00:06
朝のコーヒー、夜のビール、ときどき武術、おはようございます、Takeです。
今日も楽しく話をしていきます。
今日から朝の放送を目指して、スタンドFMを夜から朝に切り替えていこうと考えています。
今日はビールの話です。
現在、私が住んでいる町に立ち飲み屋を作れないか検討しています。
今日は、なんで私がお店をやったらいいんじゃないかと考えているか、
そして、そのお店を通じて何を実現したいのかを少し考えてしゃべってみたいと思います。
はい、早速いきましょう。
まず、私はコーヒーとビールという大きな食べ物に関しての趣味があります。
コーヒーについては販売を緩く始めていますが、
ビールについては飲むだけで主体的に関われているかというと、まだまだだなと思っています。
そこで、ビールを通じて何か世の中に貢献、世の中に価値を与えていけないかということを考えています。
それでですね、見渡してみると小牧の駅前、私が住んでいる町の駅前は駅から地下にあるんですけど、
登ってくるとパッと見ですね、一杯飲みたい場合、どっちへ向かって歩いていっていいかわからないという風になっています。
そんな構造をしています。
どちらに入り口がですね、東と西にあるんですけれども、どちらへ出てもわからないんですよ。
西に出て、東へ出てしまうとバスターミナルですし、西へ出ていくと公園があって図書館があって、という風でパッと見オフィス街っぽく見えるということで、
一杯やりたいなと思いながら駅にたどり着いた人にとってはですね、砂漠のような状態なんですね。
なので、もちろんグーグル検索とかすればいいんですけどね、出てなんかないかなと思って期待してやっぱり見渡すんですけれどもないと。
そしてそこから実はですね、200mぐらい歩けばいくつか小さい良い店があるんですけれども、そこを見つけるために歩き出す方向を決められないというのが一番の問題なんですね。
なので、私が思っているのは、駅から出てすぐに立ち飲みみたいなところに人が少し集まっていればですね、そこで情報収集できると。
03:08
情報が収集できる酒場みたいなものがあればいいなと思っています。
そしてそこでコミュニケーションが生まれて居心地の良いというか飲み歩き文化みたいなのが少しずつできてくると、町自体の雰囲気がですね、ちょっと変わってくるかなと思っています。
駅前にやっぱり人は集まるわけではなくて駅を利用する人はそこそこいますので、そういう人たちとそういう人たちに振られてくる人たちがもう少しですね、歩きやすくなる環境ができるといいなと思っています。
町に酔っ払いが増えるということであまり良いことなのかどうか悩ましいんですが、たくさん飲まないようにすれば楽しい町になるんじゃないかなとそんな風に思っています。
今日はですね、短く町の案内所みたいなものの役割のハブというかですね、パブリックスタンドですよね、そういったものを作れないかと考えています。
そんな話を今日はさせてもらいました。
ちょっとね、実際にただこういうのがあったらいいなだけではダメだと思うので、実際にどれぐらいお客さん来そうなのかみたいなことも考えてみようと思っています。
これらはですね、まとめてまたノートに書きたいと思っていますが、現在色々調べているところです。
はい、今日はここまでです。
今日から朝撮ってみるようにしたいと思います。
少しだけテーマを考えてお話できるので、まとまった放送になるといいなと自分に期待しています。
では、今日も頑張りましょう。
バイチャ!