1. とらえろ!in the sky
  2. ep38.誰かひとりに向けた感情..
2023-11-08 32:38

ep38.誰かひとりに向けた感情の中に全部がある(ゲスト:林レイナ)

spotify apple_podcasts youtube
•ラジオドラマ「スナック『レイナ』」からスタート •ep35.ぶりのゲスト:とら最愛の人「林レイナ」 •ドラマをやりたいと林レイナさんからの逆リクエストでした •林レイナ所属バンド「みみずくず」結成秘話 •亀田誠司さんにプロデュースしてもらった話 •みえin the skyの林レイナライブの印象 •「知ってたよ」 •林レイナさんの友達「ヒロシ」(とらのパートナーの「ひろし」とは別人物) •林レイナ/みえin the sky/高円寺とらんぽりん店主とら の音楽のルーツ •みえin the skyのオリジナル曲「モザイク」を聞いた林レイナ •「エロ○○○」 •林レイナさんの歌はHな歌が多い •とらが林レイナさんにショックを与えた発言 •とらスカでサブリミナル「林レイナ」布教 •とらの店「とらんぽりん」のロゴを描いてくれた林レイナ •「ビキンビキン」の使い方講座 「林レイナ 49歳最後のLIVE」 2023年11月11日(土) OPEN/START LIVE:林レイナ ゲスト:かつ江/牛山健 1drinkオーダー(600円〜)+投げ銭制 場所:Kouenji Cafe&Barとらんぽりん https://twitter.com/tolampoline 是非来て下さい! •ep38.内で話題になった楽曲のプレイリストを作りました(Spotify) https://open.spotify.com/playlist/6CbIeY6Sj3a3V1hZQeDH2K?si=_CmC4IQYRoSyVgLU0GSDsg&pt=77a098b7e286c81111f307bce32384a6 などなど 高円寺とらんぽりん店主「とら」と「みえin the sky」の40代ゲイ2人による自然体無法地帯ポッドキャスト番組。 お便り待ってます📮 https://forms.gle/4TpdfKrtAiYys3f6A LISTENで開く
00:02
あら、とらちゃん。いらっしゃい。
レイナママ、ラムコークきつめでちょうだい。
はーい。きょうもおつかれさま。
ありがとう。
なんかあったん?
え?うーん。
とらちゃん、いつもカセッソーレンズなのに、なんかあったときだけラムコーク頼むよね。
あ、そうなんだ。気づいてなかったよ。さすがレイナママ。
こんな仕事何年やってると思ってんの?
それでどうしたの?
今日仕事でミスっちゃってさ。
上司にこってり絞られて、姉妹にはお前は結婚もしてないし、子供もいないから、釈迦力差がないから、
俺がお見合い相手探すかとか言われてさ。
あら、ひどいな。
俺、ここ以外ではゲーって言ってないし、
実は俺男が好きなんですとか言っても、うちの上司もうすぐ官力だし、
ドン引きされて終わるだろうから、なんとなくやり過ごしてるけど、
やっぱり結婚がいいぞとか言われたら、俺だってしてえよって思ったりして疲れちゃってさ。
ほんまやな。トラちゃんは頑張ってるよ。
ほんと日本が遅れてんだよね。
とりあえずそのラムコークはお疲れさんってことで私からサービスにしちゃうわね。
わ、ありがとうママ。
うん、その代わり私も一杯もらっちゃおうかな。
わ、データ。いいよ乾杯したいし。
レイナママ、もう私生きてく意味がないよ。
ちょっとミエちゃんどうしたの?
私の惚れてるあの子、他にいい人いるみたいなのよ。悔しい。
もうこの恋を最後にしようと思ってたのに。あー悔しい。
まあまあまあ、まあいいから座り。
ミエちゃんいつものジンライムでいいの?
うん、チェイサーもちょうだい。
はーい。
大丈夫ですか?
