1. ツナギメエフエム
  2. Ep.46 渡辺順也( @junchang )..
2023-06-02 57:57

Ep.46 渡辺順也( @junchang )さん、山岡広幸( @hiro_y )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・渡辺順也 ( @junchang )さん

 ・山岡広幸 ( @hiro_y )さん

・イノベーター・ジャパン回

・IT業界で仕事を始めたきっかけ

 ・ワープロ

 ・インターネット

・渡辺さんが起業するきっかけ

 ・株式会社イノベーター・ジャパン

  ・2010年設立

 ・在籍していた サイバーエージェント のお話

・山岡さんが起業するきっかけ

 ・合同会社テンマド

  ・2014年設立

 ・在籍していた ウノウ のお話

・渡辺さんと山岡さんの関係性

・山岡さんがイノベーター・ジャパンにジョインしたきっかけ

 ・山岡が 仲間にくわわった!

 ・技術顧問ではなく社外CTOとして組織にコミット~イノベーター・ジャパン 山岡広幸氏インタビュー~

・アカセがイノベーター・ジャパンにジョインしたきっかけ

 ・InnoCAFE#3 開発コミュニティサミット in 福岡

・オフィスについて

 ・株式会社イノベーター・ジャパン、2022年6月1日に柏オフィスを開設

 ・株式会社イノベーター・ジャパン、2022年6月2日に福岡オフィスを開設

・コロナ禍での働き方について

 ・総務省による令和4年度「テレワーク先駆者百選」に株式会社イノベーター・ジャパンが選出されました

・大切にする4つのバリュー

 ・LOVE

 ・CHAOS

 ・GROOVE

 ・ENJOY

・OMOSANとURASAN

 ・OMOSAN Innovator Japan Member's blog

  ・自社開発ブログ「OMOSAN」だからできること

 ・URASAN

  ・2022年2月8日、次世代ビジネスリーダーのためのアートマガジン「URASAN」をリリース(株式会社イノベーター・ジャパン)

・OMOSAN RADIO

 ・社内ラジオ『OMOSAN RADIO』第1回「まだ、名もなきラジオ」を公開

・&donutsとは?

 ・ライフスタイルに合わせて働くWebデザイナー 〜&donutsより

 ・【祝4周年】北欧の考え方を取り入れた「&donutsプロジェクト」とは?

 ・社内プロジェクト「&donuts」サービスページリニューアルのお知らせ

 ・職住近接プロジェクト「&donuts」、「自分らしく働く」を考える対話型イベントを開催

・CxOのお仕事

・CxO以外のお仕事

 ・技術顧問について(山岡さん)

 ・講師業について(渡辺さん)

