1. ツナギメエフエム
  2. Ep.50 anatoo( @anatoo )さん..
2023-07-21 1:01:44

Ep.50 anatoo( @anatoo )さん、たきゃはし( @takahashiyuya )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・anatoo ( @anatoo )さん

 ・たきゃはし ( @takahashiyuya )さん

PHPカンファレンス福岡2023に参加した感想

 ・PHPカンファレンス福岡 前日の袋詰めイベント

 ・Ask the Speakerについて

・お二人は前職で同僚

・前職でのお仕事と最近のお仕事の事情

GitHub Copilot

・アカセがGraphQLを何もわからないので教えてもらう会

 ・REST API

 ・GraphQL

 ・tRPC

・フリーランスと会社員

 ・働くペース

・リモートワークと健康

PHPカンファレンス沖縄2023

PHPカンファレンス2023

・お二人は10年以上の付き合い

 ・同僚として働いていたときの双方の印象

・モチベーションのコントロール

・書籍の執筆

 ・Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング

 ・HTML5 ハイブリッドアプリ開発[実践]入門

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/tsunagimefm/message

サマリー

ツナギメエフエムは、IT勉強会コミュニティと関わりのある方々をゲストに迎えて雑談しているポッドキャストです。今回のゲストは、anatooさんとたきゃはしさんです。anatooさんはウェブフロントエンドを専門としており、たきゃはしさんはバックエンドからフロントまで幅広いスキルを持っています。設計とコードについて話し、最近普及しているコパイロットなどのツールについても触れました。また、GraphQLに関する話題もあり、GraphQLの特徴や使い方についても話し合いました。フリーランスと会社員の比較や、リモートワークが健康に与える影響についても雑談しました。anatooさんとたきゃはしさんは雑談しながら、モチベーションを維持する方法や健康の重要性について話しました。また、二人が書いた技術関連の本についても話しました。

