1. TechnoEdge-Side
  2. #030: テクノエッジ購買部で新..
2023-11-15

#030: テクノエッジ購買部で新企画発進!

このページをウェブブラウザで見る: リンク


アイディアリアルの坂本さんをゲストに迎えてお届けする今回は、テクノエッジ購買部の新企画であるiPhoneケースについても語ります。

▽番組からお知らせ

会員制コミュニティ「テクノエッジ アルファ」開設のお知らせ。ファウンダー会員を募集します | テクノエッジ TechnoEdge

番組への感想や取り上げてほしいネタはTwitterのハッシュタグ「tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。
https://forms.gle/jLdXLiYK6CJH5HiT9

▽関連リンク

00:01
テクノエッジサイド
こんにちは、テクノエッジサイドです。
KAIです。
ここ最近、プライベートでハマっておりますスイカゲームなんですけども、
私のプロコンがですね、発売当時頃に買った製品ということもあってですね、
ついにドリフトが多発しておりまして、
ドリフトってわかります?松尾さん。
プロコンのドリフトって。
カーソルがカップに動いちゃう。
十字キーが勝手に動くんですよ。
だからね、スイカゲームに致命的で、
落としたいところにフルーツが落ちないっていう致命的な問題がありまして、
これどうしようかなと思ってですね。
プロコンじゃないの使えばいいんじゃないですか?
新しいプロコンを買おうと思ったんですけど、
せっかくだからなんかいいのないかなと思って、
テクノエッジの有料コミュニティ、テクノエッジアルファで質問だけかけたところ、
おすすめのプロコンを紹介いただきまして、
これサードパーティー制なんですけど、
8bitdoっていう、
結構いろんな変わったコントローラー作ってる中で、
これは構造上ドリフトしないっていうコントローラーがあるらしく、
ちょっとお前それ買ってみて。
ただね、今会長に使ってるんですが、
買ったばっかなんで当然ドリフトしないので、
これが1年後に同じこと言えるかどうか楽しみにしてますが、
コントローラー自体はすごい快適に使えております。
こういう困った時に買い物相談できるコミュニティ、
ちょっと我ながらありがたいなと大変感謝しております。
有料コミュニティですけどね。
松尾です。
最近買い物をしまして、
ちょっと高めの、
俺としては高めのカメラを買ったんですけども、
これです。
何ですかそれは。
ちょっとYouTubeで見えますでしょうか。
Leicaのゾフオート2というやつで、
Leicaのカメラで一番安い。
それなんか全然安そうに思えないですね。
Leicaってしても高そうなんですけど。
普通に買えばチェキなんですよ。
なるほど。
インスタックスミニというフォーマットでやる、
印刷ができるデジカメですね。
中身はチェキなんで、
そうなんですけれども、
一応Leicaブランドということで、
Leica的なエフェクトもできるのかなというのを試すために、
バックスペースFMにLeica部というのでございまして、
そこに末席ながら入れさせていただけるんじゃないかな
ということもありましてですね。
ちなみにおいくらぐらいするんですか、
安い方のLeicaとして。
安い方で7万ぐらい。
さすがLeica。
安くて7万。
普通に買えば1万円台で買えるんですよ。
古すぎてってことですか?
プレミアムが付いちゃってる?
いや、これ新製品なんですよ。
新製品で7万ちょいぐらいして、
03:00
それがLeicaじゃないフジフィルムのブランドのものだったら、
2万円ぐらいである。
そうなんだ。
やっぱLeicaってすごいな。
ほぼ同じ仕様のもの。
なるほど。
はい、というのでやろうと思ったんですけれども、
これフィルムが付いてこなくて、
買おうとしたら今フィルムが、
なんか偶然のチェキブームらしくて、
普通に売ってないんですよね。
売っていこうとは売ってるんだけど、
すげえプレミア価格が付いてて、
Amazonだと倍ぐらいの値段になってて、
ヨドバシで1種類だけ在庫割りっていうのがあって、
一応それを手に入れたんですけれども、
まだ届いてなくて、
届いたらそれで印刷しようと思ってます。
なるほど。
楽しみにしてます、その7万円の成果を。
他で取ったやつをマイクロSDカードでインポートして、
それでLeicaで印刷すれば、
Leicaロンダリングができるんじゃないかなと。
本当だ。
なんかすごいお金の買い方正しいのかどうか不思議ですけど、
確かにできますね。
でね、これで、
僕、生成AIやってるじゃないですか。
神さんの姿を生成AIで出してるんですけれども、
これでやったやつをプロンプトにLeicaっていうのを入れて、
さらにこのLeicaのカメラで印刷すれば、
Leicaで取ったことにならないかなと。
Leicaロンダリングを考えてます。
面白そう。
アウトプットを楽しみにしております。
はい。
この番組はニュースサイトテクノエンジンに掲載されたニュース、
おすすめの話題、編集部の最近の動きなどを紹介するポッドキャストです。
ポッドキャストはバックスペースFMの協力を得て配信しています。
毎週月曜日正午12時から1時間の生放送も行っていますので、
お時間のある方はライブもぜひご覧ください。
番組に対するフィードバックは、
xツイッターのハッシュタグTHサイドや、
YouTubeのコメントでお寄せください。
そして今回ですね、スペシャルゲスト回としてですね、
アイディアリアの坂本さんにお越しいただいてます。
坂本さんよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
行動会社アイディアリアの坂本と申します。
この度ですね、テクノエッジさんと縁がありまして、
お取り組みをさせていただくということでですね、
今回のポッドキャストに出演させていただいております。
テクノエッジさんみたいなすごく深い情報を持ってないので、
