とんでもなく大炎上プロジェクトにアサインされたときって、本当に自分1人の力ではどうしようもない場面ってあると思うんですけど、だからと言ってブラックな働き方になっているのは〇〇のせい、みたいに外部要因にしちゃうのは違うよねという話。

---

Peingを開設しました!質問や取り扱って欲しいテーマなど送っていただけると僕たちのモチベーションが爆上がりします。

https://peing.net/ja/9045551273053f#question-form

---

Blame Vectors by Vecteezy


See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
みなさんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このポッドキャストは、IBMに新卒で同期入社した中堅エンジニアの2人が、プログラミング学習、最新のテクノロジー、働き方、現職などについてゆるく話していきます。
やっていきましょう。
雑談の前の雑談なんだけど、最初に言ってる挨拶みたいな中堅エンジニアっていう単語、あれ?と思っちゃったんですけど、中堅エンジニアって適切な言い方なのかな?年齢的な意味で言ってるんだけど。
中堅って割と概念的だよね。ジュニアとかしにやってなると、ある程度会社ごとに基準があるけど、中堅って言うと、入社してしばらくやって、ある程度一人で、一人でって言うとあれだけど、ある程度実装してやっていけるエンジニアなんだろうなっていう感じがする概念的というか。
普通に辞書とかで調べると、会社や団体の中心となって活動する人とか、ちょっとハードル上がりそうな意味合いが出てくるかな、ちょっと気になっただけです。
中堅って何だろう?読んで字のごとく、ある程度中間層の硬い感じ、この人ならそこそこ硬いよねぐらいの人っていうイメージで。確かにそういう人が中心っちゃ中心だけど、何だろう?
それほど深い意味はないです。じゃあ雑談の方行くんですけど、これなんか普通に疑問な話で、YouTubeのライブ配信とかあるじゃないですか、その中にいわゆるスーパーチャットってあるじゃん、スーパーチャットなのかな、逆としては。
あれでさ、数百円とか入れる人はわかるんだよ。あれでさ、数万円とか入れる人。まだなんかその富裕祖のおじさんが可愛い系のYouTuberに3万とか入れるんだったらまだ納得できるけど、何なんだろう?普通におじさんとかにスーパーチャット数万円入れてるような人。
その神経ちょっとよくわからないなぁと思って。
そうね。YouTubeで言うなら赤く表示されて目立つよ。
まあそうだけど、ヒカキンとかにさ、ヒカキンとか言ったらめちゃめちゃ金持ってるわけじゃん。そのヒカキンに対して何か数万とか、スーパーチャットする人ってめっちゃ金持ってるのかな。なんか結構頻繁に現れるから。
03:09
普通に金持ってる人がいるとか、同業でYouTuber同士で投げてるのとかもあるだろうけど、あとなんか割とあんまり僕らが意識してこなかっただけで、多分ね、いろんなものに結構熱狂的なファンってものがいるんですよ。
まあね、そりゃそうかもね。
アイドルとかだけじゃなくて、あれもね、ある種アイドルなのかもしれないよね。あれだけ有名になって、昔から見てて結構いろんなコンテンツを出してるってなると、本当にこの投稿者大好きなんだよねって人は一定数きっと現れて、毎日楽しくしてもらってる俺っていうのでやる人がいると思うよ。
確かにな。もうもはやその人の動画で人生変わったとかそんなレベルか。
いいんじゃない?
なるほどね。
なんだろうな、明確な名前を出すと悪口になっちゃうからあれなんだけど、意識高い系のマスロみたいな人だと宗教味というか洗脳されてるなって感じがあるけど、エンタメ系だと楽しんでめっちゃファンになって、それのオタクみたいな。
いくくらいの感覚かな。
なんじゃないかなと思うけどね。
なるほどね。
どうせYouTubeって広告費だから広告見てる分でお金にはなってるはずだけど、自分がお金払ってるわけじゃないし、還元しますぐらいの気分なのかもしれないなっていう感じはするけど、正直僕は気持ちをわかってるわけでは全然ないので。
そうなんだろうね。中高生もスパチャするじゃん。
そうだね。
あれもわかんないよね。金がない中で金がある人にスパチャするってすごいなって。
そうそう、そこが一番の疑問なんだよね。
でもそんなもんなのか。確かに俺もファンじゃないけど応援してるYouTuberとかいるけどね、まだ登録者が全然いなくて、これは伸びそうだなって思うYouTuberとかがいて。
ここで宣伝して100人ぐらいに聞いてもらおうぜ。
また今度雑談会とかで紹介しますわ。
オッケー。
今日の雑談はそんな感じで、本題ですと。
