1. TechnoEdge-Side
  2. #018: 偉大なるDTPの生みの親..
2023-08-23

#018: 偉大なるDTPの生みの親について

このページをウェブブラウザで見る: リンク


先週はお休みをいただいたので久しぶりの収録ですが、アドビ共同創業者のジョン・ウォーノック博士の訃報と、甲斐さんが購入したInsta360 Go 3のインプレッションについて語りました。

▽番組からお知らせ

番組への感想や取り上げてほしいネタはTwitterのハッシュタグ「tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。
https://forms.gle/jLdXLiYK6CJH5HiT9

▽関連リンク

00:00
こんにちは、TechnoEdge-Sideです。
KAIです。素敵なお話で恐縮なんですが、私ですね、この番組以外にも個人でポッドキャストをやっておりまして、
そのポッドキャストと仲間のポッドキャストで、今度リアルイベントをやることになりまして、 今、もう絶賛来週の土曜日の昼間からやるんですけど、
もうその準備でドタバタしております。 来週の土曜日の昼間ってことは、バックスペースFMにぶつけてきたわけですね。
本当だ。見事にぶつかっちゃった。全然考えてなかった。 じゃあ、その日は日曜日にずらしていただいて。
冗談、冗談です。 どこでやるんですか?
ロフトプラスワンでやるんですけど、ご存知ですか? 大メジャーじゃないですか。
ロフトプラスワンでやるイベントで、個人的にすごい好きで、いつかあそこの上でイベントやりたいなっていう願望のもと、
やってみたんですけど、今回4番組合同でやるんですけど、ほとんどの人がロフトプラスワンに行ったことがないって言ってて、
実は僕もないです。 え、ないんですか? あんな面白い会場ないのに。
気になっているんで。 じゃあ、番組を日曜日にずらせる暁にはぜひご来場ください。
はい。 それはないと思うんですけど、はい。
まとです。
最近自炊をずっとやってまして、今鍋に入っているのが林ライス。
はい。 林ライスは結構うまくできてて、もうこれと離れたくないなと思って。
まだちょびちょび残っているんだけど、ご飯にかけて、林ライスをかけて食べているんですけどね。
はい。 なんかそれを少しずつちびりちびりとやっている感じです。
大丈夫ですか?この暑さに林ライスとっておくの。
でも部屋は冷やしているんで、キンキン冷やしているんで大丈夫だと思うんですけども。
あとね、温め直しはしている。
そうなんですけど、ちゃんと冷蔵庫を換えた方がいいみたいですよ。カレーを一晩寝かせるっていうのは、実はどうなんだっていう話があるんで。
本当に? はい。
むちゃくちゃやってますけどね、そういうのね。
そうやってて、なんとかなってるけど、実は衛生的にはっていう話はあるみたいですよね。
じゃあ気をつけてます。
タッパーに分けて冷蔵庫交換を。
めんどくせー。
めんどくせー。分かります。
はい。
一晩ぐらいで食べきれるはきっといいですね。
この番組はニュースサイトテクノエッジに掲載されたニュース、おすすめの話題、編集部の最近の動きなどを紹介するポッドキャストです。
ポッドキャストバックスペースFMの協力を得て配信しています。
毎週月曜日正午12時から1時間の生放送も行っていますので、お時間のある方はライブもぜひご覧ください。
番組に対するフィードバックはTwitterのハッシュタグ、TエッジサイトやYouTubeのコメントでお寄せくださいということで。
先週はね、お盆で編集部がお休みということで、こちらの放送もお休みさせていただきまして、2週間ぶりの番組となりますが、淡々といつも通り進めていきたいと思います。
03:11
それでは行ってみましょう。先週のニュースランキング、ウィークリートップ5のコーナーです。
ウィークリートップ5。このコーナーでは、テクノエッジに掲載されたニュースのうち、前週にアクセスの多かったニューストップ5を紹介します。
今回は2週分ですね。ランキングは今回の告知記事にも掲載されていますので、番組をお聞きの方は併せてご覧ください。
ということで、5位から行っちゃいますよ。これ5位?
今回はそうですね。今、松尾さんが説明してくれたようにですね、一週お休みだったんで、2週分溜まっているんですが、中身的にはかなり近かったので、2週間まとめて1個のランキングにしたところ、新しい記事ばかりになりましたね。
ピュアトップ5。
俺たち頑張ったぜ、みたいな成果が出てますね。
出てますね。素晴らしい。
第5位から行ってみます。オシロスコープ発信機部品テスタープラスアルファが1台に。DSO-TC3はエンジョイ派の電子工作材におすすめな便利計測器でした。
テクノジー何でも実験室。オシロスコープ。僕はバリバリの文系なんで、一度も目にしたというか手にしたことはないんですけれども、これ見るとすごく面白そうですね。面白いとオシロ、面白い、オシロスコープ。なんか語感が似てる。
似てる。面白スコープ。
なるほど。以前にもゲスト出ていただいた宮下さんが書いてるんですけど、この原稿の面白いのが、この製品の説明をする前に電子工作って楽しいから面白いって言うので、ものすごい長い文章書いてるんですよね。すごい面白い。
でその電子工作に便利なオシロスコープということで、直接的に分かりやすいものではないんだけど、いろんな電気信号とかのチェックとかに使うので、基板が正しく動いてるかとかちゃんとハンダできたかなというのをチェックするには大事な機器であり、それが結構いろんな機能が入ってお安く買えるという製品ですね。
これは面白いのが、僕シンセサイザーをやる人なんですけれども、シンセサイザーって正弦波とか三角波とか、区形波とか、区形波のデューティー比を変えたりとかするんですよ。
これもその機能があって、区形波ってパルスなんですけれどもね。パルスウィルスモジュレーションっていう機能があって、このデューティー比を変えることで音色が微妙に変わっていくんですけれども、それをこのオシロスコープでやってるっていうのが、全然音が出るわけではないのに面白いなと思って。まさにオシロスコープ。
オシロスコープ。
06:01
電子工作はすごく面白いんですけど、ハードルが高いというのは本当にその通りで、やっぱりハンダとかってちょっとやったことないと怖いですもんね。できればこういうのもイベント的にやれるんですけど、これってあれかな、テクノエッジの前身と言っていいのかわからないですけど、エンガジョットで媒体が。
あの時確か電子工作のイベント結構やってましたよね。
この辺のってね、我々がベースにしている技研ベースでもこの辺の設備が整っているわけじゃないですか。なんかできるといいなっていう。
そうなんですよね。
