1. オカンの話なんて誰が聞くん?
  2. 経過を見ていてくれる人がいる..
2024-05-16 17:12

経過を見ていてくれる人がいる安心感

サマリー

6年生の長男の修学旅行の準備をノータッチで見守っているお母さん。過保護気味な育て方を反省し、自分のことは自分でやってもらうように子供たちに促しています。長男が一人で準備をする姿を見て感慨深く、子供たちの成長を実感しています。あの絵が高島屋に展示されており、作品集も事前にいただいていたので、行ってきてとてもよかったです。展示会のテーマは「工事中」であり、未完成の場面を切り取って描かれているため、見てくれている人がいる安心感に感動しています。

子供の成長と自立
オカンの話なんて誰が聞くん、本日は5月15日水曜日の23時43分でございます。
明日から、6年生の長男の修復旅行がありまして、
6年生なので、もう準備とかもね、もう全部自分で、私は本当にノータッチ、もう買ってって言われるものだけ買いに一緒に行って、
あとはもう本当に全部ノータッチなんですよ。
で、私は結構もう親に甘えっぱなしの子供時代だったので、
まあ親も若干過保護気味やったかなと、今振り返ると思いますけど。
だから、なんか多分そういう準備とかも結構お願いしてた。まあ自分でも6年生ぐらいあったらやってたかな。いやでもお願いしてた気がするな。
高校の留学行く時も結構もう、ほぼほぼスーツケースとかも詰めてもらった気がするし、
でもそれで私はすごい困ったんですよ。自分でやってこなかったから何にも。結構大きくなるまで。
だから、あの我が子たちには、もうできる範囲でね、自分のことは自分で、自分の身の回りのことは自分で、
っていう風に結構ちっちゃい頃から言っていて。ちっちゃい頃って、まあできることも限られてるから、それこそ本当に明日の幼稚園の準備とかぐらいですけど、
そういうのも私全部やってもらってたから。あのおじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでいたので、まあ敷地内同居みたいな感じで。
大人がすごい多くて、もう全部やってくれるんですよね、周りの大人が。もう何から何まで。全部。
だから本当に何もしなかったんですよね。本当に甘やかされて育っちゃったから、そう良くも悪くも。
なので、そういうのを踏まえて子どもたち、我が子たちにはまあまあできる範囲で、自分のことは自分でやってもらおうと思っているんですよね。
だから、あの集約旅行の準備とかももう本当にノータッチで全部やっていました。
だからっていうのもあると思うけど、すごい心配してて、まあもともとの性格もあるんですけどね、長男の。
すごい心配してて、忘れ物ありそうとか言ってすっごい心配してました。心配症やし。
あの、なんか、何かのイベントごとの時にはもうやけにめちゃくちゃ早く起きて、もうそわそわずっとしてるみたいなタイプなので、
明日もめちゃくちゃ早く起きてくるやろうなって思ってるんですけど。
ね、いいなぁ楽しみですね。 集約旅行いいなぁ。
長男の修復旅行の準備
で、集約旅行が終わったら、月末には
長女の臨漢学校があったり、 この話前もしたか、6月に入ったら
末っ子の遠足があったり、そしてまた産官日もあったり、もう産官日がめっちゃ多いね、なんか。
コロナが明けて産官日の多さにびっくりしておりますね、去年あたりから。
そんな感じで、あの集約旅行の準備をせかせかしている長男を見ながら焼きそば作ってたんですけど、
あのもうママ、早く今日はもう早く晩ご飯作ってとか言われたから、 俺の分だけでもいいから早く作ってみたいな、早く寝なあかんからとか言って、
いや俺の分作るんやったらみんなの分作ろうわとか言って作ってたんですけど、 焼きそばをこう作りながら、
息子がねせかせか準備している姿を見てて、 そういえば大きなお泊まりみたいなのって
いつぶりかなぁと思ってたんですよね。 まあ私の実家に子供たちだけで泊まるとかはあったけどちょこっと。
でもその友達と泊まるとかっていうのって、幼稚園の年長さんの一泊旅行、一泊保育とか、
あとなんか、YMCAのスキー合宿みたいなの行ってたから、 それ以来ちゃうかなぁと思ってたんですよね。
で、まあそれから6年経ってるわけですけど、
当時はもちろん一緒にね、持ち物とか準備したし、 1個ずつ着替えとかもジップロックでギューってやって、
本人が現地で荷物出しやすいようにとか、
順番にね、着替える順番に。