これはキャリア的な話なのかな。
自分の働き方とか仕事に対する考え方とかで、その人個人の努力量っていうのはもちろんあると思うんだけど、環境に依存する部分ってめっちゃ大きいなと思うんですよ。
06:17
要は自分は周りの5人の平均になるみたいな話もあったりするじゃないですか。
だから環境がその個人に及ぼす影響はすごい大きいと思うんですけど、
だからといって、今のプロジェクトがクソだからさとか、今の会社まじで意味わかんなくてさとかっていうのも違うと思うんですよ。
結局その環境を最初に選んだり、そこに入ろうと決めたのはその人自身だから。
環境を選ぶのは自分じゃないですか。
だからそこら辺ちょっと難しいなっていう気もするんですよね。
このままだと良くないなと思って、自分を変えたい場合は環境を変えようねとか、引っ越そうねとか、転職しようねって話はよく出るので、
環境が良くないんだよなって思った、もしくは自分が良くない状態でそれは環境性かもしれないなと思う人は、
もう変えちゃっていいんじゃないっていう未来的な話はありかもしれないね。
今やばいのはさ、これ聞いてる人ってボリューム層20代半ばとかと思うから、
ワンチャン家庭環境的にあんまり勉強ができる環境ではなかったので、
いい大学に行きづらくて、就活の足切りとかを食らって環境を選びきれませんでしたみたいな人がいるわけなので、
ここまではある程度しょうがなかったかもしれないので、
ただここからって社会人になってからのポジション取りって意外とそこからでもなんとかなることが多いので、
今までの環境、結構生まれからの環境をそろそろ捨てられるというか、
脱却して自分のやり方でなんとかなれる、なり始められる人がボリューム層として聞いてくれてると思うので、
環境についてちょっと考える機会を持つのがいいことだと思うんですよ。
本当にどうしようもない時ってあるよね。
09:01
俺も新卒のお茶碗差しに入ったプロジェクトとか、
マジでどうしようもないと思った。自分一人の力ではこのプロジェクトを変えるには。
っていうのって全然あり得るじゃないですか。
あるね。新卒最初のプロジェクトはマジでそうだし、どうしようもない。
本当ガチャ的な要素あるから、
そしたらもう会社どうしても変えれない環境ってあるから、
やっぱ自分を変えるしかない。自分を変えるしかないというか、自分の環境を変えるしかないっていうところに行くしかないと思うんだよね。
会社を変えるかどうか、自分がどこか行くかっていう話はよく言ってるけど、
会社に思い入れがあるか、今いる環境ごと変えれるような人間になりたいかどっちかじゃない限りは、
どこかのとこ行った方がいい。
時間の無駄だよ。めっちゃ時間かかるもん、会社を作り変えるみたいなやつって。
だったら元々いいとこ行った方が絶対早いもん。
たまに会社の愚痴とかめっちゃ言うけども、辞めない人っているじゃん。
そういうのを聞いてると、やっぱりその人自身も、その会社にいる人たちと同じレベルだから、
そこに居続けてしまうんだろうなーって俺は思ってる。
なるほどね、環境の一部になっちゃってるよね。
そうそうそうそう。
自分は本当はもっとできるんだけど、この上司がクソだからとかいうね、愚痴を言ってる人もいるよね。
まあね、結構あるね。
結構なんか、ただ、転職ってあんま簡単じゃないしみたいな話と、
そもそもあんまり変化を、そういう人ってあんまり環境を変える方向の変化を好む人ってあんまりいないイメージがあるので、
多分、変化を好む人だったら、愚痴を聞く頃にはもうその会社を移った後だったりするっていう。
そうそうそうそう。
いや、辞めるっしょってね、言わないんだよね、だいたい。
早いんだよな、辞めるまで。
気付いたら辞めてるんだよな。
だから、その辺はね、確かにあるとは思う。
僕はその中間ぐらいだったかもしれない。
うんうんうん。
こっささん、転職するかもって言ってるけど、きっと辞める辞める詐欺ですよねっていろんな人に言われてた。
そうね。
辞職するって報告した時すら、こっささん辞めないと思ってました、なんだかんだって言って。
こっささん、なんだかんだね、本格的にその転職始めるまで数年くらいかかったんじゃない。
うん。一時期、別に転職しなくてもいいかなって思ってた。
12:03
社内のポジションによっても全然環境って違うから、環境がいい時期があったんだよね。
まあね。
っていう意味もあって、ちょっとのんびりしてたっていうのもあったし、
あとその行き先がさ、これは転職しない人の言い分として分かる。
僕の気持ちが分かる部分として、
よし、ここが嫌だなって思って、この場所が嫌だなって思って、じゃあ他のところに行かなきゃっていうのは分かったんだとして、
行きたい場所ねえんだよなみたいな話になる。
どこ行ったらいいか本当に分かんなくなるんだよね。