私以前ハードウェアスタートアップの会社にいたときに、電子工作のイベントとかもちょこちょこやってて。
DMM秋葉原とかってやってましたよね。
そうそう。製品としても出してたんですけど、ミニ四駆買ってきて、ミニ四駆改造してスマホから動かせるラジコンにしようみたいなキットを作って、それ使って実際に工作してみましょうみたいなイベントやってたんですけど、すごく盛り上がるんですよ。
やったことない人でもハンダってやってみたらすごい楽しくて、特にね子供たち、小学生向けのイベントとかやってるんですけど、小学生やっぱり飲み込みが早いんでガンガン作ってっちゃうんですよね。
もう先生が教えなくていいぐらいに手が早くて。
こういうイベントをね、こういうテクノエッジとかでもやっていけるといいなというふうにはちょっと思ってるので。
こういう記事にPVが集まるってことも、きっと読者の方々とかがね、電子工作興味持っていただけてるってことだと思うので。
こういうリアルイベントいろいろやろうとはしてるんですが、電子工作系のもおいおいやっていけたらいいなとは個人的に思いましたね。
このハンダってなんでハンダなんですかねっていうのをちょっと今調べようとしたんですけど、答えがちょっとすぐには出てこないんで皆さん確信。
なんかね、海外の言葉の和訳的なやつを無理やり漢字になってたとかいう話だった気がしますが、書説はあるみたいな感じだった気がします。
英語だとソルダリングですよね。
謎なんですよね。ハンダって半分の田んぼのたって書いて漢字にしてるんだけど、あんまり意味がよくわからないから。
ハンダは慣れです。ハンダ警察に目立つにやり続けることはうまくなることです。
ハンダ警察いるんですね。
ハンダ警察ね、まあいますね。何事にも警察はいますからね。
ハンダは直木とかね。
あら、それは警察じゃないんじゃないですか。
最近少々前になってるみたいですけど。
そうですね。
じゃあ次行きます。
第4位。AI動画が簡単に作れるアニメイトディフを試したらやりがい爆上がり。
カスタム学習したあの子は自然に動いてるよというクローズボックス僕の記事でございます。
はい。
なんかこの記事あげたらね、こんなパンピー向けの記事みたいなコメントがついてて。
09:05
へえ。パンピーってあれですよね。一般ピープの略ですよね。
一般ピーポーですね。
普通の人っぽい記事っていう。そうですか、これ普通の人っぽい記事なのかな。
それはそうは思えないんだけど。
自分で読めないけど。
このアニメイトディフっていうのは一番よく使われてるのはステーブルディフュージョンウェブUIっていう自分でWindowsマシンとかにインストールして使うやつで。
結構使い方難しいんですよね。
で、今回僕が書いた記事はそれをMemeflexっていうすごく使いやすいウェブサービス、クラウドベースの画像生成AIサービスで、
これで簡単に使えるようになりましたっていう記事なんですけど。そういうのが嫌なんだろうねと思って。
どうですか、嫌なのどういうことですか。
パンピーには使われるような感じにはなってほしくない。
こういう小難しい技術って、自分だけ知ってるうちは良いけれども、それを他の人が使うようになったらちょっと嫌な感じがするんじゃないですかね。
なるほどね、推しが武道館行っちゃったら寂しくなるみたいな。
まあそんな感じかもしれないですね。
そういうところですかね、なるほど。
はい、なんですけれども、このAnimateDiffっていうのはAIで作画するじゃないですか。
で、その時にこれをアニメーションしてくれっていう命令をプロンプトに入れると、その雰囲気でアニメーションしてくれる。
まあすごく短くて3秒ぐらいなんですけれども。
それがこれまでと比較するとかなりの精度でできるようになったという内容の技術なんですよ。
なんだけど、僕はこれを持ってですね、自然に動いてるって書いたんですけれども、これ全然自然じゃないよっていうコメントとかも結構あって。
なるほどね。
まあね、それもわかるんですけれども、これまでに比べると格段に良くなっているということで、この技術はどんどんまだ進化中です。
その辺の話は、生成AIウィークリっていう、生成AIに関する論文を集めている、月曜日に更新してるんですけれども、
そこでもどんどん新しいものが出てきてるんでチェックしてもらえると、そこでも既に実装されているようなGitHubで公開されているようなものもあるんで、
パンピーじゃない方はそれで試すことができると思います。
これ、こういうAIのことを知らないで普通にGIFアニメで見ちゃうと全然自然じゃないじゃんって思う気持ちは確かにわかるんですけど、
これ実際には毎回その出力種類が違うわけですよ。だから同じ背景が出るわけでもなかったりするっていう。
12:02
だからこれよくパラパラのアニメーションを見ていると背景が実はちょこちょこ変わってたりして、
何回か僕見たことあるんですけど、背景がもう同じアニメーション作ってあったのに背景が違うから全然アニメーションぽく見えないものの中からだいぶこの背景が近く見えて。
これもプロンプトでいろいろそういうのが出にくいようなものにしてるんですけど。
工夫をしてやっとここまで引き下がってるのを見ると自然だなって十分思うんですけど、そこら辺の過程がわからないとね。
素人考えだと別に背景なんて変わらないと思い込んじゃうけど、普通に出すと全然違う背景出てきちゃうわけですもんね、アニメ作りと。
具体的に一枚一枚をプロンプトベースで書いてるやつをつなげてるんですよね。
手書きアニメーションをやってるような感じ。
違う人が手書きアニメーションをやって、それぞれのセルが別の人がやってて、それがうまく自然につながってるような感じじゃないかなと思うんですけどね。
きっとこのあたりもどんどん技術進んでいくと思うんですけど、でも十分ね、すごい自然なアニメーションができてきて、この先さらに期待ですね。
静止画だけじゃなくて動画の世界にまいってくるといよいよ見分けがつかない映像とか出てきそうですけど。
今日見たら、A地点とB地点をそれぞれ画像指定すると、その間をうまくトゥインしてくれるような、このアニメートディフの進化系的な応用をやってる方がいて、すごい進んでるっていう。
どんどん進んでいく。そんな進んでいくAIですけど、なんと松尾さんが実装したAIアートグランプリもこの記事にありますけどね、第2回が開催されるということで。
みんな応募してくれると嬉しいな。
これ松尾さんは応募してもいいんですか?もう電動入りだからダメなんですか?
応募してもいいと思うんだけど。
さすがにね、もう受賞できない?
応募して、それが予選落ちしたりするとちょっと恥ずかしい。
かっこいいじゃないですか、その方が。M1優勝したのにもう一回出て予選落ちとか。
それかっこよさそうですけどね。
第2回はすでに応募はできる状態ですか?
