1. サーティサムシング・カープール
  2. Ep.94:買ってよかった〜2023上..
2023-09-17 30:09

Ep.94:買ってよかった〜2023上半期〜

サマリー

おみつさんは台湾の中文の勉強をしたいと思い、英語配列と中文マークがついている自作キーボードを購入されました。 また、おはなさんは無印良品のシリコン調理スプーンがとても使いやすく、ソースをきれいに取ることができると紹介されました。 絵本「しましまぐるぐる」は子供たちに人気のある絵本で、しましまやボーダーデザインが特徴です。 また、赤ちゃんに人気のある絵本や関連商品についてもお話されました。さらに、知名度の高い絵本「コンとアキ」についても紹介されました。

00:01
こんにちは、おみつです。
こんにちは、おはなです。
今日は、えっと、ちょっと私たち久しぶりの収録なんですけど、
いや、ほんと何ヶ月ぶりですか、これ。
ねえ。
えっと、今、8月。
今、8月です。
8月も終わりに近づいてきていて、
はい。
最後話したの、ゴールデンウィークじゃなかったかな。
あ、ゴールデンウィークか。あの始まりぐらいの時だけ。
そうだよね。
そうだ。
そうだ。
3ヶ月空いてる。
空いてますね。
お久しぶりです。
お久しぶりです。
ちょっとね、また新鮮な気持ちで。
新鮮でございます。
待ちわびておりました。
いや、ほんとにほんとに。
で、ちょっと久しぶりなんですけど、またこのテーマでちょっと話したいなと思いまして、
最近買ってよかったもの。
これなんかあるかなっていうのをちょっとお互い話していけたらなと。
そうですね。
はい。
私は主には多分アマゾンからとかで買ったものかなと思いますね。
なるほど。私もね、主にはアマゾン。
アマゾンのちょっと購入履歴を見て買ってよかったものを今ちょっと確認しました。
はい。
キーボードの購入とこだわり
じゃあ、おはなちゃんからなんかまず1個。
あ、いい?
うん。
ちょっとオタクっぽいけどいい?
ん?
ちょっとオタクっぽいやつだけど。
オタク?あ、いいよいいよいいよ。
はい。
あのね、今まで、多分ね、このポッドキャストでもたまにカタカタ聞こえてたと思うんですけど、
結構安いキーボードを使ってたんですね。
で、家のそのキーボードは、いくらぐらいなのかな?多分2、3千円ぐらいだと思うんですけど、
物は悪くないんだけど、ロジクールさんの。
まあ、よくよく売ってるやつを使ってて。
で、ちょっとこのストロークって言ったらいいのかな?が重いんですよ。
だから、たくさん打とうと思うとちょっと疲れるみたいな。
で、それがちょっと気になってたなーって思って、っていうのがあって、
まあ、キーボードを買えよっていうことで、キーボードを買いました。
で、買うにあたっては、ちょっとこだわりがまた出まして、
打ち心地っていうところはもちろんなんですけど、
配列、キーボード配列とかも考えて、
私、英語配列が好きなんですよね。
で、英語配列にしようと思ったんだよね。
で、それだけにとどまらず、
前にちょっと触れたかもしれないけど、台湾のさ、文字をさ、習いたいって話してたんだけど、
中音って言って、注意するの中に音って書くんだけど、向こうのはひらがなみたいな。
小学生とかは、みんなそれでまず、漢字を書く前に音を覚えるときに、それを書くんだけど、
そこを、そのプロセスをすっ飛ばして、ピーンっていう、アルファベットで音を表現したものを、
日本の人って中国語を習うときに使うんだけど、
