1. ツナギメエフエム
  2. Ep.27 そーだい( @soudai1025 ..

・リンケージ回

 ・そーだいさん、青ごへいもちさんは共に「ツナギメエフエム」の出演は2回目

  ・第7回

  ・第8回

 ・もっと成長したいソフトウェアエンジニアへ、出会いと経験で自分を変える「キャリアの螺旋」の歩み方

 ・リンケージってどんな会社なんですか?

 ・転職してしばらく経ちましたがいかがですか?

  ・株式会社リンケージに入社しました

  ・副業・業務委託から転職に繋がったという話を最近よく聞く気がする

   ・ブルックスの法則

  ・オンボーディングはスムーズでしたか?

  ・入社初日にリリース作業が行えるか?

  ・勉強会コミュニティなどで見知った関係の方々が開発現場に居ることによるメリット・デメリット

 ・PHPerKaigi 2023のプロポーザルについて

  ・実例から学ぶ変化に強いテーブル設計 ・責務の分解とRDBMSの上手い使い方

  ・計測できるレガシーさを捉え、コード改善に対処する

  ・ブラウザの向こう側で「200 OK」を返すまでに何が起きているのか調べてみた

 ・今年のISUCONはいかがでしたか?

  ・SadServers

  ・CheckiO

 ・ごぼう茶の話

  ・ep 80 @akase244 @blue_goheimochiと転職、ごぼう茶、キャンプについて

 ・お悩み相談

 ・ごへいもちさんが「ワールドカップ」を見過ぎでは説

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/tsunagimefm/message
00:06
はい、始まりました。tsunagimefmの第27回です。
tsunagimefmは、IT勉強会コミュニティ繋がりの方々をゲストに迎えて雑談するポッドキャストです。
まずは、ツイッターのハッシュタグについてお知らせです。
ハッシュタグはカタカナでtsunagimefmです。ツイート待ちしています。
今回で第27回目です。
今日のゲストは、ソウダイさんとゴヘイモチさんです。
それでは、順番に自己紹介をお願いします。
まずは、ソウダイさんお願いします。
はい、よろしくお願いします。ソウダイと言います。
ツイッターアカウントはソウダ1025というアカウントでやっていて、
今はですね、リンケージって会社のCTOと、
自分の会社でね、パブファンテックって会社の会社で、
ミュージックを見た子をやるのをCTOっていうニーソンのバージョンでやっていて、
これゆえね、キャリアをたくさんやるっていうのは、
自分のキャリアにすごいいいよっていうキャリアがなせんっていうですね、
記事が最近出たので、興味があったらそっちも見てください。
はい、今日はいい話たくさんできたらなと思ってます。以上です。
よろしくお願いします。
続いて、ゴヘモチさんお願いします。
はい、ツイッターとか青ゴヘモチっていう名前でやっています。
大橋唄と言います。
今は株式会社リンケージっていうソウダイさんと同じところに所属していて、
基本的にはPHPを使ったバックエンドの開発っていうところを中心に
お仕事している感じになります。
今日はよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
えーと、ソウダイさんは第7回で、
ゴヘモチさんは第8回に出演してもらってるんで、
お二人とも第2回目ということで、またお越しいただいて本当ありがとうございます。
ありがとうございます。
はい、いつの間にかお二人が同僚になってたんで、
これはぜひお呼びせねばと思いですね。
今日に至るという感じなんですけど。
その辺の話ができたらなぁと思っているんですが、
えーと、一度ソウダイさんには
リンケージってどんな会社なんですかっていうのを一回聞いてはいるんですが、
もう一回軽く説明していただけると嬉しいなと思うんですが、
その辺あれができますか?
わかりました。僕なんだと思ったけど、
ゴヘモチ君だと思ったけど、僕が一応軽く説明すると、
リンケージって会社は主に予防医療をメインにしたヘルステックのカンパニーで、
もともとですね、禁煙とか健康保険の保険証を使って禁煙ライダーとか
行ったりとかする人いると思うんですけどね。
病院に行ってお話しするところをオフラインではなくて
オンラインの仕組み提供しましょうみたいなことをやっていて、
今はですね、女性向けのフェームテックだったりとか、
あとはストレスチェックだったりとか、
メンタルヘルスのソリューションなんかを作っていて、
03:01
ちょうど僕が入ったのは今年の6月ぐらいなんですけど、
6月からですね、プロダクトを作ったりとか、
ちょうどゴヘモチ君とフルリニューアルを2件ほど倒してきたと思って、
いろんな話ができるんじゃないかなと思っております。
リンケージさんがどういう会社か分かったところで、
今日の主役というか、ゴヘモチさんにお話を聞いていきたいなと思うんですけど、
とある別のポッドキャストでですね、
この転職のお話をしたんですけど、
開始10分ぐらいにやって、
全然別の話をしてたんで、
今日はちゃんとゴヘモチさんの話を聞かないといけないんですよ。
転職なんですけど、どうですか?入ってみて。
3ヶ月ですかね。
入社したのは10月からなんで、
ちょうど3ヶ月経つぐらいの期間やっているんですけど、
実際に上院し始めたのは9月とかから、
ちょっとずつ業務委託として入っていたっていうところはあったので、
正味4ヶ月ぐらいになるかなっていうふうに思っているところであるんですけど、
正直聞いてたよりちょっと忙しいかなと思いつつ、
やっているところではあります。
ちょっとギャップじゃないですか。
どうなっているんですか?壮大さん。
スタートアップはこんなもんでしょって思います。
