00:04

わたなべ夫婦のふたりごと、第97回の放送です。
今回のテーマは、HSPについてです。
【夫婦対談】でお送りします。お願いします。

お願いします。
はい。後ほど、詳しくお話しするんですけど、
セルフチェックの結果、おそらくHSPじゃないかと、妻がね、なりまして、
その妻のリアルの気持ちとかを聞きながら、
HSPって何なのかなっていうことであったり、
HSPの人がどういうふうな考え方をしたら、もうちょっと楽にね、気持ちが楽になるのかであったり、
周りの人はどういう声かけであったり、サポートをしたらいいのかなみたいなことを、話し合いながら考えていければなと思ってます。

はーい。

はーい。
いや、実はですね、HSPとは何かっていうことについても、ご説明したいんですけど、
今、簡単に言うと、ハイディーセンシティブパーソンという略でして、
センシティブ、要するに敏感ってことやね、簡単に言うと。
すごく繊細で敏感に感じてしまう、気質の持ち主のことと。
で、結構ね、やっぱり世の中にはたくさんいらっしゃるようで、自分がまだね、HSPやって気づいてない人も含めたら、
身の回りにもおるし、もしかしたら自分自身もそうかもしれないということがあるので、
ちょっとね、日頃息づらさ感じてるなとか、自分の身近な友達が、何か傷つきやすいなとか、
繊細な人おるなと思ったら、もしかしたらHSPかもしれんと。
なんで、何か今日初めて聞いたよと、ワード聞いたよっていう方でも、何か意外と他人事じゃないテーマかもしれないので、
ぜひ聞いていただければなと思います。
で、この渡辺夫婦のふたりごとでも、第70回の放送ですね、
気がつきすぎて疲れるのは、HSPという気質のせいかもという放送をさせてもらったんですけど、
すごくね、反響があって、お便りで、もうHSPについて話していただいてありがとうございますとか、
実は私もそんな気がしますとか、反響があったので、
ぜひね、皆さん聞いていただければなと思ってます。
で、お便りでもね、後半お答えしていきたいなと思います。
よろしくお願いします。
そのHSPというのを、初めて知ったのって、いつやったっけな?
去年やんね。2020年になってからやね。

なんかお便りで、「ゆみさん、そうじゃないですか?」っていうのを、だいくんがラジオで読んでたんよ。

あー、それでか。

そう。ほんで、「え?何?」みたいな。

で、それを横の部屋で聞いてて、

「え?何?私、HSP?何それー?」って。

もしかして、HSPかもって。

そう。ほんで、それで知って。

あー、それでか。じゃあ、ラジオのお便りでか。
そう。
なんかね、HSPという3文字は、なんとなく見たことはあったかもしれんけど、
なんかよくわかってなかったし、自分とは関係ないみたいなふうに思ってたから、
お便りいただいて、「え?もしかしてそうかも?」ってなって、気になりだしてんな。
03:04

それで、調べてたり、あと本を読んだりとかして。
ちなみに、2冊本をちょっと読んだんですけど、
繊細すぎていきづらい、私はHSP漫画家という漫画ベースの本と、
そのいきづらさ、隠れ繊細さんかもしれませんというHSP関係の本を読んで、
説明欄にリンクも貼ってるので、気になる方に見ていただきたいんですけど、
それを読んで、ちょっと勉強したりとか調べたりしていく中で、
やっぱりHSPちゃうかと。

あー、もうちょっと詳しく言うとさ、
先にHSPの4つの方があるんやったっけ?

あー、4つの方があるという。
このタイトルにも、HSS型HSPって書いてるねんけど、

タイトル入ってないやん。

それ以外にも、なんかHSPの4分類みたいなのがあるようやね。

なんか、もうちょっと詳しく言うと、
その、「HSPじゃないですか?」って言われて、めっちゃ焦って調べたんや。
HSPのセルフチェックみたいな。
そしたら、当てはまるのはめっちゃ当てはまるけど、当てはまらんのは、ほんまに当てはまらんくて、

あー、なるほど、なるほど。
最初は当てはまらんかってん。

なんでかって言うと、なんか、HSPのセルフチェックでよくありがちなのが、
パーティーで疲れるとか、人付き合い苦手とか、結構そういうのが並んでるんやけど、
私、パーティーめちゃくちゃ好きやし、人付き合いも別に苦手じゃないから、
あ、なんかでも当てはまんねんけど、なんかちゃうなって思っててん。