私はもうちょっと台湾寄りで言いたいと思ったときに、やっぱここからかなと思って、よし覚えようっていうのもあって、
キーボード自体が、普通はほら、ひらがなとアルファベットだと思うんだけど、
アルファベットと中音のそのマークがついてるものを買いました。
え、面白い。
で、しかも買うって言っても、できてるものは日本ではほとんど買えないので、
キーボードのそのキーキャップって言うんだけど、この表のボタン。
キーキャップはキーキャップ、で、土台のその土台は別でまた買ってきて、
つまり自作したっていう話。
あ、そうなんだ。
そう。
へー、面白い。
そう、だからこだわって、今回作ったらめちゃくちゃ高くて、計3万ぐらいかかってるわ。
すごい、すごい良いやつじゃん。
そうそうそう。
でもその軸っていうその打ち心地を決める部分のあれも、
結局本当は店舗に行っていろいろ試すのがいいんだと思うんだけど、
そこ、それも店舗はすっ飛ばしたくて、時間ないから、とにかく早く作ろうと思って、
軸もね、レビューとかすっごい漁ってみて、決めて、なんか中国のサイトから輸入したのかな。
あ、違う違う、結局アマゾンで買ったんだ。
中国から来たんだけど、
あ、そうなんだ。
そうそうそうそう。
へー、そっか、中音って今初めて私知りました。
あのね、日本、ほんとひらがなみたいにそっくりな文字があんのよ、何文字も。
せとか、せ、さ、く、とか全く変もあるね。
あるんだけど、音が違うの全然それぞれ。
あ、ほんとだ、せとか、ほんとだ、これせって読まないんだ、せだけど。
読まない。どう読むかちょっと忘れちゃったんだけど、まだ覚えてない。
でさ、だからこんがらがっちゃうのね、日本人からすると。
そうだね、せだと思っちゃうわ。
そう。
へー、面白い。
面白い。
ま、格好から入ってまだ覚えてないっていう。
いいね、でもなんか常に目にふれるとこにあればさ、なんかね。
そう、って思ったの。でも意外とさ、ブラインドタッチでやっぱできちゃう人だから。
見ないか。
してないんだよ。だからほんとにその、中国語を入力するっていうところを、今度やんなきゃいけないかなと思って。
あ、そうだね。
うん。
そっか、チャットとか。
チャットがちょっと課題です。
ね、チャットとかね。
パソコンでチャットができる相手がいたらいいんだろうね、そういう言語交換って。
あー、そっか、今時ね、そうだよね、スマホでやる人多いもんね、きっとね。
そうなんだよね、だからスマホ専用の言語交換アプリとかは使ってたんだけど、スマホだとやっぱちょっと覚えられないから。
そうだわ。
スマホでチューイン入れてもいいんだけどさ。
うんうん、そっかそっか。
ちょっとね、そうそうそう。
それも確かにありだわ。
おー、面白い。
っていうね、ちょっと変な買い物をしましたっていう。
いいね、いいね、なんか、自作キーボード。
愛着は湧くし、やっぱり、今まで安物使って疲れてたけど、これならたくさん打てるなっていう感覚はやっぱ実感できて、
で、そんなにこうなんか頻繁に買えるものじゃないじゃないですか、キーボードって。
簡単に壊れないし。
だから、まだね、顔持ってないとかっていう人は、こだわってもいいのかなって今回ね、思いました。
そうですね、一度買ったらしばらく使えますもんね。
そうですね。
確かに。
いい。
一気めはこんな感じで。
じゃあ、みつさんの一つ目、ご紹介いただいていいでしょうか。
無印良品のシリコン調理スプーン
はい、私の一つ目が、もうなんか使ってるよって人多いかと思うんですけど、無印良品のシリコン調理スプーンって。
うちにある。
ある?