PHPカンファレンス福岡2023

 ・ノベルティーの話

 ・MIP(Most IINE Person)という企画を行っている話

 ・※懇親会の話題は「PHPカンファレンス 2022」と「PHPerKaigi 2023」の記憶がごちゃまぜになってました。。。



ゲスト自己紹介
はい、始まりました。tsunagimefmの第46回です。
tsunagimefmは、IT勉強会コミュニティ繋がりの方々をゲストに迎えて雑談するポッドキャストです。
まずは、ツイッターのハッシュタグについてお知らせです。
ハッシュタグはカタカナでtsunagimefmです。ツイートお待ちしています。
今回で第46回目です。
今日のゲストは渡辺さんと山岡さんです。
それでは自己紹介をお願いします。
まずは渡辺さんお願いします。
はい、初めまして。イノベータージャパン代表の渡辺と申します。
イノベータージャパン、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
一応2010年からやっておりまして、
自分はその中でCEO兼ビジネスデザイナーとしてやっています。
詳細はこの後のお話ですが、
自分のバックグラウンドとして大学卒業後、
エンジニア経験したりとか、営業も経験したり、
マーケットとか、あとは変わり種でいくとレストラン経営とかいろいろやって、
2010年にイノベータージャパンを創業したという形になっています。
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
続いて山岡さんお願いします。
はい、山岡です。
そうですね、イノベータージャパンっていう話の繋がりでいくと、
今CTOをやっていますというところ。
あとは自分でも会社をやっていて、テンマドっていう会社をやっています。
こちらは今メンバーを増やしつつやっていたりします。
私のバックグラウンド的な話をすると、ベースとしてはエンジニアです。
ただそんな感じで会社もやっていたりもするので、
自分は何をやっているんだろうみたいなところもありますが、
一応エンジニアだと思ってください。
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
IT業界への進入きっかけ
今日は私の前職のイノベータージャパンの
渡辺さんと山岡さんをお返しで
イノベータージャパン会ということで
進めていきたいと思っているんですが、
渡辺さんと山岡さんともそれぞれ
差しのみ行ったりできる関係ではあると思っているんですけど、
この3人でお話しする機会っていうのがあんまりないですね。
確かにね。
うちらが同時に福岡に行くこととかなかったもんね。
この3人になると半期日度の評価面談をやっている感じで
そういうタイミングだ。
めちゃくちゃ緊張しちゃうんですよ、この3人だと。
そこのフラッシュバックが。
なので今日はお二人ともお手柔らかにみたいな感じで。
お願いします。
はい。
イノベータージャパン会なので、
もちろん会社の話をしたいんですが、
その前に先ほどお二人軽くバックグラウンドの話をしていただいたんですけど、
そもそもこのIT業界に入った仕事を始めたきっかけみたいなところを
軽く聞きたいなと思っているんですけど、
渡辺さんからいいですか。
そうですね。
僕もずっと新卒からIT業界ということではどっぷり使っているんですけど、
多分渡辺さんとか僕らの世代って、
おそらく高校ぐらいの時にWindows 95が出て、
そこからインターネットがドカーンと来たと思うんですけども、
それを目の当たりにしたので、
ここに貼ろうっていうのは高校時ぐらいから考えてたんですね。
なので将来的にはそのIT業界で起業するっていうことを
なんとなくイメージしながら大学を選びとかしてたっていう感じなんですけども、
実は僕は大学は文系小学部なんですけども、
そこを出て、
当時ひたちソフトっていう、
今はひたちソリューションという会社なんですけど、
そこに行ってSEをやってましたと。
そこでそこを選んだきっかけとしては、
やっぱり将来的にIT業界でやるにあたって、
開発工程でいくと上流から下流まで一通り経験してみたいなということで
僕選んだんですけど、
そこに入ったのがきっかけですね。
でもその軸はその時から決まってたので、
何かやろうというところがきっかけでした。
子供の頃のIT経験
高校の時からもうぼんやり企業のこと考えてたんですか?
考えてましたね。
やっぱその辺が違うのかな。
僕は単純にコンピューターの仕事をしたいなみたいなぐらいだったんですけど、
それは中高ぐらいで確かに思ってはいたんですよ。
企業とかまでそうかと思って。
でもなんかね、これ自分でも全然忘れてたんだけど、
小学校の時の卒業アレブムって将来の夢って書くじゃないですか。
それも見返したら小学校の時からコンピューター会社の社長って書いてあったんですよ。
おお!
なんか多分潜在意識としてあったような。
すごい!
そうなんだ。
え〜企業そんな前からじゃあしっかりビジョンとして持ってたんですね。
多分当時からしたらプロ野球選手になりたいぐらい曖昧なものだったと思うんだけど。
でも当時からワープロとかさ、キーボードものには触っていたから、
そこで芯をつけるようになったんじゃないかな。
ワープロってもう分かんないでしょ。
分かんないよね。
注釈が必要なのか。
なるほど。
そうなんですね。
ありがとうございます。
では山岡さんはどんな感じなんですか?
ITのきっかけ?
そういう意味で言うと、
僕も文学部なので文系の人なんですけど、
中高でそういうコンピューターのことをやっていたかというと全然やってないです。
ただワープロは触ってたな。
おお!出たワープロは。
ワープロは触ってた。
うちの田舎が栃木のお寺なんだけれども、
お寺でいろんなデータというか名簿処理しなきゃいけないやつがあって、
それをワープロでうちのおばあちゃんが一生懸命やっててですね、
それをごにょごにょ中に手伝ったり、
ワープロを使ってないときにいじらせてもらったり、
みたいなことをしてたのが現体験なのかもしれないですね。
SI企業での仕事
そこから大学は文学部に行って、
その当時インターネットとかが普通になって、
大学に行けばネットが使えるみたいになって、
そこでいわゆるホームページみたいなのを作り始めたりとか、
CGIって今通じるのかという話がありますが、
CGIをいろいろ組み込んでホームページを作ろうとしたら
パールがよくわからなくなって、
