1. 子育てのラジオ「Teacher Teacher」
  2. 【クリスマスプレゼント〆12/1..
2024-12-12 42:09

【クリスマスプレゼント〆12/19(木)】香りの言語化にチャレンジ! with NOSE SHOPさん 番外編30

spotify apple_podcasts

▼応募は下記フォームからお願いします!

https://forms.gle/qK6HHYiV92Xz2jZF6

(応募期限は12/19(木)まで)


【香りと言葉のラジオ「NOSE knows」はこちらから】

Spotify

Apple

【ご紹介した香水はこちら】

Maya Njie「レ フルール」(心が軽くなる / フローラルの香り)

Maison Matine「トゥ トゥ カルム|一息つかない?」(みんなで子育て頑張っていこう / スモーキーでスパイシーな香り)

Abel「ランドリー デイ」(対立する物事を両立させようと頑張る / 柑橘主体で葉っぱの要素もある香り)


村にご興味のある⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています!


【法人スポンサー様】

株式会社Co-Lift様は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠関西国際学園/子育てジャンヌダルク様は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ネクストリンク訪問看護様は⁠こちら⁠

ワオフル株式会社/夢中教室様は⁠こちら⁠


Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【お便りはこちらから】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【書籍関連のURL】

・書籍の購入は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・限定音源のお申し込みは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【別番組「とりおき教育」はこちら】

🟢Spotifyの方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

🟣Appleの方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【番組概要】

世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」


はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。


Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎!


💡毎週火曜日、朝に配信!