やっぱりちゃうんちゃうか、みたいなね、最初ね。

そう、やっぱちゃうかもって思ってたら、そのHSS型もありますっていうのを知って、
で、それの、あの、HSS型ですっていう人が書いてるブログの、
なんか、私はこういう人間ですって書いてるやつ読んだら、
えっ、私やん、みたいな。
このブログ、私が書いたんちゃうかっていうぐらい、めっちゃ当てはまったんや。

HSS型のあるあるは、すごい当てはまったんや。

そうそう、で、それで、HSS型の人が書いた本2冊、さっきのやつを買って、
読んだら、あ、もう当てはまることばっかりやったから、多分そっちやなと思って。
で、読んだ感想としては、残りの3つがどういう型なのか、私、知らないから、ちょっと荒れないけど、
その残りの型のHSPと、HSS型のHSPは、ほんまに全然違うね。

うーん、なんか別物よね。

そう、だから、例えば、これどっちかの本で書いててんけど、
誰かに告白しようって思ってる人が2人いたとして、
で、片方はHSPで、片方はHSS型のHSPさんやとするやんか。
だから、前者の方は、告白はようできへんって思うらしいね。

それは、HSPの方やね。

一般的なね。

一般的なHSP。

で、なんでかっていうと、相手にどう思われんやろうとか、告白するなんて恥ずかしいとか、
06:00

あ、もう失敗ちゃった、どうしようって思うねんけど、
HSS型の人は、もう行ったれ!みたいな。
でも、行って告白して失敗すんのもまた刺激みたいな感じで、
もう行ったれ行ったれってすんねんけど、私も行ったれタイプやってんやんか。

どうしようどうしようって、あんまりうじうじせえへん?

え、もう、まあ、うじうじはするけど、もうなんか、告白するときは、すごい勢いで行くし、

自分から絶対言われへんってわけではないのかな?

ではないし、むしろ行っちゃうみたいな。
でも、その例えは、すごいわかりやすかったかな。

うーん、なるほどね。

そう、だから、浮き沈みが激しいとかいう基本的なベースは一緒やけど、
行動パターンは全く別陣やから、
ちょっと今日は、HSS型じゃない方から聞いてたら、全然違うなって思われるかもしらん。

でも、それは、そういう型が違うからと、いうことやね。

そう。

それはもう、ご自身で本を読んだりね、ちょっと詳しくは調べてほしいんやけど、
まあ、HSS型も結局、刺激というか、その敏感であるっていうことは共通してるってことだね。

そうです。

ちなみに、HSS型っていうのは刺激追求型HSPと言われて、

こう、繊細やけど刺激を求めていくっていうのは、すごい型やね。
そうやね。

そういう人もいるんや、みたいなね。

そう、でも、確かに思い返せばさ、私一人で学生のとき、インド旅行2週間行ったりとかさ、
で、なんか、変やったなって、今思ったら。

まあ、なんか、敏感で繊細な人って、インド一人旅とか、もうね、気にすること多すぎて、なかなか行けへんのちゃうかなって思うけど、
でも、そこ刺激を求めてね、やっぱり行っちゃうんやね。

旅行めっちゃ好きやったな。

ああ、旅行好きが多いとか言うよね。
ああ、確かに。
本とかでね、書いてるのは、旅好きが多いとか、なんか挑戦したりするのが好きとかね。

うん、そうなんよ。

まあ、そういうね、おそらくHSS型のHSPちゃうかと、いうことになって、
で、まあ、それを理解した上で、本を読んだりとか、自分のことを振り返ったりして、
まあ、けっこうなんか、楽になったというか、

なった。

ねえ、なんか、吹っ切れた感がね、すごいあるんよ、夫として向けて。
なんで、まあ、なんか、そこの気づきとか、なんか考え方とかね、捉え方を変えたのであれば、
そこのどういうふうにしたか、みたいなところを共有してもらったら、
リスナーさんもね、すごい参考になる人も多いんちゃうかなと思って。
ああ、ほんなら、さっきあるあるポイントをご紹介しようか。
ああ、かな。
うん。
まあ、なんか、どういう感じのことを考える人なんやっていうイメージが、もしかしたらそれでつきやすいかもしれない。
HSPとは。

あ、で、これなんでかっていうと、僕はね、大輝はHSPじゃないはずなんですよ。

じゃないと思うわ。

あ、じゃあ、もしかしたらそう?