まだですね。応募は8月30日。
8月なんですね。あれもう間もなくですね。
もう間もなくスタートして、1ヶ月ぐらいの期間で提出する。
受付が8月31日から9月20日いっぱいまで行われ、最終審査が11月4日。
楽しみですね。でも本当に8月9月の段階から11月でさらに技術が進歩してそうだから。
僕がやった時って動画技術がほとんどなかったんですよね。
だから僕がやったやつもアニメーションではなくて静止画のトランジッションでやったんですけども。
でも動画を無理矢理やってる人も何人かいて、そういう人たちの苦労がまさに水の泡。
15:00
そうなんですかね。そこがうまく技術に問い入れられたらしないんですかね。
それはあると思います。先行してやってる分、その辺のノウハウがたまってると思うんで。
ただ新しい技術もどんどん出てくるんで、それをうまくキャッチアップしてやっていくといい作品が。
それだけではないんですけどね。コンセプトとかやりたいこととかいうのが非常に重要だと思うんで。
楽しみですね、第2回も。
おそらく第2回のイベントとかもテクノエッジに乗ることと期待しておりますけども。
僕もそれに参加する予定ではあるんですよね。
こちらも楽しみにしております。
では第3位、生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる。
第5回、ステーブルディフュージョンの基本1。
チェックポイントとリアル系モデルの繊維という西川和久さんの大人気コーナー。
もう本当にメジャーになりましたね。ランキング入りがね。
当たり前のようにランキングに入る連載になりましたけど。
必ず入りますよ。
ほぼ必ずいますね。
この中でかなり難しい用語とか出てきます。
チェックポイントっていうのはそのモデルの話ですね。
ステーブルディフュージョンって一言で言っても標準的なステーブルディフュージョン1.5とか2.0とか
純正のモデル以外にそこで別々と学習したものがいろいろあるんですよ。
その中で最も重要なものがチェックポイントというやつ。
これがいわゆるAIモデルみたいなやつですね。
僕もこのAIモデルのところに上さんの写真から作った学習したものを使って
それで絵を生成していると。
このチェックポイントというのはそういうものであるって話なんですけど
ここでさらに面白いのが
このステーブルディフュージョンウェブUIとはまた違う新しいインターフェースが出てるんですよ。
これコムファUIというやつで
こういうフローチャート的なやつ。
この画面の下の黒いバックグラウンドにあるやつですね。
最初にそのチェックポイントをロードして
それをエンコードして
これが2つに分かれて
さらにサンプラーでサンプリングして
それをさらに画像のサイズを決めて
そこでさらにVAEという色どり
彩色的なところを施した上で生成すると。
この一連の流れが分かるようになってるんですけども
これはいろいろ変えられるんですよね。
18:03
ダヴィンチリゾルブでカラーコレクションをやってる人だったら
だいたいこういうのはよく分かると思うんですけども
このワークフローを自分で変更しながら作ることもできますよというお話です。
だいぶ連載が進んで本当にマニアックというか
実際にこれからAIで色々やりたい人向けの深い情報をやってきますね。
ここまで深くなってもすごくランキングに入ってくる人気っぷりっていうのがね
すごいなと思いますけど。
何回読んだろうか? 熟読されてるみたいですね。
これね、ただね、内容自体をきちんと読みたい人も面白いんですけど
この生成された絵を見に来てる人も多いんじゃないかなっていうぐらい
絵のレベルが高いですからね。
かわいい子みたいなかそういうものではなくて
本当にここまで出せるようになったんだっていうところの技術の進化
技術よりはテクニックな気もするんですけどね。
本当に自然な、パッと出てきたらこれAIなんだって
気づかないかもしれないぐらいのものがどんどん増えてきているので
そこに期待されてるのがありますね。
本当にさすがだなと思いますね。
さすがだなと思うのは
こういう僕らみたいな一般媒体に掲載しやすくなるように
肌色成分を抑えてるっていうところですね。
綺麗な女の人の体のラインドがちゃんと出るようにしながら
なおかつ肌色部分を抑えるために
このウェットスーツ姿。
なるほど、一番最後のやつですね。
そう、最後とあと扉絵ですね。
扉絵が出てしまうので、その辺はかなり苦労されてるみたいですね。
なるほど、そんなご配慮いただいてたのは。
西川和哉さん、いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
では続きまして、第2位
X、ツイッター
フォロワー45万のFatMusicアカウントを取り上げ
当社は苛立ち示すのを受け入れ
なんかデジャヴ感のあるニュースですね。
あれ聞いたことあるぞ、この話っていう。
これやってなかったでしたっけ?
これXの時にやりましたね。
Xアカウントを取り上げられた人がいて
そんなことするんだと思ったら
今度はミュージックアカウントを取り上げられた人がいたっていう。
そうかそうか。
すごい連続攻撃。
ジェネリックな名称のアカウントを持ってる人は
注意した方がいいかもしれないですね。
注意しようがないけどね。
注意しようがないですね。
これすごいよな。
これね、結構細かいところで気になる話があって
この人は、
FatMusicってアカウントを取り上げられてしまったんですけど
その後にいくつか提案されたらしいんですよね。
21:03
アカウント、代わりにこれでっていう。
結果選んだのがミュージックファンっていうアカウントなんですけど
ミュージックファンもいたんじゃないかって気がするんですよね。
こんなメジャーなアカウントを取ってない人いなそうだから
多分自術並みにいろいろな人が追い出されてそうな気がしますね。
大変ですね、たまつき事故。
ちょっと気が気じゃないですね。
そういうメジャーな言葉を使ってた人たちはね。
X、ツイッター関連の記事って
いろいろこの2週間の間にあって
前向きな話で言うと
今度Xについては
ただの投稿アプリではなくて
いろんな決済とか
コンテンツとかの配信するスーパーアプリになろうというところで
ビデオ音声通話機能追加みたいな話があって
その絡みで音声でミュージックのアカウント取られたんじゃないみたいな
推測ばったりはするので。
LINEとかね、あとWeiboとか
あの辺の肝心の何でも詰め込む
PayPayもそうですけれども
何でも詰め込んでいくような感じの
インターフェースにしなくちゃいけないということですよね。
ここから音楽配信サービスが始まるのかもしれないですけど
ちょっと懸念なのが
ビデオ音声通話機能追加されるの面白そうなんですけど
今DMの回数に制限が与えられている以上
これまた有料アカウントじゃないと使えない機能とかなのかなっていう
実装サイトとしてね
というところもちょっと気にはなったりしますけど
でも例えばこれで
JazzRackとか音楽著作権の問題がクリアになって
そこで今TikTokがやってるみたいに
自由に音楽を配信できたり
再配信できたり
その音楽をつけて
ショートビデオの投稿とかできるようにしたら
結構良さげな感じはしますね。
今すごいTikTokの音楽が
割と音楽業界でもキーになっていて
いわゆる流行でバズる
ランキング入りするとか
世の中に広がるのにTikTokがすごい使われてるんですよね。
特にダンスとかするようなグループって
K-POPもそうですし
最近日本のアーティストもやってるんですけど
もう自分たちの楽曲をTikTokに出して
みんな踊ってねっていうプロモーションをしてるんですよ。
先日タッキーの事務所から出たグループとかも
早速TikTokに音源とか出してるので
でも実際によく考えたら
それって本当はTwitterでやった方が
バズってもいい仕組みなので
Twitterにその辺のショートムービーみたいな機能が出てくるといいんですけど
今こんだけサーバー困ってるTwitterが
どこまでやれるのかとかはね
ちょっと期待しつつ不安なところがありますけど
不安で言うとこれとはさらに別のところで
Xからブロック機能を削除するみたいな話も上がっておりまして
24:02
ミュート機能とブロック機能
僕もよく区別がついてないんですけれども
ミュートはでも完全に見なくするだけなんで
ブロックはもう完全に寄せ付けないので
ブロックしてることが相手に分かっちゃう?