大丈夫じゃないわよ。
あらトラちゃん、ちょっと聞いて。
はいはい、聞きますよ。
もうトラちゃん適当。
トラちゃんは長い彼氏さんがいて、レイナママはかわいい息子さんと旦那さんがいて、みんな幸せそう。
私だけ孤独ましぐら。あーもう最悪。
はい、ジンライム。
ミエちゃん他の人の形だけ見て幸せって思っちゃうのは良くないわよ。
みんな孤独でみんな他人、みんな一人、みんな一生懸命、そんな他人同士仲良くしましょう。
じゃ、三人で。
カンパーイ。
レイナママ、一曲歌ってよ。
よ、もっとメジャーシンガー。
あのちょっと今カラオケが壊れてるからアカペラでもいいかな。
ミエちゃんからいっぱい送ってもらったら私歌おうかしら。
うん、今の私に染みる歌歌って。
そうね。
03:17
良い歌。
公園でトランポリン天使トラです。
ミエインザスカイです。
林レイナです。
本日また林レイナさんがゲストにやってきてくれました。
難所抜けたとこで。
本日再び林レイナさんがゲストにやってきてくれました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
お邪魔します。
エピソード38になりました。
トラエロインザスカイは自営業トラと会社員ミエインザスカイの40代ゲイ二人が近況、くだらない話、真面目な話、
時には相談に乗ったり、トラが経営するトランポリンに集まるゲストを呼んだりして、
あーだこーだ話す自然体無法地帯ポッドキャスト番組です。
探偵ナイトスクープみたい。
やってるね。
ここを録音ベースにしないんだこの人。
あれも毎回やってるからさ。
そうなんか一応ね。
すごいんだよ。僕手抜きすることしか考えないから。
きちんとやってるわ。
せめてね。
ではエピソード35に続き林玲奈さんがやってきて、今週の土曜日にトランポリンでバースデーライブをやっていただけるので、
ドキドキ。
そして林玲奈さんがなんと今回収録するにあたって、私もドラマをやりたいと言っていただいた結果、最初のドラマを書きました。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
参加させていただいて楽しかった。
知ってる人は知ってると思いますけど林玲奈さんの歌の歌詞とかを結構引用して作ってみました。
林玲奈林がドラマをやりたいって聞いてひっくり返り、そのドラマの本を見てまたひっくり返りっていうダブルの今回ひっくり返りがあってすごく楽しかったです。
それで林玲奈林って呼んだのね今。
ごめんなさい。お気づきになりました。裏返してみました。
さすが。
僕が出会いする林玲奈さんにいろいろ無茶振りを、無茶振りをしたというか自分から言っていただいた結果。
無茶振りをしてって言ったんです。
いかがだったでしょうか。感想を聞きたいです。
今日もよろしくお願いします。
ドラえもんin the sky
前回は僕とらと林玲奈さんの出会いと私のストーキング歴とかを話したんですけど、
今回は林玲奈自体の音楽のルーツ的なものを話す、ちょっとこじゃれた番組風にしたいんですけど。
06:02
そうですね。
もう一回林玲奈さんの説明すると、ミミズクズというバンドで、
1996年、2000年にメジャーデビューでポリドール、ユニバーサルミュージックでシングルを4枚出したうちの1枚が僕が大好きな人、ひとしい人。
1枚が、それはありふれた日常の中には亀田誠司さんのプロデュースになっております。
昔、亀田誠司さんにリプで、林玲奈さんにまた僕のイベントで歌ってもらいます。何か一言くださいって一回やったんですよ。
ツイッターでね。
ミミズクズが僕のイベント出てくれるんですよみたいなのをリプしたら、亀田誠司さんから、玲奈ちゃん頑張ってるねって返ってきたんです。
いい人。
いい人だと思う。
いい人だと思う。
知らないふり。
知らないふり勝手に。
返すといい人じゃん。
怖いね。
でもプロデュースしてもらった時も、いい人じゃないとこなかったな。
そうなんだ。
結構変わった人多いんだけど、そういう感じじゃなく、もういい人が前面に。