なかなかちょっとついていけるかなというのがすごく不安なんですけど、
温かくちょっと見守っていただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
この番組は後半にですね、坂本さんのお時間いただいて、
一緒にテクノエッジとの新しい取り組みだったり、
坂本さん自体が結構中国でいろいろものづくりとかされてたりするので、
そのものづくりのご経験とか、クラウドファンディングとか、
そういうところのですね、ものづくりの裏側みたいな話をお伺いできればと思いますので、
06:00
そういうところに興味ある方、YouTubeでコメントとかいただければ、
質問していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
ではまず最初にいつものコーナー参りましょう。
先週のニュースランキング、ウィークリートップ5の時間です。
このコーナーではテクノエッジに掲載されたニュースのうち、
前週にアクセスの多かったニューストップ5を紹介します。
ランキングは今回の告知記事にも掲載されていますので、
番組お引きの方は併せてご覧ください。
ということでウィークリートップ5いってみたいと思いますが、
なんと第7位から。
始まっちゃいますね。
トップ5と言いながら7位からいきます。
つまり今までの記事が2個入っていることですね。紹介始めの記事が。
息の長い記事が2つも入っております。
ポジティブにいきましょう。
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第12回
SDXL用モデルやローラーをピックアップ
プラスアルファ版、ネコルビポーズや東京駅で撮影など
という西川和久さんの大人気連載です。
これはどういうものかと言いますと、SDXLというのは
SDというのはステイブルディフュージョンのことですね。
画像生成AIの一番人気のもの。
このSDXLというのはそれの強化版ですね。最新バージョンです。
これを使った人物モデル。
多分広告ではそのグラビアなんで
綺麗な女の方のモデルを紹介するっていうのと
あとローラーっていうのは
西川秀樹の金だらけのローラーとは全く関係ありませんで
少ない容量で
そのモデルの特徴を捉えたもので
モデルというのに対してローラーというのが
その部分的な特徴を捉えた
その人物だけじゃなくて
ポーズだったり背景だったり
いろんなものを追加できるというそういう機能ですね。
この寝転びポーズなんでこれだけ取り上げてるかというと
これは非常にやりにくい
ステーブルディフュージョンとかでやると
体がねじ曲がってしまうことが多々あると
非常に困難が伴うポーズなんですね。
横に寝っ転がってると
足が逆向いたりとか
荒な方向にねじ曲がったりとかいうことが
よくあるんですけれども
それを回避できるようなローラーというのが
ここで紹介されている。
さらに背景に
完全に同じってわけじゃないですけど
東京駅らしきものを出すことができると
これはらしき駅なんですね。
09:02
本当の駅を合成してるのかと思ったら
確かによく見たら電光掲示板とか怪しげな感じはありますね。
これもなかなか面白いですね。
僕もね、前東京駅で
東京駅の駅をプロンプトに入れて
やってみたことは何度かあるんですけど
確かに近いものにはなるけれども
これ東京駅じゃなくても
ただの駅っていうところだけピックアップしてるんじゃないかなと思うようなことが多かったんで
それに比べるとこれは
ちゃんとしたものではないかなっていう気が
少しだけします。
すごいな。
どんどん手の内ノウハウを明かしてくれるすごい連載ですね。
大変ありがたい連載で
僕も東京駅を
これからプロンプトに入れたいと思っています。
西川和久さんは
テクノエッジアルファという有料コミュニティ
だと
無料で受講できる
毎月やっている生成AIセミナー
っていうのをやられてて
これが前回10月にスタートして
今月ももう一度
第2回をやる予定であります。
これが22日に予定してますので
詳細は後ほど発表したいと思います。
これはアルファに参加してない人でも
有料で受講できるんですよね。
無料でということになるだけなので
ついでにアルファ入ったらご得ですよね。
アルファは月々3000円なんですけれども
受講料は5000円という
2000円もお得になる
2000円儲かっちゃうんですよね。
良くない賛罪の発想ですね。
2000円儲かっちゃうというパターンは。
そんなイベントを予定してます。
告知が近々あるってことですかね。
楽しみにしております。
第6位
スリムな新型PS5を早速分解
ファンオンと発熱も初代と比較
SDドライブ着脱は簡単
大型ヒートシンクも新設計
毎度お馴染み
PS5の記事ですが今回は分解
これは公式分解?
公式ではなくて
YouTuberの方が分解したものを上げている。
今の時点では11月10日を過ぎたので
一般発売されているんですけど
この動画が上がったのは発売前に上がっている
というところが1つポイントですね。
なんとかして手に入ったんでしょうけど。
SIEによる公式分解というのがあったんですけど
これはそれではないということですね。
12:02
どうでしょうか。
中身見たからどうってことはないと思いますが
前回何回か前の時に
SSDを今はPS5って公式に
完走できることを謳っていて
分解の動画とかも上げていたんですけど
今回もそういうところのコンセプトが取り入れていて
道具使わずに外せて
しかもディスクドライブもカチャって付けるだけで
ディスクドライブ外付けどうやるのかなはちょっと気になっていたんですけど
HDMIとかで繋ぐのかなとか
USBで繋ぐのかなとかいろいろ考えたんですけど
専用コネクタみたいですね。
蓋開けてガチャンって付けたらそれでうまくいくみたいなので
このあたりはすごくやりやすくなりましたね。
PSになってからは。
こういうドライブ増やしたりとか
SSD完走みたいなのがすごくやりやすくなっている。