これ、いいよね。
これさ、綺麗に取れるよね。
そうなの、そうなの。
私もね、自分は対してその調理今してないんだけど、親に買ったの。
うんうん。
なにこれ、すごい使いやすいって絶賛してた。
そう、そうなの。
そう。
私、以前実はこの、一回買ったんですけど、なんか匂いがついちゃってやだなとか思って、一回使うのやめてたんですけど、
今回なんかまたちょっと一回買ってみようかなっていうので、
おっきいのと小さいのを一つずつ買って、
で、日本から母に送ってもらったんですけど、
あのね、そう、すごく取れる、取れやすくて、
要はフライパンとかに残ったソースとか全部こそげられるし、
その小さい方だったら、お皿に盛り付けた後の、取るためのスプーンとしても使えるなと思って、
えらいね、そんな、見てくれ気にしてってことでしょ。
見てくれっていうか、え、わかんないけど、なんかこう、
盛り付けの。
盛り付けっていうかさ、大皿みたいので出した時に、自分でこう、自分の皿に取り分ける時につけるさじっていうのかな。
そういうことか、はいはいはい。
そっちでね、そうそうそう、使う時に、
これも同じなんだけど、最後ソースとかがまあ全部取れて、
で、うち食洗機があるんですけど、
食洗機に入れる時も、それでもうある程度取れちゃうから、そのまま食洗機にゴーできるっていう。
そうか、はいはいはい。
ちょっとね、軽く落としたりするもんね。
そうそうそうそう。
普通食洗機。
なんかやるよね、こう紙で拭いたりとかさ、
なんかちょっとやる、そこのひと手間がなくなって、めちゃくちゃいいなと思って。
やっぱりね、無印はすごいって、改めて思いましたね。
ない、あのさ、今近くにない、今すごい愛しいでしょ。
いや本当に、なんか食品とか、ああいうのもすごいよね、今無印。
すごいよね。
なんか展開が。
無印ね、結構経営ね、悪化してんだよね。
あ、らしいね、あれなんでなの?なんかすごい人気ある気がするけど。
手出しすぎじゃんじゃないかなと思ってんだけど。
あ、広げすぎてる。
手広げやりすぎてんじゃないかなって、私はその裸として店舗行った時に、
ここまで別にやんなくても、いいものはみんな長く買うしって思ってんだけど、
結構その消耗品系、本当に手広くやってるなってイメージある。
食品にしてもそうだし、
食品ね。
化粧品とかスキンケア用品も、
なんかエイジングケア、エイジングだから3、40代向けとか、
あとティーネイジャー向けのそのなんか、ちょっとライトなやつとか、
あと普通のプレーンのやつとか、
なんかいろいろあるのよ。
種類が多いんだ。
サープリンスとかも最近増えたし、
オイルとかね。
オイル人気あるよね。
オニオンとかも、なんかいろんな種類のオイル入れてるけど、
そこまでしなくていいのになって、個人的には思った。
なるほどね。
一種類、市内に対する種類が増えすぎてるんじゃないかっていうことね。
じゃないかなって思ったりしてる。
なんかさ、無印がすごい好きな人でも、無印だけ、ほぼだけでやってますみたいな人もいるもんね。
たまにね。
いるよね。無印でしょ。
そうそう、無印、無印。
なんか、そうね、確かにもう今無印行けば何でもだいたい揃うもんね。
でも、全部本当に揃えようと思うと高いなって思うね。
安くないよね、そんなに。
安くない、安くない。
それはもう、
安いものもたまにあるけれどもって感じ。
そう思う。
ただなんかさ、わりと私、物とかは一回買うと、なんか壊れないから、あんまり買い替えないみたいなイメージはあるかも。
うん、確かに。
物のなんか、やっぱ百均とかで買ってくるようなものとは違うなって。
思いますよね。
感じする。
そうそう。
でもなんか、シリコンのさっき、匂いがつくって話。
それはね、すごいわかる。
あと、落ちてんのか落ちてないのか、洗ってる時によくわかんない。
それわかる。
わかる。
すごいだから、何回もゴシゴシスポンジで洗剤つけてやるんだけど、なんかちょっとぬめっとしてるみたいな。
わかるわかる。
なんかちょっと油吸ってるのか、わかんないけど。
そうね、すごいわかるわ、それは。
あとね、若干ね、なんか、今は気にしてないんだけど、
昔、人に言われても、やっぱ感じたのが、フライパンで普通にあれで炒めたりとかできるじゃん。
