一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
あんこの甘くない現実 忍び寄る危機、守ろうと闘う人たち #916
「あんこ」の材料になる小豆。実は、育てるのに手間がかかることなどから、生産者から敬遠されがちなんだそうです。「ノーあんこ、ノーライフ」。取材を通じて身も心も「あんこ」に染まった、長澤美津子編集委員が語り尽くします。 ※2022年10月14日に収録しました。 【出演・スタッフ】 長澤美津子(編集委員) MC 神田大介 音源編集 仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 「甘ぇあんこ」に私がこめる思い 和菓子はドラマ、よみがえる記憶https://www.asahi.com/articles/ASQB64WBVQ9PUPQJ00D.html?iref=omny 「小豆 買います」新聞広告のわけは? もなかの老舗の変えない商いhttps://www.asahi.com/articles/ASQB64WG9QB3UPQJ007.html?iref=omny 甘くない「あんこ」の現実 輝きは食べられ続けてこそhttps://www.asahi.com/articles/ASQBP4H3ZQBMPTFC001.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室⑤自宅で米食6割、根強いニーズ
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。5回目で取り上げる記事は、2022年11月1日付朝刊大阪版に掲載された「自宅で米食6割『毎日』食事の度 炊きたて味わう傾向」です。 パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー) 子どもゲスト 田島乙樹さん(兵庫県、小6、男) 「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【関連記事】自宅で米食6割「毎日」食事の度 炊きたて味わう傾向(2022年11月1日付朝刊大阪版) コメも値上がりへ? 今年の作付面積、昨年より3%減 コロナ影響もhttps://www.asahi.com/articles/ASQ7W56R7Q7WULFA00Z.html?iref=omny パックご飯、快進撃「供給間に合わない」 災害契機、家庭に浸透https://www.asahi.com/articles/ASQ5S5G6VQ5RULFA00B.html?iref=omny 【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】https://twitter.com/AsahiPodcast(朝ポキ)https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928(コミュニティ) 【ウェブサイト】https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【メール】podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
拘置所長が録音していた死刑囚の肉声 テープを通じて考える死刑 #915
死刑の執行を2日前に告知され、執行されるまでの死刑囚の肉声――。大阪拘置所長だった故・玉井策郎さんが、場面ごとにオープンリールのテープに録音していました。その肉声を聴きながら、取材した阿部峻介記者とともに死刑について考えます。 ※2022年10月14日に収録しました。 【出演・スタッフ】 阿部峻介(大阪社会部) MC 神田大介 音源編集 仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 執行前日「姉さん、もう泣かんで」 拘置所長が録音した死刑囚の肉声https://www.asahi.com/articles/ASQ9J7R68Q9JPTIL01V.html?iref=omny 死刑執行、いつ告げるべきか 米国は遅くとも1カ月前、日本は当日朝https://www.asahi.com/articles/ASQ9K00K3Q9JPTIL01W.html?iref=omny 大臣室の引き出しに数珠、覚悟決めて署名した 谷垣元法相が語る死刑https://www.asahi.com/articles/ASQ9K01HZQ9JPTIL029.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
フサフサか、トゥルンか 毛から考えるジェンダーとルッキズム #914
編集者のMC今永諒がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。お気づきのとおり、収録時間がだんだん長めになっています。今回もさまざまなニュースを切り口に、「自分なら…」と語り合いました。 ◆皆既月食と期待の新星(00:24)◆梨泰院の雑踏事故 ヒヤリしたことが私も(05:45)◆世間の空気に合わせる時、あらがう時(20:16)◆ししとうの実を6万個なめた研究員(26:00)◆ツイッターどうなる これからはTikTok?(36:20)◆現場に行かないとできないこと、行かなくてもできること(57:49)◆毛とジェンダー 「トゥルンが好き」が映す社会(1:13:55)◆お酒との付き合い方 黙々と懸垂した夜(1:43:10)◆家事労働が安く買いたたかれている(2:02:36)◆安楽死は選択肢としてあるべきか(2:22:53)◆今年の流行語大賞を大予想 来年流行させたい言葉(2:36:29)※2022年11月9日に収録しました。 【出演・スタッフ】今永諒(MC)、神田大介、安田桂子(音源編集) 【関連リンク】3方向から人波、174cmの体浮いた 現場にいた日本人が見た事故https://www.asahi.com/articles/ASQBZ5TGJQBZUHBI01D.html?iref=omny家政婦は法的保護の対象外? 介護も兼務、「一睡もしないことも」https://www.asahi.com/articles/ASQC45DFKQBXULFA00S.html?iref=omny「BTSの影響感じる」 脱毛でトゥルントゥルンの経済学者が分析https://www.asahi.com/articles/ASQC43C2TQBPUPQJ006.html?iref=omny 【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6メール podcast@asahi.com 【ご案内】メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました。ぜひご登録を。ご登録フォーム https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omnySee omnystudio.com/listener for privacy information.