ツナギメエフエムの始まり
はい、始まりました。ツナギメエフエムの第50回です。
ツナギメエフエムは、IT勉強会コミュニティ繋がりの方々をゲストに迎えて雑談するポッドキャストです。
まずは、ツイッターのハッシュタグについてお知らせです。
ハッシュタグはカタカナで、ツナギメエフエムです。ツイートお待ちしています。
今回で第50回目です。
今日のゲストは、anatooさんとたきゃはしさんです。
それでは、自己紹介をお願いします。まずは、anatooさんお願いします。
はい、anatooさんです。
ネット上では、いつもanatooというIDを使っているので、
ここではanatooという名前でお話しさせてもらいます。
基本的にウェブフロントエンドをやっているエンジニアで、
6、7年くらい前から会社員を辞めて、1人でマイクロフォーディアを作って、
ここで独立してウェブフロントエンド関連のエンジニアリングのお仕事をしています。
以上です。
はい、よろしくお願いします。
では続いて、たきゃはしさんお願いします。
こんばんは、Together首式会社のたきゃはしと申します。
皆さんの予想の通り、エンジニアをやっています。
Twitterは、
猫のビールのアイコンでやっています。
本日はよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
anatooさんの自己紹介
はい、よろしくお願いします。
先日、HPカマレーズ福岡2020さんが終わりまして、
お二人に久しぶりにお会いできて、
本当に久しぶりなんですけど、
アラトゥーさんはちょっと前に飲んだんでしたっけ?
そうですね、たまたま。
いつでしたっけ?
2022年の年末?
そんな前だったの?
結構経ってたはずだ。
だから8ヶ月くらい前かな。
たまたま飲みましょうっていう話になって。
たきゃはしさんはですね、
フェイスブックの自分の投稿を振り返って見てたんですけど、
ララベルJPカンファレンスで、
たかしさんと僕が一緒に写ってる写真が出てきたんで、
どうやら2019年に会ってるらしいです。
本当ですか?
それが最後かな。
ララベルJPカンファレンスですか?
が最後っぽいかな。
それでも合宿はないと思いますね。
ですよね。
カンファレンス自体全然行ってないですし。
この前久しぶりに会ったんですけど、
全然時間的に余裕がなくて、
たかしさんと全然喋れなかったんで。
まあそうですよね。
たきゃはしさんの自己紹介
ポッドキャスター呼ぶかと思って。
今日に至るという感じです。
邪魔します。
カンファレンス久しぶりって言ってましたけど、
どうでした?
お二人とも久しぶりですか?
オフラインカンファレンス。
めちゃくちゃ久しぶりですね。
本当ですか?
どんな感じでした?
僕は主催者として、
参加者の声を聞きたいなと思って、
どうだったかなと思って。
やっぱ楽しかったですよ。
参加してよかったなって。
あと開催もしていただいてありがとうございます。
そうですね。楽しいし、
すごく楽しかったし、
かつあとコロナでいろいろいろなカンファレンスとかが、
ちょっとオフラインのカンファレンスがなくなっちゃって、
そういうイベントとかに参加する感覚みたいなのが、
ここ数年なかったので、
久々に参加して、
オフラインのカンファレンスってすごく楽しいなって思いました。
すごい小学生というか、
そんな感想になっちゃうんですけど。
オンラインのカンファレンスもいいんですけど、
久しぶりにオフラインに参加したり、
実際に開催してみて、やっぱりいいなって思いましたね。
人がたくさんいる感じ。
本当に小学生みたいな感想ですけど、
人がたくさんいるみたいな。
やっぱオフのワクワク感はやっぱりすごいですね。
文化祭みたいな感じというか。
なんか人集まってんなみたいな。
思いました。
朝一に受付をみんな済ませて、
たくさん人が座っている状況を見ると、
おお、人がいるみたいな。
前日までめっちゃ準備してましたよね?
しました。
お疲れ様です。
そうですね、お疲れ様です。
前日も僕ちょっとだけお手伝いというか、
チラシを会場者用に配るチラシのセットを作るっていう。
あれ大変なやつですね。
なんとか時間内に終わって本当にホッとしてますよ。
これ終わるのかと思ってたけど。
あれでもありえないぐらい枚数あって、
これ終わるんかって思うけど、
人がたくさんいるとめっちゃすぐ終わるんですよね。
あれ何なんですかね。
本当にありがたい限りですよ。
ちゃんと契約してて、1時間の契約なんですよ。
1時間でお支払いをしてるんで、
あれ超えるとちょっとまずいんですよ。
1時間以内にみんなで何としても終わらせないといけないっていう裏事事を終わって、
こっちとしてはドキドキしてるっていう。
終わったから良かったけど。
本当に皆さんに協力してもらってね、
5パックの袋詰め、なんとか終わって良かったですよ。
今回のカンファレンス、いつもだったら顔見知りに大体あって楽しかったなみたいな感じなんですけど、
今回は新しい出会いもちょっとあったりして、
久々にカンファレンス味わったなって感じました。
それは良かった。
主催側は感想が知りたくてどうだったかなと思って、
いろいろアンケートとか見てると嬉しいお声をたくさんもらってるんですけど、
実際にこうやって生の声を聞くとめちゃくちゃ嬉しいですね。
カンファレンスとして多分人によるかもしれないですけど、
僕は登壇終わった後に発表した方と話できる時間があるじゃないですか、直接。
あれが僕は結構マッチしてるんで嬉しかったですね。
なるほどなるほど。
どっちでも良いか。その場で質問するのでも会場で。
どっちでも僕はいいんですけど、
後者の方が合ってたかな?前者?前者と後者分かんないな今の。
直接話せる方が個人的に合ってて良かったです。
時間を設けてるやつですね。
そうです。名前何でしたっけ?
コミュニケーションルームのところに場所をとっているんですよね。
