1. 朝のコーヒー、夜のビール ときどき武術
  2. ビール回 ビールの基本技術
2024-07-03 06:06

ビール回 ビールの基本技術

会社員をしながら自家焙煎コーヒーをドリップバッグに詰めて売ってます。

大好きなコーヒーや、大好きなビールについて放送します。
不定期でライフワークの空手や古武道についても話していきます。

#自家焙煎コーヒー
#ビール
#伝統派空手
#tomajo_DAO
#COTEN_CREW

note
https://note.com/sunsetorange1979

Twitter:
https://twitter.com/tkhc1979

Webshop
https://sunsetorange.stores.jp

tomajo webサイト
https://tomajodao.com

tomajoDAO
https://discord.gg/eE6g4fdnSK

農村日和
https://shop.tomajodao.com/

tkhc469
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6315b2178b069b4d0fb64e8f
00:05
朝のコーヒー、夜のビール、ときどき武術。
こんばんは、Takeです。
今日も楽しく話をしていきます。
今日もビールの話です。
先ほどですね、ちょっとマニアックな本が届きまして興奮しています。
ビールの基本技術というですね、
普通、見たことないような冊子を購入してみました。
ビール酒造組合が発行する本で、
ビールを作るための技術的な要素が目一杯詰まった100ページほどの小冊子です。
見ると平成14年、2002年に初めて発行されたような感じですね。
そして、2500円。
これを高いと見るか安いと見るか、なかなか難しいところだと思うんですけれども、
見るとですね、結構論文っぽく書いてあって、
A4の紙を縦に半分に切って段組で横書きで書かれた、
本当に論文みたいなスタイルで100ページほどですね、
ハードボイルドな記事がビールの作り方について書かれています。
目次を見ると、
大麦博画が第一章、第二章ホップ、第三章仕込み、
第四章ビール工房、第五章発行と著書、第六章ビールろ過、第七章パッケージ、
第八章ビールのパッケージング、第九章微生物管理、第十章ビール品質と、
とにかくですね、プロの感じの骨太な内容がびっしり書かれていて、
電子顕微鏡の写真なんかも載っていたりします。
あとですね、大型設備の図面というか断面図ですね、
とかが載っていたりとか、なかなか視差に富んでますね。
もう本当にプロの技術というのを私は全く知りませんので、
実際のビール工場でどんなことが行われているかというのを、
工場見学と一緒にこういう本を持って行ってみてみると、
面白いだろうなというふうに思いました。
最近ビールなかなか面白いので、
この本の中身をもうちょっと紹介してもいいかもしれませんね。
さっき読んだところで面白い話で言うと、
03:03
水というのが結構ビールの味を決める大事な要素だよ、
という話が書いてありましたね。
この前ですね、幕画と工房についてお話ししたと思うんだけれども、
ビールの大部分は水でできているわけですね。
そして水というのが幕画からですね、
栄養というか成分を抽出するための溶媒でありますし、
発酵するための媒体にもなるすごい重要な液体ですよね。
なのでこの水がですね、中に溶けているイオンとか、
いわゆるミネラル分ですよね。
それによってビールの色が変わったりとか、
味わいが変わったりするということが書いてあります。
なかなか思いに至らなかったんですけれども、
ビールの高度によってどういう風に味が変わるかみたいな
メカニズムも含めて書いてあったので、
ちょっと面白いなと思いました。
なかなか微生物を絡めた話なので、
スッと理屈がわかるわけじゃないと思うんですけれども、
今までの人が残した英知という漢字で、
王道のテキストという形で見ることができるんじゃないかなと思いました。
これを見てね、私が作れるようになるわけじゃないんだけれども、
ちょっと難しい言葉も含むものを読み解いていくと、
少しビール工場の見学のね、
感度が上がるんじゃないかと期待して買ってみました。
これをね、半年くらいかけて読んでみましょうかね。
そうすると得るものがあるんじゃないかなと思っています。
ビールについてもっと知りたいなと思っています、私は。
なのでビール作り方だけじゃなくて、
味わい、スタイル、何と合わせたらおいしいか、
これからもちょっと見ていきたいと思います。
明日は少し読み込んで、ホップの話ができたらと思っています。
ちょっと時間がなくて読めなければ、
ホップについて私が考えたり感じたことを喋ります。
今日はここまでです。ビールはコミュニケーションツールです。
今年の夏に小牧市の駅前でビアガーデンをやる団体に、
私も末席で加えていただきました。
ビールが作るコミュニケーションの和を、
ちょっと楽しんでいきたいと思っています。
では、おやすみなさい。バイチャ!
06:06

コメント

スクロール