ステレオタイプではない、それぞれのイスラムを知ろう #913
【配信内容】 お坊さんに聞け61 日本でイスラムを信仰する人が徐々に増えつつある中で、各地でイスラム講座などが開催されていますが、日本人ムスリムのナセル永野さんは「知ろうとすることは大切だけどステレオタイプを植え付けるのは違うのではないか」と話します。それぞれの多様な信仰を尊重する、宗教宗派を問わず大切なスタンスかもしれません。 ※全4回の第4回です。2022年10月12日に収録しました。写真はナセル永野さんの提供で、サウジ人からもらった手のひらサイズのコーランです。 【出演・スタッフ】 ナセル永野さん(日本人ムスリム、宗教リテラシー向上委員会メンバー) MC 竹田真志夫(大阪文化部デスク) 編集 久保智祥 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783(ご登録フォーム) 【関連記事】 漫画家になれなくて、お坊さんになったら漫画家になれた「ラッキー」https://www.asahi.com/articles/ASQBM573WQBLPCVL00K.html?iref=omny 自死は仏の教えに反する? 釈尊ならどう答えるか考えたhttps://www.asahi.com/articles/ASP987HXJP8CPTFC001.html?iref=omny 悟るための坐禅、ではありません 禅寺で聞いた意外な事実https://www.asahi.com/articles/ASP9Q4JT3P80PTFC012.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
甲子園目前にエースが発熱 2カ月後に待っていた予想外のドラマ #912
今年の夏、初めての甲子園にあと一歩まで迫った公立高校が決勝前、突然コロナに襲われました。主力メンバーを欠いたチームは大差で敗退。勝利した高校の監督は、対戦校にある提案をしました。2カ月後に待っていたドラマとは。 ※この番組は2022年10月17日に収録しました。(10月23日に「音でよみがえる甲子園」から配信した「甲子園目前、選手の大半がコロナに… 敗北後のドラマに記者は震えた #10-5」と同じ内容です) ◆21-0で終わったこの夏の奈良大会(0:35) ◆「智弁」を下した公立校 (2:26) ◆午前2時、エースはキャッチャーに電話をかけた (7:49) ◆勝った監督が流した2度の涙 (13:04) ◆観戦中、おばちゃんの一言にはっとした (25:39) ◆負けた瞬間、マウンドに駆けた選手たち (28:11) 【出演】 篠原大輔(奈良総局) MC・音源編集 木下広大 【関連記事】 甲子園まであと1勝、コロナに泣いた生駒 エースも4番もいなかった https://www.asahi.com/articles/ASQ9C3RWBQ99POMB00P.html 天理の配慮に生駒が感謝の横断幕 両校のスローガンつなぎアルプスに https://www.asahi.com/articles/ASQ8D71MTQ8CPOMB001.html 《篠原記者はこんな記事も書いています》 転んで疲れての100メートル雑巾ダッシュ、「人生と一緒やな」 https://www.asahi.com/articles/ASQBG6WGXQBFPOMB004.html 合宿の合間にすしづくり体験 スポーツ+観光、探る新たな観光プラン https://www.asahi.com/articles/ASQ9K7FMHQ8MPOMB001.html 【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6メール podcast@asahi.com 【ご案内】メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました。ぜひご登録を。ご登録フォーム https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)See omnystudio.com/listener for privacy information.