忙しいって悪いことばっかりじゃなくて、
やることはたくさんあるって当たり前なんですけどね、スタートアップ。
やることはたくさんあるってことですし、
自分で材料を持ってスケジュールを決めれるから、
忙しいっていうのは自分が詰め込んでいるだけだから、
そこは調整しながらやって決める。
普通に飲みに行ったりするし、
カンファレンスとかこの間あったけど、
みんなカンファレンスの日はツイッターが集中するから、
スナックは静かになるみたいな現象が発生しております。
本当にやれることがいっぱいあるというか、山積みなので、
コンフォートゾーンみたいなところから抜けて、
パニックゾーンの直前ギリギリ全力で走るみたいなのができるのは、
すごい楽しいなと思いながらやれているところではあります。
すごい楽しめる人だった。
ありがたいですね、そういう人材は。
フィードゾーンの飛び出し方って人ごとそれぞれあると思うんですよ。
技術的に新しいことやるとか、
人間関係フルリセットだし、
ごへもちくんの場合はフルリセットじゃないですよね、人間関係が。
知ってる人結構おるみたいな。
カンファレンス友達、僕とかもそうだし、
手伝ってくれてる業務委託の人とかに知り合いがいたりするから、
フルリセットじゃないし、技術スタッフもPHPなんで、
06:01
おすぐれは使ってるけど、
AWSで割とスタンダードなPHPなんで、
勉強するわけじゃないし、
ちょうどパニックゾーンのギリギリってのに
その辺を攻めてる感じはあるかなって思うんですね。
蘇大さんとも繋がりがありましたし、
一緒にやってるメンバーも、
特に開発のメンバーは
カンファレンスで繋がってる人とかが多いので、
そういうところではやりやすいなっていう風に
思ってるところはあるのと、
とはいえ、知らない方も多いといえば多いので、
元と比べれば確実に多いというところではあるので、
環境が変わったことによる、
ピリッとした感じっていうのは、
自分自身の中にはあって、
そういうのは、
日を経つごとに徐々に解消していってるなって
思ってはいるんですけど、
新しい環境に戻ってきて、
やっぱり新しい環境に戻ってきて
新しい環境に戻ってきて
新しい環境に戻ってきて
そう思ってはいるんですけど、
新しい環境に飛び込んだ際には
必ず起こる問題かなと思いながら、
なるべくタブ書の人との
コミュニケーションを増やしたりとか、
そういうところにも気を使いながら
日々仕事に励んでいるかなっていうところではあります。
その入社の前に
ちょっと業務委託で
っていう話をされてましたけど、
確か壮大さんも前お話聞いたときは
そういう形で入られた
っていう話をされてたと思うんですよね。
壮大 はいはい。
副業とか業務委託で
お手伝いして
入社するみたいな話を
最近ちょこちょこ聞くんですけど、
どうですか?周りでそんな話聞きますか?
なんか増えてるなっていう
イメージがあるんですけど。
結構そもそもエンジニアの業種って
副業が割とやっていきましょう
やっていきましょうとまで言わないけど、
まあやってる人はいるよね
っていうぐらいにはなってきたじゃないですか。
私って副業絶対ダメって会社さん多かったんですけど、
まあ
強豪他社とかじゃなきゃいいよ
みたいな結構増えてきて、そもそも
副業する機会がすげえ増えたなっていうのは
見てて思いますね。
で、そっから
やっぱいいから
こっちの方が仕事のメインより副業の方が面白いから
コミットメント上げたい
っていう人も結構いるし、実際僕の周りでも
そうやって転職してくる人
見かけるし、僕とかもね
そういう意味ではこう
業務委託で入って、じゃあ手伝いたいなと思って
コミットメント上げたみたいなところの感じなので、
そういうパターンが一つと
あとは
お互いにとって
正社員でいきなり入って
失敗したなっていきなり辞めるみたいな
結構リスクじゃないですか
また就活しなきゃいけないし
逆に会社も
社員として雇っちゃうと
失敗したなって
アンマッチしたなって時に
なかなか就労期間で
終了したりとか
あとそもそもやっぱ
話はおじゃんにしましょうって
日本の法律上正社員なかなかできないから
そういう意味でも
お互いやっぱちゃんとマッチした上でね
仕事やっていきましょうってしやすい
09:00
って意味では、割と最初業務委託で
お互いやってみて
コミットメントの
内容だったりとか、あと仕事の内容って
蓋開けてみたらさっきの
あの人聞いて
あ、ちゃうやんけ、地獄絵図やんけみたいなこと
なんてないから
やっぱ
勉強会とかではすごいキラキラしてるけど
蓋開けたらすごいことになってるみたいな
なくもないから
そういうのをやっぱ
上で上位してくださいね
できるのはお互いにとっていいのかなと思いますね
おへもさんその辺どうですか
その業務委託で入って
入社の形は
良かったなみたいなところはやっぱありますか
そうですね僕自身は
その
全職をもう辞めることは決めてたので
業務委託を
いい感じに使いながら転職したってわけではないんですけど
やっぱり少しずつ
絡ませてもらうことによって
チームメンバーの
どういう感じかとか
雰囲気をつかみながら
オンボーディングじゃないですけど
ちょっとずつ理解しながら進めることができた
っていうのは良かったかな
っていうのは思っている感じはあります
それで言うと僕
前回のCPUだったときの
おみかれもそうなんですけど
1ヶ月ぐらい業務委託とか
2ヶ月業務委託で入ると
そこがやっぱさっきの話ならし機会になるじゃないですか
ならし期間で
どんなに優秀でもブルックスの法則で言うと
この3ヶ月ぐらいはやっぱならし機会
必要なんですよ
それを前倒しできるって意味でもいいかなと思います
ならし期間の時に
フルコミットで集合いなくても
週にでもならしって結構できるじゃないですか
コード読んだりとか
チームのスナック読んだりとか