00:06
スピーカー 1
おしましたか?
はい。いやいや、やってきましたね。やってきましたね。
やってきました。この流れてるBGM、覚えてますか?
はいはいはいはいはいはい。あれね。今は無音ですけども、あれね。
収録中は無音ですが。
無音ですけども。
リスナーの皆さんには聞こえてる、あのBGM。
あー、すごいすごいすごいすごい。あのインドネシアを思い出してきました。
あー、そうだね。インドネシアおったよね、あの時。
インドネシアのバリ島におった時。あのコキコッコをね。
あー、あの時らへんか。
ニワトリの声が聞こえたりとかもしてましたけども。
思い出してきた、思い出してきた。
ジングルベルのビート強いかっこいい曲です。
かっこいいやつか。思い出してきた、思い出してきた。
あー、いい音、いい音。
いい音ですよ。
あー、味わってるね。
味わってます。いい香りもしてきましたね、なんか。
お、思い出してきましたか。
はい、香りまでいい香りがしてきましたよ。
今年もクリスマスプレゼント企画ということで。
よっ。
ノーズショップさんに香水をプレゼントいただきました。
やったー。ありがとうございます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
ありがとうございます。めちゃくちゃ反響の大きい回やったもんね。
ね。
あの、クリスマスプレゼント企画は。
ひとしサンタが。
そう、ひとしサンタとはるかサンタで、30個のミニ香水を去年もプレゼントさせてもらいまして。
懐かしい。
ひとしが全部ね、一つ一つ袋に包んで。
はい。
手書きでメッセージ書いて送っていたという。
のもありましたが、懐かしいね、1年。
懐かしい懐かしい。
ということで、今年もノーズショップさんの店舗に僕が伺ってきまして。
お!お話ししてきたんですね。
はい。3つの香水をセレクトいただきました。
わー。
なんと今回は、僕の目の前にもその香りが届いておりまして。
あ、そうだよね。これなんていうの?ムエットっていうのかな?
この名刺みたいなサイズの紙に香水をプシュッと吹きかけていただくと、1週間くらいはこの香りが香るわけだよ。
へー。
で、これを僕が収録したときにいただいてきて。
うんうん。
で、はるかともね、直接このまま会ったときにお渡しして。
うん。
今年は香りも嗅ぎながら収録できる状態になっております。
わー。
なるほどね。
さっきあの、記憶でいい香りしてきたなーと思ってたけど。
うんうん。
普通に物理的に目の前にそれがあったからいい香りしてたわ。
いやし、あの、はるかはインドネシアにおったから香り嗅いでないからね、去年。
なに?ニワトリの香り?
いろいろと記憶がもう迷子になってるね。
思い出とね、記憶といろいろ迷子になってますけど。
じゃあ、3つ音源を準備してまして。
はい。
10分の音源、5分の音源、6分の音源がありまして。
うんうんうん。
それをはるかもまだ聞いてないので、はるかも今から聞いてもらって、リスナーさんもこの同じタイミングで今聞いてもらって。
うんうん。
もう一回戻ってきて、僕らもその香りを一つ嗅いで。
うん。
次の2つ目の紹介音源を聞いて、2つ目の香りを嗅いでっていう流れにしようかな。
はい、楽しみです。
03:00
スピーカー 1
その前にノーズノーズさんの番組がどんな番組か知りたいですね。
そうね。その紹介もね、音源の中に実はございますので。
あ、入ってるか。一言で言うと、あれよね。
一言で言うと、香りを言語化しようと。
言語化しようということで、今からいい香り、あの香りを言語化する音源を聞いて、皆さんで香りを想像しながら聞いていきましょうというところですね。
香りを言語化ね、難しいんやけど。
そうね。
難しいので、僕は頑張って言語化しようとしてるんですが。
あ、2年目になって上達しましたか?ひとしさん。
どうだろう、ぜひ聞いてみてください。
お、楽しみ楽しみ。前回はなんかすごい戸惑ってた印象がありますけども。
まあね、こっちも頑張ってきてますから。
お、すごい自信たっぷりの顔をしておりますけども。
それがフラグなのか、本当に上達しているのか楽しみでございます。
はい、じゃあ流しますね。
スピーカー 2
はい、お願いします。じゃあ聞いてみたいと思います。
スピーカー 1
はい、今渋谷の宮下パークに来ました。
1年ぶりのクリスマスプレゼント企画に着きました。
ノーズショップさんに行ってきます。
11時オープンの、11時ですね今。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
中森も一緒に、11時にオープンがあるということで。
撮ってます。
すごいラフな感じで挨拶してしまって。
いやいや、全然大丈夫です。
中森さんを待っておきますか。
おはようございます。
おはようございます。よろしくお願いします。
ありがとうございます。
スピーカー 2
とんでもないです、とんでもないです。
スピーカー 1
回してるんですけど。
もう?
これを使うかわかんないです。一応回してます。
1年ぶりありがとうございます。
スピーカー 2
久しぶりですね。
スピーカー 1
僕と中森さんは毎月会ってますが。
スピーカー 2
そうですね、会ってますけど。
この番組に出演させていただくのは1年ぶりということで。
スピーカー 1
はい、ありがとうございます。
スピーカー 2
楽しみにしておりました。毎年恒例になっていますからね、これ。