引き揚げられたぞ、元寇船の木製いかり(後編)将来は船体も?ロマンかき立てる調査の行方 #911
長崎県松浦市の鷹島沖で10月1日、元寇(げんこう)船の木製いかりが引き揚げられました。当日はクラウドファンディングに応じた人たちも、船上からその作業を見守りました。現地で取材した中村俊介編集委員に聞きました。 ※2022年10月19日に収録しました。 前編( https://open.spotify.com/episode/5o5L3lyDHBJ4ftsxyxuvvL?si=JnA9Bl9CTD2zjIUBghnMoQ / https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1526773927?i=1000585117974 ) 【出演・スタッフ】 中村俊介(編集委員) MC・音源編集 仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) https://twitter.com/pokuchinN (中村俊介) 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 (ご登録フォーム) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【関連記事】 元寇船の木製いかり、時を超え浮上 長崎沖 CF参加者も見守るhttps://www.asahi.com/articles/ASQB16S19QB1TIPE00H.html?iref=omny 元寇船の謎、解明なるか 木製いかりを引き揚げへ 長崎県の鷹島沖https://www.asahi.com/articles/ASQ9X6G4ZQ9JTLZU007.html?iref=omny 船は継体大王のシンボル? 今城塚古墳の埴輪が伝える港の風景https://www.asahi.com/articles/ASQ9X3470Q7XPLZU008.html?iref=omny メールpodcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
征平・吉弥の土曜も全開!!㉞ 京都のマンション高騰 ふるさと、上から見てみたいけど
大阪ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開!!」とのタイアップ企画。関西の人気パーソナリティ2人が、朝日新聞ポッドキャストのトークに切り込みます。34回目のテーマは、 京都のマンション高騰です。朝日新聞ポッドキャストのオススメの番組とともに、大阪本社代表室・塩谷祐一主査が案内します。 「征平・吉弥の土曜も全開!!」公式ツイッター https://twitter.com/zenkai1008 番組内で紹介されたエピソードはこちら(https://open.spotify.com/episode/1xGK6bRl6G7p7oVbq7oCBc?si=CMQl7uyBQqiMLqOs2yqaTg/https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1526773927?i=1000584557482) 【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【ウェブサイト】https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【メール】podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
「おもろい」バッティングセンターが大阪・和泉に それは関西遺産? #910
大阪府和泉市に、守備練習もできるバッティングセンターがあるそうです。何やら、その辺の遊園地に負けない、「おもろい」が詰め込まれているみたいで……。このバッティングセンターを取材し、「関西遺産」として紹介した関宏美記者に話を聞きました。 ※2022年9月30日に収録しました。 【出演・スタッフ】 関宏美(コンテンツ編成本部) MC・音源編集 仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 守備練習もできるバッティングセンター 「おもろい」詰まった2千坪https://www.asahi.com/articles/ASQ983211Q80DIFI033.html?iref=omny 鬼滅の刃・竈門禰豆子のごとく、けなげに生きる 君の名は「ネズコ」https://www.asahi.com/articles/ASQ1W61M5Q1NDIFI00K.html?iref=omny AIには任せられへん 毎朝流れるあのエレクトーン、生演奏のわけhttps://www.asahi.com/articles/ASQBK6SM2QBBPCVL001.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
鉄道技術、中国に追い越された? 新幹線とナショナリズム(後編) #909
反日デモが中国で燃えさかっていた2005年ごろ、それでも日本の新幹線技術は売れました。その後、東南アジア初の高速鉄道は中国の手で造られます。日中関係と新幹線の歩みをひもとき、今後のありようを考えます。 ※前後編の後編です。2022年10月17日に収録しました。 【出演・スタッフ】 吉岡桂子(編集委員) MC 神田大介 音源編集 杢田光 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 新幹線が映す日中半世紀の相克 交わらない軌道、激動の源流をたどるhttps://www.asahi.com/articles/ASQ9H4V06Q96ULZU00L.html?iref=omny 「世界最速」「自主創造」 日本を抜き去り、そして大惨事が起きたhttps://www.asahi.com/articles/ASQ9J5Q9ZQ99UPQJ00Y.html?iref=omny (現場へ!)新幹線と日中半世紀:1 超特急、友好の期待乗せてhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15422019.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
新幹線とナショナリズム 海外進出、まさに「知的格闘技」(前編) #908