PHPを使い始めたりとか、
そんなことをやってましたよと。
それをお仕事にするかというと、
あんまり考えて本当はなくて、
当時我々の世代、いわゆる就職氷河期世代、
どこかしらに引っかかればみたいなところの中に、
中堅どころのSIがあって、
そこに新卒で入ったっていうのが、
コンピューターというかプログラミングとの本格的なお仕事としての関わりの始まりですね。
当時は新卒でこぼるやら研修で習って、
いわゆるSE業ですよね。
金融系のSEみたいなことをしていました。
なるほど、そのあたりは私と全く一緒ですね。
金融はやってなかったですけど、さっき言われたこぼるみたいなのがあったんですよ。
二方ともこぼるスタートなんですか?
私はあれなんですよ。
商業高校で、
授業でこぼるを習ってたんですよ。
その流れで、
こいつだったらすぐ、
仕事できるだろうみたいな感じで、
入れてもらえた感じですね。
超氷河期でしたけど。
お二人ともそうなんですか?
一社目からIT業界なんですね。
そうですね。
僕は新卒の頃はJavaプログラマーをやってましたね。
ああ、なるほど。
そっかそっか。
周りの人たちが、
僕は新卒研修こぼるとかPL-1とかアセンブラだったんだけど、
仕事では一回も使ってなくて、
いきなり当時まだ珍しかったJavaのプロジェクトに放り込まれるという
苦行をやりました。
SIだとJavaかこぼるかみたいな。
そうですね。
そうですね。
そうですね。
そうですね。
まあ、SIだとJavaかこぼるかみたいな感じ。
そうそう。そんなぐらいの時期。
ああ、ありましたね。
ちょうどだから2001年入社なので、
いろんなところがECとかを立ち上げ始め、
要はWebシステムを立ち上げたところだよね。
Javaは当時メインだったけど、一部だと
PHPとか使い始めてる部署があるかな、くらいだった。
創業のきっかけ
そうですね。
ちょろっと。
そんな感じでした。
ドットネットじゃない頃のASPとかでしたね。
JSPとか書いてたやつ。
はいはい、そんなんでした。
会社員時代を経て、お二人とも
起業というか創業というかされると思うんですけど、
イノベータージャパンは2010年でしたっけ?
2010年ですね。
じゃあ9年10年くらいは会社員ってことですかね?
2001年から2010年、9年は会社員ですね。
なるほど。
山岡さんはどんなんですっけ?
山岡 こんな普通に会社員で、
普通にってなんだって話ね。
起業するまでは普通に何かしらの会社の社員
っていう形でやってたので、
フリーでずっとやってた絶対感じではないですね。
起業するのはいつくらいですか?
山岡 天窓は2014年です。
じゃあ13年くらい?
山岡 まあそうだね。
それくらいは普通に会社員としてやってた。
渡辺さんはさっき、
起業するぞみたいな話やったけど、
山岡さんはどういうきっかけで?
山岡 これあんまりきっかけとかないんだけど、
僕がSI何社かやった後で、
入った会社にUNOって会社がございまして、
そこの元メンバーの人たちって、
割とカジュアルに起業するんですよ。
今いろんな会社をやってるんだけれども。
それを見てたら、
いや別に自分もできるなみたいな、
軽々しい気持ちになりまして、
一回やってみるかっていうくらいのつもりです。
やって9年経ったという感じです。
でも自分もやってみるかっていう、
やっぱマインドを持てるかどうかなんですかね。
そもそも周りがやってるからといって。
山岡 当然フリーランスでもいいんだけどね。
とはいえ日本の状況を考えると、
会社にしておいた方がいろいろ恵まれてるかな、
みたいなのもあったので、
面白いから一回会社やってみようってなった感じかな。
イノベタジャパンの立ち上げ
今渡辺さんがチラッと言いかけましたが。
渡辺 環境ね。環境はあるんじゃないかな。
周りが当たり前のようにやってたらできそうな気もするし。
山岡 あんまり特別な感じじゃないんだよ。
逆にどうだろうな。
自分の場合は半分大手SIRだったから、
企業みたいな人はいなかったんだけども、
実はその後に2005年にサイバーエージェントに転職をしていて、
当時のサイバーエージェントは鼻息の荒い人が多かったから、
いろいろやり始める人がいて、
そういった影響は受けたかもしれないね。
渡辺さんも同じように周りの方が
企業みたいなことをやられて。
そう、だから社内の企業みたいな、
社内ベンチャーみたいなのがいっぱいあったんで。
ああ、そっかそっかそっか。
なるほど。
それで、イノベタジャパンを始める感じだったね。
そうですね。
あれでしたね、イノベタジャパンの名前変わってるんでしたっけ?
名前を変えたというかね、
立ち上げ方がちょっと特殊なんだけども、
新規の法人の立ち上げ方っていうよりも、
旧民会社みたいなものがあって、
その箱を使ってやってたんですよ。
そうなんですね。
創業メンバーの出会い
だからその元々付いてた名前をしばらく使ってたんだけども、
実体と合わないよねということで、
一年、二年で変えたっていう経緯がありますね。
なるほど。
それで始めたのが2010年で、
山岡さんが入られたのが14年でしたよね。
そっか、4年も経ってたんだね。
ちょっと山岡さんが入られたタイミングの記事、
公開されてる記事とか読んだんですけど、
渡辺さん何きっかけで山岡さんに声かけしたんですか?
きっかけは知ってたっていうのは、
我々実は中学・高校の同じ学校なんですけど、
正直あれでね、在学中はあんまり絡みはなかったと思う。
まあお互いにいるなっていうのはわかってるけど、
そんな仲いいかっていうと違うみたいな。
中一ぐらいしか同じクラスじゃないもんね。
中一一緒だったね。
で自分がまだ嫌だから、
結構IOL順だとすぐ前の前がいいみたいな。
そうかそうか。
野党は近いんだよ。
近いのか。
とはいえ急に連絡を取ったんですか?
そのあたりがどうだったのかなって思って。
だからお互いに大学に行って、
大学卒業して10年くらい会社勤めをして、
自分が2010年にスタートするわけなんだけども、
自分は一人でスタートしたので、
本当にもう徐々に徐々にメンバーが増えるって感じだったんですよね。
もちろん当時エンジニアはいたんだけども、
もうちょっとアクセルを踏むためには、
CTO的なポジションの人が必要だよなと思ってたのはずっとあったんだけども、
なかなかそれに類する人が見つからなかった、いなかったっていうのがあって、
だとしたら自分の知ってる人の中でそういったことができる人いないかなと思ってたときに、