お世話になりました。
好きです。
玲奈さんは幼稚園くらいから歌手を目指してたと。
目指してたというかね、もう歌手になるって家の人に言って、当時こういうビデオとかホームビデオっていうのかな。
ああいうのが出だした頃ってか手軽になりだした頃で、そういうのにちょっと撮って撮ってとか言って歌ったりしてたのを覚えてます。
謝文字で歌っちゃって。
謝文字で歌っちゃって。
実際歌手になってるしね。
辞書ですけどね。
そんなに逮捕された時も気にしなくていいです。
怖い。
だって鬼塚千尋で辞書審がそんぐらいだって言われんだよ。
ひどい時代だよ。
ドッキリかと思うよ。
そう。
高校で、この間エピソード35で話してくれましたけど、高校の時はギャルバンやって、レベッカ、プリプリ。
やってましたね。
コピーバンド、素敵。
大学でそれこそミミズクズを結成したんですよね。
そう、大学でギターのコウヘイちゃんと知り合って、ミミズクズの前身というかミミズクズやる前にサザンコンフォートっていうバンドをやってたんだけど、
それは洋楽のカバーで、恥ずかしいんですけど自分的にはね、ジミヘンとか、ゼッペリンとか、ジャニーズ・ジョップリン好きで、そういうのの洋楽のカバーを英語で歌ってて、
歌がうまい人の歌い方で歌ってたの、その気で。
09:01
分かりもしない、英語で。
英語歌ってたんだ。
なんかそれをやってたんだけど、あるきっかけでそれをもうやめて、もっとオリジナリティのあることをやりたいって言って作ったのがミミズクズなんですよね。
そうなの。
サザンコンフォートってそこそこお酒の名前ですよね。
なんか本当にこれ、私はその時ちょっとニューヨークに行って、かっこいい話みたいになっちゃうけど、ギターの小枝ちゃんはロンドンに行って、2、3週間行ってたのかな。
私も1ヶ月くらい行ってたのかな。
で、なんかこう、私は向こうでいろんなところで音楽聞いたりとか見て、うわーこんなものまねみたいな英語で自分もこうやってても全然だめだなこれって気づいて、
本場見ちゃって。
本場見ちゃって、レベルたっけーと思って、もっと自分にしかできないことをやんなきゃ、これだめだわと思って帰ってきて、
小枝ちゃんはそのロンドンにいる間、サザンコンフォートをどうするかってずっと考えてたみたいで、
で帰ってきて、私が私も全部とりあえずやめるって言ったら、えーってショックを受けてたんだけど、結局あのもう今までやっているものは一旦全部捨てたいって言って、
もうメンバーも、で私はもうそうする、小枝ちゃんとは一緒にやりたいって思うけど、やるんだったら新しいことじゃないとやらないみたいにもう、
言ったら結局はじゃあやろうって小枝ちゃんも言ってくれて耳づくずを作ったんですよね。
ずばっと入れ替えたんですね。
そう、本当に歌い方とかも結構変わっちゃったと思う。
だいぶ今は個性的な言い方。
いや、いい個性的な。
なんか、僕もちょっとだけ聞いて思ったのは最初可愛らしい歌い方から、もうそれを脱皮して、もうエッチ立ててエッチ立てて、自由にっていう感じはします。
どうなっちゃうんだろう。これからね。
耳づくずのね、あの紹介がさっきネットで見つけたんですけど、これみいさん読んでもらっていい?ちょっと難しい漢字が多くて。
耳づくず、後一点美系ボーカリストレイナを要する大阪出身のオルタナティブロックバンド。
楽曲、演奏、アレンジ、どれも非常に秀逸である。
中でも昭和歌謡に通じるアンニュイな色感を匂わす歌声、メロディーと強烈なフックを宿した、
緩急時代のサウンドプロダクツは薄美だ。
数多のギターロックバンドとは完全に一線を隠す実力派といえよう、
ちなみに耳づくずという一風変わったバンド名は闇夜の帝王フクロウに由来するとのこと。
私が書いたんじゃないよ。
12:00
そうですね。レイナさんだったら。
美系ボーカリストではありますよね。
言い方言い方。そこはそうですよ。
そこはアンダーラインで。
あんまり最初の頃、実はそんなにすごくフィットしてる感じは実は申し訳ないですけどなくて、