○×△□のこれとこれに合わせると
きちんと合いますよっていう
合体できますよみたいなのを今回もやっているという。
実際にいろいろ動作検証とかもしていて
熱とか消費電力とかはあまり変更がない。
正直ちっちゃくなっちゃったんで
そこにさらに耐熱の性能が上がるってことは
期待しづらいと思うので
従来モデルのままっているだけでも十分のスペックだと思うんですけど
その分消費電力も変わらず
熱とかノイズも変わらず
小さく置き場所に困らない。
といってもね、ハードウェアは結構大きい方ではあるんですけど
初代を持っている人からしたらだいぶ小さくなったなというところは
ちょっと羨ましいところであります。
しかしこのためだけには買えない。
持っていますからね、初代はね。
さすがに小型になっただけでは買い換えられないな。
PSポータルを楽しみにします。
プロっていうのが出るかもしれないしね。
そろそろプロも期待したいですけどね。
では第5位。
8ビットCPUの名機Z80の後継はなぜ失敗したか。
Zilog Z800、Z8000、
Z80,000の誕生と消滅。
人知れず消えていったマイナーCPUを語ろうという第10回。
大原雄介さんといえば
このCPUとか
エンベッド周りの
第1任者、ジャーナリストなんですけれども
この大原さんに
CPU関連の黒歴史をまとめていただくような連載で
もう10回までいって
きましたが
この中に知っているCPUはどのくらいあったろうか。
さすがに僕もこれは多少わかります。
けれども
Z800とか8000とか8万が搭載された
コンピューターを持っていたわけではありません。
ただZ80は僕が最初に買った
マイコンの
15:02
当時はパソコンじゃなくてマイコンって言ってたんですけど
そのZ80搭載の
ものを持っておりました。
今もその辺にあるんですけどね。
僕が買ったやつは
MZ80ってやつで
Mというのはマイコンで
Z80というのはこのZ80を
そのまま使った製品名です。
シャープの製品でした。
このZ80がどうやって生まれたか
っていうふうなところについても
この冒頭のところで詳細に書かれていまして
そうなんですよ。
Zilogって
この8ビットで一番普及したと言ってもいい
CPUなんですけれども
元々はIntelが先だったんですよね。
Intelが4040と出して
それは電卓に使うためのもので
日本の電卓メーカーのVisiconというところが
汎用のCPUを作って
それを使った方が
すごく安く早く開発ができるんじゃないかな
ということで
当時Fairchildから独立して
まだ会社としての規模も
大きくなかったIntelに発注して
発注した人が島正俊さんという方で
その方が後にIntelに入り
さらにIntelから
Zilogという会社が
生まれて
そのZilogで
このZ80を開発していたのが
この島さんという
その歴史も書かれています。
あたりまでは日本の技術者の力というのが
かなり影響があったということですよね。
これはだいたい
世代でいうとどのくらいの方が使っているものなんですかね。年齢で言うと。
年齢で言うと僕より
さらにちょっと上くらい。
僕より10歳下ぐらいまでは
使っていたかもしれない。
なるほど。
MSXは分かりますかね。
MSXは分かります。
最近
日産がZ80を
エミュレートしたようなやつで
MSX0というのを発表して
その辺の記事はですね
技術の手帳という我々の
シスターマガジンのメディアで
掲載されていますので
そこを読んでいただければと思います。
18:00
すごいですね。これだけ
古い懐かしの話がこれだけPVが集まって
ランキングに入ってくるというテクノロジーがすごい。
分かっているのかなみんな。
これはてなブックマーク130ぐらいついていて
みんな楽しそうに思いで語っているんですよ。
Z80は分かるのよ。でもこの前のやつとか
前の回とか多分誰も知らないですよ。
それでも結構読まれているっていうのが
すごいなと思って。
やっぱりこの歴史の暗部はみんな知りたいのかな。
暗部なんですか。歴史の。
失敗って書いてあるからそうなのか。
Z80は大成功したわけなんですけども
その後その互換性を保たないまま
片番だけは似たようなものを出してきたというので
それごとごと失敗して
でも会社はまだ残っているというね。
そうなんですね。
財力ってまだ残っているっていうのがすごいなっていう。
僕ここを読むまではそれ知らなかったんですよね。
要は何をやっているんですかね。
まだZ80を売っているらしいですよ。
すごい。
コメントの中には同級生がMZ80 K2Eを買ってもらっていた。
その同級生って僕ですかね。
MZ80の1万台とか10万台
販売記念とかいうので
廉価モデルが出て
それがK2Eってやつだったんですよね。
14万8千円でした。
当時の14万は相当な金額でしょうね。
すごい。
大学の生協の
販売フェアみたいなのが
マイコンフェアっていうのがあって
ゴタンダに行って
何だっけ
なんとかOC
TOCでやってて
その頃はペットとかApple2とか
OC8001とか
8001、8008はあったかないか
っていうぐらいですかね。
Apple2ちゃいましたね。
というのがあったりしました。
それが大学4年生の頃ですね。
すみません、昔話になってしまいましたが
続きいきたいと思います。
第4位 小さくなった新型PS5と初代PS5を並べて比較
背も低く着脱式ドライブは
ネット接続で認証
これは飛ばします。
前回も紹介したわけですね。
第3位 イーロンマスク、Twitterのホームアイコンが
取り具合だったことにようやく気づく
iOSアプリ更新で撤去完了
21:01
これも前回同様です。
人気すぎますね、イーロンマスクは。
第2位
iPhone SE4仮は
ほぼiPhone14ながらUSB-C採用
背面48MPカメラに強化
アクションボタン採用説も
という噂記事ですね。
iPhone SE
カイさんってiPhone SEなんですよね。
私SE2を使ってますね。
SE2って何世代くらい前なんですか?