だからパジャマ先置いて、次の日の服その下に置いてとか、 一番使わへんカッパは一番そこに置いてとか、
なんか順番に、本人がわかりやすいように、 スムーズに着替えたりできるように、わかるように、みたいな感じですごい考えて、
リックに詰めてたなーって思い出してたんですよ。
で、本当は次の日に着るはずの服を何かの着替えで着ちゃって、 なんかTシャツ1枚なくなってとか、
一応ね、どんな服着て帰ってきてもいいけど、 まあ次の日はこのTシャツとこのズボンかな、みたいな感じでセットにして入れてるのに、
なんかすんごい組み合わせで、もう全身ボーダーみたいな、 ウォーリーを探せみたいな感じで、
もう全部ボーダーで帰ってきたりとか、 あったなーと思って、すごい懐かしく思い出してましたね。
そんなね、そんな子が自分で一人で準備するようになって、
本当に感慨深いですね。6年という月日は大人、 まあ大人でも短い時間ではないけど、でもなんかぼーっとしてたら6年ぐらい大人ってすぐ過ぎる気がするんですよ。
ね、うっかりしていたら。 だけど、子供の6年って本当に大きいし、できることもたくさん増えて、世界も広がっていって、
大きくなったなーと思って、眺めておりました。準備している姿をね。 楽しんできたらいいなぁと思いますね。
島田理恵さんとの交流
いや、こういう話はお母さんの方でするんじゃないなぁ。 きっとこれママが自分を取り戻すラジオの方でした方がいいのになぁ。
ていうか、ママが自分を取り戻すラジオ早く収録したいのになぁ。 あの、お母さんの方にね、逃げてしまうんですよね、なぜか。
で、この間、 京都の高島屋のつたや書店に行っていて、
で、あの、
まあその、 京都の、というか、つたや書店すごい好きで、よく行くんですけど、
で、フラッと行くんですよね。目的もなくフラッと行って、ちょっと本とか見たり、グッズ見たりとか、いろいろ、まあまあその場の雰囲気を味わうみたいな感じでよく行くんですけど、
この間はもう本当にもう明確な目的がありまして、それが何だったかというと、あの嶋田里英さんっていうね、
あの、 イラストレーターの方がいらっしゃるんですけど、
この方の絵が今、京都の高島屋にあるつたや書店に展示されてるんです。
で、この嶋田里英さんとは、いつだったか、
あれはいつだ? 去年の末ぐらいかな。
いや、そうね、去年の11月とかぐらいかな。に、まあある方を通して、あの、お知り合いになったんですよね。
で、その時まさに、あの、次京都のイラストを描くんです、みたいな感じで、あの、おっしゃっててね、で、京都に来たことないっていうふうに言われていたから、
なんか京都の雰囲気とか、あの、なんとなく知れたらいいな、みたいなふうに繋げてくださって、
私も京都のことってそんなに詳しくないんです。引っ越してきて、4年ぐらい?
5年ぐらい? だし、まあそのうち3年ぐらいはコロナやったし、
あの、そんな京都のことも全然詳しくないんですけど、でもそれでもよかったな、みたいな感じで、あの、お話をね、させてもらったんですよ。
そこからもうなんか普通にお友達みたいな感じになって、あの、
オンラインで話したり、まあ、実際にね、お会いすることもできたんですけど、年明けてからご飯行ったりとか、
まあまあ何かにつけていろいろやり取りをしてるんです。めちゃくちゃめちゃくちゃいい方でね、もうすっごい良い方。
なんか、これは言葉間違ってるかもしれないけど、なんかもう本当に可愛い、なんかもう愛おしいんですよね、存在が。
すんごい好きで私、あの、シマちゃんって呼ばせてもらってるんですけど、めっちゃ好きなんですよね。
で、あの、
京都の絵を描くっていう話を、あの、オンラインでね、ズームでしていて、で、その後、年明けて、あの、京都に実際に来られて、
で、いろんなとこ見て回ったんです、みたいな感じで、もう足で、足で回ってるんですよ。
もういろんなところを地図とかいろいろ照らし合わせて。で、この画角で、あの、
見える場所撮りたいんやけど、みたいな風に、もういろんなところ歩き回って、しかも寒い時あった気がするんですよね。
歩き回って、で、ああでもない、こうでもないって言って、こういろいろね、あの、模索されてたんですよね。
で、またそれを、あの、もう何日も何時間も何週間もかけて、作品を完成されてね、
絵の展示と感動
その絵がいよいよ、あの、高島屋に展示されるっていうことで、もうそんなも、もう絶対買わなあかんやんと思って、
あの、この間行ってきたんです。もうめちゃくちゃよかった、ほんとに、もうめちゃくちゃよかった。