とある時にすごい疲れてて聞きに行ったら、すっごい知りたかった回があって、そっからなんですよね。
確かにミエさん最初はそんなにって言ってて。
本当に申し訳ないですけど、ちょっとお付き合い感があったのは否めない。
知ってたよ。
やっぱり知られてた。
そうなの。しかし途中からちょっとずつ変わってきた。
そうだよね。だって僕が散々いろんな人連れて行ってるから多分分かってますよ。
ちょっとトラちゃんに呼ばれたから来たなこいつみたいなのとさんを。
ぽっとででした。
いやでも本当に今も付き合いじゃないならありがとうございます。
付き合いでは何回も行かないね。
僕のパートナーのヒロシもお付き合いだした頃に行ったけど、やっぱり最初は見方が難しいって言えるね。
それよく言われる。
途中からだいぶ。あとね、レイナさん一緒にやってる人たちの演奏力がとんでもなく高いので。
すごいよね。
うちのパートナーのヒロシも楽器やってる人だからそこをまず楽しみに行ってる感じが。
またその演奏に負けないボーカルだったりするから、あれ普通の人が歌ったら負けると思う。
確かに。
負けないんですよ全然。
だからレイナさんが好きだから、なんか結構うるさい演奏だと邪魔ってなっちゃった時代はあるんですよ。
レイナさん、だからソロ活動始めた時、ソロが実は一番好きかもみたいな時があって。
ソラマニアだね。
安定可能ないギター演奏で。
ヒヤヒヤする。
でもそっきは全然、僕がウクレレでこの間やった時に言われたようなもんなのかなと。
緊張感がありますね。
褒めるならそういう言葉になってくるんだよね。スリリングな。
ミミズクズというバンドはやっぱりメジャー経験もあるし、歌ってる対象が、あ、でもそうでもないか。
でも昔から自分のコンセプトじゃないけど、誰か一人に向けた感情の中に全部があるんじゃないかっていう問いと、そこに向かって作ってた時はありましたね。
なんか僕その言葉がすごい好きで、それでヒロシってさっき芝居の中の最後に歌ってもらったあれ、ヒロシっていうレイナさんのお友達のゲーボーイ、ゲーのおじさん?言い方が難しい。
15:05
ゲーのおじさんがいて、
ゲーのおじさん。怒るだろうね。
僕もその後一緒に飲ませてもらって、2人で飲むような関係になって、可愛がってもらったんですけど。
レイナさんと仲良くなると、この歌の登場人物がこの人みたいなのがなるから、すごいそれが楽しくて、コンプリートしてやるみたいな気持ちになり、
まさに人生。
そうですね、大げさに言わない一人に対した感情ってこんな直接響くんだな、みたいなのは思ったりしてた。
一個一個はなんか強い言葉でなくても、曲全体通して聞くとね、そういう感じになってると思います。
だからね、みんなね、最近はね、俺のこと歌ってると思って聞いてくれてんの。
あれこれ絶対俺やろってみんなよく言ってもらいます。
素晴らしい。
才能ありだよ。
メジャーの売れてる歌手の人って、自分のことを歌ってくれてる歌だって何十万人に思わせる歌を作るみたいなこと言いますよね。
そういうことだ。
影響を受けた人はいます?歌手で。
歌手ですごくたくさんいるんだろうけど、誰だろうね。
でもそうだその、私幼稚園の時からプロになりますって言ってたけど、プロになりますよね、歌手になりますって言ってたけど、
その時に全部覚えて聞いてたアルバムの歌がすごいマニアックで混ぜてて、
これ全部ソラで歌ってたんだって最近聞き直してちょっとびっくりしました。
誰の歌?
笠井紀美子さんっていう人の歌で、東京スペシャルって歌なんだけど、アルバムなんだけど、後で聞かすね。
サブスクリも?
サブスクリもあります。
じゃあちょっと作ります、プレイリスト的なもので。
あとは影響を受けた人いっぱいいるけど、安全地帯がすごい好きでした。
いいですよね。
その頃だいたいみんな光源氏だったんだよね。知ってる?
光源氏の幼稚園とかは運動会でちょっとタイムラグがあるけど。
その頃私は安全地帯に夢中でしたね。
美江さんと麗奈さんが2歳違いだよね?