溶けないって。シリコン溶けないの?みたいな。
シリコンは溶けないだろうね。
なんか、長く使ってる、シリコンになってるフライ返しとか、なんかガサガサだったりとかするじゃん。
ほんと何年も使ってるんだよ。
これ溶けてんのかなとか、なんかすごい思ったりはする。
溶けるっていうかさ、ポロポロしてきちゃったりしたら、なんか溶けるんじゃなくて、そのポロポロしたカスみたいのが落ちるっていうのはありそうだよね。
カスか。
そうね、なんかその感覚はある。
そうね、なんかすごい長く使えるかって言ったら、わかんないけど、ある程度のところで買い替えた方がいいのかなっていう気持ちはあるな。
そうだね、それはそうだね。
でも、そんな高くないからさ、でもさ、2、3年使って気になったらポイって、
もったいないとか、そういうカルチャーはあるけど、衛生面とかいろいろ考えた上で。
そうそう、使う頻度とかさ、人によって。
たまにしか使わないならいいし、よく使うならね。
そうですね。
だから、このシリコンシリーズは、前言ったかもしれないけど、ジャムスプーン、これもね、すごくいいからおすすめですね。
それも無印。
これも無印。
なんか今、百均とかでも出てるらしいけど、同じようなやつが。
私は無印の使ってて。
確かにね、ジャムの瓶の底ね、昔は気になったよね。
すごいいいですね。
これ、こっちのお土産でも喜ばれますね、ジャムスプーンは。
なるほどね。
1個いくらぐらいだっけ?
これね、今。
2、300円?
多分そんなもんだよ。
いいね、いいお土産。
いいお土産だよね。
高すぎずね。
面白いな。
そんな感じですね、私の1個目は。
なるほど。
もう1個目はさ、この間も食べ物の話してたじゃんって感じになっちゃうかもしれないんだけど。
いいよ、いいよ。
これ、話してないよね?
ちょっと季節外れかもしれないんですけど、
これ本当に誰にも教えたくないぐらいおいしいやつ。
メーカーは、さかた。
さかた株式会社って名古屋の会社なんですけど、
国産紅酢ワイ、カニ出汁、うま鍋つゆっていうやつなの。
なるほど、紅酢ワイ。
でね、そう、もうカニの出汁が入ってる鍋で、
これにね、カニをさらに追いして食べるっていうのは多分王道なんだと思うんだけど、
これ全然カニいらないんです、もう。
カニの味してるから。
カニ出汁でいけるんですわ、と。
全然いけんの。
で、しかも、私の中での、これのツボは、
夜に鍋するじゃない?
そこは普通においしいって感じなの。
なんだけど、次の日に、その出汁の、残った出汁で、
卵入れて、ご飯入れて、
で、刻み海苔いっぱいかけて、ネギもかけて食べる、
雑炊?
あれがね、めちゃくちゃうまいんですよ。
うまそう。
で、これ、今の時期はね、まだ鍋の元、あんまり出回ってなかったりしてるんで、
私はアマゾンでね、買っちゃったんだけど、
そんなにスーパーでは、高くないんですよ、これ。
カニがこんなに入ってるのに、
なんだったら、他のブランドの鍋汁より、ちょっと安かったりとかして、
確かね、去年の冬は290円ぐらいで買ってたんじゃないかな。
へー、だったらね、いいよね。
これ、イオンで買ってました。
イオンさんまたお願いしますって感じですね。
あー、そうなんだ。
なんだったら、これ年中出してほしいぐらいなんだけど、
たぶん、そもそも年中は製造してないんじゃないかな。
やっぱね、カニを煮出さなきゃいけないからね。
わかんないけど。
そっか。
これ、すごい推し。
けど、全然、あんまり有名じゃないじゃないかな。
見たことないしね。
見たことないと思う。
私も去年の冬発見して、なんだこれってなって、
毎週毎週スーパーで買ってたし、
すごい。
冬はさ、毎日じゃないけど、結構鍋の日多かったから、毎回買ってたんだけど、
春になると置かなくなっちゃったから、それでアマゾンでポチポチしてたんですよ。
そっか、そっか。
ちょっと高いよ、もちろん、アマゾンで買うと。
でも、そんなに我慢できないって思って買ってた。
へー、おいしそう、これ。
これ、おいしいね、ほんと。
だから、いつか遊びに行った時は持ってくね。
大丈夫だよね、カニ。
ありがとうございます。
知るもの大丈夫だよね。
カニ、大丈夫じゃないかな。
カニはたぶん大丈夫だと思う。
これ、液体タイプだよね?
