1. 【しゃべりの相談室】
  2. #35 既卒でもアナウンサー試験..
2024-04-05 11:36

#35 既卒でもアナウンサー試験、受けられますよ

大学卒業した既卒生も、もちろんアナウンサー採用試験を受けられますよ!諦めなければ、そして内定もらえるための努力をし続けるのであればきっとご縁のある局に出会えますよ。

共に頑張りましょう!

就活に関しての質問は下記リンク先、または早坂のInstagramDM・コメント欄までどうぞ。全ての質問にはお答えできませんがご了承ください。 https://forms.gle/pC6CRwiEjLQfXqRBA 中目黒・東京アナウンスセミナーHP (体験レッスン随時募集) https://www.anasemi.jp/ このPodcast番組の台本はブログで公開しています。 https://ameblo.jp/makiko-irodori


00:07
この番組は、アナウンサーになりたいという方に向けて、就職活動に関連した、ちょっとしたコツをお伝えしていきます。
元局アナで話し方講師、早坂まき子と申します。よろしくお願いいたします。
さあ、新年度になりましたので、アナウンサー就活をしていて、内定はもらってはいないけれど、
留年ではなく、既卒、つまり大学を卒業して就職活動を続けようとしている方向けの会議です。
もうね、答えは、ぶっちゃけタイトル通りです。
大学卒業してもアナウンサー就活をし続けられますか?という問いに対しては、
はい、できます。可能です。と答えられます。そう、し続けられるんです。可能なんですよ。
過去にね、アナセミからも既卒で内定した方いらっしゃいますし、日本全国にいらっしゃると思います。
もちろん、自主留年したという方もですし、既卒でもアナウンサー試験受けられます。安心してください。
アナウンサー就活を続けると決意したのであれば、1学年もしくは2学年下の人たちと混ざって、試験を受けるということになるんですけれども、
ちょっと恥ずかしい、なんていう方はね、まさかいらっしゃらないですよね。
そういう決意をしたのであれば、もうね、1個2個ぐらいの差なんか気にしないでください。
学年は違っても同期になれば仲良くなるものですよ。
既卒ではないですけど、先代放送にだって私の同期にね、大学院卒業の人いましたから、年齢的には彼は年上だったけれども、仲良く同期として入社いたしました。
で、テレビ局、ラジオ局の人事の人たちって既卒生とか留年生に慣れてるんですよ。
だから戸惑ったりとか、うがった見方をする人ってのはもうほとんどいないから、ご安心ください。
特にね、アナウンサー採用試験で珍しくないんです。
ただ、ただですよ。
ただ、なぜ、既卒となってもアナウンサー採用試験を受け続けているんですか?
っていう問いはおそらくあるから、その理由は必ず答えられるように準備しておきましょう。
ここはですね、人それぞれその理由、状況とか置かれた環境が異なるので、それはもうご自身の言葉で説明をしてください。
既卒や自主留年してでもアナウンサーになりたいという方はですね、おそらくどこかのアナウンススクールに通っていらっしゃるでしょうか。
それぞれの講師の先生方と相談して、何と答えるか、説明するかっていうのを対策しておくといいですよ。
03:10
ここまで粘ったんですけど、全部受かりませんでした。でもアナウンサー採用試験続けています!
と明るく笑顔で真実を答えるっていうのは、もちろん素直であってそこはいいんですけど、
ただそれをね、こうなってるでしょうね。あまりにも正直に言ってしまうと、
うーん、そっか1年2年やって全部落ちたのか、うちの局で内定して大丈夫かな。
そんなに落ち続けるってことは何かこの子に悪いところがあるのでは?と心配の種になってしまう恐れがありますよね。
自分が面接官ならどう思う?ってことを想像してみてください。
日本語に、「ものはいいよ」って簡易多くあるでしょ。まさにこれなんですよね。
土著級の正直さっていうのも可愛りがあっていいかもしれませんし、後は嘘をつけと言ってるわけではないんですよ。
なんだけれども、やっぱりその正直さがマイナス評価とならないように、基礎通でアナウンサー就活を続けているという理由を、あなたの言葉で答えられるようにしましょう。
不利に働かないように答えた方がいいよっていうアドバイスです。
ここから先は、アナセミ生には具体的な詳細アドバイスしますし、後はもう皆さんそれぞれのアナウンサースクールの先生方に相談してみてください。
ちなみに、新年度に入りまして、もう4月の4日でしたっけ?新3年生向け、つまり26卒のフジテレビインターンシップ始まりましたよね。もう締め切っちゃいました。
早いよね。早すぎますよね。
新3年生向けのアドバイスっていうのは、このポッドキャストのシャープ27でも解説、説明しておりますので、新3年生の方は聞いてみてください。
もう3年生スタートしたばかりでもやることたくさんあります。
と言いますことで、ここまでお聞きいただきありがとうございました。この後はおまけコーナーです。お時間に余裕がある方は聞いてください。