なので
多少の助走期間を作ってあげるっていう意味では
早めにやると
正社員でよし今日頑張るぞってときに
例えば開発環境とか
初日からもうできてるわけですよ
開発環境を作るところから始まると
気持ちの
なんていうんですかね
ハードルがだいぶ低くなるから
ならしに興味があったら結構いいなと思ってます
開発環境一つにとっても
なかなか上手く準備が進まないと焦りますもんね
それはいいかもしれない
そういう意味だとやっぱり入社前後でギャップが
少ないというか
その辺はいいのかな
そうですね
ギャップは少ないと思ってますかね
聞いてたより忙しいみたいな話だったんですけど
そこはギャグみたいなもんで
少しずつキャッチアップしながらやっぱり
流れ込むように
スタートできるみたいなのは
本当に助走期間っていうのがあって
働き方としては働きやすい
入りができたなというふうに思ってはいる
感じですね
12:01
出社のペースとかそういうのってどうなってるんですか
出社はですね
リモートワークがメインなのは
メインなんですよ基本的に
僕が入ってくる前の
コロナ禍のタイミングから
出るんですけど
NGAの人は基本
業務はリモートで全部回るようになっていて
この間はまさに合宿やったんですけど
休の切り替え
3ヶ月に1回の休の節目みたいなところとかは
みんなで集まって合宿しようとか
例えばプロジェクトのキックオフとか
リリースの振り返りとかは
集まってやったほうがやりやすいんで
集まってやろうみたいな感じするときは
コミュニケーションするときは
集まって
仕事の作業だったりとかミーティングっていうのは
リモートでっていう感じで
使い分けている感じですかね
そのリモートが
基本の状態でオンボーディングって
スムーズに
いった感じですか
そこは
ご承知くんどうなんですか
そうですね
オンボーディングもリモートでやっていただいたんですけど
スムーズにいったかなとは
思ってはいるんですけど
まだまだ僕が次の人に
オンボーディングするときに
資料とかドキュメントとして足りてるかって言われると
なかなかそこは
まだまだ拡充できるところはあるなっていう風に
思っていて
よりオンボーディングを早くできるような
状態っていうのは
作れる余地はあるかなと思ってるんですけど
特に
オンボーディングで困ったっていうことは
あんまりなかったかなっていう風には
思ってます
人数規模ってどうでしたっけ
確かにね人数差はありそう
今リンケージエンジニアは
社員の人は
1,2,3,4,5
エンジニアってかシステム部っていうところで
言うとエンジニア4人で
なるほどなるほど
業務委託の人が多いんですよ業務委託が
1,2,3,4,5,6,7
8人くらいかな
なので
そもそも社員として
受け入れるっていう文句がまだないから
受け入れるっていう仕組みじゃない
それくらいだとそうですよね
洗練されてなかったからさっきオンボーディング
いろいろ揃えていかないといけないよね
みたいなのはある
僕の時だってオンボーディングなかったですから
ボードはここにあるんじゃない
キットハブを漁るみたいな
でもそれで
慣れてる人はそれでいいんだけど
慣れてない人もいなくちゃいけないから
それでできる人はいいんだけど
やっぱお?って思う人はいるでしょうね
そうそうそう
そういうのはやっぱり整えていかなきゃな
そうですね
それもうあれじゃないですか
完全に次のゴヘモツさんのタスクなんじゃないですか
そうですね
少しずつ入っていった人が
ここが足りねえなって足していくと
そうそう
後に入った人しかそういうの気づかないんですよね
そこに今いる人は分かんないんですよ
15:00
その時にやらっとかないと
多分次に行かせないっていうのは
まあまあありますよね
あるあるだなと思います
ここ二人入ってきたんですけど
両方強いからあんまり整わなかった
そのゴヘモチ君ってもう一人いらっしゃる
強いからあまり整わなかったんですよね
やってくれちゃったんですか
うまいこと
それもまああるあるですね
工夫しなきゃなと思って
採用ってそういう意味では
どういう人を取りたいかに合わせて
どういうオンボーディングだったりとか
最初の準備するかだと思うんですよね
僕結構リンケージの前の
おみかれの時からこだわってるんですけど
初日リリースってすごく大事だと思って
初日にリリースできるってことは
環境構築必要だし
少なくともリリースが
一日でできるような状態じゃないといけないし
誰でもリリースできる状態じゃないといけないし
リリースしたものがね
やばかったらもちろん
初日リリースだからバグが生まれる可能性も高いから
できなきゃいけないし
監視もされてなきゃいけない
初日リリースできるってすごい
整ってるっていう前提があって
でもそれでもやっぱ
初日でリリースできる人ってある程度こう
スピード感を持って仕事できる人じゃないとできなくて
そこはやっぱり両方
整えるっていう
だから結構意識している感じですね
採用にしろ環境構築にしろ
今んとこ
初日リリース
タスクさえあればできそうなぐらいには
整ってきたかなって感じです
初日リリース怖いだろうな
いやでもね
僕やったことある意味としては
他の会社でね
すげえ進捗出した
気持ちになるやっぱリリースすると
あーそうかそうか
それはやっぱ早ければ早いほど
仲間になれたなっていう
なんかそうね
侵入してる時に進捗出せないのがやっぱ一番不安じゃないですか
わかりますわかります
うん
エッジでってわかりやすく
進捗ってリリースだし営業だと契約だし
みたいなそこで
やっぱ一番力を出せるのが
初日リリースは
すごい効果が出る高いなっていう印象があります
もう転職したら
何か積み上げたいですもんね
そうそうそうそう
そこはそうだよな
そういう意味でも
業務委託スタートとかだと
最初に正社員になってからの
助走期間があるから