スピーカー 1
いいんですか、全然。
僕らは嬉しいですけど。
スピーカー 2
こちらこそです。
スピーカー 1
ありがとうございます。
また、難しいかもしれないですけど、お題をテーマを出させていただいて。
スピーカー 2
リスナーの皆様に何かクリスマスのプレゼントになるような、
ちょっとハッピーな要素のある香りをセレクトするというお題をいただきまして。
その前に一つ、自己紹介していいですか?
スピーカー 1
確かに。1年ぶりですけど、たぶん1年前に聞いてない方もいますもんね。
スピーカー 2
初めて、これ誰だっていうことだと思うので。
スピーカー 1
この香水を目の前にしてテンション上がってリスナー目線とか忘れてました。
スピーカー 2
プロデューサーなのに。
スピーカー 1
自己紹介お願いします。
スピーカー 2
ノーズショップという世界中から珍しい香水を集めて、
日本全国12店舗で販売をしています。
06:00
スピーカー 2
香水のセレクトショップの代表をやっております中森と言いまして。
ノーズノーズというポッドキャスト番組をやっておりました。
そこでひとしさんにプロデュースをしていただいているので、
ご縁があって今日はコラボろうということで。
スピーカー 1
第4回のジャパンポッドキャストアワードでノミネートされました。
スピーカー 2
そうなんですよ。素晴らしいですよね。
スピーカー 1
素晴らしい番組のMCを得られて。
スピーカー 2
香りを言語化していこうというところで、
世界中から我々実は世界大体20カ国ぐらいですかね。
海外の香水ブランドから70ブランドぐらい集めて、
800種類以上の香水を販売するというセレクトショップをやってますので、
香りを言葉にするっていうのをチャレンジしている。
その番組の中でいろんな香りを嗅ぎながら、
この香りってこうだよね、みたいな。
普通なんか香りって臭いとかいい匂いぐらいしか
なかなか思いつかないんですよ、表現としては。
それをライターの夏尾沙織さんと香りのプロである私2人がですね、
奮闘しながら香りを言葉にするってことを番組として取り組んでいるっていう
ノーズノーズという番組。ぜひ皆さんも聞いていただきたいなと思っております。
スピーカー 1
たまに僕も出演します。
スピーカー 2
そうですよね。
スピーカー 1
本当にたまにか。
スピーカー 2
シングルがずっと一緒なんですけど。
スピーカー 1
北海道から福岡までテンポが。
スピーカー 2
札幌から福岡まで12テンポ。
スピーカー 1
嬉しいです。福岡最近行きましたよね。
スピーカー 2
最近そうですね、いつだったかな。
1年ぐらい前にあるんですかね。
スピーカー 1
ぜひお近くのノーズショップへ行ってみてください。
スピーカー 2
よろしくお願いいたします。
スピーカー 1
今回テーマを選ばせていただいたのが。
スピーカー 2
そうですね、昨年も実はクリスマスプレゼントというところで
ノーズショップの方から小さな香水を
いくつかリスナーの皆様にプレゼントというところで
ご提供させていただいたんですけど、
今年も3つひとつさんの方からお題をいただきまして。
スピーカー 1
難しいコンセプトかもしれないんですけど、
たぶん中森さんならノーズショップさんなら行けるだろうということで。
スピーカー 2
まず1つ目が親御さんの心が軽くなるような香水。
スピーカー 1
2つ目が子育てみんなで頑張っていこうみたいな仲間意識とか
励まし合うみたいな香水。
もう1つが対立しそうな2つを両立させている系という
これはまさに僕らが今頑張っている
社会にとっていいことだし
ちゃんとお金も稼ぐみたいな
この両立を頑張っているという最中なので
そういうものがあったら嬉しいなと思って。
分かりました。
スピーカー 2
この3つでございます。
なかなかハードルの高い3つのお題でしたけど。
でも楽しくみんなでああでもないこうでもない言いながら
今日は準備したので
ちょっと音がいろいろと環境音が聞こえていると思うんですが
今宮下パークにあるノーズショップ渋谷のお店にまさに来てまして
その店内の放送がいろいろと流れているので
少し騒がしい感じがあると思うんですが
渋谷の中で3つほど香水をご紹介したいなと思ってます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
じゃあまず1つ目が親御さんの心が軽くなるような。
スピーカー 2
ふっと軽くなるような感じ。移動しましょうか。
このお店ノーズショップと隣にコーグというオリジナルの香水ブランドもありまして
09:03
スピーカー 2
その2つの店舗がつながっているお店なんですが
そのコーグの方に置いてあるマイヤエンジャイというブランドの
レフルールという香りを今日はご紹介したいなと思ってます。
スピーカー 1
祖父母のサマーハウスで佇む姉と祖父。
スピーカー 2
おじいちゃんおばあちゃんのサマーハウス夏の別荘みたいな
小さな別荘みたいなそんな豪華なものではないんですが
そこで佇む子供時代の写真をテーマに実は香りづくりをしていて
こういうカラフルなオレンジの壁とか
一軒家の
ここにおじいちゃんが座ってて
ここにお姉ちゃんがいて
おじいちゃんが子供時代のお姉ちゃんに向けて
ものすごく優しく愛のある微笑みを
まなざしを向けているというようなシーン
これを香りにした。
スピーカー 1
孫に向けた愛情みたいな