SE2は結構古いですよ。
SE3も出てますからね。
SE3が最新ですよね。
大きな違いは
iPhone SE3は5G対応なんですよ。
SE2は5Gでもないので
4Gまでなので本当に安かったんですけど
SE3から値段が上がったんで
見送ってたんですけど
SE4あたりはそろそろ買いたいなと思って
僕的には噂ながら興味津々の記事ですね。
そういう方が多いのでしょう。
第2位にランクインしてます。
あくまで噂を信じるかどうかですけど
最後のフォームボタンが残ってた
iPhoneからフォームボタンが消えていくんで
スマホケース作る人にも大変なことが
どうですか坂本さん
逆にコメントしづらいかもしれないですけど
ちらほら工場とか付き合ってるところから
噂が出てますけど
フォームボタン
ケースとか作るのは全然
支障とかそんなにないんですけど
歴史が一つ終わるんだなっていう
考え深さみたいなのは感じますけどね。
うちの母がiPhone7をまだ使っていて
さすがにそろそろ動作が重いんで
新しいの買いたいなって言ってるんですけど
新しいiPhoneが全部フォームボタンなくなっちゃってるので
操作感が結構難しそうなんですよね。
本人もフォームボタンあったほうがいいなと言ってて
そうするとSE4がこれでフォームボタンなくなってくると
本当にフォームボタンモデル
今更あえてiPhone SE3買うぐらいしかなくなっちゃうので
悩ましいですね。もう慣れるしかないんでしょうけどね
ボタンのない画面に
逆にフォームボタンなしになれちゃうと
フォームボタンあってもこうやっちゃいますね
慣れですよね
そろそろ頑張って今が一番若いと思って
新しいの買ってもらうしかないかなって思ってはいるんですけど
自分の分は待ちます?
自分の分はSE4は待ちたいかな
ここでUSB-Cになるっていうのは
しなきゃいけない理由があるだろうからきっとなるんで
その時に境界はガラッと変えるとフォームボタンなくなるかなっていうのは
24:02
そうかなという気はしますけどね
ただハードウェアだけで結構楽しみなんですが
噂レベルだと結構先になりそうっていう話なので
この記事だと発売時期は
2025年って言ってるんで
来年ですらない。再来年?だいぶ先だなと思いながら
あくまで噂は噂なんでね
全然違ったりすることもあるので
噂を信じちゃいけないよっていう山本凛太さんもおっしゃってるので
私もそれをここまで産むじゃないですかね。信じるほど
噂は噂として楽しみたいと思います
第1位
ISISの戦害活動で失われた道具袋
地上からは双眼鏡で目視可能
これ本当かねっていう
どんな双眼鏡だ
ISIS国際宇宙ステーションですね
こちらの
宇宙服を着て戦害活動をしていたら
そこで道具箱をなくしてしまったっていう
そんなことあるんだと
周回スピードで地球を回ってるわけですよね
漂流というよりはあまりにも高速で
移動して地球にも落ちてこない
いつか落ちてくるのかな
6等級ほどの明るさで輝いている
これ不思議ですよね。なんで明るいんだろう
宇宙で使うから暗いと分からないから
明るい素材とかになってるんですかね
光るような機能が入っているとか
明るく輝いていること自体がすごいなと思ったんですけど
そういう素材のものなのかなとか思いながら
この道具箱のモデルとか出てないですかね
そんな大きなものじゃないじゃないですか
とは思うんですけどね
これが見えているのがすごいよな
最近ISSを見る
このくらいのタイミングで
司会に入るから
みんなで見ましょうみたいなやつとか
あとスターリンクの衛星の
スターリンクトレインっていうのを見たりとか
スターリンクトレインってわかります
何台ものスターリンク衛星が
連なっているのを
3-9みたいな列車に見立てて
スターリンクトレインっていう風に
それを見るのが趣味の人とか
いるみたいで
ちょっと話題になったりしてますけれども
道具箱ウォッチャーっていうのが
何時間かおきに
地球を周回してるわけですよね
いや素晴らしい
自己衛星
ちょっとつらいですね本当にちょっとしたミスなんだろうけど
宇宙でこれをやると大事になってしまって
27:01
こんなに話題になっちゃうっていうね
ちょっと最近宇宙のゴミのデブリが多すぎて
っていう問題にもなりつつあるから
戦災活動してる時にこれが体にぶち当たって
それで死亡事故とか起きたりしたら
その責任は誰が取るんだっていう
難しい問題ですね
あとこれ基本的にはぐるぐる回ってるけど
重力でちょっとずつ地球に近づいていって
来年の3月ぐらいには大気圏に再都知にするらしいんで
きっと大気圏で燃え尽きるんだろうとは思うんですけどね
これが燃え尽きずに降ってきたりしたらまたちょっと
面白いですね
どうなってしまうのやら
なかなか意外に宇宙ネタが人気なテクノエッジですけど
今回は第1位でしたね
はい
ということでトップ5
まじでトップ7までお送りしました
じゃあここからは今回のスペシャルゲストコーナーということで
改めましてアイリアリア坂本さんよろしくお願いします
簡単に今までの経歴みたいなものをお伺いしてよろしいでしょうか
はいかしこまりましたよろしくお願いします
合同会社アイリアリアの坂本と申します
よろしくお願いします
簡単な経歴だけ述べさせていただきますと
私19の時にですね
今36なんですけども
中国で工場でちょっと勤務しておりまして
その後ですね
某スマホケースメーカーに入りまして
その後
メディアみたいなことをちょっとやっていて
またちょっとメーカーに戻って
今年の4月にですね
アイデアリアルという会社を立ち上げて
今バリバリの経営1年生ということで
やっております
よろしくお願いします
冒頭からすごい経歴だと思うんですけど
19の時に中国工場で勤務っていうのが
これどういう経緯で
そういう働き方を選択されたんですか
そうですね
結構今でいうと
その時中国が来ると思ってたから
中国行ったんだよって結構言うんですけど
全然そんなことなくて
単位が取れなかったというところで
大学を中退することになったんですけど
確か9単位ぐらいしか取れなかったんですけど
1年で
大学何年生の時ですか
1年で9単位