そうそう、学年で2個違い。
美江さんが2個下。
ほぼ聞いてるのは多分一緒ぐらいかも。
美江さんは音楽創作しだしたきっかけが、前言ってたけど、TMネットワークと爆竹?
実はバンドでドラムを叩かされた。
18:03
叩かされてたって言い方はあれだね。
ドラムが一番お金がかからないから、ドラムを叩いてて。
学校で叩けるから?
そうそう。
そのために慶應に所属しながら、吹奏楽部にも。
すごい、音楽団前じゃん。
仮面入部したりとかもしたけど。
シーケンサーを買ったんですよ、当時。
それでTMだ。
簡単にパーツ組み合わせるだけで曲になるから、いろいろ作ってるうちに。
まさか人前で歌うとかね。
音を流すとかね。
聞いたよ、私。
モザイク。
モザイクだそう。
モザイクあれ。
タイトルいいよね。
何の修正もしないし、何の打ち合わせもちょちょっていう感じ。
モザイク入ってないじゃんっていうやつだ。
確かに。
モザイク2024もね。
お、いったな。
もし作った場合には売り出しましょう。
はい。
待ってます。
自分で言ってるね。
言っちゃった。
耳づくずにたどり着くまでに、たぶんそれこそ行き着いたのは女性ボーカルバンドで、
一番最初にはまったのはリンドヴァーグ。
リンドヴァーグの歌詞ってすごいのよ。
いえいえでしょ。
ハロー、アイラブユー、恋をしようよ、いえいえ。
すごい歌詞で。
何も考えずに聞けるみたいな。
でもたまに結構センチメンタルな歌は、難しい言葉は使ってないので、すごい刺さる歌が多くて、
バンドサウンドに女性ボーカルにハマって、557188も好きだったしっていう流れで耳づくずにたどり着いたところはありますな。
全然関係ないこと思い出した。
初めて女性のボーカルのライブに行ったのが、
日高のりこさんのコンサートっていうか、デパートの屋上かなんかの。
そういうのもよくあったよね。
すごいあって、それ聞きに行った記憶はありますね。
かわいかった?
かわいらしかった。
最初に行ったライブは?
レナさんはどれ?
私、宇崎流道。
いとこのお兄ちゃんが、チケットがあるからって言って、
半身電車に乗って、
なんと球場みたいなところでやったんだけど、
その駅知らぬ半身電車で、むちゃくちゃ痴漢にあって、私小学生なのに。
それがショックすぎて、もうちょっともう、だーってなってたけど。
小学生に、最低だね。
その後、しばらく呆然だった。
いやー、それはめちゃめちゃトラウマになっちゃう。
21:01
それでこんなエロババァなっちゃったな。
そうだよって言えません。
けど、そうかもしれない。
エロババァ。
エロババァとは誰も言わない。
セックスの歌う歌詞は多いですけどね。
さらっとね。
さらっと。
さらっとひどいこと言う。
さらっと中に出してとか。
さらっとしてるのがいいよね。
だから、なんかうちのパートナーも、やたら現実って歌が好きなんですけど、
あの歌、あの歌、あの旅館のお風呂でやった歌。
あー、やたら現実ね、みたいな。
やってないですけどね。
才能ありだから。
才能そうね。
そう。
やってなくてもかけちゃう。
やってなくてもできちゃう。
僕、レイナさん、もちろんレイナさんが好きで、レイナさんも好きだって歌を結構聴いてて、
それはね、ハマる歌とハマらない歌があるんだけど、
最近だと、朝日草201の、
ほんとクラウドも聴いてくれてるのにしね。
ローズマリーがとてもいい歌で、
嬉しい。
いかのレイナさんと鉄板コニタンっていう、
レイナさんの元々のお友達で鉄板焼き屋始めた人と2人でご飯行った時に、
なんか酔っ払ったレイナさんが、
そのローズマリーっていう歌をかけながら踊り始めて、
ちょっとローズマリーかけてとか言って、
で、僕はそれを動画で撮ってみたいな。
動画あるんだ。
動画見る?