スピーカー 2
ちょっと嗅いでみてください。
スピーカー 1
ああ
難しいですね。
スピーカー 2
実はこのレフルールという香りは
フランス語で花というタイトルなんですけど
アメリカのシンガーソングライター
女性のシンガーソングライターで
ミニーリパートンという方がいらっしゃって
彼女の書いたレフルールという曲がテーマにもなっているんですよ。
この曲はすごくローファイサウンド
今で言うローファイサウンドで
軽快なドラムと軽快感のあるギターサウンドがテーマの曲になっていて
ものすごく5オクターブぐらい
非常に音域の広い音声を出すような
綺麗な歌声の女性なんですけど
その方がかなりポジティブな歌詞で
お花について歌っているというか
スピーカー 1
柑橘系の香りが
スピーカー 2
まさにまさに
晴れた朝の日というような爽やかで
ちょっとフィグの要素というか果物の要素が
少しだけもたっとした甘さも感じるような気がするんですが
爽やかなだけではなくて
そういうちょっともたっとしたジューシーな
柔らかい甘みみたいなものが加わっていて
あとその奥側に
少しだけ木の要素というか
スピーカー 1
木の要素があるんですね
スピーカー 2
本当に少しだけですね
バランスが甘みとか華やかさとか
爽やかさみたいなものが非常にバランスよく
配合されていて
そしてポジティブな軽やかな
心がふっと軽くなるような
香りかつテーマ
というところで
レフルール マイアエンジャイの香水を
ちょっと1本選んでいただきました
ちょっとですね実際に
セレクトの主担当として
選んでくれた弊社の
PRのキスさんの方から
直接ご説明したいなと思いますので
スピーカー 1
キスさんどうぞお願いします
ありがとうございます
ノーズというポッドキャストの純レギュラー
はいそうですね
キスさんが選んでくださったんですね
そうですね
12:01
スピーカー 1
中森さんと一緒に
弊社のメンバーもいろいろ
何がいいかなという話をしたんですが
ちょっと主担当として
選ばせていただきました
本当にお話しあった通りなんですけど
マイアエンジャイというブランドが
家族写真をモチーフに
そこから香りを作っているというところが
本当に今回のコンセプトを
選んでほしいという理由にも
ぴったりかなというところが
あったんですけれども
もう一つも同名のレフルールという
曲も
子供が川のほとりに
佇んでいるみたいなフレーズが出てきたりとか
その歌詞の中にも
親御さんから
お子さんへの温かい眼差しを
すごく感じたんですね
なのでそんな意味で
日頃子育てに奮闘しながらも
きっと皆さんが
お子さんに向けている眼差しは
こんなに温かいんだろうなみたいな
感想も踏まえて
かつ香りもとても軽やかで
透明感があって
香水初心者の方でも
きっと何かほっと落ち着きながらも
気分をリフレッシュさせてくれる
香りかなと思ったので
今回選ばせていただきました
ありがとうございます
重たい仕事がない
平日の朝か土日の朝に
リラックスしてカフェに行くときに
さっとつけて
スピーカー 2
爽やかな
スピーカー 1
レモンとオレンジの爽やかな香り
っていう感じです
スピーカー 2
素晴らしい
スピーカー 1
ありがとうございます
いけたかな
スピーカー 2
こんな感じで
1本目のお題にはレフルール
マヤエンジャイから1本お届けしました
スピーカー 1
という香りでした
マヤエンジャイの
レフルールですね
どうやった楽しかったよね
収録が
上達してるやん本当に
言語化かな
やっぱりずっと
ノーズノーズさん聞いてて
香りの言語化が上手になってるやん
めっちゃ
重たい仕事がないね
リラックスした朝に
あれは香りの言語化というか
自分がどの時に使いたいかみたいなね
情景が浮かぶと
すごいイメージができた
香りの
ハルコも手元にあるよね
このレフルールの香り
書いてみる
中森さんありがとうございます
本当にいつも
包み込むような優しさで
キスさんも
ノーズノーズと一緒にやってて
キスさんの言語化力も
半端じゃなかったね
軽やかな
いろんな香りのキーワードを
僕も今手にしました
よかったです
書いてみますか
手元にありますので
マヤエンジャイのレフルール
によってみたいと
思います
テーマが親御さんの心が
軽くなるような香りですよね
言語化していい
15:06
スピーカー 1
めちゃくちゃいい匂い
うまいっすね
とにかくいい匂いですね
素直に言語化する力がありますね
これまで褒められた
爽やかやね
皆さんがおっしゃるように
爽やかで
リフレッシュできる感じがするし
ジューシーな香りもするし
奥に木の香りもするし
甘みと華やかさが
バランスのいい感じで
すごくいいですよね
インプットしたことをすぐ
自分の言葉にする力があるね
すいません真似しました
本当に
言葉を聞いたからじゃないけど
最初
フワッと爽やかな柑橘系の香りがして
その後に本当に
ウッド系の香りするよね
言われたからなんかな
落ち着く感じがするよ
爽やかってだけじゃなくて
リラックスする落ち着いた感じがして
それこそ疲れた時に
癒しをくれるような香りやなって
思うね
これ発見なんやけどさ
この音源聞く前やったら
マジで柑橘系の匂いだな
ぐらいしか思わんのやけど
話聞いてたら
ウッド系の香りするとか落ち着くとか
リフレッシュとか言う言葉聞いたら
この香りのレイヤーを感じる
なるほどね
最初にグッと柑橘系来て
その後にウッド系来て