Ask the Speakerですね。
Ask the Speaker、それだ。
あれいつぐらいからやってるのかな?2,3回前ぐらいからやり始めてて。
他のカンファレンスではやってないんでしたっけ?
やってますね。
僕は前回のペチパー会議で、
ペチパー会議もそうだったか。
あれをオマージュしてやってるんですけど、
僕前回のペチパー会議で登壇者だったんですよ。
Ask the Speakerの場所がよく把握できてなくて。
行方不明。
アスクされず終わってしまったっていうもったいないことをしました。
Hide the Speaker。
こっちですよって言われた時にはもう人いない。
もったいないことをしました。
でもカンファレンスの話が聞けたんで嬉しかったです。
さあ何の話をしていきましょうかね。
最近あなたはフロントのコードばっかりですか?
最初はバックエンドのイメージだったんですけど。
そうですね。
僕は元々PHPとか書いて、
バックエンドのコードを書くっていうことを
元々はやってた人間でした。
これは前職のアシアルっていう会社に入社した時とかはそうでしたね。
入社して何年かとかはバックエンドのコードを書くっていうのがメインでしたね。
途中からフロントに変わったんですか?
そうですね。
途中からバックエンドだけじゃなくて
モバイルアプリを作ったりとか
マイクロソフトのスプラッシュみたいなプラットフォームがあったと思うんですけど
シルバーライトのアプリを作ったりとか
シルバーライトで業務系のアプリを作ったりとか
途中で僕はデザインもやりたいっていうことを言って
デザインも覚えてる?
覚えてる覚えてる。
高橋君は前職同じ会社で一緒に働いてたから知ってる話なんですけど
途中でデザインもやりたいって言って
モバイルアプリの画面のデザインだったりだとか
あとウェブアプリケーションのどういう画面構成にするかとか
どういうふうな画面専任をしてアプリケーションの目的を達成するかみたいな
そういう設計のところを
作業で言うとワイヤフレームを書く仕事なんですけど
そういうことをやったりしてましたね。
じゃあデザインもできるしバックエンドも分かるし
フロントも分かるしアプリも作れるし最強じゃないですか?
いやそれが難しいところで
経験としてそんなに蓄積されてないというか
そうなんですか?
畳からは最強じゃんって思ってしまうんですけど
まあ器用貧乏的な頭同士と言いますか
どれか一個にそんなに突き抜けられてないなっていう感じ
イメージ的には僕はフロントを突き詰めてるんだろうなっていう勝手な印象ですけど
ここ数年とかはもう本当にウェブフロントエンドばっかりやってますね
なるほど
全職で一緒っていう話をされてましたけど
高橋さんもアシャルじゃないですか
アシャルではどういったことをやってたんですか?
ざっくり言うと最初はバックエンドのエンジニアとして入りまして
その後フロントをやってから
その後はプロジェクトマネージャーって感じでした
そうなんだマネージャーの仕事もしてたんですね
2年2年2年みたいな感じでやった感じです
僕は高橋さんと全職で一緒にお仕事をしたことがあるので
バックエンドエンジニアのイメージなんですよね
PHPを一緒に書いてたんでそのイメージなんですけど
フロントもやっててマネージメントもやってたんですね
そうですねちょうどバックエンドもフロントもマネージメントも
2年ずつぐらいやってた感じ
なるほどそうなんだな
1年半とか2年ずつぐらいやった感じ
バックエンドフロントで最近はどんなことをやってるんですか
こいつにレベル上げる
Togetherのアプリケーションの開発をしてるんで
バックエンドもフロントエンドも
どっちもやるんですね
どっちかに比重が重いとかいう話でもなく
全然ないです
あんまりこだわりがないかもしれない
どっちやりたいとかないんですか
多分あんまりコード書くのそんな好きじゃないんですよね
そうなの
設計とコード
設計とかの方が好きなんですよ多分
でもコードを書くの得意そうな印象だったな
全職で一緒にしてた時は
苦手じゃないかもしれない
コード書くの綺麗だな早いなとか思ってた
ありがとうございます
でも結構頭でこうしたいなってところまでが結構やりたい
スコープなのかもしれない
設計の方がより好きって感じなんですね
それ知らなかったな
ちょっと話飛んじゃうんですけど
最近コパイロットってやつが普及してる
GitHub
あれ結構あれでも嬉しいんですけど
自動的にコードを交換してくれるみたいなツールなんですけど
あれ結構嬉しい感じ
あれがもっとすごくなってくれたら嬉しいみたいな感じですね
いちいち全部タイプするのとか
書く量が減るからってことですね
GraphQLの特徴と使い方
でも設計の話してたね
してた気がします
全職で
でも危なかった一瞬設計オタクみたいになりかけて
そうなんですね
設計でもあまり役に立たないやつとかもあるなって
ちょっと学んでみて思ったのもあったんで
実践的なやつを中心に
学べたらいいなって今のところは思ってますけど
すごいなんか
全然違う話をしそうな自分がいるんですが
たかしさんとこんなに真面目な話を
するのがすごい不思議な感じで
っていうのは全職で
毎日のように一緒にランチに行って
行ってましたね
そのイメージがすごいある
ランチを一緒に食べる人みたいな
そうですね
設計の方は
スコープ的には
興味ある分野として
最近フロントとバックエンドの話しましたけど
PHPは触らないんですか
触ってます
触ってます
あんまり話しにくい話もあるでしょうけど
全然その辺のスタックの話は
全然大丈夫なんで
コパイロットとツール
なるほどな
フロントとバックエンドな
フロント全然分かんないんで
自分もそういう手ですよ
雰囲気で使ってます
フロントの話と
アナトヨさんとこの前飲んだっていう話で
思い出したんですけど
GraphQLの話をしたじゃないですか
そうですね
相変わらず僕全然分かんないんですよ