東京五輪が開かれた1964年秋に開業した新幹線。時速200キロを超えて世界最速でした。その後、新幹線は台湾、中国へ渡り、インドへの輸出も決まっています。新幹線商戦は、外交や国際宣伝力も加味した「知的格闘技」とも言われています。 ※前後編の前編です。2022年10月17日に収録しました。 【出演・スタッフ】 吉岡桂子(編集委員) MC 神田大介 音源編集 杢田光 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 新幹線が映す日中半世紀の相克 交わらない軌道、激動の源流をたどるhttps://www.asahi.com/articles/ASQ9H4V06Q96ULZU00L.html?iref=omny 「世界最速」「自主創造」 日本を抜き去り、そして大惨事が起きたhttps://www.asahi.com/articles/ASQ9J5Q9ZQ99UPQJ00Y.html?iref=omny (現場へ!)新幹線と日中半世紀:1 超特急、友好の期待乗せてhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15422019.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室④「爆発する怒り」と上手に付き合うには 明石市長の暴言、専門家の見方
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。4回目で取り上げる記事は、2022年10月14日付朝刊(大阪本社発行)に掲載された「『爆発する怒り』と上手に付き合うには 明石市長の暴言、専門家の見方」です。 パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー) 子どもゲスト 水野ななさん(京都府、小3、女) 「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【関連記事】講習受けても爆発、怒りはコントロールできない? 明石市長の場合はhttps://www.asahi.com/articles/ASQBF66Z3QBFPTIL00Q.html?iref=omny 【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】https://twitter.com/AsahiPodcast(朝ポキ)https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928(コミュニティ) 【ウェブサイト】https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【メール】podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
総理番は見た、変わる首相の取材対応 ていねい・イライラ・緊張感 #907
就任から1年を迎えた岸田文雄首相は、「ぶら下がり」と呼ばれる取材に積極的に応じてきました。一方で、菅・安倍政権は? 去りゆく首相に声をかけて呼び止める「シャウティング」、質問に質問を重ねる「さら問い」で言葉を引き出す政治部記者の手法を語ります。 ※2022年10月20日に収録しました。 【出演・スタッフ】 高橋杏璃、小手川太朗、楢崎貴司(政治部) MC 神田大介 音源編集 杢田光 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】 https://twitter.com/asahi_kantei (朝日新聞官邸クラブ) https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 総理番が抱いた「違和感」 世論に翻弄される首相から見えたものhttps://www.asahi.com/articles/ASQ615W1NQ5SUTFK02J.html?iref=omny 質問不発に終わったが、垣間見た首相の本音 勝負メシはステーキの夜https://www.asahi.com/articles/ASQBH5T5PQBDUTFK024.html?iref=omny 身内登用の批判はあるけれど 秘書官になった首相の息子はどんな人?https://www.asahi.com/articles/ASQB77H9BQB7UTFK02N.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
二階俊博氏vs世耕弘成氏 和歌山知事選、主導権争いのドロドロ #906
和歌山知事選をめぐり、国政の思惑が入り乱れています。候補者選びは難航し、町村会は反発。一連の動きには、自民党の二階俊博氏と世耕弘成氏の主導権争いが絡んでいるという見方が一気に広がりました。 ※2022年10月31日に収録しました。 【出演・スタッフ】 磯部佳孝(政治部) MC 神田大介 音源編集 杢田光 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 二階氏に和歌山の首長ら「忖度」 世耕氏に見せつけた「力量の違い」https://www.asahi.com/articles/ASQB86QSJQ9SUTFK002.html?iref=omny 自民「内憂外患」 選挙区調整の難航必至 10増10減法案成立へhttps://www.asahi.com/articles/ASQBP667PQBPUTFK017.html?iref=omny 「猫の手も借りたい議員はサインする」 推薦確認書で自民・世耕氏https://www.asahi.com/articles/ASQBV6J6VQBVUTFK011.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
巨額の離婚慰謝料を先決め、宵越しの金持たないムスリムの金銭感覚 #905