落ち着いてとか
最後に残るのはリラックス系のウッド系だな
とかが
話聞くと香りのレイヤーを感じて
めちゃくちゃ面白い
すごいわ言語化
2個目はさ
2個目先に言語化してみる?
音源聞く前に
確かにね
すぐに色眼鏡ついてしまう
脳みそになってしまってるので
2個目聞く前に
言語化してみて
本当に香りを味わえてるのかどうかを
今嗅いでみようか
やってみたいと思います
2個目のテーマが
子育てみんなで頑張っていこうという香りですね
頑張っていこう
まさにティーチャーティーチャーじゃないですか
みんなで励まし合いながら
頑張っていこうというテーマ
すごいてか
難しすぎんお題
対応してくれたよ
3つ目何対立を
乗り越えて
両立して頑張っていこうみたいな
ノーズショップさんへの信頼が
すごいから
何言っても返してくれるだろう
本当に
中森さんと岸さん
ありがとうございます
はいじゃあ
メゾンマティンというブランドの
トゥトゥカルムという文字が書いてる方
すごい一文字も聞いたことない
メゾンマティンのトゥトゥカルムですね
18:00
スピーカー 1
これ香ってみて
匂ってみたいと思います
さっきより
まず本当にいい匂い
まず本当にいい匂いということと
これを子育て頑張っていこう
っていうテーマにした理由が
ちょっと分かってきた
すご
それがさっきよりちょっと
ちょっとリラックス
というよりは刺激的
というか
気持ちが上向きになるような
身が引き締まるような香り
さっきより
さっきはひとしが言ってた
朝リラックスしたときに
プシュッてしたいみたいな感じだけど
これはちょっとね
自分の気を頑張ろうって思うときに
プシュッとして
頑張れるような香りなんよね
これ今気持ちから入ったよ
具体的にはどういう系の香り?
えっとね
爽やかでさっき言った
ジューシーさみたいなのちょっとあるよね
うん
さっきウッド系だったけど
鼻の香りするね
あーこれ?
何の鼻の香りなんだろうこれ
ちょっとラベンダーっぽいというか
うーん
違ったらすみません
何の鼻の香りかわからんけど
鼻の香りが強い気がします
でさっきは木の香りが
フーって抜けてったんやけど
というよりこうね
さっきは波がクッとリフレッシュした後に
落ち着いた感じしたんやけど
上向いてるまま
やばい白帯がめっちゃ生きてて
恥ずかしいんやけど
香水原告発見って白帯の
白帯のはるかが今頑張っておりますけども
はいそんな感じでした
聞いてみましょうか
いやでもなんかね面白い考察やったと思った
あ嘘?
聞いてみたい
でじゃあ2つ目が子育てみんなで頑張っていこうという
仲間っていうような
スピーカー 2
続きましてですね
昨年もですね
このブランドから
プンプンという
香りをご紹介
させていただいたんですけど
スピーカー 1
リンゴとキウイのような
スピーカー 2
そうですそうです
かなりフルーティーなおいしそうな
爽やかな香り
でこのブランドからもう1個と
いうところで
トゥトゥカルム
これはフランス語なんですが
落ち着こうみたいな
英語のカームに近いと思うんですが
一息つこうぜっていう
そういう香りなんですけど
ただこれはキャプション面白くて
香水の説明書きですね
人間の欲望は無限大
この世のすべてを寄与する
悪なき探求心
21:00
スピーカー 2
大胆で逆説的な香り
宇宙の可能性を
無限大に咲かそうとする熱狂的な
冒険者の物語
さあ今飛び立つ時
ちょっと待ってみんなここで一息つかない
さあ行くぞ
スピーカー 1
ちょっと待って一息つこうぜ
シンプルに一息つこうじゃなくて
この探求心みたいなものを持って
スピーカー 2
そうですねさあここから世界に飛び出して
行くぞっていう時に
まずは一服しようぜ
スピーカー 1
大事ですね
スピーカー 2
たけり狂う心のようなものを
ちょっとひとまず抑えて
ちょっと一息ついて落ち着こう
スピーカー 1
っていう
スピーカー 2
ちょっと嗅いでみてください
あー
スピーカー 1
いいですよね
これが何の匂いかですよね
なんだこれあの
タバコというかタバコじゃないな
なんだスモーキーな感じが
スピーカー 2
スモーキーな要素がありますか
そうですねこれベチバーが入っていて
イネ科の植物なんですが
ちょっとあの土っぽさとか
そこに煙っぽさの要素があるので
まさにそのベチバーって言われるようなイネ科の植物の
根っこの部分を使っている香りは
スモーキーちょっと煙の要素って感じると思います
スピーカー 1
めちゃくちゃオシャレです
スピーカー 2
オシャレですよね
あとスパイスのカルダモンとか
そういったものがちょっと入ったりとかして
それとあのやっぱりさっきと同じ
柑橘の要素ですよねネロリとか
そういったものがあとレモンもありますし
爽やかさとそういうアーシーって言われるような
ちょっとスモークの要素
スピーカー 1
なんか香水のタバコの香りって
スピーカー 2
いいですよね
いいですよね煙くないというか
スピーカー 1
このブランドはデザインがかわいいですよね
かわいいんですよね
スピーカー 2
ボトルがすべてかわいくて
ボトルの透明な裏側に
一点一点彩色された
かわいいイラストが描いているので
ここはぜひ見どころとして
メゾンマティンで
ぜひ検索していただいて
スピーカー 1
画像を見ていただきたいなと思います
概要欄には貼っておきますので
ノーズショップさんのサイトでぜひ見てください
じゃあこのトゥトゥカルム
一息つかないを