なんとなく風の噂で山岡さんが同じような業界にいるらしいっていうふうに聞いていて、
よくわかんないけど、一回話を聞いてみようって。
和田阿部さんっぽい、その動き。
一回聞いてみようみたいな。
一回聞いてみよう。
山岡さんの入社経緯
連絡をして今覚えてるのは、銀座かどっかで飯食いに行ったんだよね。
銀座だったな。
銀座を食いに行って、こういうふうに会社を始めて、
今こんなところに課題感を感じていて、こんなことをやろうと思ってるんだろうけどっていうことを話をして、
そこでちょっと手伝ってくれない?みたいなことを話したような記憶がある。
それを受けて山岡さんは。
山岡 そのときがちょうど僕がね、その年今2014年か、3月で会社を辞めてるんですよ。
会社にとりあえずフリーの状態になっていて、まだテンマドを作ってない状態で。
だからそのタイミングでどうしようかなっていう声をかけてもらったときに、
フリーで受けてもそういう仕事は楽しそうだなと思ったのと、
楽しそうっていうか自分がそれまでにいろいろやってきたことだったりとか、
これからやることだったりとかをうまくフィードバックというか、
役に立てられるんじゃないかみたいなところがあったので、
それならやれるかもねみたいなところで、
確か4月に1回仕事として受ける前に講座みたいなのをやりに行ってると思うんだよね。
4月かな。多分関わり始めて、契約としては5月から始めてるんだけど、
4月に一旦勉強会みたいなので講習役をやりに行ったみたいな。
良さげだねって言ってそこから始まった感じかな。
それが2014だったら、私入ったのは1年後か。
そうか。
福岡オフィス立ち上げ
2015ですよ。
そのぐらいだよな。
福岡のカンファレンスの1回目が2015なんですよ。
僕ちょうどその時に入ってるんですよ。
そうか。
そうでいくと福岡オフィスを立ち入れたのが多分2013か14なんですよ。
それぐらいだね。
13じゃない?
ってことはもうジョインした時には福岡あったんだ。
ありましたありました。
あったんだ。
事務所ありました。
そのとこだ。
そうですそうです。
そうだね。
今はもう多分取り壊されてるのかな。福岡の天神センタービル。
ビル自体がないんですか?
あそこも天神ビッグバンで取り壊されてる。
再開発対象なの?
はいはいはい。そっちですね。
僕が入ったのがですね、
山岡さんから急にDMが来まして。
何やったっけ俺。
覚えてらっしゃいますか?急にDMが来まして。
イベントをやるんだけど、
僕は勉強会の主催をやってるので、
出ないって言われて、出たんですよ。
それがイノベーター・チョパンがやってたイノカフェっていうイベントの福岡版で。
福岡PHPの代表としてお声掛けしたような気がします。
そうですそうです。
そういう主催人を3組4組集めて座談会するみたいな。
コミュニティ同士のみたいな感じのやりましたね。
っていうイベントをやり、
その時に福岡にいたエンジニアと僕は元々知り合いで、
イノベーター・ジャパンを僕は認知し、
しばらく後にちょっと気になってるんですよねって当時いたエンジニアに話をしたら、
渡辺さん急に福岡にやってきて、
おいしいご飯を食べさせられ、
いつ来るのって言われて、
いきました。
っていうのを覚えてます。
大体福岡メンバーその手に乗ってですね。
まんまとやられましたね。
あれだよ、アカスさんと博多の焼肉食ったんだっけ?
そうですそうです。
だよね。
そうです。
よく覚えてますね。
覚えてる覚えてる。
ランチ焼肉で飲んでた気がする。
ランチ焼肉しました。
そんな感じでしたね。
何か思い出してきた。
でもそれがもう2015ということ?
そうか。
8年前ですか?
そういうこと?
ツイッター社員の福岡オフィスについての話
もう結構前ですね。
そんなに経つんだね。
僕映ってももう3年経とうとしているので、
その間いろいろ、社会ではいろいろありましたし。
そうだね。
大堀のオフィスはいいんですよね。
もうないです。
新しいとこなんですよね。
そう、今は天神のパルコの上ですね。
ここですよね。
コーキングスペースのとこですよね。
そう。
どうですか、オフィス映した映像は?
いろいろ大変だったと思うんですけど、
その辺のお話を聞きたいなと思うんですけど。
はいはいはい。
だから当時から福岡のメンバーって基本エンジニアが多かったんだよね。
なのでコロナになってリモートワークが主体になっても
そんなに不自由がなかったっていうのがあるのかな。
当時からもちろんリモートワークが大事だったけど、
だから福岡のメンバーがリモートワーク主体になったときに
一旦オフィスはいらないよねってなって
コロナの初年度に一旦解約をしました。
だけどだんだん落ち着いてきた中で
やっぱり我々が福岡でやってきたのって
さっき赤さんが話したような
オフィスのオフィスっていうのは
オフィスのオフィスのオフィスって
やっぱりイベントとかで人と顔を合わせることで
存在を認められていたっていうところがあったから
今一度そういった活動をしたいよねっていうところをベースにして
もう一回ちょっと福岡オフィスを考え直してみようと。
ただまだまだフル出社にならないそうだったから
一旦コワーキングスペースで様子を見ながら
ツイッターを見ながら
今在籍しているメンバーって福岡にいらっしゃるんですか?
3人しかいないのかな
3人福岡にいるんですね
なるほどそうなんですね
僕全然知らなかった
そうか今のメンバーは赤さんと面試験のメンバー
赤さんと面試験のメンバー
赤さんと面試験のメンバー
赤さんと面試験のメンバー
赤さんと面試験のメンバー
そうか今のメンバーは赤さんと面試験のメンバー
接点がないんだよ
ないんですよ
一人はあるけど
リモートワークに伴う情報共有についての話
そうなの?
一人はあるね
ちょっと後で教えてください
後で教えてください
後ではい
そうなんだ
オフィスなぁ
そうですよね
みんなオフィスどうするかみたいなのはすごい考えられてて
逆に福岡の他の会社さんたち今どんな働き方なんですか?
結構リモート多かったみたいですねやっぱり
さっき和田さんが言われてましたけど
テレワーク慣れてたみたいな話あったじゃないですか
東京と福岡で仕事するやり方だったので
僕はそれをすごい感謝をしてて
あの働き方に慣れてたおかげで
こういう状況になっても
なんとか仕事ができたんですよスムーズに
その点は非常にありがたかったなぁというか
っていうのをすごい感じてて
やっぱりちょっとパフォーマンス出せない人とか
いると思うんですよ
いたと思うんですよね
こういう状況になって
