1. つくらじ
  2. 【つくらじ#91】呼吸も食べ物..
2022-03-24 20:54

【つくらじ#91】呼吸も食べ物も身体にいいものを入れよう

#コラボ収録
#カウントダウン
#からだのこと
#健康
#整える
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f072c3636e4dd5a2dbc9af3
00:01
つくりかけのラヂオ
始まりました。
つくりかけのラヂオ、第91回でございます。
パチパチパチパチパチ
よろしくお願いします。
カウンター、かなこです。
めっちゃ噛みまくってますけど、カウントダウンだなって勝手に思って。
そうだね。
カウントダウンというべきか、カウントアップというべきかですけれども。
確かに確かに。
100回が近づいてまいりましたね。
ワクワクですね。
ワクワクですね。その先何があるのか、僕らに。
そうですよ。
ねえ、100回ってすごいよな。
結構すごいと思うんですよ。だってねえ、ウィーワーク時代からずっとやってるから。
なんか補足の学と言いますか、ありがとうございます。
そうですね、ぼちぼちやってまいりますが。
さて、今日は前回、前々回か、2回前ぐらいに話してた、左右いいよっていうのを聞いて。
そうだね。
やってみました、という報告と、ちょっとした変化はあったんで、それを話せたらな。
おー、聞きたい聞きたい。
どうやって飲んでるの?
いや、なんか普通にポットに沸かして、ザーって注いで、私も猫舌なんで、ちょっとそのまま放っておいて。
あー、うんうん。
最初はなんか、やっぱり体が冷たいから、朝起きた時に、手とかを温めるのに使って。
おー、いいね、いいね。
おー、いいね、いいね。
手ら辺があったかくなると、やっぱり手の先って毛細血管だから、そこから戻るじゃないですか、血が。
で、ちょっとずつなんかそれで体を温めてる感じをしながら、飲むと、なんか中から皮膚の方からと胃の方からと両方効く気がしてるんですけど。
おー、いい。
いや、だからあれか、僕みたいにお湯の水割りせずに、ほんとにちゃんとした左右を飲んでるわけね。
あ、そう、ガチ、ガチ左右です。
素晴らしい、いいね。
はい。
でもなんか、朝水飲むっていうのはやってたんで、なんか飲む行為自体は変わらないんですけど、
そのあったかいものをまず握れるっていうのは、やっぱりこう、なんだろう、なんかこう体があったかくなるのがすごい大事だなって思いましたね。
おー、素敵、素敵、素敵。
そうなんですよ。
朝の食欲とかどう?
あー、でも確かに、なんかお腹空く気がしますね。
おー。
03:01
気だけかもしれないですけど、私朝ご飯食べないというか、1日そもそも2食か1食の人なので、あれなんですけど、なんかまあ動かないし、あんまり食べなくていいかなーみたいな感じで思ってたけど、
確かに、なんか気持ちお腹空いたなって思うのが早い気がする。
おー、すげー、すげー変化だ。
そう、気がするだけ、気にしすぎかもしれんけど。
うんうんうん、いやでもさ、気持ちから変わってくるのも大事だよね。
うん、なんかまあ意識をするっていうのは一個すごく大事なことなのかなって思ったりしてますと。
はい。
そこからなんか変化が出るかね。
ね。
まだだから1週間ぐらいでしょ?
そう、ちょうど明日で1週間かな。
うんうん。
なんですけど、そもそもコーヒーを飲んでないから、珍しくこの1週間。
おーおー。
なんか来たよ。
ピンポーン、ピンポーン。
ちょっと寝たいな。
開封堂。
開封堂行ってもいいですか?