相手に分かるというか
通知まではいかないですけど
ブロックされてますというか見えないようになってますね
僕も前向きな使い方でブロック使ったことほとんどなくて
スパムアカウントが来たときだけブロック使ってるので
あんまりそんなになくても困らないですけど
ただ結構いろんな嫌がらせというか
そういうものを受けてる人たちからすると
ブロックなくなると困るという声はあるので
ちょっとこれもどうなるのか
これ多分デジタル帳で問題になると思いますね
そうなんですか
デジタル帳のトップの人で
ブロック大好きな人がいますからね
多分日本最大のブロッカーじゃないですかね
ただ本当に今のXは
どんな改変をしてきても驚かなくなってきてしまったので
本当にブロックが避けてされるかもしれないですけど
それも含めて今後テクノエッジでも追っかけていくと思いますので
続報をお待ちください
実は今X関係の記事を書いてるところで
にわさん元ツイッターで
iOSアプリの開発をやってらっしゃった
6月に退社されたんですけれども
14年やられてて
そのにわさんをゲストに
バックスペースFMのダウンロードサイドで
この間1時間以上収録したんですよね
それの収録したものを今まとめているところです
なるほどそれがテクノエッジの記事になると
イーロンマスクでどう変わったのか
もしくは変わってないのかって話を
面白そうですね
その記事も楽しみにしたいと思います
これポッドキャスト聞けば分かることなんですけれども
まず聞いていただけるといいかな
ちゃんと記事でも読めるのもありがたいので
お待ちしております
では第1位
ドコモがつながらないパケ詰まりは
政府の方針転換が原因か
通信品質の低下がドコモだけの理由とは
石野淳也さんの記事でございます
はい
僕ドコモユーザーじゃないから
今一つ分かってないんですけども
ずっと調子は悪いですよね
そうですね
私はドコモユーザーではあるので
正確にはアハモっていうサブブランドなんだけど
実際にありますね
このパケ詰まりっていうのが
ちょっと言葉だけだとお分かりにくいかもしれないですけど
要は電波がちゃんと立っていて
アンテナが立っているのにも関わらず
ものすごくスピードが遅い
一目が起きる
これ写真にもありますけど
一目が起きるような状態が続いているということで
特にドコモだけがすごく
パケ詰まりすると言われている中で
ドコモ自身がね
自ら認めて記者発表とかしてるんですけど
今回このランキングの定番の
27:01
石野さんが書いてくれた中身で言うと
一つは
最近政府がですね
デジタル田園都市構想というのを打ち出しまして
これなんか不思議な表現なんですけど
要はIoTとかインターネットの力を使って
地方ももっと活性化させよう
東京は東京というか都心部は都心部で
地方の豊かさを享受しようみたいな
思想なんですね
そのために日本全国5Gを使って
通信環境を充実させようという
施策なんですけど
これを打ち出したことによって
ドコモがどんどんエリア展開しなきゃいけなくなったと
もともとドコモってエリア展開で
他の県内に比べて有利だったんじゃなかったっけ
はずだったんですが
5Gについてはちょっと事情が違っていて
5Gって4Gと違うアンテナを立てなきゃいけないんですよね
当たり前なんですけど
5Gはその仕組み上4Gよりは
ちょっと電波が届きにくい
狭いというところがあって
今まで以上にアンテナたくさん立てなきゃいけない
それに対してAUとソフトバンクは
4Gの設備を一部使って5Gにするっていう
アンテナとしては5Gって立つんだけど
通信のそのもの自体は
4Gの設備を使っているという仕組みを使っていて
それに対してドコモはなんちゃって5Gでやゆしてて
そんなものは5Gじゃないっていうスタンスでいたんですよ
ドコモ自身は本当に5Gって速い速度が出る
本来の5Gを推進すべきだっていうので
すごい頑張ってたんですけど
これこのデジタル田園都市国家
インフラ整備計画が出てしまったために
エリアをとりあえず拡大しろって言われて
4Gベースに導入しなきゃいけなくなったと
で無理やりエリア展開をする中で
どうしてもこういうトラブルが起きたんじゃないか
っていう推測と
それに合わせて前の大臣の菅さんの時に
アハモンみたいな料金プラン
すごい値下げしろっていう話がありましたよね
それでやっぱりどうやっても収益は下がってしまったので
そういったところでインフラに当てるお金もない
本当にピュアな5Gだけをやりたかったのに
いいからエリアを展開しなさいという
政府の方針によって
ドコモは結構困ってるんじゃないっていうお話ですね
なかなかドコモとしても大変ではあるものの
これは難しいですね
でも今コメントでもありますけど
品川から高輪ゲートへの辺りでは
インターネットは利用できません
そうですね
パケ詰まりどころかパケ消去
言葉遊びレベルなんだけど
パケ詰まりに対して
実際に繋がらないのはパケ止まりっぽいですね
ただ繋がらないだけだと思うんですけど
昔4Gと3Gの境目ぐらいの時に
30:00
3Gでやっぱりスピードが出ないみたいなことはありましたけど
それとはまた違うレベルの話ですよね
今も依存性とかすごく上がってると思うんで
そうですね
5Gが始まってから結構経つんですけど
まだやっぱりこういう状況なので
個人的には
日本全国インターネット張り巡らすのは
すごい大事なんだけど
全部が全部携帯電話回線じゃなくていいんじゃないとかね
それこそスターリンクとかいう手法もあるし
光ファイル引けるところもエリアに限りがあるので
全てではないんですけど
光ファイバで巡らして
