1. 腸活型!笑顔のレシピ
  2. 麹甘酒のヒミツ
2022-09-08 12:08

麹甘酒のヒミツ

聴いてくれてありがとうございます✨
質問や相談などお気軽に😊
💡面倒くさがりのkaoriが
365日継続中腸活アイテムって何?

💡腸活と色の力で
みらいのじぶんプロジェクト
↓公式ラインからのぞいてね😉
https://lin.ee/GH8QRdi

つるすべラボkaoriの
ライブや1分腸活動画も配信中です😋
Instagramはこちら↓
https://z-p15.www.instagram.com/turusubekaori/


#腸内環境 #腸活 #色 #ハッピー #笑顔 #麹甘酒 #つるすべラボ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6303f1894c0953984a781aab
00:02
おはようございます。つるすべかおりの笑顔のレシピ。
このラジオは、腸活と色の力で人生が劇的に変わったつるすべかおりがお送りしています。
今日は、9月8日木曜日6時12分朝です。
おはようございます。
今日は、もう今ね、だんだん明るくなってきてるんですけど、
まだ来たご時代っていうのは、薄暗くて、だんだんもうほんと日が短くなってきてますよね。
窓の中開けたらね、ここ福岡なんですけど、ほんと気持ちいい風が入ってきて、
涼しいなぁ、秋になるんだなぁっていう、なんかね、また幸せな感じがしております。
皆さんのお待ちはいかがでしょうか。
このラジオは、あなたが長いラジオ間をうまく使って聞いていただくだけで、
私から笑顔とハッピーの種を受け取ることができます。
その種が、芽が出て花が咲いたら、あなたの周りもそれを見て、
幸せでハッピーであったかい気持ちになるっていう巻き込み型の連鎖式ラジオとなっております。
このラジオ、あなたはいつ聞いてくださってるのかな。
朝なのかな、昼のながら時間なのかな。
寝る前に聞いてくださってる方もたくさんいるということで、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。
コメントとかもいただけて、この間なんかレターっていう機能があるんですね。
そっからお手紙、ラブレターいただきました。
ありがとうございます。とっても嬉しかったです。
レターっていうのはあれだね、このスタンドUFOのレターっていう機能があって、
匿名でメッセージできるっていうね、そんな便利な機能もあった。
私こちらから返信はできないんだけど、あなたからはメッセージ入れるっていうね。
それも嬉しいな、名前わかんないけどこうやって聞いてくれる方がいて、
メッセージ送ってくれてとっても嬉しかったです。
ありがとうございます。
というわけで、もう少しやっぱ明るくなってくる。
ピーポーうるさいかな。
ごめんなさい、大丈夫かな。
いやー、この朝の時間ってね、ほんと私貴重で。
今日も朝一の肩回ししましたか?
昨日ラジオでお話しした。
こうやってバンザイして。
できますか?皆さん今。
バンザイして、で、肺にね、いっぱい空気入れましょう。
バンザイして、肩甲骨と肩甲骨をくっつける感じでウィって肘を下げていきます。
ウィってきて、いっぱい胸の肋骨が開いてるでしょ。
で、いっぱい肺に空気入れて、おはよう。
よし、そして朝はね、肩を前回しに回すと朝のスイッチが入ります。
神経のね。
グルグルって朝いっぱいスイッチ入れて。
03:04
オッケー。
これで今日もいい一日になりますよ。
夜はね、今これ夜聞いてくださってる方。
夜は逆で肩を後ろ向きに回すの。
そしたら今度リラックスする神経が働くから、またね、夜は夜でゆっくり眠れるっていう。
夜は後ろ向きに回す。朝は前向きに回す。
っていうのをちょっとやってみてください。
リラックスする神経とおはようのスタートスイッチがね、切り替わるので。
ぜひこれやってみてください。
私もね、毎日やってます。肩回し。
ただここね、脂肪の燃焼スイッチでもね、この後ろのね、肩甲骨周りの骨が。
っていうところです。
ということで、今私ね、お湯を沸かしながら、朝の温かいお茶入れようかなーって思ってやってます。
あの今日は、あの麹甘酒。
あの麹甘酒ね、私あのー、超かつて鶴すべご飯って鶴すべシリーズね、いろんなものを発行させてるんですが、
中でも鶴すべご飯、甘酒ってなんとお粥よりも消化にいいんです。
今日この話をちょっとあなたにお届けしたくてお話します。
あのー、体調崩した時って一番に何作って、何作りますか?何食べるって思いますか?
お粥なんですよね。でしょ?
私もね、今までは体調崩したら、息子にも私にも私、家族とかにもお粥なんですよ。
お粥とかね、うどんとかね、そういう食べやすいよね、消化にいいよねっていうもの。
病院でも言われますよね。お粥とかおうどんとか。
ところが、実はこれ麹甘酒ね、とっても消化にいいんですよ。
消化にいいというか、半消化体なのね。半消化体って半分消化してあるものっていう意味なんですけど、