恐ろしいですね。
今日いろいろ名前があった人をプレイリスト作るので、
Spotify7聞けます。
すごい、そういうこともできちゃう。
レイナさんが好きなんですけど、
今更言うことでもないけど、
すごい、ありがとう。
緊張し始めてる。
ありがとう。
好きがゆえの、ちょっと麻痺が起きてて、
麻痺っていうか、
一回レイナさんに注意されたことがあって、
僕はレイナさんが好きで、
レイナさんをいろんな人に知ってもらいたいから、
僕はTwitterとかにとにかくいろんな人とつながって、
フォロワー5000人超えになんとかして、
私が好きな人はこの人ですっていう布教をして、
レイナさんのことをすごい好きって言ってくれるのは、
10人に1人で、
本当にレイナさんをファンになってくれる人は、
100人に1人なんです。
でも5000人中の100人に1人ってことは、
50人もいるんですよっていう、
熱弁した回があって、
そしたらレイナさんに、
トラちゃんあれはショックだったねって。
そう、100人に1人にしか私人気ないなーみたいな。
なんでその数字で詰めちゃうの?
僕なりにこんだけ頑張ってますってのを伝えたかった。
そういうことか。
でもね、私のライブ来てくれるお客さん同士で、
24:00
私が人気ないっていうことに悩んでて、みんなが。
なんかもうすいませんって感じ。
今日のライブすごい良かったけど、
そんなにお客さんいないから、
じゃあどうやったらレイナはもっとお客がつくのかみたいな。
もう心配させてごめんなさいって感じ。
そうなんだ。
布教したいのそれぐらい。
昔はそうしてて、
ハマる人ハマらない人分かれる人なんだってことは徐々に分かってくる体感で。
まだその頃は社会的になって、
社会的になって布教してた時代なんだね。
違うやり口で。
だからもう次の携帯でこのポッドキャストというもので、
サブリミナル的に林レイナっていう名前を出して。
なんかさ、このポッドキャストのファンの人が嫌になっちゃったらどうするの?
嫌にならないです。
嫌にならないじゃないですか。
そんな林レイナさんって名前そろそろ言いまくるのやめませんか?みたいなお便り来るってこと?
そうそう、なんか怖いわ。
このトラスカで一番多分使ってる用語がビキンビキンなんですけど、
多分2番目が林レイナかなと思う。
ビキンビキンなんだね。
林レイナというワードにはちょっと負けないぐらいにビキンビキンは使いますけど、
その次ぐらいに使ってるってことなんですよ。
もうありがとうございます。
何かお支払いしようかな。
いやいやいや、お店で一杯もらえれば。
言ってる。
よく使う手法です。最初のドラマ僕が。
サービスから一杯頂戴って。
そうやってね、地球は回ってるから。
7年なんとか持ちました、トランプリン。
ね。
トランプリンのロゴ、レイナさんが書いてくれたんですよ。
そうだそうだ。
エヴァグリーンも前の店も全部レイナさんに。
だけど、違う違う。
めっちゃ注文がうるさいし、
もうちょっと腹出してもらってもいいですかとか、
もうちょっと目はこんな感じとかいろいろ言ってくるから、
もう最終的になんなんだよ。
よろすれてるじゃん。
そう、確かにそう。
最終的にはじゃあ自分で書け案件になっちゃうんじゃない?
いやいや、レイナさんに書いてほしいんだけど、
もうちょっとこうしたいから。
この人、そういうやりとりが好きなのよ、多分。
いや、できたら一発で終わらせたかったですけどね。
そこは、そこは。
違う違う違う、そういう意味じゃない。
そういう意味ではなくて。
修正あったら言ってねって言ってくれたから、
じゃあもうちょっと僕のキャラクターとしては
トラがもうちょっと太ってる方が僕っぽいですかね、
とかそんな感じよ。
100人の中の1人を見つけていってくれるらしいね。
これでも私はもう尽くさせていただける。
ぜひこのトラスカのリスナーも100人のうち1人が
100人のうち1人がライブとか来るようになったらもうね、
バンバンです。
この配信が11月8日の配信スタート日なので、
27:00
年末結構ライブが立て続けにありますね。
まず直近だと11月11日土曜日に
トランポリンでバスでライブが。
覚えやすいですね、いちいちいち。
よろしくお願いします。
その次に11月17日の金曜日に。
そう、誕生日の日なんですけどね。
下北沢の空飛ぶ小豚屋っていう
ご飯おいしいってところでやるんだけど、
このトラーエルを聞いていきなり小豚屋には
ちょっと来づらいと思うから、
とりあえず11月にトランポリン来てくれたらね。
そうね。
みえがいるから。
私が窓口となって、そういうことなの。
贅沢。
贅沢だわ。
じゃあちょっと私最後に
ビキンビキンの使い方だけ教えてもらってから帰ろうかな。
正しい使い方ってあるんですか?