ううん。
違う。

そう、僕は、まあ、これは自己診断ですけど、HSPではないかなと、自分では思ってます。
09:03

そこまで、なんか、セルフチェックとか見てても、そんなに繊細に考えへんなっていう感じなんで。
で、思ってるので、じゃあ、逆にHSPの人とか、HSS型のHSPの人の考え方とか、価値観とか、気持ちって、なかなかイメージしづらいんよ。

うーん。

あのね、HSPの人、これすごい言われたことあると思うんですけど、そんな考えんでもいいやんとか、そんな気にせんでいいやんとかね、言われた方多いんじゃないかなと思うんですけど、
やっぱりね、HSPじゃない人からしたら、そういう捉え方になっちゃうよね。
そんな考えるみたいな、そんな気にするみたいな、そんなんどうでもいいやんってね、思っちゃうんよ。
だから、ちょっとどういうことを考えるのかとか、具体的にちょっとエピソード聞いたら、なんか、イメージしやすくなるっていうのあるかもしれない。

あー。

そうなんです。

ちょっと難しいな。

いやいや、まあまあ、でも、エピソードとかね、なんかあればと思って。

エピソードなんか、まあまあしょうもないやと思ってて。

いや、しょうもないのでいいのよ。

いいの?

ちなみにね、今回ご紹介した、繊細すぎていきづらい、私はHSP漫画家っていう漫画ベースの本があって、この本は、HSPではない僕からすると、けっこうわかりやすかったよ。

あー、そうなんや。

なんか、絵でさ、漫画で語られてるから、なんか、まあ楽しく読めるし、で、こういうこと考えたりすんねやとか、こういうこと気にすんねやっていう、なんか、けっこう具体的なビジュアルも含めて、イメージがしやすかったから。
あー、なんかこういうこと考えはんねんなーとかいうのが。

ところでさ、なんかその本で読んでさ、なんか私、その旦那から見て、妻がそうやなって思う描写とかあったりした?

うーん、なんか本であったか忘れたんやけど、正直。
ただ、なんかいろいろ見てて、やっぱ当てはまるなって思うポイントはあって、
たとえば、歩いてるとき、道歩いてるときに、なんかHSPの人は、自分が歩いてる道だけじゃなくて、もう視界に入ってるすべての人の、なんか動きを把握しながら、なんかこうぶつからないようにとか、
で、この、なんか右端にいるこの人がこっちの方に向かってるから、私はそのまま歩いたらぶつかりそうやから、ちょっと減速しようとかさ。

うん。

なんかそういうことを、なんかめちゃくちゃ考えながら歩いてるみたいな話が確かあって、それはユミにも当てはまるなっては思う。

細かっ。

いや、うんうん、そうそうそう。なんか、もう交差点で車も来てる、横断歩道で渡ってる人もいるみたいな場面とかで散歩してたりすると、なんかちょっとこう、なんか止まったりとか。

うん。

ちょっとこう手引っ張って、止まろうみたいなしたりとか。

あー。

するけど、もう、お前は別にそのまま行ったらいいやんみたいなふうに思ったりも、する場面結構あったりするし、とか。
あと、なんか車運転中も、やっぱこうクラクション鳴らされたりとか、鳴らすのをすごい嫌う。
12:04

うん、怖いあれ。

で、それはなんか鳴らされてっていうのもあるけど、なんか、なんやろな、だからそういう複雑な感情が入り乱れてるんやろな。

たぶん、これなんか、HSPの人に共通してるのが、他人に迷惑かけたくないっていうのはめっちゃ強いと思うでやんか。
なんか、他人からこいつ非常識やなって思われるのは、もう死刑宣告みたいなもんで、もうなんか私が人間としての価値ゼロみたいな、って思っちゃうぐらい、そこはたぶん常に気にしてんねやんか。
だから、青信号鳴った瞬間発車しないと、後ろの人に迷惑かけるし。

あー、それめっちゃ言うよね。

そう、怖いね。もう、青になった瞬間踏んでほしいね、アクセルを。でも、すぐ後ろの人が快適に進めるようにしたいし、あと信号とかもこう曲がりでさ、待ってる車があったら、ちょっと小走りで走って早く道開けてあげたりとか、なんかしないと、もう気済まへんね。