なかなかですね
遊びとアルバイトに勤しんでまして
勉強をちょっと遅かにするということでですね
父親と母親に
どうするんだこの後と言われまして
30:00
父がちょうど
中国でものを作って販売するメーカーを
ずっとやってたので
工場の友達に紹介してやるから
修行してこいと
いうことを言われまして
僕も人生がけっぷちだなと思いながら
行くしかないから行こうと思って
とりあえず行ってみようと思って行くことになったんですね
その環境で
ちょっと仕事をさせていただいたっていうのは
半分留学みたいな感じではあったんですけど
この時点で中国語はできたんですか
できたのはニーハオとシェイシェイですね
2語ぐらい
現地は日本語でいけたんですか
現地の環境が逆に良くて
日本語できる人がいなかったんですよ
逆にすごいですね
いないのが逆に
日本語扱えない状況に
しゃべらざるを得ない状況に追い込まれてたので
できるようになったというか
最初は辛くないですか
ニーハオしかできないで行くって
そうですね結構泣きそうになりながら
ご飯食べてたりとか
そうなんですよそんなことがありました
大学1年級単位だって
まだなんか挽回できそうな気はしましたけど
そこから中国なんですね
親復をしてしまったなと今思えば
思ってるんですけど
具体的に工場で色々物を作られてたみたいなことをするんですか
それとも企画とかそっちの
当時ケーブルの工場だったんですけど
そこで日本の企業に対する
営業っていうところをやってましたね
なるほど
じゃあ完全に中国だけでもないわけですね
そういう意味では
現地の言葉を日本語で発信して日本とやり取りするという意味では
そうですね
日本人が工場にいるってなると
日本のお客様も工場にいらして
工場観察とかされてたんでそういう時に
重宝されたりとか
窓口でそれも中国の働き方で結構
面白くて仕事くれないので
自分で取ってくるしかないんですよねお客さんを
っていうのがあって
それもそれでちょっと大変でしたけど
そこ分からないのに仕事取ってくるってすごいですね
サバイバルだな
そうなんですよ大変な
でもその時があったからすごく今に生きてるというところではありますね
帰国されて
日本のスマホケースメーカー入られて
これどういう経緯で入られたんですか
新卒とかにはならないんですかねこれだと
33:01
そうですね年齢にして2年くらい
ほぼほぼ新卒の年齢なんですけど
当時スマホのメーカーさんが
中国語喋れる人を探してたんですよね
調達とか購買みたいなポジションで
ちょうどそれもちょっと父が
一丁噛みしてるんですけど
息子が実は中国にいるんだっていう話をしたら
ぜひ会いたいっていう話から
そのメーカーさんで働くことになったというか
という経緯ですね
すごい
父売れの
本当父にいろいろレールを引いていただいたという
いただいたっておかしいな
レールを引いてもらったというか
っていうところは本当にあってそこは今感謝してるんですけど
レールはレールだと思うんですけど結構走るの大変なレールですよね
それを走り切ったことがすごいなと思うんですけど
良かったですね
当時はやっぱり父の顔に
泥塗るのが嫌だなという気持ちが結構強かったんで
そういうのもあって
やり切ったかどうかはあれですけど
自分の中ではやり切れたかなっていうところは
ありましたね
そこではどんな仕事されてたんですか
最初の会社では
やっぱりバリバリ中国語を使うような
仕事だったので
企画開発というところで
中国の工場とバリバリセッションしながら
ものを作って納品してみたいなところですね
その時も
中国に本当に年に半分はいないですけど
3分の1ぐらいは出張で向こう行って
工場と話して現場に行って
見ながら日本に報告してみたいな仕事が
メインでやってました
すごいな
私もちょっとハードウェアの世界に
行ったことがあるんですけど
中国の大変なところって
言葉が違うだけじゃなくて
どこの国もそうなんですけど
物に対する文化とか考え方も全然違うじゃないですか
言葉だけできてもダメで
何かお願いした時に向こうがどう考えてくれるか
先ほどの自分で仕事を取ってこなきゃいけない
みたいな価値観の違いとか
そこまで全部2年間経験されてるのがすごい強そうですよね
手前見そうですけど
文化的な意味で言っても
確かに
中国の方ってすごく情に厚くて
メンツをすごい優先されるので
そういうところを
人間関係とかを構築するのは
すごく身についたというか
自分もそういう考え方とか思想が多少あるので
36:02
そういう義理堅い人に結構
可愛がっていただいたりとかっていうのは
未だに染み付いてありますかね
義理忍者の世界なんですね、昭和ですね
本当にメンツとか義理忍者っていうのを大事にしてて
一回だからもう
ファミリーっていうか気に入られてしまえば
気に入られればお前のためだったら
何でもやってやるから何でも言ってこいよ俺に
兄貴肌的な方が多いというか
そうなんです
家族めっちゃ大事にするんですよね
弟とか妹も含めて
国柄ですね
その後メディアみたいなことっておっしゃってたんですけど
これ気になる
我々もメディアとしてちょっと気になるけど
どういうことをされてたんですか
メディアみたいなことって
アバルトに言い過ぎましたね
アバルトの
ECとかリアル店舗っていうのを
やってる企業さんですね
会社に就職をしたんですよね
やっぱり
ものづくり畑しか経験してなかったので
物を売るっていう経験があんまりなかったんですよね
なるほど
メディアとか発信をするとか
物を伝えて
お客さんにどうやって魅力を伝えるかみたいなところを
そこで学ばせていただいて
っていうようなところで1年ぐらいなんですけどね
経験してっていう感じですね
その後またメーカーに戻ったんですけど
そのメディアって何ですか
自社製品を紹介するようなメディアみたいなことなんですかね
別に名前言っても大丈夫ですよね
全然いいですよ
アップバンクストアさんっていう会社
一気にわかりやすくなりましたね
宮下さんのところ
宮下さんに本当にお世話になりました
そこで1年ぐらいやって
っていうところですね
そこからまたメーカーに戻られるのは