Wi-Fiで配布するとか
やる用はある気はするんですが
でもスターリンク
NTTどこもやってないですからね
そうですね
ソフトバンク
KDDIがやって
ソフトバンクも後もってやってるけど
NTTこそやるべきなんじゃないのっていうところですね
もしかしたらそういう流れになってくるかもしれないですね
どこもかわいそうってのは分かるんですけれども
ユーザーから言うとね
メインで使う
そういうパケ止まってるようなところで暮らしてる方
生活されてる方は辛いでしょうね
そうですね
なのである程度
スマホとか携帯に詳しい人からすると
もう2回線目を持っとこうみたいなのが
ちょっと流行り始めてもいいので
あまりよろしくないですけどね
本来的な話で言うと
MVNOにも影響ありますからね
そうですね
どこもはすごいMVNOで
他のキャリアにも回線貸し出ししてるので
すごく大変だなと思いながら
そこに連絡もしてないっていう
IIJがそういう話でちょっと行き取っておりましたね
特にどこもが大変なんだけど
これでも他のキャリアでも大変は大変なんです
結局ユーザーが増えすぎて
さらにすごい大容量の通信が
当たり前になってきてしまったがゆえに起こり得る
それは来るだろうっていう
当たり前の話なんて気はするんですけどね
みんなが公開した動画とかをね
どんどん見るようになってきてるから
なかなかちょっと大変な問題ではございますね
以上トップ5でございました
今週はですね
2週間ぶりの配信ということもありまして
ちょっと2週間の間に気になった話題というのをですね
ちょっとそれぞれ一つずつご紹介しようと思うんですけれども
まずは松野さんから
今日というか昨日ですね
昨日の深夜に不法が届きまして
これがアドビの共同創設者の
ジョン・ウォーノックさんという方
博士 ジョン・ウォーノック博士
82歳で死去という
アドビからプレスリリースが出まして
まだ一般的な記事にはなってなかったので
すごくこれは出さなければいけない
世の中にいろんなテクノロジー系
コンピューター系の偉人はいますけれども
33:00
その中でも最大級の方だと思うので
記事を書きました
僕たぶん90年代に
1度か2度インタビューしてるんですよ
その時はね
マックワールドエキスポの時だったか
それともシーボルトっていう
パブリッシング系
電子パブリッシング系のイベントだったか
どちらか覚えてないんですけれども
確かビデオもたぶん撮ってたんで
それをちょっと今探してるところです
で ウォーノックさんがどういうことされたかっていうと
アドビシステムズ
現在のアドビを創業する前は
一番最初の何をやったかっていうと
アイヴァン・サザラントっていうCGの大先生
CGを始めたような人の下で
隠面処理っていうのをやってたんです
ヒドゥンサーフェス
コンピューターグラフィックスでやる上で
ポリゴンの立体があったとすると
その後ろの部分を
当時はワイヤーフレームしかなかったので
後ろの線が隠れてるってことを
表現できなかったんですよね
それを計算するためのアルゴリズムを考えて
それがウォーノックアルゴリズムっていうふうに
名前が付けられて
もう本当 CGの歴史上でも
サンゼット科学型
これがただそれだけに終わらずに
その後 ゼロックスのパーク
パロアルト研究所に移って
そこでパークでは
アルトっていうのを作ってたんですね
コンピューター
それが後の
マッキンとしてはWindowsになった
大元のコンピューターなんですけども
それで使われてた
インタープレスっていうページ技術原稿
一つの画面を表現するときに
それをビットマップなんだけれども
それをプログラムとして
コードとして表現するような
そういう言語を考えて
それがポストスクリプトになったというものですね
ポストスクリプトを記述するのに
ベジーエ曲線を使って
それでフォントを作り
それが今のみんなが使っている
フォントになっていると
今 われわれが見ている画面も
このポストスクリプトがベースになっているものが
多い っていうか ほぼそうだと思うんですけども
そういう現在のコンピューターの画面表示
ウィズウィグといったものの基礎となった
大変偉大な刀がなくなったという話ですね
36:03
すごいですね イラストレーターも
ウォーノック氏の考案によるものと記述にありますけど
PDFもそうですし
すごいですね もう使ったことない人はいないんじゃないか
ということですね きっと
いろんな大元をたどれば
ウォーノックさんは
多分病気で亡くなったと思うんですけれども
3月にウォーノックさんは
ユタ大学の出身で
ユタ大学時代にいろんな業績を残しているんですよね
それがアイ・ファンサザーランドの弟子たち
アラン・Kとかも含むんですけど
そういう人たちが集まっていた
なんていうか
総本山的な扱いの大学だったんですけれども
そこでこの3月に講演してたんですよね
その後に4月にも講演してて
そこで元気そうにされてたんで
まだまだ元気だったなと
相方のチャールズ・ゲシキさんという
アドビの共同創設者の方は
2021年に亡くなっているんですけれども
ウォーノックさんはまだまだ頑張ってくれるのかなと思ってたところですね
写真見ても健康そうですもんね
2020年撮影の写真すごい元気そうだし
僕が前世紀に見たときとほとんど見た目は変わってないですよ
ひげ面で
そういうのと歳が分かりにくいっていうね
最初からこんな感じだった
中2歳といえば宮崎駿監督も同い年ですからね
まだまだ作り出せる人なんだなっていう年齢だなと思っていたところで
悲しみの夫婦ということですが
そんなところです
かいさんは?