まあ、そのね、話自体は、まあ、いいねえことなんやろうなと思うんやけど。

いやー、どうなんやろう。

まあ、でもそれをなんか、なんて言うかな、まあ、自然とはしてんねんけど、なんか背中みたいな、ちょっと脅迫関連に払ってる部分もあるから、まあ、そういう部分でちょっと、まあ、息づらさというか、まあ、息が詰まる感じも、感じる人もね、いるんやろなーとは思うねんけど。

うん。

いや、ただ、まあ、あの、やっぱね、こう、周りの交通の流れを把握しながら、自分の最適な道とスピードを選んで歩くっていうのは、それはそれで、まあ、いいとは思うんやけどね。

まあ、なんか、それに付随したあるあるポイント、あげてたやつ1個紹介すると、あの、電車に入ったときに、HSPの方は、すぐピッて座らんで、まず、いったん電車の状況を把握すんねん。
あそこに誰々が座ってて、あそこにはあの方が座ってて、あそこは結構空いてるから座りやすいかな、いや、でも、こっちにしとこうかなーって、こう、いろいろ考えて、ピッて座って、
で、その後も、ちょっとキョロって前に見渡して、なんか、変に思われてないかな、こんなとこ座って、なんか、あいつ変なやつやなって思われてないかな、どうかな、よし、大丈夫って、確認してから、携帯いじるっていうのは、なんか、みんなやってると思ってたら、意外とそうじゃない?みたいな本に書いててさ、めっちゃびっくりしてんやんか。

そうやな、やらへんな。

そう、だから、それも一緒で、なんか、ここ座ったら変って思われへんかな、とか。

そんな考えはしたことないわ。

とにかく、なんか、もう、すべての行動が他人からどう思われてるかベースなやん。

なるほどなー。
なんか、電車の例も、我々も周り見たりはすんねんけど、自分がどう思われてるかじゃなくて、周りにどんな人がおるかとか、なんか、そういう目線やわ。
15:01

あー、なるほどね。

全然、見るポイントが違うなって思った。電車の例とか。

周りにどんな人がいるって確認して、どうすんの?本で。

いや、確認して、開いてるかな?とかさ、自分以外に座りたそうな人いないかな?とかさ、そういうのは確認したりとか、あとは変な話さ、ちょっと変な人いないかな?とかさ、そういうのも含めて、見たりもするけど、
じゃあ、自分ここ座っていいかな?とか、自分は周りからどう思われてんのかな?とか、今、スマホでいじって、こんなゲームとかしてたら、なんて思われるかな?とかさ、こんな本読んでて、なんて思われるかな?とかさ、

あー、本めっちゃわかるわ。本のタイトル、絶対見せたくないもん。

いや、そんなことはね、いちいち思わんかな?

あー、そうね。だからさ、開いてても座られへんこととかあるもん。なんか、実際、めっちゃ座りたいけど、
いやー、でもなんか、あーもう今、ドアも閉まって、あーもう座んの遅いなー、もう今から座ったら変に思われるかな?

なんでやねん。

あと、これはちょっと多分自分のあるあるなんやけど、降りる駅をかなり後で気づいて、もう扉閉まるみたいなときにさ、やばいって。

ちょっと急いで。

そう、ピッて出たら間に合うねんけども、それが恥ずかしいから、わざと見送るみたいな。
うわっ、あの人、ギリギリで気づいて、うわっって思われんのが、もう恥ずかしくてたまらんから。

へー、たまらんか。
もうね、もう平然とそのまま通り過ぎて。
そうなん。んで、ひと駅後からまた戻ってくんの?