お坊さんに聞け60 ムスリムが当たり前とする手厚いおもてなし。その根底には預言者・ムハンマドの気前の良さと、お金は神様からの一時的な預かり物とする感覚があるそうです。そして、結婚=契約の考え方が強いムスリムの結婚では、離婚したときの巨額の慰謝料を先に決めておくそうです。ナセル永野さんが話します。 ※全4回の3回目です。2022年10月12日に収録しました。写真はナセル永野さんの提供で、他宗教の宗教者とともに臨んだ慰霊法要の様子です。 【出演・スタッフ】 ナセル永野さん(日本人ムスリム、宗教リテラシー向上委員会メンバー) MC 竹田真志夫(大阪文化部デスク) 編集 久保智祥 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783(ご登録フォーム) 【関連記事】 漫画家になれなくて、お坊さんになったら漫画家になれた「ラッキー」https://www.asahi.com/articles/ASQBM573WQBLPCVL00K.html?iref=omny 自死は仏の教えに反する? 釈尊ならどう答えるか考えたhttps://www.asahi.com/articles/ASP987HXJP8CPTFC001.html?iref=omny 悟るための坐禅、ではありません 禅寺で聞いた意外な事実https://www.asahi.com/articles/ASP9Q4JT3P80PTFC012.html?iref=omny ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
引き揚げられたぞ、元寇船の木製いかり(前編)長崎・鷹島は水中遺跡調査のトップランナー #904
鎌倉時代の13世紀後半、モンゴル軍が九州を襲った「元寇(げんこう)」。長崎県の鷹島沖は、その舞台として知られています。10月1日にはモンゴル軍船の木製いかりが引き揚げられました。取材した中村俊介編集委員に聞きました。 ※2022年10月19日に収録しました。 【出演・スタッフ】 中村俊介(編集委員) MC・音源編集 仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) https://twitter.com/pokuchinN (中村俊介) 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 (ご登録フォーム) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【関連記事】 元寇船の木製いかり、時を超え浮上 長崎沖 CF参加者も見守るhttps://www.asahi.com/articles/ASQB16S19QB1TIPE00H.html?iref=omny 元寇船の謎、解明なるか 木製いかりを引き揚げへ 長崎県の鷹島沖https://www.asahi.com/articles/ASQ9X6G4ZQ9JTLZU007.html?iref=omny 船は継体大王のシンボル? 今城塚古墳の埴輪が伝える港の風景https://www.asahi.com/articles/ASQ9X3470Q7XPLZU008.html?iref=omny メールpodcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
臓器移植、「98%の絶望」 意思表示はハードルが高い? #903
臓器移植法の施行から25年。いまだに件数が少なく「海外で移植をするしかない」と追い詰められる家族や、受けられずに亡くなる患者もいます。募金活動を経て、娘がアメリカで心臓移植を受けた経験を持ち、いまは患者や家族をサポートする青山竜馬さんに話を聞きました。 ※この番組は2022年10月25日に収録しました。 【出演・スタッフ】 青山竜馬さん(トリオ・ジャパン会長) MC 水野梓(withnews 編集長) 音源編集 仲程雄平 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) https://twitter.com/mizunoazusa11(水野梓) 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783(ご登録フォーム) 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【関連リンク】 連載「医と生老病死」https://withnews.jp/articles/series/121/1 コード・ブルーが描く「臓器移植」 絶対、伝えたかった「6行」の紙https://withnews.jp/article/f0170908000qq000000000000000W02c10701qq000015843Aメール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
習近平体制と監視社会 継ぎ足しのタレ、引き継ぐべきか #902
中国共産党大会が開かれ、習近平総書記(国家主席)が異例の3期目となる指導部を発足させました。世界中のメディアとしのぎを削った取材の裏側を語ります。監視社会やマイナンバー制度の是非も考えます。 ◆中国共産党の人事を追いかけて(0:00)◆果敢に挑んだ世界のメディア(15:47)◆転電するかどうか 迷いとタイミング(19:43)◆習近平氏とプーチン氏(38:26)◆日銀総裁人事を書いたら…(49:17) ~リスナーさんの質問に答えます~◆三国志は中国でどうみられている?(59:58)◆アメリカの大学で中国の留学生と接して(1:14:02)◆監視社会の中国、マイナンバー制度(1:22:06)◆中国報道の悩み 継ぎ足しのタレを引き継ぐべきか(1:45:16)◆YouTuber、出向記者 仕事の違い(1:57:03)◆旧統一教会問題の本質は(2:14:57)◆お弁当で触れた優しさ(2:39:27) ※2022年10月27日に収録しました。 【出演・スタッフ】 出演 冨名腰隆(中国総局) MC 神田大介 音源編集 杢田光 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら!https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター・インスタグラム】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 「核心」から5年、習氏への権力集中は想定以上 党大会取材する意義https://www.asahi.com/articles/ASQ9Z3CD6Q9TUSPT001.html?iref=omny 危うさ増した祖国統一の「物語」 習近平氏「1強」中国が失ったものhttps://www.asahi.com/articles/ASQBS56TZQBSUHBI017.html?iref=omny 「嫌な予感がする」世界経済に迫る節目 バブル崩壊せぬ中国のゆがみhttps://www.asahi.com/articles/ASQBV7JRJQBSULFA021.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