ストレート。
液体。
おいしそう、おいしそう、これ。
これ、ほんと。
もう、今、口が食べたいっていう。
え、じゃあ、夏も食べてるってこと?
この、買って。
食べてない。
食べてない。
ほんと食べてない。
冬だけ?
寒くなってきたら。
夏前までは食べてた。
春まで。
もう、白ネギ買ってきてさ。
そうそう。
うまそう。
たくさん入れて。
そっか、いいね、いいね、鍋いいね。
すいません。
いや、とてもいいです。
とてもいい。食べたくなった。
ちょっと。
食べたくなるでしょ。
今度、帰った時、冬に帰らないと。
冬に食べたい感じだね。
しかも、これストレートだからさ、かさばるじゃん。
いや、そうだよね。
しかも、持ってくる途中に穴でも開いたら、ちょっと。
カラスだなって思うわけよ。
だから、やっぱ。
遊びに行くね。
待ってる、待ってる、待ってる。
そんな感じでした。
はい、いいわ。
鍋食べたい。
鍋いいよね。
楽だから、ほんと。
ね。
材料さえあればいいから。
そうだよね。
そう。
では、おばさんの2つ目。
絵本「しましまぐるぐる」の特徴
はい、そうですね。
私の2つ目が、ちょっと突然って感じなんですけど、
この収録が久しぶりだったっていうのも、
実はですね、ちょっと間が空いてる期間に、私、子供を産みまして。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
っていうところでですね、この2つ目は、ちょっと子供向けの絵本で買って。
おー、絵本ね。
そう、良かったなっていうのがあったので、
それなんですけど、たぶんね、結構有名な絵本なんですけど、
しましまぐるぐるっていう題名の絵本です。
私は知らなかった。
いや、そうだね。
たぶんね、私たちがこの頃はなかったんじゃないかなっていう気がしてて、
ただ結構たぶん最近、子供を持った人とかは、
持ってる確率高いくらい、売れてるっぽい絵本で、
で、ちょっと私も日本のアマゾンで注文して取り寄せたんですけど、
どういう絵本かっていうと、
しましまと、しましま、いわゆるボーダー的な。
しましまと、あとぐるぐるこう、丸だったり、あとは渦巻きみたいな。
赤ちゃん用の絵本と関連商品
それがページごとに、一色の時もあれば、いろんな色の時もあって、
主に原色なんですけど、いろんな絵がそれを使われて、描かれてる絵本なんですよ。
で、これ面白いのが、赤ちゃんが生まれてから、だんだん目が見えるようになってくるじゃないですか。
で、割と生後すぐ、すぐだとさすがに見えないかもしれないですけど、
1ヶ月すぎぐらいから、だんだん目が見えるようになってくると、
まずは、白黒のものとかが見やすいらしくて、
成長して2ヶ月ぐらいになると、原色のはっきりした模様が見やすいっていう、
そこらへん着目した絵本らしくて、
で、これをですね、見せるとものすごい食いつきがいいんですよね。
そうなんだ。
見てるなっていう感じで、
しましまもぐるぐるもどっちも見てるっていう感じになるので、
なのでね、これはいいんじゃないかなっていう。
で、日本だとね、これに関連して、いろんなこれ関連の商品とかもあるみたいで、
新生児用にってこと?