説明してもらってもよく分かってない
GraphQLは使ってるんですか
普通に
そうですね
最近GraphQLしか触ってないですね
多いんですか
それはお受けする仕事が多いってことですか
受けてる仕事でもそうですね
なるほどな
GraphQL使うシーンってどんなシーンがあるんですかね
僕が不慣れっていうのもあるんですけど
使ったことがないんで
合わないアプリケーションがどういうものか
全然分かってないんですよ
なるほど技術選定の話
どういう時にGraphQL使ってるんだろうなと思って
確かにな
どういう時に使うかっていうのは
結構難しい問題で
そうですね
どういう風に話したらいいんだろう
まずGraphQLの特徴を話しますと
GraphQLって
普通のREST APIと比べて
何が違うのかっていう話をまずすると
普通REST APIって
何かリクエストを投げたりしますよね
そしたらレスポンス返ってくると思うんですけど
レスポンスの内容って基本的に
REST APIの中で
レスポンスの内容って基本的に変わったりしないじゃないですか
こういうオブジェクトが返ってきて
こういうフィールドがあって
っていうところって基本的にそんな変わらないと思うんですよね
もちろんリクエストのパラメータによってちょっと変わるみたいなのも
あると思うんですけど
それに対してGraphQLの場合
例えば
クライアント側が
このオブジェクトのこのフィールドだけください
っていうような指定の仕方をすることができるんですよ
これがなんで嬉しいのかっていうと
REST APIだと
基本的にリクエスト投げたらレスポンスが返ってきて
その他に必要な情報と必要じゃない情報
その時のクライアントには必要のない情報も
全部ひっくるめて返ってくるんですよね
でっかい何かが返ってくるってことですよね
でっかい情報が返ってくるっていう
それに対してGraphQLの場合
こういうオブジェクトのこのフィールドと
このフィールドとこのフィールドだけください
っていうようなリクエストの指定ができるんですよね
それのおかげで
クライアント
JavaScript側で
ブラウザ側で
必要なデータだけを取得して返してくれる
っていう特徴があります
イメージ的に処理が軽くなるってことですかね
受け取った後の
処理というかそのペイロードのサイズが全然違う
ですよね
余計な情報を取らなくて済むっていうメリットは
確かにあるんですよね
コンポーネントと
サイトの上のところに
ユーザーのアイコンと名前と
コンポーネントを作りたいときって
必要な情報ってほとんど限られてますよね
多分ユーザーとかで
いっぱいついてきそうですね
名前とか年齢とか
あのコンポーネントにとって必要なのは
アイコンのURLとか名前とか
っていうのを便利にできるとかいう感じですか
そうです
実は僕も使ったことはないです
タカシさんは使ったことないんですか
ないです知らないですあんまり
仕事で使わないと
慣れないなってところはあって
本とか買ってみたものの
まだ読めてないっていうのがあってですね
どんなものか分かってないっていう
クエリ言語とスキーマ言語で構成された企画
分かんね
文字だけでよく分かります
現場では全然いろんなところで使ってるみたいなので
会社によってはすごい使ってるんだろうなっていう
印象
クエリ言語とスキーマ言語そういうことか
スキーマって自分が言ってたのがあれか
IDと画像のURLだけでいいよねって言ってるのが
スキーマ言語ってことか
そっちはリクエストかな
クエリの方じゃないですか
リクエストっていうかクエリか
リクエリ言語の方がリソースと条件とか書ける
そうですねスキーマの方は
どういうリソースがあって
リソースにどういうフィールドがあるか
フィールドの型は何なのか
なるほどな
グラフィック言えるな
使うかな今後
使うシーンになったらまたアナトヨさんに聞かないといけない
まず聞かないといけないのは
向いてないケース
どういう場合に向いてないんだろう
ちょっと重たい部分があるかな
重たいっていうのは
実装面でですね
なるほど
サーバー側でグラフQLを叩けるAPIを用意する
特技に
サーバー側で
このオブジェクトのこのフィールドは
何を返すみたいなことを返す
プログラムを書かないといけないんですけど
グラフQLの言葉で言うと
リゾルバって言うんですけど
そのリゾルバを一個一個書かないといけないんですよね
なるほど
フロンタ呼ぶだけだけどそれを返してあげる
サーバー側の実装は結構大変ってことか
そうですね
例えばREST APIだったら
このリクエストが来たらこういうレスポンスを返しますよ
っていうのを
素直に書き下せば終わるんですけど
グラフQLの場合
リゾルバを書くにあたって
これはこういうふうに書かないといけないとか
設計上の制約
みたいなのもあったりだとか
あと
グラフQLの良さって
必要なフィールドだけ取ってくるっていう
良さというか
良いところがあると思うんですけど
逆に言うと弱点でもあって
弱点というか良くないところでもあって
リクエストのクエリを解析しないと
どのフィールドの
データを取得しないといけないのか
分からないんですよね
例えばリクエストの中を見て
このフィールド
このオブジェクトのこのフィールドがリクエストされたら
データを取ってくる
というような処理にしないといけなくて
REST APIだったら
サーバー側でデータを取ってきたいときって
データベースから必要なデータを
全部取ってきて一気に返したら
それで終わるじゃないですか
ただグラフQLだとそういう書き方ってできないんですよ
何でかっていうと
必要なデータを全部取ってくる
っていうことが基本的にできないんですよね
できても結局非効率になっちゃう
例えばユーザーの
グラフQLの
クエリのほうではユーザーの
名前とEメールだけください
っていうようなクエリが来たとしますよね
そのときにもしユーザーの