首相補佐官の仕事って? 村井英樹さん 内閣支持率の低迷、どう見てますか #901
ゲストは首相補佐官の村井英樹・衆院議員(自民党)です。岸田文雄首相の補佐官になって周りへの接し方が変化し、「大人になった」と言われるそう。経済政策についても、秋山訓子編集委員が尋ねます。 【出演・スタッフ】 秋山訓子(編集委員)、神田大介 音源編集 杢田光 【ご意見・ご感想】 おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ご案内】 メールマガジン「朝ポキおたより」が、始まりました!ぜひご登録を。 https://que.digital.asahi.com/question/11008783 【公式サイト】 朝ポキ7番組の更新情報・アーカイブはこちら! https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【ツイッター】 https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ) https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ) 【関連記事】 質問不発に終わったが、垣間見た首相の本音 勝負メシはステーキの夜https://www.asahi.com/articles/ASQBH5T5PQBDUTFK024.html?iref=omny 身内登用の批判はあるけれど 秘書官になった首相の息子はどんな人?https://www.asahi.com/articles/ASQB77H9BQB7UTFK02N.html?iref=omny 総理番が抱いた「違和感」 世論に翻弄される首相から見えたものhttps://www.asahi.com/articles/ASQ615W1NQ5SUTFK02J.html?iref=omny メール podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室③打ち上げビジネス、計画に暗雲 イプシロン失敗
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。3回目で取り上げる記事は、2022年10月13日朝刊(大阪本社発行)に掲載された「打ち上げビジネス、計画に暗雲 姿勢制御に問題か イプシロン失敗」です。 パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー) 子どもゲスト 渡辺仁士紀さん(兵庫県、小3、男) 「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【関連記事】イプシロン6号機打ち上げ失敗 10分後に破壊指令、JAXAが調査https://www.asahi.com/articles/ASQBD3H82QBCULBH001.html?iref=omny 【ご意見・ご感想】おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 【ツイッター】https://twitter.com/AsahiPodcast(朝ポキ)https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928(コミュニティ) 【ウェブサイト】https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny 【メール】podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
わたし とろけま~す
聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z
人生のヒント
人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints
余談ですが.fm
株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri ■ note https://note.com/clown0082 ■ Anchorfm https://anchor.fm/kkeeth ■ Speaker Deck https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁♂️
公務員ただいまはみ出し中!
「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH
OL雑談ラジオ
会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi
大事なムダ話をしよう〜場づくりコネクターのライフワークラジオ
2児の父でサラリーマンしながら最近ブラインドサッカーにハマりつつある。ライフワークで0からコミュニティを立ち上げたり日本スポーツマンシップ協会認定コーチ資格をとったりと愉しんでるkoujiが、ブラインドサッカーから学んだ行動力や日々をご機嫌に過ごすため話を日常や子育てなんかとからめてゆる〜く喋ってます。 【パーソナリティkouji】普段は会社員で二児の父親でプライベートではライフワークとしてスポーツコミュニティ運営してる40代。 (新聞、テレビで取り上げていただきました) Instagram https://www.instagram.com/kouji_shiozaki?igsh=aTRjNmtlbnhqdXFo&utm_source=qr https://listen.style/p/kouji?YWwQVyyu ーーーーーーーーーーーーーーーーー [スポーツ✖︎社会活動] 大人も子供も混じって愉しむ! 個人参加でスポーツを通じて誰もが豊かな時間を過ごすをテーマにコミュニティ活動してます。 トークイベントやスポーツイベントなどもやったりして、いろんな方と繋がりたいと思います。 運営団体 ISD.lab 一社 石川県スポーツデザイン研究所