そうそう、赤ちゃん用に、遊ぶためのおもちゃとか、タオルとか、
知名度の高い絵本「コンとアキ」
たぶん洋服みたいのもあるのかな。
いろんなグッズが出てるらしくて、
でもあんだけ食いつきがよかったら、確かに買っちゃうかもねって思いながら、
私は絵本しか持ってないんですけど、
すごいいいなって今思ってる絵本ですね、これは。
子供が大好き。
でもいいですね、そういう反応がね、手に取れて。
そうね、そうなんですよ。
そう、だからね、なんか小さい頃からいろんな本とか読ませた方がいいとか、言うじゃないですか。
で、だんだん起きてる時間が長くなってくると、時間も持てますので、
そういう時にちょっと、これあんまり読むパートは正直ないんですけど、
しましまこんにちはとか、ぐるぐるぐるとか、そういうのしか書いてないので、
主に見て楽しむ絵本ではあるんですけど、
それをね、1ページ目から1日何回か見せたりしているので、
なので、そうそう、ご自身で買うも良し、もし持ってなかったらね、
送るものにもいいかもしれないなってちょっと思いました。
実は私絵本好きで、でもすごいたくさん読んできたわけではないんですけど、
ちょっと前に絵本をちょっと勉強したいなと思って、
え、すごい。
超王道の絵本買いました、そういえば。
え、何買ったんですか?
多分ね、おみちさん知ってるかも。
なになに?
コンとアキって知ってる?
コンとアキ?知らない。
多分絵見たらわかるよ、これ。
え、ちょっと待って。
あ、知らない、でも。
なんかね、有名な本でね、私はこれ持ってなかったの、家に。
林彰子さん作の本で。
でもね、私たちの時代からあったと思う。
あ、そうなんだ。
で、これが何で知ったかっていうと、大人にも読んでほしいっていうので、
木曜は本曜日だっけな?
東京の書店街を盛り上げていこうっていうYouTubeのチャンネルがあって、
それで上白石もねさんが本好きの代表として出た回があって、
でも大人の人にも読んでほしいっていう本でこれ出されてて。
へー、そうなんだ。
ちょっと言ったら衝動買いみたいな感じだったんだけど、
名作だからね、名作で読んでないっていうのはちょっとあれかなと思って、読んでみようと思って思い切って買ったんですけど。
面白いですか?
あのね、じんわりくる。
そうなんだ。
じんわりくるやつだね。
へー。
でも小さい頃の自分だったら確実に、これ女の子とその女の子のぬいぐるみの話なんだけど、
自分だと思ってただろうなっていう。
あ、その女の子が?
うん。
へー。
っていうような。
へー、かわいいですね。今アマゾンでちょっと見てますけど。
絵かわいいでしょ。
絵かわいい。
へー。
そうそう、おばあちゃん家にまで行くんだよね、最終的には。
あ、そうなんだ。
そう。
あ、この女の子とぬいぐるみのお話なんですね。
そうなんです。
へー、あ、いいね。これちょっと次回もし、なんか本買う機会があったら、ちょっと買ってみたいかも。
まだね、ちょっと早いからって感じ。えっとね、4歳からって書いてあるから。
あ、4歳からか。
そうそうそうそう。
自分用に買ったら。
そうだね、あとなんか、
っていう感じ。
あれっていうよね、聞くだけでも意味があるとかっていう話。
ちょっとぼんやりしてますけど。
結構ね、文字ある。
そうなんだ、じゃあいいかもね。読むのにいいかもしれない。
へー、知らなかったわ、私この本は。初めて知りました。
私ね、小さい頃から見た、なんだろう、書店にあるのは、横目にはしてたなって思ってて。
そうかそうか。
でもね、一回も開いたことなかった。
そうかそうか。へー、まあいいですね。
で、という、すいません、ちょっと脱線しました。
いえいえいえいえ。
はい、最近買ったもので、心に残っていたものの紹介。
うるさい。
はい。
はい、皆さんもなんか、全然違うものでも構いませんので、
ご自身のお気に入りのものとかありましたら、
はい、ぜひ教えてください。
はい、お待ちしてます。
ではでは、今日はここらへんで、さよなら。
さよなら。
30:09

コメント

スクロール