やっぱりものづくりの方が楽しいっていうところだったんですか
これも普通に言っちゃいますと
坂本ラジオっていう
私の父が経営している会社ですね
先ほどから名前が出ていた
そこに戻って
戻ってというか戻ってじゃないな
父からそろそろ来いみたいな感じで
ちょっと言われたというか
という経緯で坂本ラジオに普通に入って
39:02
そこから8年ぐらいいたんですかね
なるほどな
実際お父様がそうですよね
中国でいろいろ経験積んできて
日本でも実績持ったらそろそろ戻ってこいやっていうのは
それは確かにわかる気がしますね
若干いろいろありましたけどそうなんですよ
坂本ラジオから独立された坂本さんということになって
そうですね
自分の中でこれを言うか言うまいかっていうのを
すごく迷うところではあるんですけど
そうなんです
この坂本ラジオのところは
最初のメーカーみたいな時と同じような
お仕事されてるんですかね
企画とかそのあたりもされてるみたいな話ですけど
そうですね坂本ラジオの時は
最初の頃は本当に
10人ぐらいだったんで
みんなでやってる男子校みたいな会社だったんで
もう僕はもろに開発畑で
バリバリ中国とやり取りをするような形だったんですけど
徐々に業務の幅広げていきながら
企画業務をやって
最終的には役員にさせてもらって
全体のディレクションとか設計とかっていうところだったりとか
事業部をいろいろ見ていったりとかっていうところまでは
一応やりましたね
そこから今年の4月に独立っていう
そうですね独立してっていうところですね
皆さん結構ケンカしたのとか言われるんですけど
ケンカはしてないです
もちろん方向性の違いとかそういうのはあれど
感情的にケンカをしてっていうのは感じじゃないんですけど
独立をしてちょっとやってみたいなというところで
独立しましたね
それでその位置から立ち上げてブランディングしていくみたいな
どこに興味持たれたみたいなことなんですかね
そうですねやっぱりそのものを作って売っていくっていう中で
なかなかこうなんていうんですかね
やっぱり会社組織になるとどうしても
本質的じゃなくなるものって出てくるなってすごく感じてて
若干そこはフロストレーションであったんですよね
プレイヤーをやってて
全てのフェーズに自分が関われるわけではなくなってしまう
そうですね
なのでやっぱりお客さんに対してもっと率直で
素直に自分の思いを届けてそれが売れるっていう
42:01
理想論になっちゃうんですけど
そういうのをやっぱりしっかり作っていく
最低でも一つはそういうものを作っていきたいみたいな思いがちょっとあって
独立をしようと思いました
その辺が社名にも現れてるような気が勝手にしてて
ありがとうございます
アイデアをリアルなところまで持っていくところまで
全てきちんと関わっていきたい
責任を持ちたいっていうふうなことなんじゃないかな
というふうに勝手に想像してるんですけど
めっちゃ嬉しいです
初めて会社名に言及していただいた
嬉しい
そうですねまさにアイデアっていうところはやっぱりたくさんあるんですよ
それを具現化するのが僕のずっと仕事だったので
それをお客さんベースで
アイデアあるんだったら僕が具現化するよっていう
責任持ってやるよっていうようなところで
こういう社名にしております
ありがとうございます
経験値をお伺いしていると
やっぱりものづくりに必要な
特に日本でやるようなファブレスのものづくりの時の経験
ほぼお持ちだと思うので
すごいですよね
今まで単位を9単位しか取れなかったことが
結果として
中国での経験を身につけて
営業もやり企画もやりということで
全部入り感があって
すごいなと思います
ありがとうございます
本当にあの時ちゃんと単位取ってたら
今はないんで
面白いですね人生は本当に
何があるか分からない
僕も大学4年生の時に単位を落として
それで
だから今があるっていう主張を
勝手に今思いつきました
これ卒業できなかったってことですか
4年で落としたってことは
大変
ちょっとまあ
おこがましいですけど
仲間としてお願いします
仲間ですね
僕はギリギリ
ロストユニットという
確かにね
僕もいまだに単位
残してしまった4年の時に
それ取らないと
内定も意味がなくなるっていう
プレッシャーなんかなんとか取ったんですけど
いまだに夢に見ますもんね
単位落とした夢
何故か見てしまう
そしてアイデアリアル立ち上がって
第1弾プロジェクトを幕開けで
されたと思うんですけど
ちょっとこちらもご紹介いただいて
いいですか
そうですね
ちょっと準備しますね
第1弾プロジェクトとしては
NMAXNっていう
台湾のブランドの
代理店をやらせていただくことになりまして
そこで
PCのスリーブケース
というところで
これを幕開けで展開させて
いただきました
ちょっと製品簡単にご説明するんですけど
45:00
これが
製品になるんですけど
ちょっと見えないかな
見えてます
ギミックとしてちょっと面白いのは
バキッとここが曲がるっていう
ものになってまして
これ普通に入るんですけど
ここが曲がることによって
スタンドになるっていう
ものなんですよ
ミニマルに
スタンドにもなるし
持ち歩いててもすごいシンプルで
どこも場所もシーンも選ばない
っていうのはちょっとコンセプトで
やらせていただいてたんですけど
っていうのを幕開けでやらせていただきまして
100名以上の方に
名もなきブランドなんですけど
購入していただいて本当に
ありがたい話なんですけど
っていうのをちょっとやらせてもらったっていうのが
第1弾ですかね
やっております
これ私もクラウドワーニング始まったときから見てて
すごい
気になってて
欲しいなと思ったんですけど
あと一歩で
クラウドワーニングできなかったんですけど
リュック型のバッグが好きで
ケースも縦型のやつばっか買ってるんですよ
構造上縦だと難しそうですよね
横の方がしっくり来るとは思うんで
ここのストッパーになる部分は
横じゃないと難しいので
最近入れてるケースは縦に
ケースはカバンから取り出さないくらいの感じで
何かあったときの
防御用に入れてるみたいな使い方してるんですけど