普通はご飯食べたら胃でいろんな酵素が出て、消化酵素が出て、胃でね、第1段階の消化してくれるんです。
で、それを胃から今度は下にね、どんどん腸に向かって分解して分解して腸で吸収してくれるんだけど。
お粥はご飯を潰したような、形がゆるゆるの柔らかくなった、噛まなくてもいいっていう形のものでしょ?
ところが麹甘酒って何だと思います?発酵してるでしょ?発酵ってね、消化と同じことなんですよね。
麹、私は米麹使うんですけど、米麹についた麹菌たちがご飯の澱粉っていうね、ご飯に含まれる炭水化物の構造を作るよ。
06:05
澱粉って言うんですけど、澱粉を、澱粉ってどうやって、どういう構造かって言ったら、
そうね、みんなが、綱引きに例えたら分かるかも。
綱引きで子供たちがいっぱい綱持って、綱張ってますよね。あんな感じが澱粉なんです。
いっぱいあの線にさ、みんながくっついてギューってみんなつかんですよ、綱引き。
よいどん、ギューって。それが、澱粉の構造なんです。
でね、あの、綱引き終わって、ピーってパーンって終わったときみんな繋がって離しますよね。
あのみんなが手離した状態が、麹甘酒に入ってる炭水化物の形なの。みんなバラバラになってるの。
みんな繋がってない。だから、繋がってないから体に入ったとき、胃で分解しなくていいんですよ。
綱引きしてる状態のご飯とかお粥を食べると、みんな繋がってるからまず胃でね、手離させるんです。
もういいよ、離れていいよって。だけど、麹甘酒だったらもう手離れてるから、
もうそこ、そんなに長いこと言いにいなくて、もう次吐いてよーって。
ね。っていうことは、あの、例えば病気の時とか、だからスポーツ選手とかもそうなんですよね。
甘酒飲んで、腸内環境って言ってるのは消化もいいっていうところでスムーズに栄養素も炭水化物も体に吸収できるエネルギーとしてね。
っていうところでも優れている。
し、プラスアルファで麹で発酵してる途中にね、アミノ酸ってあの、たくさんあるんですよ。
タンパク質の、遅刻遅刻したらアミノ酸って言うんですけど、
アミノ酸って体の中で合成できる、作れるアミノ酸と、体の中では作れないから、それ食べ物から口から取ってねっていう、
ヒスアミノ酸っていう二種類あって。
で、麹甘酒の中にはこのヒスアミノ酸っていうのが全部入ってるんですよ。
発酵の段階でね、作ってくれるの。麹菌たちが。
だから、消化吸収だったりとか、私たちの細胞たち、いろんな体の機能に必要な、いろんな小さな小さな栄養素も、
発酵の段階で全部ね、入ってるの。麹甘酒の中には。
だから、お粥だったら、ご飯を柔らかくした形が変わったものなんだけど、
麹甘酒の場合は、栄養素もね、ちょっとガラッと変わってプラスアルファのところがとっても大きいから、
09:05
そういう意味でも、病気の時とか、そういうスポーツ選手とか、いろんな赤ちゃんだったり、
離乳食の赤ちゃん、子供さんだったりね、とってもいい、体とっても喜ぶ。
しかも腸内細菌もとっても喜ぶっていうね。
そんななんかね、もう最高の食べ物なんです。
ということで、私もだから、この間コロナで何にも食べたくなかったんですけど、
もしかしたら食べれるかもって思ったのが、つるすべなんです。
つるすべご飯だったら食べれた。
で、本当こんな自分が救われる食べ物を作ったと私も思ったけど、びっくりして。
で、つるすべ食べてる方がお客さんで、コロナなったっていうことで、
ずっとやり取りしてた時に、その方も、つるすべなら食べれたって言って。
で、他の方もいた。
他の方も、近所の方がすごい体調崩して、家に置いてた、まだ開けてないつるすべを持って行きました。
すっごい喜んでもらえたって言って。
だから、本当そういう健康な人が、より健康になるためにも使えるし、
ちょっと体調悪かったり、食欲ないとかそういう時にも、こういう風に使うことができるんだっていうのは、
自分が体調崩して初めて知りまして。
なので、あなたも是非ね、甘酒っていうのをもう一回ね、是非試してみてほしい。
甘酒買う習慣がある方、どれぐらいいるんだろうな。
私はほとんどなくて、一時期流行ったことがあったでしょ。
その時にね、買ったぐらいで。
今実際、自分がこれ使って作って変わってきているから、毎日続いてるっていう話なんですけど、
まだそんなね、甘酒飲む習慣ない方の方がほとんどだと思うんですよね。
だから、あえて甘酒がいっぱい売ってるっていうところなので、
是非一回だけ飲んでみてほしい。
甘酒嫌いな方、是非一回私に連絡ください。
すべて飲んだらガラッと変わるはず。
これ、私がそうだと思う。皆さんそう。
うちの息子もそうだもん。
いいもの、体が喜ぶものっていうのは、何事にも体が一番なんですよ、やっぱり。
元気が一番。
元気があったら何だってできちゃうから。
っていうところで、甘酒、麹甘酒の秘密。
こんな素晴らしいんですよね。
だからハッピーでね、笑顔の毎日が過ごせるっていうところでした。
では、今日も素敵な一日にしましょう。
12:02
いってらっしゃーい。
12:08

コメント

スクロール