含めてちょっと明日 お話ししていきたいと思います
なので昨日のエピソードでナンシー・グレイス・ローマン 誰なのっていう話が分かって
今日で宇宙の膨張ダークエネルギーとかをどういう能力によってアプローチしていくのかっていうのが分かる
ハップルの200倍ってやばいよねみたいな ダークエネルギーってワクワクするよねみたいな人向けでしたね今日は
で明日は太陽系以外の惑星に対してその超すごい観測能力っていうのをどう活かしていくのか
そして何を 解明しようとしているのかこの辺りを話していきたいなと思ってますのでぜひ
明日のエピソードも楽しみにしておいてください それではアフタートークです
今日一撃で話し切るつもりだったんですけどね すいませんオーバーしちゃいましたまあまあ
楽しく喋らせていただいております勝手ですが ではですね一つコメントを紹介していきたいと思います
リスナーネームテンテムさんからいただきました 科学系ポッドキャストの日のあの x のハッシュタグもつけていただいてますね
ナンシーグレースローマンの昨日のエピソードでそんなに最近の方なんだと思った けど勝手に宇宙開発史を長く感じているだけかも実力のある方なんだなぁと
コメントいただきましたね いやもうまさに
宇宙開発は長いのは長いんですよ長いんだけど あの
名前を残している人たちとかっていうのは結構最近の人も多かったりするんですよね なんかそのやっぱ技術が発展していってできることがどんどんでかくなっていってみて
12:11
そうなってくるとその成果の出方も大きくなるし なんだろうこう
アインシュタインもかなりの成果を残しているけどあれも言うて100年前とかなんですよ そう考えるとやっぱり実は思ったより短いっていう感じ方の方が宇宙開発の歴史
正しいのかもしれないですね ただまあ世代とかねにもよると思うんですけど僕とかだともうやっぱ x 線天文ですら
一番上の世代の人は2世代上3世代上とかっていうふうになってるんで 浅いとはいえ結構深く感じてたなーっていう印象ですね
その人たち見るとはこの人たちが見てレジェンドかーみたいな感じになってたんで まあそこの感覚は人それぞれなのかな
はいぜひ 皆さんの感覚も教えていただけたら嬉しいなと思っております
そんな感じでじゃあ今回は以上にしていきましょうか 皆さんからのコメントじゃんじゃんお待ちしております
今回の話も面白いなぁと思ったらお手元の podcast アプリでフォローボタンの近くにある星マーク
こちらでレビューいただけたら嬉しいです 番組の感想や宇宙に関する質問についてはツイッターのハッシュタグ宇宙話
または spotify の q & a コーナーだったり概要欄のお便りフォーム x youtube コメントなんでもお待ちしております
皆さんのコメント紹介させてくださいよろしくお願いします それではまた明日お会いしましょうさよなら
13:47

コメント

スクロール