ちょっとすごい
斜めになるのすごいいいなと思いながら
でも普通に横から開けるのが
使われてる方にはすごい
ケースってただ保護するだけしかないのは
もったいないので
そこにワンアクションがあって
これを持ってちゃんと打ちやすい角度になって
面白いなと思いましたね
ありがとうございます
僕もこれがやっぱり面白いなと思って
NMAXNっていう台湾のブランドは
もともと知り合いではあったんですけど
代理店をやるきっかけになって
すぐ僕台湾に
実は行ったんですよ
これ見て
ちょっとやらせてよっていう話をして
今に至るんで
結構ね
職人みたいな人間が社長なんで
NMAXN面白いですよね
ものづくりの世界ですごい面白い
メーカーです
すごいフットワークの軽さがすごいですね
ちょっと面白いからとりあえず行ってきて
やらせてよっていうところの
チャンスの神様は
前髪しかないみたいな
なんでちょっと追い込まれてて
もうやんなきゃいかんみたいな感じで
ちょっと行ったんですけど
すごい
48:00
このNMAXN
日本公式
Xアカウントで
この件を
ボスとしていただいてて
そうなんですね
ありがとうございます
私一人で全部
Twitterも
ECページもやってるんで
NMAXNの日本の
運営とかもされてるってことなんですか
ジャパン公式を
うちの方でやらせていただいてるので
すごい
それはかなり大変そうですね
やることだらけだ
そうなんですね
しかも会社がやっぱ一人なんで
誰にも振ることができない
出荷業務から
SNSから
やってます
もうちょい儲かったら
人雇います
そしてこれがクラウドファンディングして
第2弾製品が
先日発売に
そうですね
こちらが
テクノエッジさんのコーバイブで
やらせていただくことになった
iPhoneケースなんですけども
はい
こんな
2種類なんですけども
こちらもですね
NMAXNの
iPhoneケースになってまして
すごくやっぱり
物を作る上で
彼らはすごく本質的
だと僕は思っていて
そこにすごくやっぱり
惹かれるんですけど
結構ですね
色んなケースをずっと
長年見てきた中でも
ケースってやっぱり
皮こものとか
お財布みたいなものとか
名刺入れみたいな
カードケースみたいなものに比べて
圧倒的に
使う頻度
触る頻度っていうのは圧倒的に多いんですよね
なので
僕が
心情としているところは
ケースって長く綺麗に
使えるもの
もしくは
長く綺麗に使えるものですね
っていうのがやっぱり一番だと僕は思っていて
その上でやっぱり
皮っていう素材っていうのは
僕は本質的だなという風に思っています
っていうので
皮にすごい向き合ったメーカーなので
NMAXN自体が
その上でやっぱり
作りっていうところがすごく
特徴的で
かつ本質的っていうところが
気に入っている部分ではあるんですけども
例えば
これがNMAXNの
ちょっとアイコニックな
仕様なんですけど
これハンドステッチでクロスステッチっていう
仕様で作ってるんですけども
皮を張り合わせて
51:00
ハンドステッチで組み上げるっていう
すごくシンプルなんですけど
普通のメーカーはこんな苦労すること
やらないんですけど
このクロスステッチっていうのはすごく
持ち心地もそうですし
あとは
組み上げる上でやっぱり
使っていくうちにやっぱり
iPhoneケースってめちゃくちゃ触るんで
劣化していくんですけど
それもね
全然ないと
いうところで
すごくシンプルで
ちょっと語るには
難しいんですけど
語りにくいんですけど
長く綺麗に使えるっていうのを
まず考えてるんで
やっぱりこういうところに答えを持ってきてる
っていうのが
メーカーとしての
思いというか思想
ですね
そしてまずあるので
っていうようなものがこのケースなんですけど
っていうところですかね
何だろう
ちょっと
守るっていう
意味で言っても
皮と本当に
鉄のフレームが入ってるだけなんですけど
このフレームが
どうやって落としても
画面に設置しないようになってたりとか
iPhoneケースっていうのはやっぱり
守るものなので
しっかりと守れなきゃ意味ないので
っていうところでもしっかりとしてます
というところですね
ちょっとなかなか
口ベタな感じでしたけど
すごい熱が伝ってきました
すいません
熱が入っちゃいました
あと面白いなと思ったのが
皮製品でも
MagSafe対応してるっていう
最新の便利さみたいな
私最近MagSafeにハマってて
MagSafeのケース色々試してるんですけど
皮っていう
昔的なトラディショナルな
ケースに割と最新の
トレンドであるMagSafeが
うまく絡んでるのがすごい面白いなと思いまして
そうですね
やっぱりMagSafeも
必須だと思うので
そこは両方
こちらのケースも
こちらのケースもついてるので
確かにKaiさんがおっしゃる通りで
ちょっとトラッドなところと
最新テクノロジーっていうところを
融合させたみたいなのが
ブランドとして
面白いところだなと
私も思ってます
先ほど坂本さんにもご紹介したいんですけど
実はこのケース
テクノエッジの意思
テクノエッジ公売部で
本日から発売を開始しておりまして
テクノエッジ公売部今まで
オリジナルTシャツとかステッカー
っていうの売ってたんですけど
いよいよこういうグッズ販売
ガジェット販売とかもやっていきたいなということで
テクノエッジとして
魅力的これ面白そうだなと思うものを
取り上げていく
テクノエッジの第一弾という企画が
本日からスタートしております
54:00
でも記事も告示記事も上がっていたり
このポッドキャストの紹介ページにもあるので
ぜひ製品の方は
お手に見ていただくと
より分かると思うんですけど
シンプルな革のケースと
裏にカバーがついていて
いろいろカードとかも使用できる
多機能ケースとありまして
こちらが
タイミングいいですよね
Appleが
2015から
ファインウーヴンという
革を辞めて
ファインウーヴンというのを
持ち出してきて
革に近いけれども革じゃないよみたいな
ことをやったんですけど
これのあまり評判が
よろしくないっていう