進捗を感じやすいってのはあると思うんですけどね
今日から本気で立つぞっていう時に
その辺どうでした?
確かに
いや本当に準備ができてる状態で
スタートが切れるみたいなのは
その通りだなと思っていて
やっぱり不安
だったんですよ
転職すること自体というか
18:00
新しい環境に置くこと自体は
不安はすごいあったので
助走期間で
そういう不安が少しずつでも
取り除かれていて
その入社日時点から
ある程度
コミュニケーションとか取れる状態でスタート切れて
っていうところは本当に
時間の使い方的にも
すごい良い使い方ができたかな
っていうのは思ってます
さっき
大田区の方に
知り合いのエンジニアが
たくさんいるみたいな話をされてましたけど
勉強会のコミュニティで見知った
関係の人が会社に
いるっていうことで
いいところもあると思うんですけど
デメリットみたいなのって
あったりするんですか?
さっき総代さんは
どういうことがあるのかなと思って
デメリットというと
イベントの時に誰もいないみたいなのが
発生するっていう
さっき総代さんが言ってたのはデメリットだなって
本当に体感しましたね
みんな勉強会好きだから
みんないなくなるんだ
それこそエキパー会議今度3月ありますけど
みんなおらんけどどうする?みたいな
新宿出ないじゃん
新宿出ないのはまだいいですけど
なんかあった時
障害対応ができないから
それやばい
じゃあそう考えると
メリットしかない感じですか?
やりやすさ
小平淵くんはどうなの?
俺はねとはいえ
全く仕事したことない人っての少数で
結構一緒に仕事したことある人が多いのよ
この人が他の会社で
業務委託でやってて
雰囲気も知ってるから
一緒だなとか
そういう人が多くて
基本みんな知り合いだから
コミュニケーション
元会社の同僚とかそういう人が多いから
そこ意味では僕は
仕事の進捗でのやりにくさってのは
よくあるけど
勉強会では綺麗事言うが仕事めちゃくちゃできんじゃんみたいな
よくマスダとかで言われるような
人とかは一人もいないから
みんなバッチシバリュー出してくれて便利
ノーコメント
危ない
小平本さんは
そういったところで感じるところとかあります?
みなさん
一緒に今業務委託で
働いてらっしゃる方は
コミュニティでお話しするのとか
喋ったのを聞いたりするのの
印象とほぼ変わらないので
すごいギャップがあって
働きづらいとか
そういうのは本当になくて
人によるのかもしれないんですけど
21:04
働きづらさみたいな
コミュニティで知り合った人と働くってことに対する
働きづらさ
みたいなのが
もうちょっと感じるかなと思ってたところはあったんですけど
全く感じてないですね
いいことですね
じゃあ
実際のとこどうなんだろうなと思って
ちょっと聞いてみたいなと思ったんですよね
良さそうと
あれじゃないですか
インターネットの
総代さんと仕事の総代さん
ちょっと違うから
ギャップがあるみたいなのがある
ギャップっていうか
実際普通総代はねみたいなギャップ
当たり前じゃないですか
インターネットの顔と
仕事の顔って絶対違うと思うんで
そういう意味でそこまでの
ギャップは感じてないですね
そこ結構言われますからね
インターネットの総代さんより
仕事は厳しいみたいな
普通普通
それが普通ですよ
せっかくペッチパー会議の話が
ちらっと出たんで
しますか
せっかくだから
しますか
昨日の深夜に
催託通知が
メールで
発射されたみたいで
通ってる人には
メールが来てると
ありがたいことに私は来ました
僕も来たっていうか
たぶんここにいる3人はみんな
ありがたいことに
素晴らしい
すげえな
えーと
総代さんは
DBの話でしたっけ
DB設計の話
DB設計の話でしたね
ゴヘイモチさんは
計測できるところを
直すみたいな
リファクタリングに近い話になるかな
と思ってます
僕はちょっと
HDPの話をしようかなと思って
いいと思いますよこれ
ブラウザが逆で
入ってくるまでの話をするわけでしょ
そうなんです
ちょっと話を大きくしすぎたなと思って
自分の首を
自分の首を締めたのではと思っています
僕もこれブラウザの仕組みまで
話してくれるのかと思って
これちょっと答えくださいよ
総代さんだったらどう答えます
まずHDPプロトコルの話して
そこで10分ぐらい
話するじゃないですか
20分なんで
24:00
5分ぐらいJavaScriptの
40分か
じゃあ10分ぐらい
HDPプロトコルの話して
HDPプロトコルの話して
これしなくていいじゃないですか
調べが出てくるから
3ハンドシェイクがあって
レスポンス受けて
ウェブサーバー
PHPでウェブサーバー書いても面白そうだけど
それ一旦置いといて
リクエスト来て
リクエストは交渉にされて
レスポンス公開しますよ
ヘッダーの中に
クッキーあってとか
クッキーはこのタイミングで受け取ってとか
ぐらいできたら
HTTPとHTTPSとか
ソース
セキュア属性とか
あの辺の話して
ここから今度は
ブラウザの話して
ブラウザの話する
ここは好みだな
JavaScriptとか
CSSが
どのタイミングで呼ばれるか
レスポンスブラウザが受け取ってから
そうなんだよな
途中まで一緒だったんですけど
ブラウザの話をするか否かで
すごい悩んでて
ここを突っ込むと
自分は弱いので
あんまり深くできないな
アカセさんが学びたい
このセッションを機に
どこを学びたいか
僕は結構ブラウザ
ブラウザ嫌いじゃないから
そもそも知ってる部分もあるから
そうだね
僕だったら
レンダリングのところまで話すのか
そう
レンダリングまでかな逆に言うと
そこから先の例えばJavaScript
実行するときにJavaScriptはどう
実行エンジンを選んでるかとか
CSSとかの
バージョンの違いの話とかは
今回はしないみたいな
そういうのはフロントエンド
勉強会に行って学んできてくれ
