1. 朝のコーヒー、夜のビール ときどき武術
  2. 3分放送シリーズ 麦芽からビ..
2024-10-14 05:18

3分放送シリーズ 麦芽からビールを作る

会社員をしながら自家焙煎コーヒーをドリップバッグに詰めて売ってます。

大好きなコーヒーや、大好きなビールについて放送します。
不定期でライフワークの空手や古武道についても話していきます。

#自家焙煎コーヒー
#ビール
#伝統派空手
#tomajo_DAO
#COTEN_CREW
#ジブン株式会社マガジン

note
https://note.com/sunsetorange1979

Twitter:
https://twitter.com/tkhc1979

Webshop
https://sunsetorange.stores.jp

tomajo webサイト
https://tomajodao.com

tomajoDAO
https://discord.gg/eE6g4fdnSK

農村日和
https://shop.tomajodao.com/

tkhc560
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6315b2178b069b4d0fb64e8f
00:06
朝のコーヒー、夜のビール、ときどき武術、こんばんは、Takeです。
今日も楽しく話をしていきます。
はい、今日はビールの作り方、幕画から編ということで、お話ししてみようと思います。
この前ね、ビールの作り方ということで、キットで作る場合のお話をしました。
今回はですね、1年ちょい前に、広島福山市のビンゴ福山ブルーイングカレッジさんに訪問して、
体験醸造ということでビールの仕込みをさせていただいた時の経験をもとにお話しします。
はい、ビールの作り方、まず幕画というものを主な材料としています。
はい、幕画って何でしょう。
はい、麦を水に浸してですね、種麦というかもみ殻のついた麦を水に浸して、しばらく置いておくと芽が出ます。
この麦、芽出しをした麦のつぶつぶのことを幕画と言います。
これを機械で乾燥させます。
乾燥させると、芽の部分がポロッと取れて、あたかもですね、普通の麦のもみ殻付きの状態になります。
これをですね、海外からだいたい輸入してきて、そこから材料として使っていきます。
で、最初これをコーヒーミルのような葉で粉砕してお湯の中に落としていって、ぐつぐつと煮ます。
そうすると麦で作ったお粥ができるんですね。
この時は50何度で加熱しながらお粥を作ります。
何でかっていうと、幕画に含まれているアミラーゼという澱粉を分解する酵素が死んでしまうので、温度は比較的低めでお粥を作ります。
で、このお粥を作っておいて、しばらくですね、このアミラーゼが活性する温度において、
何十度でしたっけね、50度ぐらいですかね。
で、1時間、2時間おいた状態で、澱粉を糖に分解してやって、それから火入れをしっかりして、濾して幕汁を作ります。
で、そこにイーストという発酵するための酵母を入れて、ホップを入れて、その状態で今度は冷やして、
18度とか25度とかそれぐらいの温度で、違うな18度か、エールが18度、ラガーが5、6度で冷やした状態で発酵させていくということになります。
03:08
で、酵母が働くと、中に入っている糖分が分解してアルコールになるわけですね。
そこでビールができると。で、炭酸分は瓶に詰めたときに、さらに糖類を入れて発酵させるか、炭酸は後でガスで足してやるという工程を取るようです。
もうだいぶ3分を超えてしまいましたが、もうちょっとお話しします。
で、その状態でさらにビールができたらですね、寝かしておくんですね。しばらく熟成といって、だいたい2週間、3週間寝かすようです。
ビールができるまでの発酵はだいたい1週間ぐらいで終わってしまうんですが、しばらく味を落ち着かせるということをします。
で、タンクの中にあるうちはビールは傷んでこないので、しばらく寝かしてビールとします。
そしてさらにそれを最終的には瓶詰めして、ろ過しながら瓶詰めするんですね。
はい、そういった形で皆さんの手元に透明なビールが届くということになります。
この工程をね、また詳細にお話しした放送が昔ありますので、それもリンクを貼っておきます。
はい、今日はね、バクガからビールを作るという話をしてみました。
くれぐれもですけれども、お酒を自宅で作ってアルコールを作ると罰せられますので、ご注意ください。
はい、今日はね、ここまでです。
3分どころか5分になってしまいました。
これはですね、何日か後にまたリベンジをしてみたいと思います。
はい、今日はここまでです。
では、おやすみなさい。
バイチャッ
05:18

コメント

スクロール