さあ、2024年度始まりました。新年度になって初のポッドキャスト更新です。
多分ね、アーカイブで聞いているという方がほとんどですので、あまりその時期その時期に合わせたネタをしない方がいいんだなっていうのをね、
さすがにもう30回超えて学びましたので、あまり季節ネタはしない方がいいんでしょうけど、とはいえ、新年度になって、もうフジテレビのインターンシップの締め切りがね、募集の締め切りとなって、
06:04
いややっぱ早いよねーっていう話をねしたいと思います。もうアナセミセもね、みんなぼやいてますよ。新4年生たち。えーーーみたいな。
何のためにこんな早いんですかねーみたいな。いやそうだよね。いや私が学生でもそう思うわ。
だし、まあでもこの時期にやるってことは、まあ言っちゃうんなんだけど、キー局の人事とかアナウンス部の人たちは、まあ早熟な学生さんが欲しいのかな。早熟ってのはもう出来上がってるってね。
もう喋りとかビジュアルとか立ち振る舞いとか言葉選び。もうすでに、まあほぼ2年生みたいなもんじゃないですか。今の新3年生って。
2年生の終わりの段階でも出来上がっている子が欲しいんだろうなっていうのはもう申し訳ないけど見えちゃってますよね。
特に富士テレビ。だって4月4日に締め切ってるんですもん。早くない?っていう。
だっておそらくですけど、たぶんほとんどの学生は、ああどうしようかな、アナウンサー目指しちゃおうかな、アナウンサー試験に挑戦してみようかな、うーんって、まだ悩んでてもおかしくない時期ですよ。
夏ぐらいにインターン始まるのかなーって調べだしたら、あれ?もう富士テレビ終わっちゃったんですか?インターンみたいな。どういうこと?そうなんです。
しかも純金局とかも26卒用の採用ページ開設しましたみたいなね。ありましたね。いやー早いよやっぱりさー。
で、まあ早いよってぼやいててもしょうがないんですけれども、この現時点で迷ってる方がいたので、アナウンサーを目指すって決めてるけど、アナウンススクールにまだ通えていないっていう方が、もしこのポッドキャストにたどり着いたら、申し訳ないけれども、
1日も早くご自分に合った、そして通いやすいアナウンススクールを探すことをお勧めします。もちろんアナウンススクール通わなくたって慣れるよとは言ってはいるけれども、でもやっぱりね、こんなにも早まってて、就活がね。
インターン含め就活が早まっていて、最近の採用試験のね、エントリー時とか、面接カメラテストの複雑さを見聞きしていると、指導側としてそういうのをどうしたらいいかなっていうのを考えていると、
やっぱり誰かのアドバイスなく、ゼロから1人で全て内定までたどり着くって、ちょっとよっぽど何かがないとしんどいだろうなと思うので、もしアナウンススクール行こうか、行けるっていう環境であれば、迷ってるのであれば、もうすぐ、明日にでも、今日からでも探し出してください。見学に行って。
09:04
せめて3ヶ所見学に行って、自分に合いそうな、そして通いやすいそうなところを探してください。で、これをもし親御さんとか、周りのね、社会人、大人たちが聞いてて、親戚のね、目一向がすごいアナウンサーになろうか迷ってるんだとか、なんか友達のお子さんがアナウンサーになりたいとか言ってるんだけど、どうしたらいいかしらみたいな人が、もしいるとしたら、もうお伝えしてください。
伝えといて。もうアナウンススクール1日も早く探してって。で、正直どこも安くはないんですよ。安くはないからこそ、早く、それぞれ体験入学をね、2、3ヶ所やってみて、ここだったら私頑張れそう、僕だったらここがいいかなっていうのを、ぜひ早めに探していただきたいなって思います。
ちょっと保護者目線だとそうなっちゃうかな。早めに、せっかくどうせ取り組むんだったら、迷ってる時間がもったいないので。で、なんでかっていうと、ちょっとせかしわで申し訳ないけれども、インターンの、インターンシップのスタートがね、早すぎるからです。26卒ですよ。もう始まってるんです。
というわけで、だからといって、26卒だけに向けて、私別にポッドキャストやらないですよ。今の4年生、新4年生ね。25卒の子に向けてもポッドキャストを続けていきますので、ちょっと両方が混ざったり、別校だったり、いろんなことを言うと思うんですけれども。
はい、どちらの対象者であっても、寄り添っていきたいと思いますので、無料で聞けるこのポッドキャストで有益情報をお伝えしていきたいなと思います。そして早坂にちょっとでも興味が持っていただきましたら、中目黒にあります東京アナンスセミナーというところもね、こちらも体験入学いつでもウェルカムですので、お問い合わせ申し込みをしてみてください。
現代表である男性の新千先生という方がご対応、もしくは別のスタッフが対応してくださると思います。
と言いますことで、最後までお聞きいただきありがとうございました。何か就活に関して疑問・質問がありましたら、概要欄のリンク先、もしくはインスタグラムのDMやコメント欄にお送りください。可能な範囲で番組内にてお答えしていきます。もちろん名前は不正ます。
それでは就活生のみなさん、一緒に前向きにがんばりましょう。
11:36

コメント