みたいなのができるから
そうですね
ご返答したらどう答えますか
面接で聞かれたら
めっちゃ難しいなと思って
これよくある話じゃないですか
そうですね
僕はアカセさんが
喋ってくれるのどういう
トークをしてくれるんだろう
っていうのに期待しすぎてて
アカセさんが発表してくれた
トークをそのまま
新人の子とかに聞かせたら
これ完璧だみたいなのを期待してるんですけど
そんなクオリティ高いのは
出てこないです
頑張るまで
どこまで説明するのか
っていうのが難しいって話と
広がりがある話はあると思うんで
20分だと
短すぎるかな
余裕を持たせて
40分にしたんですよ
20分だと
駆け足っぽいなと思って
それと言うと
HTTPプロトコルに寄せるのか
PHP
リクエストを受けてから
リクエストを受けてから
27:00
レスポンスを返すところに寄せるのか
結構可能変わりそう
例えば
URLの解釈とかになると
HTTPプロトコルの話より
もうちょっと手前の部分
例えばDNSが必要だし
そこもね
説明しないといけないんだろうな
SSLのソースを飛んでいくとかもあるし
そしたら
HTTPの
認証の
プロトコルの周りの話も出てくるだろうし
いろいろ
話はできる
HTTPリアルワールドみたいな感じするよね
いや、だから
そのスライド作る前
までに
あの本を読み直してみたいなことを考えてて
そうそう
あれめっちゃいい本好きなんだよ
そうなんですよ
この辺りを勉強しなきゃいけないなと
そもそも思ってて
自分の復習も兼ねて
ちょっと深掘りしようかなと思って
登壇駆動じゃないですけど
それで言うと
TCPIPの話するかは
悩ましいけど
今回僕だったら正解かな
あの
DNSとか
そもそも
IPっていうものの話とか
グローバルIPの話とか
ざっくり話して
詳しくは話しないと
何をどこまで深掘るかによって
内容が全然変わるなと思ってて
そうね
なんか聞いてる人に
何層の話をしたらいいだろう
みたいなことも考えつつ
何層の勉強をしたら
自分は面白いだろうみたいなことも考えつつ
自分が学び
今、あかしさんが学びたいことと
その
聞いて学びしろというか
こういう風なとこは
追加で学んでほしいなみたいなのが
うまく整理できると
まとまりがつきそうな気がしますね
でと
喋らないところは
ここに書いてあるよって言ってあげればいい
TCPIPでまっさりTCPIP読めばいいし
今日の話
HTTP
リアルワールド
リアルワールドHTTP
あれを読めばいいよとか
言ってあげれば
細かいところはそっち側に丸投げできるから
うん
読めないところはそうしてしまえば良さそう
この
スライドの準備のために
こっちに向いてないから
聞こえてないよ
スライドの準備のために
こうやって
それっぽい本を
集めてはいるんだけど
確かにな、読むの大変だからな
読むの大変ですよ
頑張る所存
これ僕の勝手に
カズさんの話を
HTTPメソッドと
ヘッダーフィールドの話は
参照しよう
はいはいはい
30:00
ストップとデリートとか
普段使わんけど
ヘッドとか他にも
オプションズとか
トレース
とか
あとは
HTTPヘッダーフィールドさっきも言ったけど
クッキーとか
お話があってね
HTTP2とか3の話を
よく目にするけど
0.9と
1.0と1.1は知っとかないといけないだろうな
みたいなところもあるし
変かな
っていう感じです
今ぼんやり考えてるのは
めちゃくちゃ良いんじゃないですか
良さそう
通ったのでね
ありがたいことに
そうなんですよね
喋るの大変ですけど
喋るの大変ですよね
期待されてるってことですか
壮大さんも40分か
長いですね
僕1本勝負で出したから
僕も1本勝負で出しました
僕も1本しか出してないです
強い
すごい
1点突破しましたよなんとか
出した後に
すっごい20分が激戦区なのを
気づいて
これ20分に出さんで良かったなと思って
言うとゴヘモチくんすごいな
20分通してるもんな
20分すごかったですよ
応募数が
プロポーザーの
数がすごいもんね
僕はプロポーザーだらっと
見てつまり僕がDBを
喋ればいいんやなって気持ちになって
そうですね
わーっと見た感じ
DBに言及してるのは少なかったですもんね
悩んだんですよ
PHPとか
何かに
尖った
プロポーザルにするのか
それとも
駆け出しの人にもいいし
ちょっと経験のある人でも
興味を持ってもらえるような
ちょっと広いテーマで望んだ方が
いいのかで悩んでて
僕は校舎を選んだんですよ
自分の勉強にもなるし
と思って
PHPだけにも寄りすぎない内容にして
見たんだけど
幸い
自分の意図通りになったのか
通ったんで良かったなと思っています
確かにそれで
高瀬さんのやつは
何回も色んな人が見てくれそうな
良い資料になりそうな気がしますね
ちゃんとまとまればね
そこですよ
ハードルが上がってて
33:00
怖い
あとは
僕は
このテーマで大きい理由は
うちの社員の人に
うちのテーブル設計なんでこうなってんのって
毎回説明するのめんどくさいから
オンボーディングの資料
そういう意味で
このテーマ喋ろうかなと思うんですよね
逆にと
1万人聞いてくれなくても
たった1人でも聞いてくれる
この人ってイメージがあれば
全然大丈夫だと思います
レガシーと戦ってるんですか
昔はレガシーと戦ってたんですけど
戦ってきた経験を発表するんですか
そうですね
元ネタが一応あって
ペチパー会議の
プレイベントみたいなので
レガシーコード
ビフォーアフターみたいな
イベントがあったんですけど
そのイベントで
その時僕が戦ってた
レガシーの
コードに対して
計測して
こういうところ解決できそうみたいな
とかがあったんですけど
今よりツールとかが
出てきてていろんな数値で
コードのステータスみたいなのとか
計測できるなっていう風に
思っていたところがあって
そういう
ステータスからコード改善する