ちょっと打ってかってガジェットネタで
最近ちょっと気になってたですね
インスタ360 GO3というアクションカムを買いまして
これがちょうどたまたまレビューも上がってたんですよね
ふむふむと見ながら参考にして買ったんですけど
見たことある人はすごい印象的なんで覚えてるかもしれないですけど
アクションカムのカメラの部分だけ取り出して
親指サイズのカメラとなって
胸元にマグネットで固定して撮影できるシリーズの最新作で
今度は取り外すだけじゃなくて装着したときのアクションカムとしても使える
カメラになったというところで
実はこの番組を配信サポートしていただいているバックスペースのイベントでも
松尾さんと一緒にやっているドリキンさんに
すごい自慢されていいだろういいだろうと自慢されて
39:00
ぐぬぬって言いながらようやく買ったんですけど
いやでもこれねすごく面白くて
胸元にマグネットでつけとけるんですよね
すごい強力なマグネットの入ったペンダントみたいなのを首から下げて
Tシャツ越しにペタッてつけるっていう
肌の方につけて
そうするとTシャツの上からマグネットで接着できるんで
空中に一人いますよね
すごく不思議なカメラで
これ実際ものすごく面白くて
最近触っているんですけど
ちょうどこの話を編集部でしてたら
編集長の一等歳から
2の方が良かったというコメントがあって
何が違うかというと2はアクションカムとしては使えない
ただただ充電ケースの中に
親指台の小さなカメラを入れて取り出す
逆にその分ですね
3はカメラになっちゃってるから取り扱いが難しい
持ってくるにもケース入れなきゃってなるんだけど
2の場合はただ充電するだけのケースが入れられるから
持ち運びが楽で
パッと街に出て写真撮るのが良かったんだよねって話をしていて
実際に使ってみるとこれね
僕もそうだなってすごく思ってるんですね
アクションカムとして使うの便利なんだけど
この製品の面白さって胸元につけて
自分の視点に近いところで撮りっぱなしにできる
いわゆる昔で言うライフスライスみたいなモデルに近いものが撮れる
生活をそのまま記録できる
っていうところが楽しいので
実際使っててもねほとんど使わないんですよ
カメラとしてたまに使うかもしれないけど
確かに持ち歩き考えると気になっちゃうから
これ実はディスプレイ付きの充電ケースだけで良かったんじゃないか
っていうのはね
とにかく僕も伊藤祭さんの話を聞いて
なるほどなと思ったんですけど
ただ面白いですね
結局今デジカメってスマホの方が性能良くなっちゃってるから
スマホでいいじゃないですか
デジ1クラスを買わない限り
もうスマホでいいやってなっちゃう
コンデジコンパクトデジタルカメラのメリットが
そこまでなくなっちゃってる中に
これはやっぱりスマホにはできないことなので
これは面白いカメラだなと思ってすごく愛用しています
容量についてご質問があるんですけど
これ外部ストレージ使えないんですね
だからもういざという時に備えて
一番良い容量のものを買いました
これは選べるんですね
はい3種類ぐらいかな選べたはずで
ちょうど楽天マラソンの時期で
ご存知かもしれませんが楽天はですね
時々楽天マラソンという試作をやってまして
いろんなお店を連続して買うのをマラソンに見立てて
買えば買うほどポイントが上がってくんですよ
その期間の
すごくポイントをですね
お店買い回ってポイントを貯めて
たぶんこれだけで
1万数千ポイントぐらい返ってきたのかな
トータルでねちょうど割引決まってたんで
2万円ぐらい買えたのですごく良かったです
容量どうだろう
一番上のモデルは64GBどころじゃない
128から2ゴールぐらいのやつを買った気がしますね
僕はこれ初代のやつで
それこそライフスライス的に使ってて
インターバル撮影をしてたんですよね動画のね
42:02
なんだけどやっぱり容量が足りなくて
もちろんバッテリーも足りないんだけども
大容量の欲しいなと思ってました
今これってインターバル撮影はできるんですか
タイムラプスみたいなことですか
タイムラプスじゃなくて
インターバルもできたと思いますよたぶん
一通りのことはできたはず
初代はねインターバル撮影をするために
なんかWi-Fiで指令をしてないと
本体だけでは操作ができないっていう風な
ちょっとなかなか不思議な仕様になってて
どうだろう
そこは改善されてるんじゃないですかね
単体で一通りのことはできるので
僕はほとんど単体でしか使ってないので
これねオプションで割り切って
コンデジにならないケース
ただディスプレイがついてて
操作はそっちでできるんだけど
ひたすら充電できるっていうケースがあっても
いいなと思いました
でこまめに充電するみたいなね
それがあったら一等歳の流れにかなう
かなう気がするし
それをもう選択肢で選べていいんじゃないかな
もう3クラスになっちゃうと
すごい感性が高いので
そういうの面白いかなと思いましたね
三脚の代わりになるやつですよね
うんうんうん
そういう感じでもう充電だけできる
ついでに三脚になっちゃえばいいかもしれないし
でもすごい面白い
カメラってこういう進化もあるんだなっていうので
すごく楽しんでおります
インスタ360アイデアが素晴らしいですよねいつもね
毎回ね新しいモデル出るたびにすごい面白いので
はい
まあまた買ってしまいました
そんなところでちょっとまた時間的に余裕があるんで
ちょっとねこの2週間の間に結構お便りをいただいておりまして
ちょっと今回お便り会ということで
いろいろお便りをご紹介したいと思います
はい
ではまず一つ目ですね
7月10日の放送で投稿を読んでいただいた特命希望のものです
ボッチ参加の件フォローの方法を検討いただいているとのことで恐縮です
カイさんのおっしゃる通り
強制的につけられるとなると自分も少し違和感がありそうです
個人的にはソロ参加の方が任意で集まれるテーブルの場所があれば
集まった方とお一人様同士で話せてよかったかもしれないと思いましたということで
これ以前にですね
イベントのテクノエッジ1周年記念のイベントの報告したときに
ちょっと一人で行ったんで
いろいろ話ができなかったっていうお便りいただいて
それに対してすごく気持ちも分かるし
一人じゃないやり方って何かいろいろあるよねっていう話をその時にしたと思うんですけど
そのアイデアの一つとして
一人で来てる人は一人ですよっていう場所に集まれるといいって
これ結構でグッドアイデアと思いましたね
名札までやっちゃうとちょっと重いので
私今日一人で来てますみたいなのってね
お一人様席
なんとなく一人の人はここで集まりましょうみたいな場所って
すごい緩やかでいいなと思ったので
これ次イベント大きめのイベントだときはこれやってみたいですね
一人でいるってやつですね
そうですね
どっかから来ますよ歌詞について
45:02
歌詞これは違うから大丈夫です
大丈夫ですか
神奈川県特命規模さんからでした
正しくは二人でいるってです
なるほどなるほど
替え歌にしたってことで回避
次がですね結構がっつり系のご質問なんですが