こういう状況になってからの
新卒で入った人とか
すごいきつい人もきっといたと思うんですよ
やっぱりそういう
テレワークみたいな働き方に慣れてたのは
だいぶアドバンテージだったなぁって
ちょっと思ってて
その辺は良かったなぁと思ってますね
社内での情報の共有の仕方とか
発信の仕方とか
コミュニケーションを取るときの注意点とか
いろいろあるじゃないですか
その辺りは非常に良かったなってちょっと思ってます
そうだね
うちらもアンドーナツとか
いろんなチームがいるわけだけども
当時コロナ前までに起きてたことって
やっぱり東京と福岡だと
東京メイン、福岡のサブになって
情報のバランスが良くないんじゃないか
みたいなあれもあったんだけど
一旦全員オンラインになったことによって
その問題は解消されたよね
なるほど
東京にみんなが集まっていて
その周りにリモートの人がいるって感じではなくなったので
みんなリモートされて変わったから
そこの非対称性みたいなのは解消された
そういう形で
いやーあれはね
なってみないと分かんないでしょ
やっぱりどうしても
こっち側はみんなで集まっちゃうと
その場で話しちゃうと
伝わらない話がいっぱい出ちゃうので
あんま良くないんでね
やっぱり全員リモートになると
平等じゃないけど
ツイッター社員の最低週3回の出社についての話
あるある
だから今は割と
まだまだリモートというか
いわゆるビデオ会議だったりとか
仕事ももちろんしてるんだけど
そういうときもなるべく一人一人
個別につなぐようにしてるので
だいぶ感じは変わったかもしれない
今出社とかどうされてるんですか
比率とか
出社はね
週の
最低何回オフィスに行きましょうね
っていうのがあって
今はそれを3にしてるんですよ
最低何回行きましょうねの
パラメータをこの中中は
この期間は1とか2とか
変動させながらやってて
今は一旦落ち着いたとしても
3ぐらいでバランスできるんじゃないかな
っていうのは実はコロナ前から言ってて
それがその状態になってた
なるほど
じゃあ完全に戻すってことはしないんですね
あえて
でも最低週3なので
週3しか来ちゃいけませんよじゃないから
内容によって
必要であれば全然出てほしいし
今さっきコロナの中の
働き方みたいな話をずっとしてましたけど
テレワーク先駆者100選
企業内Webメディアの活用法
選出されたんですか
なかった気がする
多分バークオフィスチームとか
あの辺のみんなが
応募してくれたのかな
なるほどなるほど
いろいろね
テレワークの働き方
いろんな各社さん苦労して考えてやってますもんね
そうね
変化が続いてるから何が先駆者100選
変化が続いてるから何が正解かは
分かんないけどね
もう試すしかないですもんね
試すしかないし
初めてだし
価値観もだいぶ
広がってくるしね
人によって全然考え方が違ったりとか
これでもあれなんじゃないですか
そのなんだろうな
会社の方針じゃないけど
あるじゃないですか
それがちょっと伝わった感じがするんじゃないですか
こういう状況になって
そうですね
昼まずやってねみたいな
うんうんうん
こんな状況だけど
うちで言った方から
バリューでカオスっていう言葉だよね
カオスという状況で
どういう風に炎上していくか
あとはグルーブっていう言葉もあるんだけど
こういったリモートが混じってる中で
どういう風に最大化していくかっていうところは
まだいろいろ実験中っていう感じかな
なるほど
いろいろ会社の動きが
変わったんじゃないかと思うんですけど
はいはい
おっと思ったのが
会社のブログ変わってますね
デザインが
ブログ
はいはいはい
今あれだよね
おもさんっていう
おもさんとは
おもさんとは
我々の本社が東京
渋谷区なんですけど
表参道っていう場所があって
そこにあるんですよね
それのおもさんなんですけど
実はオウムドメディアで
うらさんっていうメディアもやってるんですよ
結構何が違いかというと
おもさんっていうのは表向きの会社の顔で
公式な発信とか
うんうんやっていて
うらさんっていうのはどっちかというと
アートの話は
多分ずっと前からしてたんだけど
アートとビジネスっていうところを
どういう風に絡めていくか
アートの考え方を
どういう風に新しいビジネス開発とか
事業に使っていくかっていうところを
やるために
アーティストの声を集めようと
メディアをやってるんですけど
実はコロナ前までは
アジトみたいなスポットを作って
場所を作って
そこにアーティストもいいし
ビジネス会話の人も自由に集まってもらって
そこで対話ができたらいいよね
みたいなことを言ってたんだけども
なかなかできなくなってしまったので
まずはオンラインで
そういった
情報に触れられるような
メディアを作ろうということで
うらさんがもう2年ぐらいやってるのかな
うらさんっていうメディアサイトが
あるんですか
なんとそれを知らなかった
じゃあおもさんとうらさんがあるんですね
おもさんとうらさんと
おもさんレディオってのもやってますね
それ聞きたかったんですよ
なんですかユーチューバーデビューですか
あれはね
あまりユーチューブにするつもりはなかったんだけど
ポッドキャストでもいいかなと思ったんだけど
みんながポチッと
すぐ聞けるものが
いけない
音声なんだけどもユーチューブに乗っけちゃえ
ってやって
ユーチューブに乗っけるんだったらしたら
ビデオで撮ってやっちゃえばいいんじゃないの
っていうことであいに考えてやってるんですけどね
あれ配信ペースって
どうなってるんですか
おもさんレディオ週1収録ですね
週1
週1映像撮りながらやってるんですか
あれ編集は
編集はね
うちのチームが
うまいことやってくれてますね
なんだよ発注したい
発注チャンス
発注したい
編集大変なんですよ
大変ですよね
大変なんですよ
映像ついてるからまじかと思って
ただもう
あれって何のためにやってるかっていうと
基本的には社内向け発信なんですよ
だけど
例えば東京にいるメンバーだと
自分が日々話してることとか
ランチ行ったりすれば色んな話ができるじゃない
だけどリモートメンバーとか
福岡のメンバーからするとそういった機会がやっぱり
東京とは違うんで
なるべく平等に雑談的な内容を
伝えたいなってことで
やってるんですよ
社内の人が聞くためっていうのが
最初の入り口なんですか
そう
今でもそれが目的なんだけど
YouTubeに載ってる関係上を社外の人も
聞いてもらってるし
意外とエントリーしてる方々が
あれを聞いて
パターンが多いですね
それはいいですよ