そうだね。
多分ね、みんな変えたい先がちゃんと明確に分かって、
ここ行ったら絶対いいなっていうのがあんまりハードル高すぎずに、
Googleのこのめちゃめちゃ人気のポジションに入ったらめっちゃ楽しいだろうなとかそういうんじゃなくて、
自分がちょっと頑張ればいけるぐらいのこの会社に行ったらいいなっていうようなのがあればね、みんなやる気がするんだよ、ある程度。
どうなのか。
やる人が倍ぐらいになると思う。
個人的には今いる場所が嫌なら、やりたいところじゃなくても別に移ればいいじゃんって思っちゃう部分あるけどね。
労力がね。
リスクもあるでしょうけど。
前職は新卒で入ったのが大手だったから給料が割と良かったから、
ここでちょっと給料もらえながら考えるかっていう気持ちだったよね。
給料が安かったらね、僕も一旦給料がちょっといいところに移ってから考えるかっていうのはあったかもしれない。
そういう意味では一部満足してたからなのかもしれないね。
難しいな、まあそうね。
確かにミヤチの言う通り、やべえと思ったらとりあえず変えるのはかなり…
やべえと思ったらリセットする。
思考力落ちてる可能性が結構高くて、そういうやばいところにいるときって、
だからこそまともなところに移れるかどうかも欠けではあるんだけど、
頭がまともじゃないときって急いで逃げなきゃっていう判断すらできなくなってるから、
一旦他行って落ち着いた方がいい可能性はあるよね。
しかもそういうところいればいるほど抜けれなくなるっていうのはあったりするじゃないですか。
足枷増えるしね、なんか後輩が増えたとか担当業務増えたとか。
そうなんだよね。
やっぱ環境の選び方って難しいけど、やっぱりこれじゃ絶対いないなって思ったら行動はした方が
結果楽になるし、自分のためにいいと思いますよね。
15:03
そうだね。
結論としてはっていうか、結局環境は自分にめちゃめちゃ影響するんだけど、
結局その場所にいるのは自分の責任なんで、
やっぱり自分次第な部分はあるんだろうなっていう気がしますよ。
自分と環境を切り離しすぎないっていうか、環境も自分で選んでるんだし選べるんだぞっていう意識があるといいよねっていう感じだね。
そこをちゃんと自分の責任でどんどん自分の環境を選んでいかないと結局自分にツケが回ってくるというか、
という気がなんとなくしてますね、僕は。
環境を変えないっていう選択肢も当然ありではあるし、
環境を変えるっていうのも選択として能動的にやるのは当然として、環境を変えないっていうのもちゃんと考えた結果、
能動的に選んで変えないっていうのは大事な気がするよね。
全然戦略じゃないけど、考えがあって自分はこの環境はこういう理由でいいから変えないんだっていうのは全然ありだけど、
自分はもう考えた方が絶対に本当にそうなのかっていう。
やっぱり環境を変えるためには、個人的にはやっぱ上司に自分のモチベーションを伝え続けるっていうのが個人的にはいいかなと思ってるけど、
どこの会社でもそういうのってできるものなのかな?
うちは会社とか業界とかがやっぱりやりやすいからそうなるけど、ある程度少しずつは変わると思うから、
今の中で何かをちょっと変えたいってなったらそれをやるとか、環境を変えましたっていう人が新しい環境でより良い経験を積んでいくとかのために最初からそういうのをアピールしておくとかっていうのは
オプションとしてありだよね。ガラッと変えられないけど。
会社によっては全然上司とのワンオワンをしないみたいなところもあり得るんじゃないかな。そうやったら厳しいよね。
確かにね。そこで前回雑談の飲み会の話とかが出てくるじゃないですか。
うちは月に1回ワンオワンが絶対入れられてるから、仕事のモチベーションめっちゃ下がってきたら今全然つまんないSOS出すことができるんだけど、
18:03
本当に市販機に1回とかだったらめっちゃつまんないと思ってても上司に伝えれなくて。上司もある程度部下がSOS出してたら、自分の部下でうつ病とかを出したくないじゃない。
だからチーム移動とか考えてくれるかもしれないけど。
過労になるほど忙しくない上司だったら、リアルで会ってるんだったら書類渡すついででもいいし、メールをちょっと送るとかでもいいから、ちょっと相談させてくださいって言ってダメって言う人そんなにいないと思うんだよね。
あと書面でも全然いいかもね。月事レポート的な感じで。
それ聞いてもらえないようだったらステッカー切ってもやばいので移動した方がいい。
確かに確かに。そんな感じですかね。
じゃあこんな感じですね。週2回のフェイスで配信しているので、アップルポッドキャストもしくはスポティファイルの方はぜひフォローお願いします。
今日はこんな感じで終わりましょうか。ありがとうございました。
19:31

コメント

スクロール