そうよ。

はえー。いや、まあその恥ずかしい気持ちはわからんでもないよ、その急いで降りてさ、まあちょっと注目されちゃったなとかさ。
いやー、でもだからといって、何食わぬ顔で見過ごすことはないかな?
わけも気になんねんな。

しかも、その次の駅で降りるやんか、次の駅で降りて、そのまますぐに反対方向行ったらさ、
うわっ、あの人間違えたんかなって思われてへんのちゃうかな?まで思う。
あー、なるほどね。
だから、なんかもう、生きてる間、みんなが私を監視してるみたいな感じかな。すごいわかりやすく言ったら。

なるほどね。注意深く監視してる。

そう。みんなが私を、へんじゃないかって見てる気がしてる。

へんじゃないって言うの、けっこうキーワードでよく聞くよね。

あー、でも確かにそうかも。

まあ、服とかさ、例えば、これへんじゃない?とか、こんなことしてへんじゃない?
その服以外でも、なんかこう、今ご飯食べたらへんじゃない?とかさ、なんかわからんけど。
へんじゃない?おかしない?みたいなことをよく聞くな。

だから、一般の感覚からずれたくないんよ。で、ずれてるって思われたら、もう生きていかれへん。

あー、なるほどね。

でも、まあ、これ後で言おうと思うんやけど、HSPの人って、やっぱもう、一般の人とはずれてる気質を持って生まれてきたから、
18:01

それを絶対消せないし、治せもしないけど、それを隠して生きてんねん。
もう、ずれたら終わりやと思ってるから。

ずれたら終わりって思っちゃってんな。

ずれてることも悟られてはいけない。

そうそう。

それは結構、自分の本音とか本心があるけれども、隠したりとか、ごまかしたりしたりすることが、やっぱ多い。

多いかな。

あとなんか、これちょっと、今思い出したわ。

なに?

HSPちゃうかエピソード。
あの、バーをさ、盛り上げようとするやん。

あー、はいはい。

それは、別に盛り上げて楽しいですとかじゃなくて、盛り上がってるかな?みたいな、そもそも。みんな楽しんでるかな?って。
例えば、5人ぐらいでさ、集まってたとしたらさ、5人全員楽しんでるかな?この人だけちょっと、はみってないかな?とか。

あー、わかるわかる。

ここ楽しませるために、自分が頑張らないと、とかさ。
で、それ終わった後とかもさ、うわ、なんかあの人ちょっと、おもしろくなかったんちゃうかな?とかさ。

めっちゃ言うよな、私。

言う。なんでそこにそんな責任感じてさ。
で、自分があたかもその人であるかのような感じなんよ。
その、例えばAさんがちょっとおもしろくなさそうやったんちゃうかな?みたいな今日の集まりってなったら、もうすごいAさんの気持ちにもなってんのよ。

いや、だってAさんが気になるもん。

気になって、自分もなんかそわそわしてるみたいな。

いや、へこむな。

おー、だからへこむんよね。
だから、共感能力というか、感受性豊かというか、もうなんかその人にもなりきるし、みたいな。

あー。

すごいいろんなことを気遣いながらというか、気にしながら、やっぱ過ごしてるんやろうなって思ったし、特に集団でいるとき。

まあ、そうかも。なんか、これもみんなそうやと思ってていいんけど、集団の中でいても、その一人一人が今どう思ってるとか、もう手に取るようにわかる、それは。

あー。

全部。

なるほどな。

そう。なんか、せやからみんなが満足してないと、すごいそわそわしちゃうよね。

うん。でも、なんかやっぱり聞いてると、やっぱりいい能力でもあるとは思うんやけどな。周りの人の気持ちとかがわかれたりとかさ。

まあ、そうね。それで、うまいことさ、やっぱ回せたらいいけどさ、なんで回す役割になってんねんっていうのもまた不思議な話なんやけどさ。

すごい責任感じるからな、そこに。

いやー、なんかでもそうやな。

自分が盛り上げないと、みたいな。もうちょっとやれることあったんちゃうかとか言って。

でも、そうやって集まりに行ったら、絶対何か一つ二つは後悔して、いっつも帰ってんな、なんか。
うわ、あのときの発言どう思われたやろうとか。

あー、なるほどね。

あの人、ちゃんと楽しんでたんかなとか。

それ、結構引きずる?

引きずる。

引きずる?もう翌日まで?

引きずる、引きずる。3日くらいは絶対引きずる。

あー。

もう、出現なんかしたら、もうたぶん一生引きずる。

あー、言っちゃった?みたいな。

そう。

あー、なるほどね。

もう、バチンって記憶に刻まれんな、そこは。

それは結構、しばらくたってからも思い出したりとか。
21:02

あー、あるよ。
穴があったら入りたい。

穴があったら入りたいか。

うん。

なるほどね。
まあ、ちょっとあるあるエピソードなんかを、話していったんやけど。

あるあるまだまだあるよ。

まだまだある。

じゃあ、せっかくアップしたから、ちょっと箇条書きでポッポッと説明してっていい?