どうぞ。
はいはいはい、なので、すいませんね。
いえいえいえ。
だからコーヒー抜いてると、なんかちょっと違う気がするんですよね。
あー。
体、特にあんまりすごい変化はないですけど、なんとなく蓄積されてる感、カフェイン感がないというか、どう表現するのがいいのかちょっと難しい。
なんかわかる、気持ちこう浄化していくっていうかね。
あ、そう、なんかこう体の中に溜まってない感じがあるから、それは左右効果とプラスでコーヒー飲んでないっていうのもあるかもしれない気がしている。
なるほどね。
なるほどね、なんだろうな。
あ、でも起きた時に前より温かい感じがするかも。
それはなんか左右のせいなのかわからんけど。
うんうん。
え、寝起きがってこと?
そう。
えー。
体温高くなった気がする。
あー、いいじゃん。
寝てる時だけかな。
いやでも免疫効果もね、やっぱ体温高い方がいいって言うからね。
うん、そうそうそう。
それはいい気がするよ。
そうなんです、だからなんかちょっとずつではありますけど、なんとなくいい変化はあった気がする。
あとなんかめっちゃお腹鳴りますね。
いいっすね、いいっすね。
浄化してるんですね、みたいな。
うんうんうん、腸が活発になるっていうかね。
そう、あんまりね、こう動いてるなっていう感覚を得てなかったというか、気にしてなかったんですけど。
06:05
わかる、うん。
すごいグーグー言うから。
久々にお腹の鳴る音聞いたわとかね、なんかそういう感じするよね。
そうそうそうそう、なんか結構自分でびっくりする感じ。
なんかちゃんと消化してる。
これは面白い変化じゃないですか。
うん、ちゃんと消化してくれてるんだと思われます。
そうやね。
なんかさっきのさ、コーヒーじゃないけど、腸内環境とかとすごい向き合いだすとさ、今みたいにお腹の調子がよくなって、お通じの状況がよく、便が変わってきたりっていうのをずっと観察してたりしてるとさ、面白くてさ。
何日か前に油もん食べ過ぎた日あったなっていう感じだと、なんかずっとお腹に残ってる感があるのよね。
なんかそれが、あ、抜けたっていうのが分かったりとかさ。
なんかそういうのがね、面白い。
いや、いいですよね。なんか普段やっぱ意識してないから、そういうことを何か行動を変えることによって、意識を戻してくるみたいな。
ありますよね、そういうのね。
だから朝からさ、例えば前の日にあったつゆもの朝ごはんの時、食べようとか思った時に、野菜の鍋とかだったら食べても変わんないと思うけど、
例えば豚汁とかだとさ、朝から動物性の油分を取るとさ、また変わりそうだなとかさ。
自分の中で実験したりとかさ。
だからなんか、午前中は植物性だけにしとこうかなとかさ。
そんなに考えるのすごい。
じゃあまあ実験で、いいか悪いかも。変化はあるから、なんかそれをいろいろ組み、なんかやったりとかね。
なんかそういうの面白いよ。だから、普通に言うとさ、消化が良くなってるってことはさ、出てくったりとかさ、ちゃんと消化してるエネルギーに変えてるってことだから、
同じ量を食べてても、痩せてったりとかね、カロリー消費が良くなるわけだから、なんかそういうの見えてきたりとかして、面白いと思う。
なんかね、食べてるものとかも、モロに出ますからね、体に。
ね、そうだよね。
そうなんですよね。だから、やっぱりなんかそうやって、自分で自分の人体実験をしていくのは。
09:02
そうそうそうそう。
なんかこういう変化を見るのが好きなタイプの人たちにとっては、なんかすごい身近で簡単にできる実験ですよね、自分がいては。
面白いと。
で、なんか1回ちょっと良くなったっていう経験があると、少し体調を崩した時のね、リカバリー方法として自分でいくつか持ってると違うだろうし。