あの、正直、あの、絵は展示される前に見せてもらってたんです。見せてもらってたし、
あの、ご本人のインスタのアカウントにも載ってたので、どんなものが出るかっていうのは知ってたんですよね。
で、あの、なんていうのかな、作品集も、あの、事前にいただいていたので、
あの、それ見てまずね、あの、大感動してたんです。 だけど、いやけど、やっぱちょっと展示されてるとこ見たいと思って、
行ってきて、もうすっごいよかった、ほんとによかった。 あの、一個ね、
あの、大阪万博の会場の、工事中の会場を上から映している様子を描いている絵があるんですよ。
なんかもう、それ見たとき、ほんとに、なんていうんやろ、もう、
ギュンってなって、胸が、
なんかね、 今回のその展示会のテーマっていうのは、アンダーコンストラクションっていう、
工事中っていうテーマなんですよね。 で、この、
まさに工事中の様子がイラストになっているのを見たときに、 完成されたものを、
いいなって思う人とか、それを評価することとか、
記録されることとか、それこそ絵に描かれることとか、写真撮られることとか、それが作品になることってたくさんあると思うんですよね。
なんか建築物でもそうだし、なんでも、作品みたいなものでもなんでも。 だけどこの、
未完成な状態で、あの、ほんとに途中っていう場面を切り取ることって、なかなかない気がするんですよ。
だけど、あえてそこを切り取って、そこの細かいところをね、
本当にこの、工事中なんで、このショベルカーとかがいるんですけど、そのショベルカーがウィーンって走った跡みたいなものとか、めちゃくちゃ細かく描かれてるんですよね。
これは息子が見つけたんですけど、そのショベルカー、ちっちゃーく描かれてるショベルカーの影とかまで、全部描かれていて、
あ、なんかこんなところを見てくれてる人がいるんやなっていうことにまず感動するし。
うーんなぁ、なんて言ったらいいんやろ。なんかシマちゃんのイラストはね、どれもね、ちょっと泣きそうになるんですよね。
イラストの魅力と京都ツタヤ書店
これはずっと言ってるんですけど、初めて見た時からずっと言ってるんですけど、なんか本当に泣きそうになる。
何気ない瞬間を切り取っているものばっかりなんです。その日常の、本当になんやろ、
アパート、夏にね、アパートの冊子みたいな、なんていうの、ベランダのところに洗濯物がそれぞれの部屋でかけられてる様子とか、
ビルとビルの間の空を飛行機がピュンって飛んでる様子とか、本当に何気ない日常を切り取ってるんですけど、
なんかそれがすごく私には刺さって、うーん、すごく好きなんですよね。
いやー、本当に好き。で、ポストカードを全種類私は購入したので、しているので、
なので、それをね、キッチンに飾ったりリビングに飾ったりいろんなとこに、
あの、額縁に入れて飾らせてもらってるんですけど、すごく癒される、本当に。
いやー、いいなぁ、どれもいいなぁ、本当にね、本当に大好きなんですよね。で、今回は京都をテーマに、京都とか関西をテーマに描かれているので、
あのメインビジュアルがね、京都駅なんです。これは本当に実際見て欲しいですけど、でも京都駅やでって言われへんかったらわからん京都駅なんですよ、これがまた。
もうそれがいい、本当にいい。大好き。
ね、ということで、あのー、今、
京都ツタヤ書店で、あの展示されてますので、5月19日まで展示されてるので、ぜひ見に行ける方は見に行ってほしいし、見に行けない方もインスタとか、
見てほしいです、本当にめちゃくちゃ素敵なので、はい。 ちょっと今日はそんな話をしたいなと思って、このお会い日記を撮りました。
このあの、高島屋のね、新しくなったんですよね、京都高島屋って、あの上の方に任天堂ショップができたりとか、屋上にマリオがいたりとかして、子供たち連れても行ってね。
ツタヤ書店も子供たち連れて行ったり、そのマリオのところを子供たち連れて行ったり、ちょっと私は全然わかんないんですけど任天堂ショップ行ったりとか、
いろいろなんとかしたことがあるんです。 だからもともと大好きな場所ではあるんですけど、
いやーちょっと、で、あのこのね、展示されているイラスト見に行ったのも少し前のことなんですけど、
いやこれはね忘れへんうちにちゃんと残しておかなと思って、 これを撮りました。
はい、あ、ゼロ時ゼロゼロ風になってしまった。はい、ということで私は寝ます。今日もお疲れ様でした。おやすみなさーい。
17:12

コメント

スクロール