っていうアプローチが
どれぐらいできるのかっていうのを
もうちょっと言語化したいなっていう風に
思ったのと
なんというか
このデザインパターンを使って
こうすればこうなるみたいなの
得意じゃないというか
見つけることができないところがあるんで
そういうのにうまく
つながっていくようなことが
自分の中では
見つけられるといい感じの
ところにまとまるかなっていう風に
思って期待している
部分もあるんですけど
そういう意味でそのコードの改善
計測できる部分から
コードを改善していくっていうところが
うまく共有できるといいな
っていう風に今は思ってるって感じですかね
今トークの
トピックをいくつか見てるんですけど
循環的複雑度ってやつを
自分の書いた
コードに対してチェックをかけたことがあって
グードネも出ないですね
あれを見てすいませんと思って
直しますみたいな気持ちになる
書けてみると
数値だとこうなるんだとか
こことここを重複確かに
してるなとかそういうのが見えてきたり
とかすると結構楽しいところはあるな
楽しいですよね面白いですねあれは
デビューとかで
説明をされても
うんって思ったりするけど
数値で出てくると
なるほどなって納得感がある
確かになって
ここは
すごい複雑になってるかもっていうのが
36:01
可視化されていいかなと思いますね
お二人の
トークも期待しています
楽しみにしています
頑張りましょう
はい頑張りましょうスライド頑張りましょう
さあペチパー会議の話最後にしようかな
と思ってたんだけど割と中盤で
やったんで何の話しようかな
ちょっと時間
結構空いちゃったんですけど
イスコンどうでしたか
ああそうっすよね3人とも出てる
そうですね
出てますね
僕はもう手も足も出ませんでした
お母さんは初回だったんでしたっけ
初めてでしたね
3人で臨んで
3人とも初めてだったんですけど
僕以外のメンバーが
すごい頑張ってました
どうでしたか
総代さんは
僕は親父グループ
今は親父じゃないかカルタの新卒のこと
二人で出てたんですよ
一人で出て
確か
全然ダメって
いうことじゃなかったけど
最後フェイルして予選落ちって感じでしたね
極前まで
E線行ってたんですか
多分DBで改善できるとかだいたいしてて
あれDBボトルネック
なんでSKライトと
SKライトにリスとか張ってて
最後レポートを
キャッシュせずに返すってのやってて
レポート返しちゃって
請求書返すところは
合則ができずに終わった
あと
改善せずに
GOでやってたんですけど
GOの
プロセスキャッシュとかで返せば
普通に予選突破した
でもあれですね
目に見えて
ここ絶対そうだろうなってところに
ちゃんと手をつけてるところが
さすがだなって思いますね
やっぱひよって
触るの怖いですよね
派手に壊れるのが
確かに
そこが腕の見せ所っていうか
イスコンのあれだと思うんですよね
壊れにくそうなところからやるとか
あと僕は反省会の素振りを
最近やりましたね
来年のチームメートも決めて
反省があって
チームメートの最後の一人が
集まらなかったんですよずっと
いつも神保さんと出てたんですよ
神保さんが推しのアイドルのこと
イベントと被ってるから無理って言われて
確かにそれは無理だなって
それは無理ですね仕方ない
仕方ないから
探すの苦労して結局
タキーが一緒に出ましょうって言って
2人で出た感じなんで
最初からチーム決めようって思って
39:00
そしたらタキーがすげえ悔しかったんで
めっちゃ準備するんで来年も出ましょうって
やる気があるなって言って
俺は絶対予選突破したいから
もう一人はめちゃくちゃコードかけるやつを
呼ぼうって思ってGOめちゃくちゃかける
かやくくの人
バックピーさんと一緒なんですけど
3人で出ようって
1ヶ月に1回ぐらい素振りしようって
1ヶ月に1回ぐらい素振りしようって
もうそんなやってるんですか
僕予選突破したいもん
予選を突破したい気持ちは
重々ありますが
そこまでまだ入れ込めてないっていうところはあるんですけど
今回の
もう5,6回出てて
1回も予選突破してないんですけど
だんだん
戦えるようにはなってきてるなって
思っていて
今回は直前かな
イスコンボンも出たおかげもあるんですけど
各種ツールを使って
ちゃんと分析するっていうのが
うまくできているので
ちゃんと分析するっていうのが
うまくできたなっていう風に
一緒にチームメンバーとも話していて
このツールで
ここがボトルネックっぽいからこうやりましょう
って言ってスコアが上がる
っていう体験が割とうまく回ったなっていうのは
あって
前回とか前々回とか
過去の回だととりあえずキャッシュすれば
なんか上がるみたいな感じのやつを
やったりとかしてしまって
途中で伸びなくなったりとか
何も効かないとかがあったんですけど
そういうちゃんと分析して
ちゃんと解くみたいなのが
できるようになってきているな
っていう手応えはあったので
引き続きちょっとスムーズに
とかしていかなきゃなっていう気持ちには
今曽田さんの話聞いて
さらになったんですけど
できれば僕はPHPで決勝に行くっていうのを
やりたいなっていう風には
思っていて
引き続き
5,6回出てるメンバーも
3人ずっと同じなんですけど
そのメンバーでPHPで
1回抜けるっていうのを
できるといいなっていう風には思っています
ツール類の話は
本当そうだな
と思って
自分がいろいろそのツールとか
準備する係をやってですね
準備はできて
動くとこまでも
持ってったけど
使いこなすっていうフェーズが全然
素振りが足りてなくて
そこが超重要だなっていうのが
もうはっきり分かったので
もし次出るんだったら
ちゃんと練習しないといけないなっていうのを
めちゃくちゃ実感しましたね
使ってないツールで
いきなり使うのはできないですからね
Hトップとか
VMスタッターとかも
このパラメーターどうやって見るのとか