正しい使い方は特にないけど、
昔話するときにだいたい3分に1回ぐらい
ビキンビキン入れるといいですね。
いいスパイスになります。
悪いこと言うときに
自分がビキンビキンだった頃はねって言う。
そういうやつか。
じゃあ一発言いときます?
林玲奈のビキンビキン時代話。
言える話で。
林玲奈さんでもだいぶビキンビキン。
基本ビキンビキンなんでね。
昔話でね。
割とビキンビキンだった。
メジャー時代はスタジオに1時間半遅刻とかしてたっていう話は?
それ結構ビキンビキンですね。
それで遅刻して行っちゃって、
その前の日に失恋しちゃって、
飲んじゃって、
大事な初めてのレコーディング、
めっちゃいいスタジオを撮ってある時に遅刻しちゃって、
ついでエンジニアの人に
すいません、僕耳だけじゃなくて鼻もいいんですよねとか言われちゃって
超酒臭かったみたいで。
その嫌味最悪。
言い方すごいね。
だからもうガッカリして。
本気で2日酔いで聞いてる間にソファで寝ちゃった。
確認でって聞いてる間。
大御所女優並みの振る舞いを。
ビキンビキン合ってますか?
合ってます。
これがレイナのビキンビキン。
本物です。
分かりました使い方が。
今後使っていってください。
ぜひお願いします。
エンディングに行く前に改めて林レイナトランポリンライブの宣伝をさせてください。
30:04
実は先ほどまでの収録が10月の頭の収録で結構前に撮っていたので、
まだ詳細がそこまで決まっていなかったので、
改めて僕、高円寺トランポリン天使トラから告知をさせてください。
11月の11日の土曜日、高円寺トランポリンで18時開場、18時半開演。
林レイナ49歳最後のライブとなっています。
そしてゲストが決まりました。
ゲストは新宿二丁目系シンガーソングライターのかつえちゃんと、
トランポリンで音響PAをやってくれたりもしているうっしーさん、
牛山たけしさんが参加します。
そして僕トラも僭越ながらウクレレをちょっとだけ参加させてもらいます。
お店に来ていただいてワンドリンクオーダーをしていただきます。
ソフトドリンクは600円、アルコールは700円からになっています。
そしてライブが終わってから投げ銭箱をお客様の方に回しまして、
そこにお気持ちを入れていただくという投げ銭ライブというシステムになっていますので、
ぜひフラッと来ていただけると嬉しいです。
Mie in the Skyもいると言っていました。
私は信じています。
すごく楽しい編集でした。
本当に何回も聞いちゃってありがとうございました。
それでは最後にエンディングに行ってらっしゃい。
エンディングのお時間になりました。
林れいなさん2回目の登場でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
最後言い残したことはありますか、林れいなさん。
いや、ビキンビキン教えてもらったんで。
でも本当にいつも家で聞いている番組に出演できてとっても嬉しかったです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
今後も応援しています。
ありがとうございます。
息子がいるときは聞いてないですよね。
聞いてない。
聞こうとするとなんかちょっとしたエロ話とかがあったり、
なんかなんとなくですみたいな。
中3の息子には聞かせれないなと思って。
みなさん土曜日はトランポリンに集合してください。
3人います。
お願いします。
お願いします。
トラエロ イン ザ スカイでは空の回の皆様からのお便りを募集しています。
概要欄のURLからお便りぜひ送ってください。
それでは。
トラエロ
イン ザ スカイ
それでは皆様。
スカイウォーカー
皆さんありがとう。
ありがとうございました。
またね。
32:38

コメント

スクロール