うん
社外向けにするとそこはいいですよね
聞きますもんね絶対
やっぱあると
聞きたくなりますもん
うん
だから社内のメンバーからもたまにフィードバックをもらいながら
雑談が過ぎると
すいません
言いながら
謝ってるんですかすいませんって
次回からちゃんとテーマ決めます
なるほど
だらっと喋ってると
テーマとはっていう
なるほど厳しい
そんな厳しいダメ出し出るんですか
ダメ出しはね
リスナーからも出るんだけど
編集してくれるメンバーから出ます
編集しづらいと
動画制作とリモートワーク
あーなるほど
どこ切ったらいいのとかそういう話
編集しようと思ってるのに
ほぼ雑談じゃねえかみたいな
いやおもろいな
YouTubeやってんのか
って思ってちょっとびっくりしたんですよね
回数見たら結構な回数出てるから
コンスタントに出してる
ハイテンスだなと思って
そうですね
ちょうどあれば
毎週金曜日の朝10時が
収録時間なんですけど
あれは
喋ってる人は
固定なんですか
基本固定なんだけども
たまにゲスト呼ぶ会があったりとか
本をやろうとしてるのは
テーマを決めた
アメトーク形式をやろうとしてる
アメトーク?
アメトーク形式
例えばそのとあることに
詳しいというか
ハマってる人たちを呼んで
この3人4人で
それについてちょっとだべろう
社内のメンバーは
社内のメンバーで
あーなるほど
今人数どれくらいです?
でもね
イノベータージャパン本体の方でいくと
そんなに多くなくて
20前後で
あとアンドーナツがやっぱり
多いので
アンドーナツも今20くらいなので
合わせると大体40くらいかな
今すごい自然な流れで
アンドーナツアンドーナツって言ってますけど
一応説明をしましょうか
わかりましたアンドーナツとは
アンドーナツとは
我々
業態的に例えば
コンサルティングをします
システム開発をします
サービスができあがります
そこで納品はするんだけど
その後の運用とかも
継続的にお手伝いするケースが多くて
それを当初は東京オフィスとか
福岡オフィスでやってたんですけど
中心エリアだけだと
運用してくれるメンバーを
十分に集めることが難しい
ということで
それを郊外の方に移したんですよ
今はアンドーナツのオフィスとしては
千葉県の柏と
そのエリアにあるんですけど
そういった郊外の
メンバー
今は主に小育て中のまま人材が多いんですけど
中心に
職場近接で
働ける環境で集まってくれたメンバーがいて
それは今アンドーナツと呼んでいます
どういうかというと
都心のコアの
周辺域の人材を
活用するという意味とか
あとは
当初の発想としては
創業して
多分2年3年経ってきた頃に
お子さんが生まれたりとか
その保育園問題でなかなか働きづらい
というメンバーが増えてきた中で
だとしたら保育園がなかったとしても
働ける環境なんかできないだろうか
ということを考えて
そのモデルを
オフィスがドーナツ状にあって
真ん中に子供がいられるような
環境を作ったらいいんじゃないかという
コンセプトがあって
アンドーナツというネーミングをして
今に至るという感じですね
海外とのやりとり
深井・今人数的にどれくらいいらっしゃるんですか
アンドーナツって今20人
でも一時期よりちょっと減ってるんだよね
そうですね
多い時は30近くいったような
いらっしゃいましたよね
そうなんですよ
アンドーナツもこのコロナ禍に
フルリモートのメンバーというのは
いろいろやってきていて
日本でも地域のメンバーもいるし
1人2人
多分海外から勤務しているので
いるんですか
それはちなみに
どことか話せない
その人は台湾ですね
台湾なので時差はそんなに
ないんだけど
今日もあれだよね
台湾のメンバーがディレクションしている案件の
2人が
そのチームは
いるところが全員違うっていう
チームだった
それは英語で
コミュニケーションしているんですか
日本人です
日本人です
日本の人が台湾に住んでいるだけです
今母語が英語の方は
社内だと
1人
日本語上手になりましたか
いや
喋らない
でも
渡瀬さんいた頃よりは喋っているかも
そうなんだ
チラホラ混ざってる
アンドーナツでいうと
柏と湘南以外で
働かれているのは
だから今
台湾とか
秋田もいたっけ
福岡のメンバー1人も
アンドーナツだし
なので一応
オフィスとしてはそういった形で2つあるんだけれども
それ以外に
フルリモートで携帯もあるよ
っていう感じかな
そうだね
その中では
もともと柏、湘南どっちかにいたんだけど
旦那さんの転勤によって
離れなきゃいけなくて
自治体への提案
そこでフルリモートでやってるっていうメンバー
そういうきっかけだ
働きやすいっすよね
でもね
どこでもいいってことになるんで
そうだね
それに伴ういろんな課題もあるけどね
いやでも
いい取り組みですよね
やっぱり
さっき言われた保育園の問題とか
どうしても
限られた時間の中で仕事したいという方も
いらっしゃるでしょうから
そうだね
そういう方たちにとってはすごい
何だろうな
提示というか
そうそう
もちろん彼らの働きやすさにも
つながってると思うんだけど
意外とこの取り組みについて
結構いろんな自治体の方々が
関心を持ってくれるケースも多くて
それで今
いくつかの自治体の方と
話はしているのかな
そうなんですね
なるほど
最近の変化の話をいろいろ聞けたんで
はい
じゃあですね
どんな話しようかな
最近お二人
CXOの仕事内容
どんなお仕事をされてるんですか
なんかこんなこと聞くのあれですけど
お仕事
そうあの正直言うと
CXOとは
っていうのがあって
何をやってる人たちだろう
何をやってるんだろう
会社によってそれぞれ
で違うとは思うんですけど
どんなことを
やってるんだろうなと思って
うん
どうだろうね
自分の仕事もしかすると
少しずつ変化してるのかもしれないけど
自分もCEOということなので
この先のビジョンを描いて
それをみんなに浸透させていく
っていうところが
一番重要ではあるんだけども
とはいえうちの組織ってまだまだ
いろんなものが整備されてるわけでもないし
十分な人員がいるわけでもないから
現場に降りていくこともあるし
場合によっては
営業に出てくることもあるし
何でもやってるかな
何でもやってる
アンドーナツの方も
やっぱりこれから拡大ステップに当たって
どういう風な
ビジネスモデルをやっていくか
今ちょうど進めてるところだし
いろんなものを
機動に乗せるところまで
パワーかけてやってる
っていう感じですかね
なるほど
山岡さんは
そうですね