ここに出てくるデータ
何なのとかも
知らないとできないし
あと
例えば普段は
ユニットDで暮らしてるんじゃ
みたいな
42:00
システムD分からんし
どこ書くの
ジャーナルってどうやって見るの
ジャーナルの見方とか
慣れてないと分かんないでしょうね
直近のやつだけしか
見たくないんだけどとか
ハイフン何つけりゃいいんだよ
とか
そこからGoogleって始まるじゃないですか
そこが無駄ですもんね
そう
ジャーナルでテイル
10みたいなことしたいんだけど
っていうのができない
分かる分かる
準備大事ですよね
その話ちょっと関係
するんですけど
お二人どっち
と話したかちょっと
失念しちゃったんですけど
Webアプリケーション開発に
携わってると
これはあんまり触る機会とか
勉強する機会がないみたいな話を
した記憶があって
俺とした気がする
ですよね
そんな話をしたと思うんですけど
最近面白いサービスを
触ったんですけど
サッドサーバーっていう
いうのご存知ですか
知らない
サッドサーバーっていうウェブサイトがあって
非常によくできてて
最近これをやって
楽しんでるんですけど
これが何かっていうと
サッドのサーバーが
あるんですよ
たくさんあって
要は何かっていうと
サーバー版の
リート構造
みたいなもんで
悲しい状態になってるので
解いてくださいっていう
その悲しみを取り払ってください
っていう問題が書いてあってですね
例えば
ログが
永遠に出続けるんだけど
このログを止めてくれとか
あと
HDPで
80番が帰ってこないんだけど
帰ってくるようにしてくれ
200番が帰ってこないんだけど
帰ってくるようにしてくれとか
あとボス喰えだったかな
インサート文化実行できないんだけど
できるようにしてくれみたいな問題があるんですよ
ワンボタンで
そのボタンを実行するとですね
ブラウザ上で
クラウドの向こう側にVMが起動されて
そのVMに
ログインできるんですよね
でその悲しい状態を取り払うっていうのを
やるっていう問題が
あって
これめちゃくちゃ面白くてですね
全部で今14問くらいあるんで
半分くらい解いたんですけど
結構難しいんですよ
えー
割と実践的
45:01
えー面白い
最初ヒントがすごい少なくて
分からんってなったら
ヒントのボタンを押すと
ヒントがちょっとずつ増えるっていう仕組みになって
あーはいはいはいはい
すっごいよくできてるんですよ
これねおすすめで
インフラとか担当してる人は
これやったほうがいいよってちょっと思いました
いや面白い
これめっちゃ面白いです
最近これ見つけて
アプリケーションバイトの
チェックIOってやつがあって
あれもなんかそのような
プログラミングの問題みたいなのが出て
それ解くやつなんですよ
あれも
例えばまず一番最初は
今PythonとTypeScriptかな
あるんですけど
似たような感じで問題出てきて
それをテストコードを通るように書き直していく
みたいな感じなんですけど
あれも結構面白いし
あとやっぱそこで経験すると覚えますよね
確かに
そうそう
さっき言った
イスコンの話ともよく似てるんですけど
ログの場所知ってないと
ログ入ってる
そのファイルも見つけれないし
システムDのコマンドも知ってないと
ウェブサーバーの再起動とかもできないし
ちゃんと基礎を知ってないと
これ解けないようになってて
本当によくできてるなと思って
まんべんなく
Nginxの問題もあるし
Apacheの問題もあるし
HosgramのMySQLもあるし
Dockerもあるしみたいな感じで
結構良くて
これはおすすめですね
最近触った
ウェブのサービスの中では
これが一番面白かったなと思って
確かに今問題見てるんですけど
面白いですね
面白いでしょ
ウェブサーバーの話で言うと
よくアクセスが来てる
IPのトップ10を出せとか
そういう問題だったりとか
それを引っこ抜いて
ファイルに出力してみたいな問題とか
すげーよくできてそう
ログを成形して
ソートして出力して
みたいなことは
よくできてる
ログを成形して出力してみたいなことが
できないと解けないようになってて
これ本当に面白いんで
やってみてください
やってみます
面白そう
ごぼうちゃ並みのインパクトですか
あの別のポッドキャストを
聞いてないと何のこっちゃわからないですね
ごぼうちゃ
私とごへもちさんが
48:01
横浜のオースエームという
ポッドキャストにゲストに出演して
8割ぐらいごぼうちゃの話を
されて戸惑った
という回がありまして
ごへもちさんが
転職したばっかりだったかな
その話を10分くらいして
残りの50分くらいは
ごぼうちゃだったんじゃないかっていう
そんな回でしたね
そうですね
ごぼうちゃに囚われてますね
この収録が始まる前にごぼうちゃ飲んでます
っていう話をしたしね
なんでごぼうちゃの話になった
さあ残り10分くらいですけど
何の話しましょうかね
お悩み相談していいですか
はい
この歴史のある
いろいろなものが
いろいろ詰まった
全部入りEC2というのがありまして
いやなしっぽい
いやなしっぽいでしょ
でもこいつがですね
非常に重要なサーバーになっててですね
止めることはできないと
メンテナンスするのは
全然いいんですけど
運用し続けなければいけない
っていう状況になってると
でもこの全部入りEC2
いろいろなものが
古いバージョンで動いててですね
バージョンアップするには
なかなか時間がかかるっていう状態なんですよ
さてどうしたらいいですか
延命するにはどうしたらいいですか
様々なミドルウェアだったり
様々なプログラミング言語の
フレームワークだったりが
古い状態になってて
さあすぐにはバージョンアップはできない
でも
もうちょっと延命させたい
どうしましょう
あなたならどうしますか
バージョンアップ
ちょっとずつ剥がすとかもできない