何かの履歴とか別の情報とかを
バックエンドで取得しても結局それっていらないわけじゃん
そうですね
だからグラフQLのサーバー側を書くときには
必要な情報だけ
取ってくるっていう実装に
指定された必要なデータだけ取ってくるっていうような
実装しないといけないんですよね
だからそこのところで若干実装の重さみたいなのが
あるのかなっていう
RESTだと呼んで受け取った側で頑張るけど
グラフQLだと呼んで返すほうが
頑張って処理書かないといけない感じですよね
そうですね
なるほどな
一長一短ありそうだな
なので
リソースが足りてない場合とかだったら
例えば極端なことを言うと
バックエンドもフロントエンドも一人でやるぜっていうときには
グラフQL使わなくていいのかな
単純にREST APIとか
あとTRPCっていう
タイプスクリプトで叩ける
RPCのプロトコルがあるんですけど
チラッと聞いたことあるけど
プロトコルっていうかライブラリーか
とかを使うのがいいのかなって思ってます
いやーグラフQLやっぱりわからんな
やってみんとな
とずっと思ってます
ちょっとここでは
フリーランス vs 会社員
あんまり突っ込んだ話ができないんですけど
やっぱり実装してみると
僕自身ノージェイスで
グラフQLのサーバー側の実装とか書いたりしてるんですけど
結構グラフQLならではの気をつけない
実装上の気をつけないといけないポイントとか
あって
なるほどこういう難しさもあるんだなっていう
次のお話に移りたいんですけど
お二人とも全職
アシャルさんじゃないですか
その後って
二人ともフリーランスっていうか
事業主っていう形ですかね
あなたさんは引き続きずっと
一人でやってるのかな会社を作って
そうですね
高橋さんは
フリーランスやってて会社員に戻ったって言うと
表現おかしいですけど
そうですね
終職して会社員になりました
どっちが良い悪いとかあったんですか
フリーランスやってみて
会社員になるきっかけというか
そのあたりの話が聞けるといいかなと思ったんですけど
これは多分完全に
人によるやつだと思うんですけど
フリーランスをやってたのは多分何年くらいかな
5,6年くらいだったと思うんですけど
その時ですよね一緒に僕と働いてたの
多分特に
困ったことは特になかったですね
基本的に暮らしていく中で
そうなんだフリーランスで
でも唯一なんですけど
結構自分は
エンジニアリングのモチベーションが高い時期と低い時期で
新しいことを学ぶ意欲とか
全然違うかったりするので
ちょうどフリーランスやめようと思ったタイミングの時は
全然やる気がなくて
全然技術力が上がらないのに
ずっと持ってる技術力を切り売りして
お金稼いでるみたいな感じですかね
技術力の提供で
新しいことをあまり学ばない実践です
状況が結構1,2年くらい続きかけたことがあったので
お金儲けるんだったら絶対に
フリーランスは間違いないと思うんですけど
今のところは
リモートワークと健康
でも先々考えたら
定期的にちょっと会社員でもいいのかなって思ったり
あと単純に1人だとちょっとつまんないなっていう
1人でやってるのも
昔の会社だと誕生日のやつとかあったんで
誕生日会ありましたね
そう
ああいうのを1つとっても
意外と楽しかったんだなと思って
そんな感じですね
今のたかしさんの話を聞いて
どっちがどうとかありますか
どっちがどう
たかし君も言ってた通り多分人によると思うんですけど
僕の場合は
あんま会社員向いてないかなって
感触がありまして
完全に人によるやつだ
そうですね
前の電飾アシャールの場合は
すごくいい会社だったんですよね
なるほどな
ただちょっと
僕はいろいろあって辞めちゃったんですけど
でもその時辞めるきっかけというか
決断したのは
やっぱ僕ちょっとあんまり会社員向いてないかなって
そうなんだ
もう結構続いてますよね
そうですね
29の時に
全職辞めて福岡に戻ったんで
今37なんで
もう7年近く何十やってますね
あれどっちの方が先に辞めたんでしたっけ
どっちだったかな
でも似た時期かもしれないですねもしかしたら
僕より後じゃない
やっぱそうか
でもフリーランス6年くらいやってた気がする
そんなやってないかな
どっちだったかなちょっと僕もよく覚えてない
みたいな時期だった気がする
高橋さんは高橋さんで
フリーランスでやられてるときに
私と一緒に仕事してるときは
僕フリーランスじゃないとやっていけないと思うんですよね
会社員向いてないと思うんですよって自分で言われてて
それは
当時リモートワークにすごい興味があって
はいはいはい
まだその時はコロナとか関係ない時期じゃないですか
まだ全然世の中にリモートワークみたいな時期だったと思うんですけど
そもそも週6、8時間働くことに意味がわからないと思ってて
会社に行って働くことに意味がわからないと思ってたんで
それを会社に相談したら
ちょっとむずいって言われたんで
それさすがに難しいって言われたんで
じゃあやめますってなったんですよ
それはね一緒に働いた時に言ってましたね
週4がいいんですよねってずっと言ってた
そうそうそうそう
いろいろフリーランスになった時に試したんですよね
1日4時間で週3で働くとか
1日開けて働くとかくっつけて働くとか
いろいろ試したんですよ
そしたら週4で月から木まで働くのが
僕は個人的に一番合ってる
6時間か8時間でっていう結論です
これも人によると思うんですけど
そういう意味で週4
まあ週5ですけど
アラトゥーさんは働くペースとかありますか?
自分の中で
あんまりないんですよね
ただやっぱり
僕の良くないとこなんですけど
いつの間にか働きすぎて調子崩すみたいなことが
結構定期的にあって
働きすぎる方ですか
そうですね
最近というか
ここ数年ようやく
ちょっと休憩
ちょっといい塩梅で休憩しながら
仕事できてるかな
仕事でき始めてるかなっていう感じですね
感覚ですね