CTOっていう立場から
話をしていくと
CTOなので
当然テクニカルなので
いわゆるエンジニア組織
っていったところを
見てるのもあるんだけれども
イノベータージャパンにおいては
デザイナーたちも
私が見ていて
なのでものづくりというか
いわゆる制作チーム全体の
方向づけだったり
あとは
そっちじゃないよみたいな
本当に整えるというか
こっちに行ってくれみたいなところの
旗振り役だったり
あとは
そうですね
これは昔から結構やっているところとしては
そういう制作部隊
制作チームと
それ以外
例えばディレクションをやる人だったり
営業に近い人だったりとか
そういった人たちとの
間に入るみたいな
割とやっているかもしれないですね
確かに確かにそうですね
そこに相談が来てどうしよう
みたいなところで
この人に相談するといいよだったりとか
どういう風に進めるといいよみたいな
進め方のアドバイスだったりとか
そこをうまく
流れるようにするみたいな
そういう地味な仕事も
これはCTOの仕事では本当はないかもしれないけど
そういうことをやることも結構ありますね
そうですね
聞くとCTOの
お仕事かなっていうところは
まあまあ
ありつつ
両方分かるから
間なら入れるぜみたいなところで
動くことも結構あります
山本さんはいろんな立場を
持たれていると思うので
そういう立場もあるでしょうし
他の会社の技術部門的なことも
あると思うので
その辺とかはどんな感じなんですか
まず自分の会社としては
普通に代表なので
今メンバーも増えてきているので
普通にお仕事を探したりだったり
普通に事務仕事をしたり
みたいな
普通の会社の代表としての仕事を
やっています
っていったところと
今赤田さんが言ってくれたように
他の会社のいわゆるアドバイザー
みたいなこともやっていたりするので
例えば採用みたいなところで
なんかこう
進め方だったり
こういう人がいいよね
こういう風に採用を進めたり
人を選ぶといいよみたいな話
あとは最近だとあれですね
エンジニア組織どうしよう
みたいな話は
これは昔からある課題だとは思ったけど
エンジニア組織
これからどうしようみたいなところで
人数増えてきたから何とかしなきゃいけない
制度を作らなきゃいけないだったりとか
あるいは他の組織と
ギクシャクしているので何とかしてくれないか
という板挟みになる仕事とか
板挟みなのも
あったりします
割とこう
それも結局
ビジネス系のことと
技術系のこと
両方分かるからそこに入ってくれ
っていう感じで
助けを求められることがあります
かな
技術コマンドとか
のお仕事って
何社ぐらいやってるんですか
今だいぶ減らしたので
減らした
今は
一社だけだな
そうなんですか
もう一社あるけど
ほぼほぼやってないので一社ですね
じゃあイノベータージャパンと
もう一社ってことですね
なるほど
もっとやってたイメージが
一時期はイノベーター以外に
3社とかやってた時期
よく分からんことになってましたけど
今は割と減らして
その分自分の会社のことをやってる
みたいな感じかもしれないです
なるほど
ありがとうございます
そんな感じなんだ
CXOって何してるんだろうみたいな
会社によって
多分全然違うと思うんですけど
それはもちろんそうだと思いますね
CXOっていう立場からいくと
会社の
カジ取りではないんだけど
最終的にこっちに行きたいよな
っていうところを決める人たち
ぐらいの感じかな
そこに関しては責任というか
決めなきゃっていう
気持ちを持っている人たちぐらいの
感じかもしれないです
ありがとうございます
渡辺さんは
社会構想大学院での講義
代表のお仕事の
顔ともう一つ
講師をやられてるじゃないですか
そうですね
それは最近どうなんですか
2017年からかな
社会構想大学院
大学っていう
社会人向け大学院
純教授っていう職でやってるんですけど
そこの中で
普通に大学の
講義を一つ持って
それを
教えてますっていう感じですね
それも今も継続中
継続中です
継続中ですね
それを軸にしながら
例えばスポットスポットでこういった講演を
やってほしいとか
そういった依頼がちょいちょい入ってくる感じですね
なるほど
授業って
具体的には講義って
どんなことをやられてるんですか
その大学院は
主なターゲットが
要は広報とか
コミュニケーション関連の
職に就く方々がほとんどなんです
今広報とか
コミュニケーションっていうのは
ITなしには
成り立たないよねっていう状態があるので
基本的にはそのITの基礎であるとか
デジタルコミュニケーションっていう
要は講義を持ってるんですけど
そこの中でIT的なところを
中心に
理解してもらってる
っていう感じですね
普通にじゃあ授業って感じなんですね
うん
ただ自分も
社会人大学院に通ってた経験もあるので
座学だけで学ぼう
っていうのはあまりにも退屈だ
っていうのは分かるんですよ
なのでそういった座学の時間もあるし
基本的にはそこで
学んだようなことを
ワークショップ形式でやってみるとか
実際に手を動かしてやってみる
みたいなことをやっていて
なので
前回だと
ちょっとした
SQLを叩いてみるとか
ネットワークコマンドを叩いてみるとか
そんなこともやってるんですか
そうなんです
マーケみたいな話を
さっき伺ったんで
そっち寄りの話なのかなと思ったら
そっちもします
技術の
しますします
こういったものの上に
例えばこういったマーケティングコミュニケーションが
できるようになっているんですよとか
そこまで深掘ることでようやく
見えてくることがあると思って
週の
ペースとか
1コマ何時間とかそういうのは
各週で
90分かける2円で
3時間
各週で
3時間
2コマか
90分
90分90分っていうのを
そういうことにやってるっていう感じですね
普通にめっちゃ忙しいんじゃないですか
その準備とか
準備は忙しいんですけど
やっぱりもう何年目
5年目6年目になっているので
前年以前の教材を
うまくアレンジしたりとか
ですね
あとたまにゲスト講師ってことで
とあるテーマの先端領域でやっている
方々を招きして
代わりに喋ってもらったり
そういうこともやってますね
渡辺さん超忙しいんじゃないですか
それ聞いただけだよね
麻痺してますけどね
すげーなと思って
でも慣れっすよ慣れ
渡辺さんすごいな
元気みたいな感じ
ブース捨てかないとね
CEOが元気ないとそれはまずいんで
元気でした
引き続きやられてるんですね
やってますね
そこで大変なっていうところもあるんですけど
逆に自分がそこから学べることもあるし