ようなものなんですか
いろいろなものが
一発に絡み合ってですね
1個外そうと思うと
1個だけじゃ外せないんだみたいな
風に絡まり合ってですかね
そのサーバーに
古いWebサーバー
古いPHPのフレームワーク
古いPHPのライブラリ
多分もう動いてないかもしれないような
みたいな
のがいろいろあって
難しいな
コンポーザ?
51:01
何それみたいな
このサーバーにあるライブラリとかは
そのサーバーの中にはあるけど
新規にインストールするのは
難しいかもしれない
持ってこようにしても
あるのかな同じバージョンは
みたいな状態
あれですね
一番最初にやらないといけないのは
いらないサービスまず削るところから
全部必要ってなったら
僕だったら
そのサービス
オンプレで動いていたら
ハード壊れそうだから
VM化するとか
EC2だったら
EC2だと
戦闘OS5とかで動いているの
Amazonリラックスに持ってくるのも
大変だから
コンテナ化できるんだったらコンテナ化するかな
やっぱそうっすよね
僕もそう思った
古い環境ではあるけれど
古い環境と同じコンテナを作り
そいつで延命させる
かなと思ったんですよね
そのコンテナはまだ作れる
ぐらいの
それはなんとか
コンテナは
できるかな
早めに
コンテナにしとかないと
コンテナにすること自体が難しくなる
みたいなのある気がするので
やっぱそうだよな
昔PHP4が動いていたやつを
コンテナ化したんですけど
それちょっと遅かったら
動かせなかったというか
サーバーで
コンテナを作ること自体が難しかった
みたいなタイミングがあって
これやっといてよかったな
って思った時があったんですけど
難しい原因ってなんだったんですか
もうYAMが動かんとか
あーなるほどね
そういうので
OSが古くなりすぎて
とかっていうところが
どれぐらいなのかにおよび
そうっすよねYAMが動かんとか
ありえますよね
確かに
OpenSSLのバージョン違いで
Pythonとかビルドできないとか結構あるから
あーある
その辺とかがあって
YAMアップデートできないから
今のうちにやっとけ
みたいなのあると思う
ファイルを持っていけるじゃんコンテナの中身に
そうっすね
あとMySQL 4.0の時は
GCCでビルドできなくてなるほどね
ってなったことありましたけど
そういうのあるから
とりあえず作ってから考えたほうがいいわ
僕もそう思う
やっぱコンテナ化だな
同じ答えだな
頑張ろう
いや架空の話です
架空の話です
54:02
もしかしたらっていう話
そうもしかしたらっていう話
いやー架空の話楽しいな
そうですね
これポッドキャストでできるのがまた面白いです
いやね
仕事してるといろいろあるじゃないですか
みんながみんなキラキラしてるわけではない
そういうお仕事も大事なんですよ
架空の話ですけど
さあ残り5分ぐらいになったな
ゴヘイモチさんは
トラップ見すぎでは説があるんですけど
寝てるんですかちゃんと
意外とあんま見てなくて
そうなんですか
日本戦は見てたりとか
土日の朝方とか見たりとかはしてるんですけど
平日は
そうですね
時差がありすぎて
特に予選の最中は
毎日4試合とかは
確実に見れなかったりとかするんで
ちょろちょろ見て
2時スタートとか
朝方スタートとかありますよね
ここら辺でベスト4とかになってくると
朝4時とか
2時スタートとか
とかしかなくなってくるので
くるのと
試合数が減るんでそこにターゲットを合わせて
ちゃんと寝て起きてみたいのが
できるかなっていうのは思って
見やすくなるというか
調整が結構から
残り4試合6試合ぐらいはちゃんと見よう
みたいな気持ちにはなってるんですけど
次はどこを見るんですか
次は明日の
朝多分あるけど
朝でしたっけ4時とか
4時の試合が多分あると思うので
それは
見れたら見たいなとは
思っています
多分アルゼンチンとクロアチェアの
試合かな
ソウダイさん似てます?
僕もね結構実はサッカー観てますよ
マジっすか
僕もともと夜行性だから
普通に観てる
普通に観てる
普通なんだ
普通だった
ゴヘイモチ君が
いつもザックとツイッターに
おるなって思ってるかもしれんけど
結構常に観てます
普通に観てる
2時なのか
4時でしょ今後
4時なの?
4時っぽいっす
そうなんやな
三決と決勝は24時っぽいんで
0時からかもしんないっす
57:00
みんなサッカー観てんだな
決勝があれなんですよ
日曜日の24時なんですよね
月曜日にしてほしい
月曜日なら自分で午前中の予定を開けていこう
月曜日はいいじゃないですか
月曜日はオフにしましょう
日本代表が負けて
悔しかったり悲しかったりとかあるんですけど
純粋にサッカーを楽しめる
みたいなゾーンには入ってるな
っていう風に思って
どっちも強いチームが戦ってて
面白いみたいな風に見れるんで
それはそれで楽しいなと思って観てます
モロッコの試合とか面白かったしね
すごいよね
4時に起きると
すみませんね前日に収録を入れちゃって
とんでもないです
もう寝たいでしょ
ボヘモチクワスト
ボヘモさんも早く寝て
4時に備えたいでしょ
体調管理大事なんで
合わせていかないとなとは思ってます
ごぼう茶飲んでね
ごぼう茶飲んで
めっちゃ面白い
話してきましたが
ちょうど1時間ぐらいに
終わりましたので
キリもいいですし
この辺りで締めさせてもらおうと思います
ありがとうございます
では第27回はこの辺で
締めさせてもらいます
最後にもう一度ツイッターのハッシュタグについて
お知らせです
カタカナでつなぎめいふんです
ツイートお待ちしています
ということで今回のつなぎめいふ第27回は
壮大さんとボヘモチさんを
お迎えしてお話しさせてもらいました
今日はどうもありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
59:05

コメント

スクロール