会社員で一般的な休みだったら必ず週5なわけじゃないですか
それをそれでリズムがあって
自分はやりやすかったりするんですけど
フリーランスってなると
個人でやってるとかなるとやっぱり
やりすぎちゃうところはあるのかなと思いますね
そうですね
それはあると思う
別に1日8時間じゃないといけないわけじゃないんで
詰めてやってもいいわけですから
それだと確かにやりすぎちゃう感じはあるかもしれないな
1日4時間がいいとか言ってきながら
結構ハマってる日は普通に15時間くらいやっちゃったりするんですよね
ハマる日とかあるでしょ絶対
続けてやりたい衝動になるときはあるので
それはあると思うな
体調管理の重要性
仕方ないと思ってます
高橋さんがトークのトピックに
肉体的オア精神的の健康って書いてあるけど
これはどういうことですか
これはどういう話
どうですかね
最近あんまり観測してないんですけど
一昔前は結構体壊してる
かけてるとか
エンジン屋の人ちょいちょい見た気がして
でもあんまり気にしなくて
そう良くなってきたのかもしれない
あんまりそういう話は最近聞かないなと思って
どうなんでしょうね
書いてみたものの
そういう話をしてないだけで実は
すげー体調崩してる人多かったりするのか
わかんないですけど
リモートワークが普及というか
みんなやるようになって
そこの健康に気を使うっていうことが
やりやすくなったのかな
リモートワークって
家で一日中仕事するじゃないですか
みんなそれやって
ちょっと調子崩すみたいな
部分ってあると思うんですよね
そこで始めて
ちょっと健康とか
うまくやっていかないと
これはちょっときついぞってことに
みんな気が付くと思うんですよね
自宅で作業するの飽きるんですよね
風景が変わらなすぎて
へー
あと運動しないですし
それは結構深刻ですね
晴れてたら土日晴れてたら
なるべく外に出ようかなっていう
気持ちになりますもんね
ちゃんと出てます?
最近暑すぎてあれだけど
確かにそう
出かけてますね
なるべく歩きたいなっていう感じになっている
マジで運動しないですからね
どうぞ
僕もそれで言うと
一日一回
時間を測って散歩するようになりました
めちゃめちゃ素晴らしいじゃないですか
どうしても
どうやっても調子崩すなっていう
時期があったんですけど
それが改善したのが
ちょっとだけ改善したのが
一日に15分時間を測って
午前中とか
に15分時間を測って
散歩するっていうことを毎日やるようになって
なんかその調子が
若干作りやすくなったかなっていう感覚があるんですよね
15分間散歩するんですか?
その時間も
多分これはもちろん個人によると思うんですけど
5分とか10分とかだと
良くないんですよ
すごく時間を測って
散歩する時間とかを計測して
5分とか10分とかだったら
まだちょっと調子悪いなっていう感じだったんですよね
15分
測って散歩するようになってから
これならいけるなっていう
ちゃんと計測してる人
でもそうなのかもしれない
リモートワークの働き方とか
めっちゃ自分で計測してましたもんね
実際にやらないとな
そうですよね
個人で感覚っていうか
体の特性みたいなのと違うんで
自分に合った習慣を
身につけないとちょっとまずいなってことで
やることとかを計測したりとかやるようになります
自分で見つけるしかないですもんね
そうですね
人それぞれ違うんできっと
健康なんて昔は気にしなくても良かったな
今はそういうわけにはいかないっていう
健康が本当に大切だと思ってるんで
一応ずっとエンジニアやりたいんで
その前には健康が必要じゃないですか
本当にそうなんですよね
みんな年齢を重ねると健康なしばっかりするんですけど
分からんでもないなと思って
そろそろカンファレンスの
登壇テーマに健康入ってきますよ
まだ観測したことないんですけど
そろそろ健康出てきます
筋肉の話をする人はちょこちょこいますけどね
LTで椅子の話とかはありかなと思ったりはするんですけど
なるほど
オフィスチェアーの話ですね
椅子超重要だし
これも完全に人によって全然違うしね
好きなやつとか合うやつとか
なるほど椅子のLT面白いじゃないですか
そういえば始まりましたね
CFP
東京?
東京ですね
PSPコンファレンス
10月かな
最初の出会いと10年の付き合い
ついこの前沖縄が締め切っても
登壇者決まったっぽいんですけど
次はもう東京っていう
早い
10月24日
連休の真ん中の日とかじゃなかったっけ
違いましたっけ
10月の8日4日ですね
そんな日でしたよね
やっぱ福岡楽しかったし
久しぶりに東京も行こうかなってちょっと思ってますね
多分東京は行くと思います
はい
もし行くのであればお会いしましょう
はい
今2023年ってなったら
アナトゥーさんと会って10年以上経つのかって思いましたね
僕2012年入社なんで
もうそれぐらいになるのか
まあ確かに
11年ですよ
僕は双方に知ってるけど
2人が喋ってるのを見ると不思議な感じがします
すごい付き合い長いんだな
僕でも結構会社で浮いてるタイプだったから
仲良くしてくれてよかった
浮いてるっていうか晴れ者
どうなんすか
みたいな感じだったと思う
双方どんな感じだったんですか
その印象は
一緒に働いてたときは
同じプロジェクトないんだ
同じプロジェクトないんだ
ほとんどの人同じプロジェクトやったはずなんですけど
アナトゥーさんないんだよ
偶然かどうかわかんないですけど
僕も若干晴れ者扱いじゃないですけど
何なの2人
2人でもそうなの
2人でもそうなの
失礼ながらわかる
わかるんだ
ちょっと扱いにくい雰囲気出てる
何なの2人とも
モチベーションと出社
全職の社内のプロジェクトって
大きいのって
僕はあんまなくて
プロジェクト2人3人とか
そんくらいのチームで仕事するみたいな
プロジェクトで2,3人のチーム組んで
やるみたいなこととか結構多かった
でもその中で多分
僕にはちょっとしっかりした
人をつけとかんと
まずいやろっていう判断が