毎週楽しく聞いております楽しい番組ありがとうございます
バックスペースFM時代から会社のファンで会社の独自の視点から
繰り出される尖ったがZtalkが大好きですということでありがとうございます
私も2画面スマホ愛好家でサービス量は初代も2も持っており
現在は2愛用しております
そんな人会社以外にいたんだ
いっぱいいますよ
主に持ち運べる読書端末は利用しているのですが
画面サイズが近そうなピクセルフォールはとても気になっています
さすがに高額すぎてまだ購入は至っておりませんが
実際に使用されてみて読書端末としての視点からの
ピクセルフォールとサーフィスジオの違い
良いところ悪いところあれば詳しく教えていただけると
ありがたいですということで
広島県の田舎にお住まいのノソさんからですね
田舎って書いてあるんですかね
僕らの場合です
これすごいねちょっと気になったのが
さすがに高額すぎてまだ購入には至っておりませんが
おっしゃってますが
サーフィスジオもジオ2も結構高額ですよって
思いながらもね
ちょっと出たのがね最近だったから
さすがにまだ買い換えるっていうターンじゃないかもしれませんけど
読書端末としての感想ということなので
ここでお答えすると
画面がちょっと小っちゃくなってるんですね
全体的に
サーフィスジオ2からすると一回りぐらい小っちゃいので
文字の読みやすさで言うとちょっと下がってる
ですがサーフィスジオ2って
構造としては2画面のスマホなんですよね
物理的に違うディスプレイが2つ開くと出てくるタイプなので
アプリも基本的には片方で動作する
なので本読む時に1回片画面出してから
全画面にするっていう操作が必ず必要なんですけど
それに対してピクセルフォールドは
開くと必ず全画面になっているので
パッと読書を始めたいなっていう時には
こっちのが使いやすいですね
で折り畳むと1画面なので
本読む時って正直見開きがほとんどないんですよ
だから僕結構電書籍の文章として読む時は
折り畳んで読んでて
そのほうが目の移動が減るんですよね
普通に本開いちゃうと目の移動で結構実は疲れてるんだけど
片手で持てるサイズで文字のサイズもそこそこ上げて読むと
結構読みやすくて
さらに折り畳んだ時はそうやってテキストを読んで
やっぱり漫画は最近見開きの表現がすごい増えていて
デジタルで漫画を描かれてる方もすごく多いので
昔の漫画みたいに真ん中が切れないんですよね
昔の漫画をデジタルで取り込んだパターンの作品って
48:01
せっかくデジタルで読むのに真ん中がパスッと切れてるんですけど
最近の漫画は真ん中もきれいに切れず
一枚絵として見開きに見れるので
そこの体感としてはSurface Duo 2よりはいいですね正直言うと
サクサク度もすごくいいですし
本当にちょっとひと回りサイズが小さいところだけ共用できれば
この時にはすごい満足度は高いですね
あと意外にいいのがくるっと回すと縦読みもできるんですよ
なので縦読みにサッと切り替えたい時にもすごく便利で
Surface Duo 2はこれ本当にマニアックなんですけど
真ん中に物理的に境界線があるので
縦方向を表示すると真ん中は読めなくなっちゃうんですね
それに対して当然ながらディスプレイ繋がってるピクセル
それもないのでサイズ感さえ気にならなければ
読書体験としてはすごく良くなりましたというところですね
ただお値段はお高いので
そこだけは清水の舞台から飛び降りる気持ちで
ご購入検討いただければと思います
僕読書端末これ最近
これは
最近復活してすごく使いやすいなと思うようになってきました
大きいKindleですか
大きいKindleです
Scribe
これなかなかいいですね
Kindle限定ですけれども
Scribeはあれかな
手書きができるやつでしたっけ
手書きは僕も全然使わないんで
単に漫画とか書籍普通の書籍を読むのに
これだけでかいとさすがに文句はないなっていう
そうですね書籍を読むときは僕も実は
電子書籍の本に関しては今コボで買ってるんですけど
コボの電子書籍端末使ってます
すごくいいですよ
まだ出てます?
失礼な言い方ですけれども
コボは実は端末がすごい面白くて充実してるんですよ
端末のラインナップで言うと正直Kindleより面白い
手書きできるものも結構安めに売っているし
初代も一回買っただけですね
もうねだいぶグレード上がりましたよ
最近のものは結構画面が大きくて
横を表示できて防水対応で
あとボタン操作でめくっていけるものとかもできてきてるので
電子ペーパーやっぱりちょっとめくるスピードが遅いので
手でやるとちょっと操作的に違和感感じるときあるんですけど
違和感覚えるですね
違和感覚えるときあるんですけど
ボタン操作でめくれると
そういったものはすごいいいなと個人的に思ってますね
お便りもう1ついただいてまして
これかなりシンプルなご質問なんですけども
マストドンにお住まいの薄味のキャルピスさんから
取り上げてほしい話題ということで
夏におすすめなガジェット
暑さ対策に良さそうなガジェットを
伺いたいと思ったらよろしくお願いしますということなんですが
どうですか松尾さん
この夏の暑さに対抗するガジェット
僕の一押しはですね
エアコンですね
出ましたね
最近導入されたというエアコンですね
この今リビングに
51:00
19畳ぐらいのリビングにいるんですけども
ここを使えるようになったのは
もうエアコンのおかげです
僕の今使っているのがビーバーエアコン
これを14万円で購入しました
とても良かったです
文明の利器ですね
外に出かけるときの暑さ対策とかあるじゃないですか
外出かけないことですね
極力出かけない
全然ガジェットじゃない感じですけど
外に出るともう漏れなく汗かくんで
帰ったらすぐTシャツとか脱いで着替えですよ
外に出るのが一番確かですけど
あえて外に出るとすれば
やっぱり頭から首周りがどうしても暑くなってしまって
下手すると体調が悪くなるという人が多いと思うんで
今日見かけたITメディアの岡田由加さん
うちでも書いてもらってますけど
岡田由加さんの記事で
凍らせるタイプのネッククーラーみたいのがあるって話を聞いて
しかも安く言うと1000円ぐらいであるらしいんで
それを見かけたら買ってみようかなと思ってます
僕も知ってます
28度で凍るから冷やしなくてもいいっていうやつですよね
その辺に置いといてもすぐ使えるっていう
常温レベルに置いとけば
なるほど
エアコンが壊れた時期ね
出る時にもむちゃくちゃ暑くて
アイス飲んとか使ってますよね
そういうのを考えるとすごく使い手がありそうな感じがします
これ便利そうですね
僕もあんまり外出る時に
温かいガジェットとかはあんまり使っていなくて
昔レオンポケットっていうソニーが出してるやつ
指筋に置いて冷えるのを使ってたんですけど
確かに冷えるんですけど
ちょっと歩くともう慣れちゃって
こまめに場所を動かすといいらしいんですけどね
僕も仙台のやつは持ってますけど
結局一度も使わずにそのまましまわれてます
ただ最近は首元にネッククーラーとか使う人が