そうそう、なんかあんまりこうヨガとか、アユールベーダ的な世界観って、私よく分かんなかったんですけど、なんかそういうののコーチングをしてる人が知り合いにいて、
ヨガからの、ヨガのさらにもうちょっと深くいった時に、そのどうやって人間がこう自分のバランスを保っていくのかみたいな、で、タイプがあるらしくて。
で、なんか色々とこう話をしていくうちに、加藤さん多分こういうタイプだなって、なんかその1個のタイプのその人の中で思ってたらしくて、私の話を聞きながら。
で、なんか疲れた時にどうしてますかって言われたんですね。
で、私はもう滅多に牛乳とか飲まないんですけど、なんかめっちゃ疲れたみたいなことを思うと、なぜかいつも牛乳にハチミツ入れて温めて飲むんですよ。
っていうのを言ったら、あ、それまさに今言おうとしてましたみたいな。
なんかその、私のタイプはそれを、なんか牛乳とか乳製品を温めて飲むっていうのが効果的な場合が多い。
なんか人によってはすごい辛いものを食べた方がいいとか、なんか色々あるらしくて。
私は何も知らずにやっぱりその体が求めてるものって、無意識に食べるというか、もう多分必要だと思って大変なんでしょうね、体的には。
なるほど。
くださいみたいな。
でもすごいよね、そのリセットするポイントがそこにあるっていうのはね、分かってるっていうのが大きいよね。
そうなんですよ、だから自分すごいなって思いましたね。
やっぱその自分の体調をいかにコンディション整えていくかみたいなところの意識は高い、無意識に意識は高いんでしょうね。
うんうんうん。
ということで。
それを一個知った。
すげー。
そう考えるとやっぱ、胃腸はちゃんと保っててないとかなこさんのメンタル面も長期的に保てなくなるってことだよね。
うん、そんな気がしますね。
美味しいものをいつまでも食べ続けられる、美味しいと思い続けられるのが一つ大事なポイントってことだもんね。
めっちゃ大事。
そう思って。
最近の発見はそれでしたね。
12:02
おー。
なんか陽平さんは左右生活長いと思いますけど、どうですか?なんかこれはもう劇的にみたいな。
やっぱね、あったまえるって大事だよねって言って、その腸内環境周りの人からのアドバイスとして、今度物理的にさ、腹巻きとかさ、
あとはレッグウォーマー、あと手首ウォーマー、両方使えるやつみたいの買ったりとかしてさ。
どうでした?
我が家今腹巻きブームが起きてて、みんないいねって言ってる、もうバカボンのパパみたいになってる。
で、寝るときだけ、寒いとき靴下とか履いて寝たりとかもしてたんだけど、前は。
靴下だと発汗のコントロールが良くなくなるみたいなこと言っててさ、その人たちが。
だから足首、手首だけあっためるような形で寝てたりとかしてた。
めっちゃ面白いですけども、想像するとめちゃくちゃ面白いの。
みたいなこと言っててさ、その人たちの。 だから足首、手首だけ温めるような形でさ。
へぇー、そんな。
ね、だからなんかルーズソックス履いてるおっさんだよね。 あと手首もこもこしてるようなおっさんが、夜になるといますって感じ。
めっちゃ面白いですけど、想像するとめちゃくちゃ面白い。
めちゃくちゃ面白いでしょ。なんかもこもこしてるの。
だから、腹巻きとかだと、やっぱこの溝落ちあたりが守られてる感、温められてる感。
なんかさ、例えば体調悪い時にさ、自分で自分の溝落ちに手を置くような仕草ってあるじゃない。
あれをずっとしてるような感じよね。
だからその中からお湯とかもそうだし、環境もそうだけど、こういうね、物理的に守るって大事だよなと思って。
大事っすね。
昔から手首とか意識してなかったけど、足首と首はサムガリだからずっと守ってたのね。温めてたの。
家の中でもよくネックウォーマーしたりとか。
ネックウォーマー?