多分どっかにあったと思うんですよね
なるほど
たかしさん笑ってるじゃん
たかし君の場合は
社内でずっと自宅開発のチームにいたと思うけど
僕は途中で製品とかサービスのほうもやってたから
それで働く一緒に
一緒のプロジェクトになる機会が少なかったっていうのもあるかな
そうですね、あなたさんは前職では
サービスやってたイメージがありますね
プロダクトっていうイメージがある
たかし君の印象としては
僕のほうがもう2,3年くらい先に入ってたのかな
途中でたかし君が入ってきたんだけど
面接で面接館をやってた他の同僚の人が
たかし君の話をしていて
はいはい
TシャツにTENGAのTシャツを着て
それ聞いたことある
それ聞いたことあるよ
着てた着てた
でもその面接館の人は
それに突っ込んだら負けみたいな気分だったらしくて
面接の時には触れなかったって話を聞いて
なんかすごい奴が来たなっていう
それ聞いたことあるわ
あともう一つあって
その面接とは別の面接の時に
たかし君が面接をブッチしちゃったらしくて
ダメじゃないですか
いや、正しくは違います。寝坊しただけです
ダメじゃん
起きたらその面接の時間だったんですよ
もう
でもちゃんとすぐ電話しましたから
大物っすね
そういう面接で2つのエピソードがあって
なんかちょっとすごい人来たな
逆にたかしさんはありますか
アラトゥーさんの印象というか思い出というか
入ったばっかりだと新しい人ばっかなんで
最初の頃のことは覚えてないんですけど
途中から会社の中でも
この人技術力エグいなっていう
パロメータミラー
僕の中では3番目に入ってた
そこ知れない感じがありましたね
それでも結構モチベートされて
会社結構良くて自分的に環境が
入った当時も実は全然そんなに
プログラム詳しくなくてですね
なんだったらPHPっていう言語が
良さげらしいぐらいの感覚
それぐらいだったんですね入ったときは
K-PHPっていうフレームワークが流行ってて
健康とモチベーション
とりあえずこれ作ってなんか
やるかみたいなノリのタイミングぐらいで
入社したんで全然技術詳しくなかったんですけど
周りにそういう人がたくさんいて
聞ける人もたくさんいるし本当に
環境良くてすごいそこで成長できたの
っていうのはありましたねみんながすごかったから
逆に恥ずかしくないですよみんながすごすぎて
聞くのが
アシャルさんのその前の在籍されてた頃の
イメージだとやっぱPHPの会社ってイメージがあったんですもんね
そうそう
実際ウェブでもPHPですげえ会社みたいなの
検索したときに出てきたんですよ
そうなんですか
お問い合わせフォームから直接入れてくれって
突撃したんやったっけ
お問い合わせフォームから直接送って
そのエピソード聞いたことあるな
迷惑ばっかかけたけど
じゃあ二人お付き合い長いんですね
そうですねプロジェクトは違うんですけど
でも社内では普通に仲良くしてる
普通に喋るよく喋るって感じ
なるほどな
喋って楽しかったね
僕がお二人に最初にお会いしたのがですね
どうやら2012年らしいんですよ
それが福岡でPHP祭りっていうのがあって
そのイベントの前日に
アシュアルさんのイベントをやられてて
僕それに参加したんですよ
翌日のPHP祭りも出たんですけど
そのときに会っててお二人に
どっちのイベントも出たやつで
ちょこっとそのとき話して
そのときは本当挨拶ぐらいだったんですけど
アナトヨさんは福岡に来るし
タカシさんとは仕事で一緒に会ったりするし
驚きですね
絵にってどこに繋がるか想像できないですね
そんなことを思い出しました
2012年だから
僕の十何年前に会ってるんですよ
10年くらい
10年ほど前に会ってるっぽいですよどうやら
よく考えたらそうですね
らしいです
また10年後やれてたらいいな
そのためには健康ですよ
テーマは健康です
色々話してきましたが
何の話しましょう
モチベの話しますか
上げていきたいんですか
ここ2年くらい結構低くて
今低い時期なんだ
ちょっと今上がりかけてるんですよ
それこそ福岡のカンファレンス
何かスイッチとかあるんですか
一人で黙々とやるのが
あんまり得意じゃなくて
ワイワイやりたい
前に人がいて
同じ勉強じゃなくてもいいんですけど
同じPHPじゃなくてもいいんですけど
ずっといる環境がないと
やる気が出なくて
出社比率はどうなってるんですか
出社いつでもいいんですけど
自分は全然行ってないですね
集団で出社とかもないんですね
別に全然ないです
私もそう思って
出社してもしなくてもいいみたいな感じなんで
たまに行ってるくらいの感じです
一人だと結構あんまりダメなんだって
僕そういうタイプだったみたいです
単純に人がいるとモチベが上がるんですか
そんなわけでもないでしょ
その後飯とか行くじゃないですか
それが楽しみみたいなんで
それまでの4,5時間くらいは黙々と
いるからやってられるみたいな感じ
一人だと飽きたなみたいな感じで
やめちゃうみたいな感じになっちゃうんですけど
アナトゥさんはモチベのコントロールとかどうしてますか
何でしょうね
あんまり考えたことないですね
僕結構一人で家でやってると
あーってなっちゃうんですけど
やめたらいけなくなるなみたいな
僕の場合はモチベーションそのもので
悩んだりってそこまでない
どっちかっていうと
体調とか精神的な調子が悪くなると
モチベーションとかも悪くなるみたいな
そういう風にできてるんで
そっちの調子を維持することで
勝手にモチベーションも溜まったり
なるほどな
すごい才能と呼んでもいいかもしれない
なかなか一定のパフォーマンス出すって
難しいんですよね
そうですね
特に体調が悪かったりすると
そういうのが落ちちゃうんで
それはめっちゃあるな
僕一時期首とか肩とかの調子が
すごい悪い時があって
なんもできなかったっすね
分かります
3ヶ月くらい前に妙に絶対首寝違える時期があって
あの時確かに嫌だった
寝て起きたら絶対寝違えてるんですよね