すごい増えてきていて
本当に長時間出る時は浴衣とか
昔だと工事現場の人が
肩にファンの付いた服とか着てたのが
あれが一般の人も少しずつ着るようになっているので
一般と言ってもちょっとガジェット好きな人ですけど
ちょっと試してみたいなと思いつつ
わりと松尾さんと同じく
家から出る機会が少なくなってしまったので
まだ試しててはいないですね
個人的にやっぱり最強だなと思うのは
これガジェットと言っていいのかわからないですけど
日傘ですね
日傘は一番結局日陰を持ち歩けるものじゃないですか
夏の暑い時も
わりと日陰を歩いていると
それなりに暑さを感じずに済むので
日傘はすごいんですけど
僕が傘がすごい苦手で
傘が苦手な理由というのは
54:01
片手を持っていかれるからなんですけど
そういう意味で
これも試してないんですけど
ちょっと気になっているのが
参考が出してるんですね
手ぶらで日傘ができる
リュックとかに付ける
装着するガジェットで
傘を固定できる
ちょっと傘持っててっていう
ガジェットがあるんですけど
これはちょっと気になってますね
タイプの傘って
雨傘で言うと
雨降ってる時に風も強かったりするんで
傘が風の影響を受けて
動きにくかったりするんですけど
日傘の場合だと
すごい日が照ってる時に
ものすごい風が強いっていうのは
レアケースだと思うんですけど
海沿いとかに行けばそういうことはあると思うんですけど
これ日傘には意外と向いてるんじゃないかなと思って
ちょっと気になってる製品ですね
これは
アクションカムを装着するのと
すごくタイプが似てて
そうですね確かに
ピックデザインのやつを
改良したやつじゃないかっていう
なるほどね
アイディア的にはすごい
やっぱり傘を持ちたくない人って
相当いると思うので同じくらい
関西の方の自転車乗ってる人たちって
ママチャリ乗ってる人たちって
サスペっていうのを使ってる
固定性ダッシュですねあれ危ないですね
危ないんだけども
一部の地域では禁止されてるはずなんですけども
ああいう感じのハンズフリーを
普通の歩いてる人も使えるようにしているようなものですよね
ということでお互いね
買ったことないガジェットの話で恐縮ですけど
でもね僕空調服
空調服っていうと
これ特定のメーカーのものなんで
他の同じようなものの製品のことは
ファンツキウェアとか
ファンツキ作品とか言うらしいんですけども
それを僕も一着持ってまして
ちょっと引っ張り出して
どっかの機関があったら使ってみようかなと思います
ちょうど明日我々
外に行くことがあるので
やってみるかな
やってみましょうか
僕もそこで明日対策なんかやってみようかな
はい
はいお便り皆さんありがとうございました
お便りいただいた方には
番組特製新テクノエッジTシャツをお送りいたしますので
明日技研ベースで作業するわけですね
発想作業
Tシャツつながりでですね
実はですね2週間経ってしまって
ご案内少し遅くなったんですが
テクノエッジがですね
公式オンラインストア
テクノエッジ購買部をオープンしておりまして
購買部
はいそこで今回プレゼントでもお送りしている
Tシャツを第一弾グッズとして販売しております
ここにお便りいただかなくても買えちゃうんですか
そうなんですよ
逆に言えばお便りさえいただければ
タダでもらえるんですけどね
それ言っちゃうか
そうなんですよ
お便りたくさんもらえた方がありがたいですから
57:00
すでに購入いただいてる方が何人かいらっしゃる
そうなんですよありがたいことに
これ自体はすでに1周年でプレゼントした
Tシャツでもありますし
こうやって投稿いただければ
プレゼントもしてるんですけど
せっかくねこの購買部作ったんで
ぜひここからね
いろいろグッズ販売していきたいんですよね
オリジナルグッズ
何がいいですかね
そう何がいいかのね
ちょっとアイデアをぜひいただきたいんですけど
個人的にはですよ
これはすぐできる話じゃないんですけど
できればちょっと
電気を使う製品までやってみたいなと思うんですよね
要はバッテリー駆動なり
コンセントにつながるような電化製品的なもの
とかまでいけると
そのテクノエッジならではのガジェットとかを
何か作るとかね
そこまでいけるといいんですが
まずはでも身の回りちょっと便利なもの
スマホケースとかマグカップとか
でできれば難しいんだけど
なんかテクノエッジらしい
ちょっとエッジな何かを作れるとね
いいですけどね
エッジな何かですか
エッジですよ
端のエッジですよ
攻めてるエッジ
色々まだTシャツで
でも準備は整ったので
正直物さえ仕入れれば
いつでも売る体制はできたんですよ
なのでこんなグッズ欲しいな
みたいな要望があれば
ぜひお寄せいただいて
それが全部実現できるかわからないんですが
できるだけオリジナルグッズとか
我々の夢でもあるので
AIグラビアTシャツ
なるほど攻めてますね
面白いけど
権利問題でワーワー言われそうですけど
いや言われないんじゃないですか
大丈夫ですか
最近それ系で
有名人とかが結構色々
それは権利どうなってるんですかって言われて
大変な目にあってるのをちょっと見ているので
確かにAIはやっぱりテクノエッジが今
柱でもあるので
AI系何かができたら確か面白いかもしれないですけどね
AIグラビア面白いは面白いな
AIグラビア写真集
写真集はねちょっとね
油そうですけどね
権利をねはっきりした上で
松尾さんなんか作りたいとか
こんなのあったらいいなっていう
グッズとかありますか
今ねアリエクで面白そうなのないかなと思って
物色してるとこですね
一個取り寄せたのがあるんで
明日お見せしたいなと
いいですね
そうですねアリエクってね
中国とかで売ってるような
面白いものを日本でも買える
アリバイエスプレス
そこで輸入したものをECで売ってる
安売店がいっぱいあるので
ちょっとサポートの問題とか
あとは電化製品だとね
認証の問題とかもいろいろあるんですけど
その辺をサポートして売るというのも
結構アリだと思うので
あと電気取られるものだったらね
そんなに難しくなかったりしますし
電波使わなければね
大丈夫な感じはします
電波と電気ですね
電気系もまあいろいろ大変ではあるんで
ちょっとね面白いグッズをできれば
1:00:01
作っていきたいなと思うので
ご要望あれば教えていただいて
第2弾第3弾のグッズを
楽しみにしていただければと思います
というところで
はいお時間になりましたので
エンディングに参りたいと思います
今週もテクノエッジサイドを聞いただき
ありがとうございました
番組への感想や取り上げてほしいネタは
Xツイッターのハッシュタグ
THサイドやお便りフォームでお寄せください
お便りを採用させていただいた方は
テクノエッジ特製グッズとして
Tシャツをプレゼントしております
番組は毎週月曜日正午にライブ配信
その後Podcastで配信します
引き続き次回もお楽しみください
ということでお聞きいただきありがとうございました
ありがとうございました

コメント

スクロール