メインで選んでいただいたのもキスさん
そうですね
香水さんから紹介があった通り
の理由ではあるんですけれども
それ以外にもやっぱり
子育て毎日
続けていくと
やっぱりどうしても切り離せない
もう皆さんの生活
なしご自身の一部
みたいな形で
日々過ごされていると思うんですけど
やっぱり団結して頑張ろうと思っても
休憩ってきっと必要だよね
みたいなところを
選ばせていただきました
なのでちょっと一息つかないという
日本語の副題にのっとって
これかなと思って選ばせていただいたんですけど
先ほど
イラストのお話もあったかと思うんですが
これ実は
宇宙旅行している猫ちゃんが
宇宙服を着た猫ちゃんが
鯨に乗っている
とっても夢あるイラストだと思うんですけど
24:01
スピーカー 1
これが
ボンボヤージュコレクションといって
旅をテーマにしていたりも
するんですね
なので育児子育てという
とってもとっても長い旅路だと思うんですが
そんな中で香りが
一息つける場所として
皆様の中に存在していただけたら
とっても嬉しいな
という風にも思って
選ばせていただいたのと
お子さんの隣にこの香水が置いてあっても
イラストとしてもとっても可愛いんじゃないかな
なんて思って
アピールポイントが多い
ちょっと怒涛です
これは人気になるんじゃないかな
見ても
魅力的ですし香っても魅力的なので
そんな一面もあって
選ばせていただきました
スピーカー 2
ありがとうございます
スピーカー 1
これが2本目の香りでした
いやーすげー
すごいわやっぱ香りの
言語化
スモーキーとかスパイシーって表現がまさに
ぴったりくるね
わー
収録楽しかったなこれ思い出すと
そうスパイシーな感じとかちょっと
スモーキーなあの
オシャレな感じ言われたらわかるよね
そっかこのカルダモンとか
スパイス使ってるから
オシャレな感じとか刺激とか
っていうのがスモーキーで
スパイスが入ってるから
なんやね
でもはるかが言ったさ
一息つかないっていうテーマではあるけど
冒険心とか探求心をテーマに
してるっていうのは
イメージは近かったのかなと思った
これ比べてほしいさっきのは本当に匂って
最後にグッと落ち着くんやけど
これはなんかこう
上向いたままなんよね
中森さんも岸さんも
言語化と意味の込め方がすごい
そうね
そっかちゃんとテーマがあるんやね
そうなんやマジでテーマあるんや
なんかこれは
いいのか悪いのかわからんけどやっぱりさっきのね
旅とか宇宙への探求心とか
テーマを聞くと
それが広がるね
その情景が広がるね
すぐ色眼鏡ついちゃうからね
これいい香り
面白い豊かになる
みんなでね一息ついてから
頑張っていこうよっていう
素敵な香りでした
あと一つ頑張っていきましょう
最後三つ目がですね
アベルというブランドのランドリーデイ
っていう香水を
セレクトいただきました
ランドリーデイ
ランドリーってコインランドリーのランドリーね
おお
テーマがあるよね
対立とか乗り越えて
対立する二つのことを
どっちも頑張っていこうとしている
両立させようとする
難しい
もうねこれも意味の込められ方がね
すごい
そうなんだ
聞きたいと思います
じゃあ最後が
対立しそうな二つを両立させている香り
27:01
スピーカー 1
これ一番難しかったですね
スピーカー 2
これ一番難しかったですね
このブランドはですね
もともとオランダのブランドなんですが
今はニュージーランドに移ってまして
女性の元ワイン醸造家の
フランシスさんという方が
立ち上げている
フレグランスのブランドでして
彼女も実はママなんですよね
女性起業家として
世に出てきた方なんですが
子育てと
自分のブランドを作っていくということを
両立させている方で
アベルというブランドのランドリーデイという香りを
ちょっとお持ちしたんですが
スピーカー 1
ランドリーなんで
スピーカー 2
お洗濯ですね
それがテーマになっている香りです
スピーカー 1
いただきます
スピーカー 2
爽快な
爽快な香りですよね
開け放たれた窓から
新鮮な風が舞い込み
新緑の香りが広がる中
春の陽光に照らされた
洗濯物が揺れる
爽やかな日常の風景
ナチュラルな原料で描いた
五感を刺激する緑豊かで
太陽に満ちた香りというのが香りの
テーマになっていますね
スピーカー 1
これは
なぜこれを今回選んでいただいたんですか
スピーカー 2
なぜこれを選んでいたっけ
スピーカー 1
キスさんが
スピーカー 2
キスさんから
スピーカー 1
今回選んだ理由として
対立する二つの要素
パベルというブランドが
社会活動とか環境に配慮した
ものづくりというのを
日フレグランス界の中でも
先導して
開拓してくださっているブランドというところと
最近リブランディングも
図りまして
天然香料100%というブランドで
ありながら
バイオテクノロジーも搭載した
ホントハイブリッドな
香水を作っていこうという
ところでさらにまたここで
エンジンを
入れ直したみたいなところもあったので
そんなニュースも相まって
今回制作させていただいたというところと
まだあるんですね
そうなんです 価格
経済的な理由というところが
今経済のお話が
子育てのラジオでもトピックになっている
と思うんですけれども
アベルが6ミリサイズという
中指
人差し指ぐらいの
サイズ
確かに指1本ぐらいでしょうか
ミニサイズが最近登場したんですね
この6ミリサイズというのが
5940円と