2週間くらい
さすがに痛すぎて会社にもちゃんと伝えて
状況が悪いんでパフォーマンスが出ません
みたいなことは連絡をして
だいぶ病院通いしましたね
コロナの前だったからよかったけど
コロナ中であれだったら病院行くのも大変だったろうなって
体調管理っすね
モチベと健康
永遠のテーマかもしれない
前だとハテナブックマークとか
毎日見てたはずなのにテクノロジーとかの
一切見なくなって
そんなことよりも健康ですか
モチベの話ね
自分の興味がどこにあるのかわからないです
エンジニアリングに関して
そういうのあれかもですね
コロナの場合は人と話して
そういう技術があるんだみたいなことを知って
モチベに繋がったりするのかもしれないですね
それはありますね
自分で能動的にしないんだったら
会話から生まれるものがあるのかもしれないですね
その辺ほんと人それぞれだからな
永遠に技術記事を読み漁ってる人とかもいるじゃないですか
あれはあれですごいなと思うし
維持してるんだろうな
維持っていう感覚もないのかもしれないですけどね
ほんとに好きでやり続けてる人もいるだろうし
前は読めた技術書も読めないですもん
途中で疲れちゃって
その辺が才能なんだろうなと思う
いった感じでもう1時間ぐらい喋ってますが
確かに
もう一ネタぐらいなんかいきますか
そうですね
書籍の話しますか
僕ですか
書籍の執筆経験
もう書籍は書かないんですか
そうなんですよね
これ書き終わった時にすっげー大変だったって話をしてて
もう本はいいかなって言ってたけど
また書いてるみたいな時があったんで
そうですね
もうこれでもう
書く予定はもう打ち止めかなって感じ
これ書いた時期って独立してからでしたっけ
1冊目は会社員やってた時で
3ヶ月ちょいとかで書いたやつですかね
パフォーマンスのやつは短著ですよね
いや両方短著です
両方短著なんですかそうなんだ
1冊目が
HTML5ハイブリッドアプリ開発実践入門っていう
技術評論者さんから
なるほど
だからコルドバとかやってた時の話なんだ
そうですね
まさにコルドバのことを書いた本ですね
2冊目は独立してから
仕事をやりつつ
書いたっていう本で
2冊目はめちゃくちゃランダムで
書くのに2年くらいかかりまして
その時に
かなり燃え尽きて
もう執筆いいかなって
ことになったという本ですね
僕でも読みましたよ
エブフロントエンドハイパフォーマンス中に
面白かったですね
全職の書棚にちゃんと置いてあったな
みんな読んでた気がする
コード上だけじゃなくて
ブラウザの話がちゃんと書いてありますよね
レンダリングの描写で
こうなってるっていうのはそうなんだ
めっちゃ勉強になりましたね
そこまで書いてた本なかったんじゃないかなと思って
知識として持ってる人がいたり
フロントエンドのチューニングみたいなテーマでは
あんまりその時期なかったような気がします
ブログで書いてる人はいるけど
ここまでちゃんと本としてまとまってるのはなかったかもなと思って
そうなんですよね
そうなんですよね
当時書籍書いた時は
ブラウザの動作とパフォーマンスチューニング
ACM5でアプリケーション作っていこうみたいなの
結構一般的になってた時期ではあったんですけど
でもその時パフォーマンス問題になった時
見れる人ってそこまでいないというか
パフォーマンス難しいところがあって
アプリケーションを書く時に
コードさえ書ければ基本的に
ACM5でアプリケーションを書いたりするので
実装すること自体は結構できるんですけど
簡単にできちゃうんですけど
パフォーマンスのところは
チューニングしようってなった時に
コードを書くだけだとできなくて
ブラウザがどういう風に動いてるか
っていうところを理解してないと
そっちを知っておかないと
チューニングのしどころが分からないってことですね
そうですね
チューニングのしどころが分からないのもそうですし
チューニングについて書いた記事って
ブラウザはこんな風に動いてますよっていうのを
前提として知っておかないと
あんまりよく分からないみたいなところが結構多いんですよね
チューニングやってる人は
ある程度知ってることだけど
知らない人は前提としての知識を持ってないから
読んでもよく分からない部分があるっていうのは
結構あるあるで
なるほどね
そのための基礎知識って
書籍でまとまった形で
書かれてるのってなかったんですよ
なのでそこを含めて
ブラウザがどういう風に動いてるかっていうところを
書きつつ
いろんなパフォーマンスチューニングの知識とかを
書いてるのが
ウェブフロントエンドハイパフォーマンスチューニングっていう本です
プロファイルのやり方とかも
僕知らなかったですよね
いろんなボタンがあってなんだろうと思ってたんですけど
本見てそういうことかみたいなんで
ブラウザの開発ツールの話ですね
なるほど
いろいろできるからあれ知っておかないと
もったいない
たくさんありますよね開発ツールは
そうですね
ちゃんとレンダリングの順番とか優先度みたいなのとかを
その前提でも理解し終えてたんで
そのプロファイリングの結果とかも
なるほどみたいなスッて入ってきましたね
そうですね
プロファイルの結果とかも
ブラウザの知識とかないと
プロファイルが何を示しているかわからないみたいな感じになって
ブラウザ難しいんだよな
ちゃんと勉強すると
そうですね難しくて僕も
完璧には理解してないんですよ
詳しい人はもっといるみたいな
ブラウザはどんどん進化しますしね
機能はどんどん増えるし
そうですね
その辺やっぱり追従しておかないと
アプリケーション作るだけの知識だと
立ち打ちできないシーンが出てくるんで
やっぱブラウザの勉強も大事だなって思いますね
はいといったところで
1時間過ぎたので
こんなとこにしますか
大丈夫ですか話し足りないことないですか
OKですか
ありがとうございます
ありがとうございました
01:01:44

コメント

スクロール