そうですあんまりよろしくないです
結構大々的に宣伝してたんですけどね
発表会ではね
後がつくとかね
汚れるとかね
ネガティブな話も
ある
そうですね
革が再び
見直されてきてるんじゃないかな
というところはありますし
一方でマグセーフ
コンプライアントというのは
必須なので
その辺でもタイミングとしても
いいんじゃないかなという感じはしました
あるね
ちょっとね私も
今iPhoneがSE2なので
装着できるスマホはないんですけど
新しいケースが倒してたら
欲しいなと思いました
対応はこれiPhoneだけ
ですよね
今までこのケースはiPhoneのみですよね
そうですねiPhoneの最新シリーズに
対応してるのと
あとは毎機種の14にも
全部対応してるので
13から対応してるんですね
13は13のみかな
13 14 15と
iPhoneそう15だけ
あと14 13対応なんですけど
その他はちょっと
15 Proとか用は
14 Proには対応してるんですけど
13 Proには対応してないというような感じですね
微妙に違うやつは
ありますよね
その辺は対応スマートフォンのところで
確認していただく
ただ2世代ちゃんとフォローできているので
結構多くの人が
手に取れるんじゃないかと思いますけど
あと
これ2種類あるじゃないですか
一つはマルチファンクショナルケースと
あともう一つが
カバー
フルカバレッジ
フルカバレッジの方が
シンプルな何もついてないものですね
こうやって開くんですけど
こうやって入れるんですけど
マルチファンクションの方が
カードケースと
スタンドにもなるんですけど
がついているものになります
これ重さはどのくらい違うんですか
えっとですね
フルカバレッジの方が
結構軽くて
多分30g以下ぐらいだと思うんですよ
大体30gぐらいだと思うんですけど
こっちのついている方が
ちょっと機種にもよりますけど
57:00
55gとか
それぐらいですかね
そのくらいなんですね
そうですね
そこまで重くはないと思いますね
はい
ちなみに
ちなみに今回の製品で
アイディアリアルさんとご講演もありまして
ちょっとさらに特殊な
試みがありまして
先ほどから話に挙げてます
テクノエイジアルファの方は
発売当初のキャンペーンとして
なんと15%オフでご購入いただけるという
企画もおりますので
またまた
テクノエイジアルファに加入いただけると
どんどんお得になっていく仕組みを
作っていきたいなと思っております
ただこれ一番のコンセプトというか
ここでやりたいことって
先ほど坂本さんが
メディアの経験も積みたいということで
転職されたとおっしゃってたんですけど
やっぱり私もメディアの仕事をしたり
ものづくりの世界両方いう中で
両方がうまく集まるとすごく
その魅力って伝わるなと思ってるんです
やっぱりいいものを作っても
伝えなきゃいけないし
伝えるにはやっぱりいいものを届けたいし
っていうところで
中でちょっとテクノエイジっていう
少しこだわりの強いメディアの中で
紹介したり
ゆくゆくはテクノエイジオリジナルで
何か製品作れたらいいなと思ってるので
その時の我々のアイディアを
リアルにするお手伝いとか
ぜひこの先にいただけたらと思うので
そういうこともやっていきたいですね
テクノエイジアルファっていうコミュニティの中でも
こんな製品あったらいいよねみたいな
話とかも結構上がってて
結構アクティブに
アイデア出てますよね
今回こういう製品が出たことで
革の製品とか作れるかもしれないなみたいな
具体的にアイデア出せそうなので
いろいろ
アイデアっていうのは
簡単なんだけどそれを製品にするのって
やっぱりいろいろ機条の空洞なことも
多いんで経験持ってる人
実際に中国だったり工場と
コミュニケーションできる人と
作れるとすごく面白そうだなと思っているので
皆さんもぜひ
ご協力いただけたら
あれですねコメントでNMAXENの
クラファン合うMacBookがあれば
入手したかったですっていう
ありがたいコメントも
ありがとうございます
坂本さん先日はありがとうございましたっていう
ご挨拶
コラボ製品とか
いっぱいやっていきたいんで
まずはこういう着実に
少しずついいものを紹介していく
その先に何か本当に
オリジナルなものを作れたなとは思っているので
テクノエッジと
アイデア量の今後に
ご期待いただければと思います
残り時間少なくなったけど
最後に坂本さん一言何か
ご挨拶とか
これを宣伝したいとかありましたら
アピールポイント
そうですね
会社のアピールでもいいですし
今日はありがとうございました
今日も本当にやっぱり
ちょっと
50%ぐらい何を言ってるか
わかんないっていう
ところがあったので
1:00:00
ちょっと勉強不足でですね
自分の
今日はね僕も30%40%わかんないものがありました
いややっぱ深いな
っていうところを
やっぱり常に
松尾さんともこの間初めてお会いさせていただいて
お話ししてること
何言ってんだっていうような感じだったんですけど
すいません
自分の知識不足っていうとかね
そういうところがあると思うので
なんかすごいでもやっぱり
少しだけ知るだけでも
なんかやっぱり多分
やっぱりやっぱり
情報の取り組みを
やっぱり
一緒に
やっぱり
その
やっぱり
そこらへんの
情報の取り組みを
やっぱり
やっぱり
やっぱり
やっぱり
やっぱり
おだしょー ありがとうございます
おだしょー ありがとうございます
おだしょー じゃあエンディング 入りたいと思います 今週もテクノエッジ
サイドをお聞きいただきありがとうございました 番組の感想や取り上げてほしい
ネタはXツイッターのハッシュタグ Tエッジサイドやお便りフォーム
でお寄せください お便りを採用 させていただいた方はテクノエッジ
特製グッズをプレゼントいたします 番組は毎週月曜日正午にライブ
配信その後Podcastで配信します 引き続き次回もお楽しみください
ということでここまでお聞きいただき ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました

コメント

スクロール