けっこうお手頃価格
なので親御さんでも
毎月の何かしらの
ご褒美にも
自分のご褒美としても
手に取れる価格帯みたいなところも
最近ニュースとして
新たなサイズが加わったので
そんなところも
踏まえてセレクトさせていただきました
そういうこと
30:00
スピーカー 1
このアベルというブランドの
佇まいというか
スピーカー 2
そうですね あと
ノーズドーズでもすごい喋っているんですけど
僕自身むちゃくちゃ洗濯が大好きで
そうでしたね
そうなんですよ
毎朝自分で洗濯をして出かけるということをやっているんですけど
洗濯という日常と
日々忙しい仕事
というところと
日常と仕事ってどうも両立している
対立している関係のように思うんですが
実は丁寧な日常があってこそ
激しい仕事ができたりとか
子育てもそうだと思いますけど
大変な毎日だと思うんですけど
そういう日常と
自分が課せられた使命みたいなものって
実は直線上にあるというか
そういった意味でも
洗濯という日常と
対立関係というのは
融和できるのではないかと思って
そういった意味でセレクトしてみました
スピーカー 1
ハイレベルなセレクト理由でした
お二人ともそれぞれの意味で
スピーカー 2
選んでいただいたという
とにかく洗濯が好きというだけなんですけど
カオリさんはね
カオリさん側はそう
スピーカー 1
洗濯がナイス人間なんで
カオリのことはあまり言っていなかったですけど
ほんと爽快な
スピーカー 2
レモンで合ってるんですか
一応カットグラス
カットグラスはぜひとライム
パッションフルーツベチバーって入ってますけど
レモンの要素っていうのは多分に全然ありますので
レモンという風に表現して
全く問題がないと思いますね
カットグラスっていうのは
切ったばかりの草のような感じ
爽やかな青みがかった
スピーカー 1
香り
炭酸水大好きなんですけど
レモン味の炭酸水あるじゃないですか
あれ開けた瞬間相当いい匂いするんです
わかります
スピーカー 2
あれがずっと続けられるような
爽快な発泡感みたいなものって感じますよね
爽快な
これ本当に天然香炉っていうのは
非常に昔ながらの伝統的なやり方なんですが
それにバイオテクノロジー
最先端の化学技術なんかも
使いながら
両立させて香り作りをしているので
こういった軽やかな香りって
非常に飛びやすい
持続性がない香りなんですけど
この香りは
かなり
ちょっと語弊があるかもしれませんが
高くこの爽やかな香りが続いてくれるので
すごく楽しんでいただけるんじゃないかな
と思いますので
ぜひプレゼントの方も
スピーカー 1
お待ちしております
僕はどれだろう
やっぱりネロリが好きだったんで
トゥトゥカルム
スピーカー 2
一番三つの中では複雑性が高いというか
いろんな要素がある香りだと思いますね
スピーカー 1
簡単に香りを振り返ると
最初のレフルールという香りが
スピーカー 2
柑橘と
ちょっとお花の要素がある
ちょっと柔らかなフローラル系の香りですね
スピーカー 1
二つ目が
スピーカー 2
ちょっとスモーキーな要素と
それからスパイスの要素があって
それほどに柑橘が絡まっている
ちょっと複雑な多面性を持つ香りの
それからランドリーでは
やっぱり柑橘主体で
少しそこにグリーンの要素
葉っぱの要素が乗っかった爽やかな香り
33:00
スピーカー 2
っていうような
スピーカー 1
三つの違いがありました
ありがとうございます
いやー
今日考えてくださったね
いろんな対立がありましたね
まずブランドさんが素敵やったね
この会社さんが
すごいもうけっこう透明にやってるけど
かなり香りが香ってきてる
嗅いでみてください
これは
一番好みです
本当ですか?嬉しいな
すごいわ
一番これ爽やかで優しくない?
やっぱお洗濯っていうイメージが
本当にあってて
強くない
爽やかなんだけど
刺激があるというよりはマイルドで
最後の草の香りなんだろうけど
爽やかさが
スーッと残ってる
本当自分で思い浮かべたのは
やっぱ
春の日差しの中で
洗濯物が揺れてるようなイメージ
あーなるほど
これは大好き
良かった
レモンの音
俺が直後に香った時は
レモンで爽快な本当
炭酸水を開けた時の
シュワッとして
さーって抜けていくような
レモンの感じ
好き爽やか
草の香りとか
解説してもらう前は全然
見つけられんのよ
解説聞いた後は掴み取れるよね
これが草ねとか
わかるから面白いね
面白いよね
というこの3種類で
今年もティーチャーティーチャーが
サンタさんになれる機会をいただきました
ありがとうございます
中森さんキッスさんノーズショップさん
中森さんキッスさんありがとうございます
相当難題だったと思うんですけど
ここまで意味込めてくださってありがたいですね
ありがとうございます
面白いわやっぱり
これをミニ香水を
10個ずついただきましたので
10個ずつありがとうございます
Googleフォームを概要欄に
載せておきますのでそこから
申し込んでいただく形にしましょうか
はいなんか前回は
結局当たらなかった方々にも
何かプレゼント送ってたやん
そうね
コーヒーをね急いで買いに行って
やばい足りんってなって
外れた方にも何か送りましたが
ちょっとねあるかもしれん
人数によりますね
そうねでもほんと
一度し一度し応募してほしいですね
なんかどうやったら応募できるんですか
そうねGoogleフォーム載せときますが
どうしよっかなせっかくですので