そう。とか。
それは年中ですか?冬場だけじゃなくて。
秋冬ですね。秋冬。
あと、外用に着けてたようなスカーフとかを巻いてとか、普段もしてたんだけど。
だから今も机の上にネックウォーマー転がってたりとかしてる。
15:05
ネックウォーマーか。
なんか足はやっぱりすごい温かい平潮だから寒いから、ソックスなんかそれ用の血行が良くなるかつ温かい靴下みたいなのをいっぱい試して、今1個お気に入りのやつあるんですけど。
首ってあんま気にしてなかったですね。
マフラーとかは確かにするけど、外に出るときは。
お家の中でしないね。
でもなんか超良さそう。
そう。
寝ちゃいそう私それ。
守られてるおやつ。
家の中でもネックウォーマー、朝からとか寝起きとかね。
寝ないですかそれ。
大丈夫。
大丈夫?
寝て起きたときにネックウォーマーして指導するみたいな。
かなぁ、その辺ですかね。
いいっすね、今日は温かい。
ぽかぽかと。
他なんか気にしてることとかってある?
普段の生活でですか。
そうそうそう。
もしかしたらさ、習慣化しちゃってて、私は当たり前にやってるけどとかさ、のこともあるかもしれない。
でも前々回も言った、ストレッチをする。
特に最近はやっぱりずっと、昨日も何か一昨日か、もう限界なんですけど腰が。
ずっと座ってるともう辛いから、お昼の時間とかに、なんかこうちょっと足を、血流を逆にするために、逆立ちして遊んだりとか。
でも逆立ちめっちゃ効果あると私は思う。
すごいよね、前から言ってるよね、逆立ち逆立ちって。
逆立ちはもう物理的に逆流させるだけなんで、なんつーの、砂時計みたいなイメージなんですけど。
確かに確かに。
でもあんまやってることっていうのを聞いたことがないから、もうイレギュラーなのかなって思いながら。
でもなんか普通に、YouTubeとかでヨガ、ヨガというか、ストレッチ、休憩とか、肩こみに効くとか、やるといっぱい出てくるじゃないですか。
で、私は英語の勉強もしたいから、海外の人があげてるYouTube動画を見ながら、
なるほどみたいな、この表現はこういうふうに言うんだとかって思いながらストレッチしてる。
18:05
おー、なるほど。
あとはね、呼吸はすごい意識しながらよ。
えー、呼吸。
仕事をしてる時って無呼吸になりがちというか、あんまり呼吸が浅くなっちゃうんですよね。
だから、たまにはーみたいなのをやったりとか、
あとちゃんとあばらあたりが動いてるかみたいなのをすごい意識して座ってる。
えー、どういうこと?それは複式呼吸ってこと?
そう、やっぱり呼吸が浅くなるから、浅くなるとあばらってあんま動かないと、胃も動かなくなっちゃうから、
ちゃんと臓器を動かしてるのか、自分みたいなのをたまに、
面白い。
常にじゃないですけど、たまにふとした瞬間に、あって思うとそっちに意識して、
なんだろう、あばらを動かすぞって思って呼吸すると、やっぱり呼吸は深くなるから、
で、胃が動いて臓器が動くと体があったかくなる。
だから、それを結構意識する。
時もあります。
へー、面白い。そんな気にしたことなかった。
ちょっとやってみると全然違うかも。あと、鼻から吸って口から吐いてってよく言うじゃないですか。
あれをやったりとか。
あばらね。
あばらを動かす。すごい単純なんですけどね。結構効きますよ。
なんか体幹も鍛えられそう。
そうかも。姿勢よくなるかも。
ね。
うん。
確かに。
ぜひやってみてください。
やってみます。やっています。
面白いわ。
そんな健康トークで終わりました。
はい。いいね。
はい。
これはいい。またじゃあ、この後も経過を見ていきましょう。
いきましょう。
はーい。
じゃあ、ハッシュタグを。
ハッシュタグ。
呼吸も食べ物もいいものを入れて、ちゃんと体にいいものを入れましょう。
イエーイ。
イエーイ。よくわかんない。
オッケーです。また来週。
また来週。バイバイ。
バイバイ。
20:54

コメント

スクロール