00:05
朝のコーヒー、夜のビール、ときどき武術、この放送は、スマホの中のノーソン、トマジョダオの提供でお送りします。
こんにちは、Takeです。今日も楽しく話をしていきます。
天気はね、あんまり良くないですね、今日。昼間にコインランドリーで待っている間に撮ってみようかと思ってます。
今日は何の話をしましょうかね。土曜日なので雑談、雑談多めですね。最近ね、雑談してきます。
一昨日に、木曜日の夜にですね、小牧市の駅前まちづくり研究会という集まりに参加してきました。
ちょっと前にですね、急に駅前でコーヒーを出してくれって言われて、キッチンカーとかと並べてコーヒーを出していたんですけども、その主催者たちの集まりに私も参加してきました。
今後ですね、小牧の駅前を再構築するような話があるみたいで、そのためのどんな風にするといいかっていう提案を作ろうとしているみたいです。
しかも全員が有志で民間の方が集まってやっているということのようなので、自分たちのリスクで勝手に始めている有志の人たちなので、なんとなくいいなと思って顔を出してきました。
正式に会員として参加するのに5000円いりますよって言ってましたけど、5000円じゃ何もできないと思うんですけれども、正式にプロジェクトが動き出せば出資の話もあるかもしれませんね。
この前のキッチンカーのイベントで大体これくらいの予算がかかって、どれくらいの売上がありましたよみたいな話が報告がありました。
なかなか社会実験みたいなものに参加することが初めてだったので、どんな形でデータを取っているのかみたいなことを初めて見せてもらって、ちょっと面白かったですね。
客数ってどうやって捉えているのかなと思っていたら、やっぱり聞き取りだけだったみたいなので、各店舗の事故申告に基づいて何人くらいのお客さんっていう風になっているので、なかなか実態を捉えるのが難しいんだなということがよくわかりました。
03:01
そうやって考えると、やっぱり統計って、こういうイベント系の統計って正しい数なんて多分わかんないですね。
かなりITとかを駆使しても、じゃあ同じ人がいろんな店で買い物した場合は、一人の客がずっといるわけなんだけども、どれくらいの人数が来たかってわかんないじゃないですか。
各店舗で1品ずつ買った場合は、おそらく各店舗で1人ずつ来たってカウントされてるんだろうなと思っていて、そうすると、じゃあ実際は何人いたのっていうのがわかんないんだなというのがよくわかりました。
なかなかですね、社会実験難しいですね。
じゃあ実際に確かなのは、どれくらいの延売上げがあったかみたいなのは、ある程度ちゃんとしたデータが取れるわけなんですね。
なので、そういうのを元に出していくしかないのかなと思います。
なので、あるイベントの動員人数みたいなものなんて、かなりいい加減なんだなってことが今回わかりました。
わかりましたっていうか、やっぱりなって感じでしたね。
そして、駅前まちづくり研究会の人々は結構信用できる人たちなのかなというふうに思いました。
なぜなら資材を投じて何かをやろうとしている人たちばかりだったので、ここから補助金引っ張ってやろうとかだけを考えている人がもしいれば、それはわかってくるので、
そうなった時点で、どういうところかを見極めていきたいと思いますが、
クラフトビールの話なんかも出てましたからね。
なかなか楽しみな集まりだなと思いました。
あと、人脈は勝手にできる感じがして、面白いなと思いましたね。
自分のペースっていうのも大事ですし、チャンスっていうのも大事なので、
ちょっと自分のリソースを空けておかないといけないなって思ったりもしました。
こういったところに参加して、少し情報を取りながらチャンスを伺っていきたいなと思います。
まずはね、本業の仕事を少しクリアさせて、余裕を作って勉強している時間を作りたいなと思います。
3月ぐらいまではちょっと余裕がないので、あんまりがっつりは関われないんですが、
これから来年に向けて、今の仕事と自分の勉強とスターFノートの発信活動をちゃんと続けていきたいと思います。
06:10
今日は、この前のまちづくり研究会に参加してということを報告させてもらいました。
小牧でクラフトビールができる日も近いかもしれません。
今日も頑張りましょう。
ばいちゃ!