AppleポッドキャストとSpotifyの
ティーチャーティーチャーのレビューとか
はぜひお願いしたいな
あとあれもあったね
書籍Amazon
確かにぜひ書籍読まれた方は
Amazonのレビューも
記載していただけると
めちゃくちゃ嬉しい
ぜひお願いします僕たちももちろんなんですけど
皆さんのご感想っていうのを
すごく知りたいなっていうところで
36:00
スピーカー 1
もしよかったら
今聞いてる方々申し込まない方々も
Amazonのレビューの方に
本のご感想書いていただければと思います
確かに香水
申し込む申し込まない
かかわらずそれはありがたい
意外とSpotifyの
レビューを押すのって
難しいんだなっていうのが最近わかって
そうなんだ
それ言っとくと
Spotifyのページに入ってもらって
フォローとかベルのボタンとか
設定のボタンとかがある
ところに行くんやけど
この
点点点が3つ
書いてるアイコンを押して
番組を評価っていうボタンが
出てくるっていうちょっと
一工程あってけっこう
見つけづらいなと思ったんで
うんうん
Amazonレビューしてくださってる方いる
ありがとうございます
お二人の言葉に救われますって書いて
くださっていますね
育児本は読むときのメンタルによっては
自分は全然できない
自分は子育てに向いてないんだと
後ろ向きになることがあるのですが
お二人の言葉はそういった負の感情が生まれないのが不思議です
わーよかった
ありがとうございます
子育て本なのになぜか最後は胸が熱くなる一冊
あーそうなんよね
ありがとうございます
やっぱなつさんの漫画とかもあって
可愛く描いてくれてるので
そういったのでもすごく
心に届くようになってるのかなって
思いますね
ぜひレビューをいただけるとすごい嬉しいです
すごい学ぶ場のない子育ての
教科書に推薦します
ありがとうございます推薦いただきました
めちゃくちゃ嬉しいねこれやっぱり
冒頭から涙って言ってくださってる方も
いるし
出版社さんに感謝しましたって
本当にそうありがとうございますおかげさまやね
いやーこのやっぱレビューとか
感想が本当に一番励みになるので
どうかよろしくお願いします
お願いします
じゃあなんで
podcastのappleとspotifyのレビューと
amazonの書籍のレビューを
いただけると嬉しいですし
既にしているという方は既にしてますと
回答できるボタン
作っとくので
大丈夫でございます
そしてぜひ香りと言葉のラジオ
のずのずいpodcastも
お聞きください
ぜひ聞いてください
なんか俺あんまり服を買ったりせんないけどさ
ちょっと衣服買って
外出た時とかなんか気持ちさ
楽しいというか
新鮮な感じあったやん
あんま最近服は変わんないけど
香水つけたりすると
ちょっとね非日常になるよ
いきなり
オシャレしてる感じ
誰とも会うわけでもないんやけどね
人生の豊かさとして
おすすめやな
なんか前回言ってたよね香りを
香水をつけてるかつけてないかで
地震とか
パフォーマンスに影響が出るっていう話を
前回してたよね
なんかね何かでしたよね
ちょっとふわっとしてるけど
これ正確じゃなかったらすいませんが
前置きも前もしてた
39:00
スピーカー 1
オンラインの通話の時に
香水をつけた人つけてない人
でどちらが地震を
思ったように見えるかっていうと
香水つけた人だったっていう
研究があったね
しかもやっぱりこんな風に
コンセプト決めてさ
作ってくださったらさ
その気持ちになるよね
子育て頑張ろうとか
両立頑張ろうって仕事とね
育児大変な仲やけど両立頑張ろう
と思えたりとかするかもしれんから
ということで
概要欄の一番上にGoogleフォームを
載せておきますので
そちらからご回答お願いいたします
どうしどうしお願いします
期限は1週間とかでいいのかな
1週間にしますか
クリスマスに頑張って
届けたいので
12月この配信が
12日なので
12月19日まで
楽しみ
19日木曜日の23時59分まで
させていただきます
去年はねクリスマスに
届くように配送したんよ
配送して
実家に帰ってたんよね
でお正月終わって
東京に戻ってきたら
全部自分家にまた送り返されて
帰ってきたね
懐かしい思い出ですね
ちょっとね
厚みが一部超えてたのがあって
切手が足りんで
結局お正月明け
くらいになっちゃいましたが
今年はその反省も踏まえて
クリスマスに届くように
したい
のりさんの協力もあったよね
今回のりさんの力強いご協力も
ありますので
クラファンの商品の
手配とか
いつも助けられております
いろいろ日々やっていただいておりますので
いやクリスマスやね
冒頭に戻った
クリスマス来たね
クリスマス話してなくない
クリスマスという
ものを忘れてたわ
今急に思い出して
慌ててクリスマスっぽいこと
しようとしております
何が欲しい?クリスマス?
何が欲しいとか
っていう発想も
ここ20年くらいしてなかったからさ
クリスマスにさ
子供の頃はね何かサンタクロースが
来てくれてたけどね
いやー
クリスマスですね
楽しみ
楽しみやね
街に繰り出してみようかな
どういうこと?
いや街に繰り出して
ハロウィンの渋谷の
飲みに行く人みたいな発想やん
ということでじゃあ
この辺りにしときましょう
本当に中森さん
岸さんノーズショップさんありがとうございました
ありがとうございました
それではまた
42:09

コメント

スクロール