そのご縁の中で
ビジネスに結びつくこともちらほら
あったりするので
それも自分が
何だろうな
偶然運命的な
やられた立場っていうのもあるんで
うまく活用していこうかなと思ってます
ありがとうございます
最後ぐらいのトピックになるのかな
残り10分ぐらいですけど
どうしようかな
万千みたいになるんですが
BHPカンファレンス復興について
BHPカンファレンス復興から
話をしていいですか
どうぞどうぞ
うちもちょっとね
協賛させていただいてるんで
本当ですよ
スポンサー協賛していただいて
ヤモカさんも
ペン窓として
やっていただいて
イノベータージャパンとしてもやっていただいて
非常にありがとうございます
なんだこの感じ
最近福岡盛り上がってるんですか
もうチケットがですね
やばいんですよ
すご
変えないっていうね
そう変えないっていう声をいただいて
ありがたいんですけどね
もう大変なんやって感じ
準備も調整も大変なんや
って感じ
やっぱこう
ちょっとコロナの関係があって
色々状況が変わってて
前と同じようにできないんですよ
ああそうなんだ
人をたくさん入れようと思ったら
ちょっとみたいな会場は
ブレーキがあったりとかして
同じ懇親会会場に前は何人入ってたけど
今はダメです
みたいなのは
あるんですよ
その辺が難しくって
その辺なんかちょっと東京よりか
ワンテンポ遅れてるのかもしれないな
かもしれない
本当ですか
東京結構イベントごと戻ってきてる感じですね
本当ですか
カンファレンスのノベルティ
その会場によるんだと思うんですけど
何人入れるんだったら
スペースをもうちょっと広くしてください
って言われて
その関係で色々
頑張って挑戦みたいな感じを
やってる感じですね
その話で
イノベータージャパンの
ツイッターアカウントを
たまたまツイート
見たんですよ
ノベルティみたいなのが
載ってて
これはもしかして
これはあれですか
カンファレンス用ですか
これはあれです
なるほど
これが入ってくるのか
これ欲しいな
これめっちゃいいじゃないですか
最近の
ノベルティやっぱり
そこの当事者になるエンジニアを中心に
こんなものがあるといいよねってことで
考えてもらってるんで
これはいいですね
あれはあれですね
投票で決めました
何がいいって言って
これは
使いますもんね
絶対に
あると
使うと
欲しいなと思った
これもしかして
あれに入るのかなと思って
はい
入る予定です
カンファレンスの開催と懇親会
いいですね
ノベルティパックの中には
使ってくれ
ありがとうございます
あと1ヶ月
切ってしまって
準備がわたわたでして
もうすぐなんですよ
うちの東京のメンバーは
もちろん行くって聞いたけどね
そのうち1人は
赤津さんも知ってるMIP受賞により
福岡に行ける権を
ゲットした人もいるんで
なるほど
そういう人もいます
モーストいいねパーソン
うち毎年
年末の時に
みんなで投票する
この人今年一番いいねな活動したよね
っていう人を
競争する制度があって
去年のそこで選出された方々が
福岡に行ける権を
ゲットして
HP福岡のタイミングで行かれる
なるほど
スポンサーの方々も
すごいたくさん来ていただけるし
参加者の方もチケットも売れてるし
いいじゃん
非常に盛り上がるんじゃないかな
と思っています
久々のね
オフラインなので
ちなみにどこでやるんでしたっけ福岡は
福岡の
福岡ファッションビルっていう
ビルで
博多駅から10分も
かかんないです
のところにある
ビルでやります
4年ぶりか
4年ぶりですね2019年以来ですね
我慢じゃないけど
難しいね
今年も無理かなみたいな感じで
今年ようやく
でもね誰かがやり始めないと
動かないからね
そうなんですよね
それも言っててチキンレースみたいになってきたね
みたいな感じで
誰がでかいの
やるかみたいな
どこが最初にやるかみたいな感じは
あったですね
去年の年末とかに
東京のカンフレンスとかに参加をして
もうやっていいなっていうのが
あってそれで踏み切った感じは
ありますね
自分もやっぱり去年
今年にかけて再開された
イベントがいろいろあったけど
話聞いてみんな結局
集まりたかったんじゃんっていうのはあるから
その場は提供してあげた方が
いいのかなと思った
そうですねもともと
あれなんですよ懇親会も
やらない予定だったんですよ
すごい難しい時期に
開催を決定したので
懇親会なしの予定だったんですけど
東京の
そのさっき言った年末のカンフレンス
って言って
懇親会やってるし
どうしようかやった方がいいね
みたいにただ懇親会を
やる前提で
組んでなかったので
予算とかをさあ困った
みたいな感じで
いろいろひねり出して
どれを削るみたいなのを
考えてなんとか
形にした感じですね
ようやくできそうなんで
楽しみって感じです
福岡コミュニティの密な関係性
お待ちしてるんで
ヤモカさんは怒られると思うんで
待っております
で晩戦をして
ちょうど1時間近くなったんで
こんなところかなと思うんですが
なんか話したりないこととか
これは言っとかなきゃ
なんかありますでしょうか
何だろうね
でもうちも福岡せっかく
オフィスがあるし
もうちょっとローカルの方々
コミュニティとも密にしていきたいな
と思っているので
ちょっと我々の福岡メンバーも
そこやってねっていうふうに
動いてるんですけど
もっと接点が増えたらいいなと思ってるんで
赤津さんの周りで
絡めそうなとこがあったらぜひ
お邪魔してくださいっていう
はい
ヤモカさんなんかあります
そうね
まあ
引き続き多分
赤津さんはたまたま
イノベータージャパンって言ったところで
一緒でいたいて
でも別に辞めたから
離れちゃうとかではなくて
こんな感じで普通に話してるし
昨日も
元メンバーと飲んだりしてたので
そんな感じで
いいんじゃないかなと思ってるので
何だろう
そういういろんなつながりで
いろんなことができたらいいなみたいな
思ったりもしてるので
番外編:おしゃべりタイム
人の縁って大事だねみたいなことを
最近思うし
そういったところが
できるといいなと思います
ありがとうございます
では第46回は
この辺で締めさせてもらおうと思います
最後にもう一度
ツイッターのハッシュタグについてお知らせです
ハッシュタグはカタカナでつなぎめFMです
ツイートお待ちしてます
ということで今回の
つなぎめFM第46回は
渡辺さんと山岡さんをお迎えして
お話させてもらいました
今日はどうもありがとうございました
ありがとうございました
57:57

コメント