うん。

まあ、でもこれね、ちょっとHSS型のあるあるかもしらん。
先に言っておくと。

HSS型な、刺激追求型のHSPのあるある。

まず一つ目、ものすごく転職歴が多い。

転職するんや。仕事変えちゃうねん。

そう。で、やっぱり刺激を求めるから、ものすごく飽きっぽいね。
で、でもほんまにそれはそうで、私も学生のとき、バイトをもうぶん回しててんけど、いろんなところで。
やってはやめ、やってはやめ、みたいな。
で、それなんでかっていうと、仕事になれるまでがめっちゃ楽しいね。

もう仕事覚えちゃったらつまらん。

そう。仕事覚えて回せるようになった途端、めちゃくちゃおもんなくなるやんか。
で、その時点でやめんねん。
めっちゃ迷惑やろ。

まあ、だって、これから戦力になってもらうためにさ、教えてさ、よし、じゃあこれから一人前で一人でホール行ってね、つってなった頃にはもう飽きてんやろ。

ほんで、これも本に書いててんけど、すごい無駄を省くのが大好きで、仕事を覚えるのが早い人が多いって書いてて、私もそうやってんやんか。
だから、初めて入った職場とかは、すごい向上心も強くって、よく頑張るね、みたいな言われんねんけど、慣れた頃にやめちゃうみたいな、えーっていう感じのタイプやったと思う。

まあ、本にも書いてたけど、周りから結構優秀に見られること多いらしいね。

あー、いや、なんか、それさ、でも、自分で言うのは恥ずかしいから、楽しみ。

いや、だから、だから、わいが振ってあげた。
私が優秀でーって、ちょっと言いにくいかな。
いや、でも、実際そうやと思うねん。
あの、さっきも言ったみたいに、すごい人の気持ちがね、気づけたりとか、気遣いができる、まあ、気が利くとかも当てはまるやろうし、とか。
で、向上心があったりとか、容量良かったりするのもあるから、
仕事できるっていう分類とか、見られ方をする人が多いんちゃうかなって思う。
特に、まあ、あの、最初のほうとか。

にやけるね。
まあ、そう。

だから、まあ、あの、で、それとの自分と、なんか気持ちのギャップとかを感じることもあるんやろうけど、
でも、そういうふうに見られるやろうから、だから、なんか、周りの期待に応えないととかさ、
周りから思われてる自分であらないと、みたいなんで、苦労する人も多いんちゃうかなって思ったりもした。

ああ、なんかね、あの、これも本に書いててんけど、その、なんで仕事ができるようになるかっていうと、まあ、その、役に立たないとダメって思い込んでんのが、すごい強いから。
24:05

なるほどね。

そう、もともと。

組織とか会社の役に立ってないといけない。

そう、役に立たなきゃ、役に立たなきゃって思うから、一生懸命頑張るっていうのが結構あるらしい。

それはもう、役に立たんかったら存在価値ないとまで思う。

そう、思うから、なんか、私も銀行入ったときとかも、もう絶対同期で一番最初に出世してやるぞ、みたいな、もう、めらめら燃えてたもん。

なるほどね。

そう、で、実際それになるようにめっちゃ頑張ってたけど、まあね。

まあ、飽きたりもするし、

まあ、飽きたりもするし、そうよね。

やっぱ、こう、なんか、褒められたりとか、何か表彰されたりとかすると嬉しい?

え、もちろん。

それは、やっぱ嬉しいか。

うん。

それで、また、頑張ろうっていうふうになったりもする?

おー、でも、なんか、その、いや、うわー、なんか、めっちゃ鬱陶しい発言になりそうだから、やめとこうかな。

まあ、大丈夫ちゃう? ラジオ聞いてもらってる方は、そんな、なんか、

いや、でもさ、
本音というか、伝えたいことは伝わるかなって思うけど、言葉やし。
たぶん、YouTubeとかの、こう、普段のユミさんやったら、あんまり仕事できるタイプの人間には見えてないと思うねんけど、

うん。

なんか、実際、まあ、本にも書いてるから言うけど、仕事はすごい得意やねん。何でも。
うん。
どんな仕事を始めても、最初は人よりできるし、で、その、銀行でも表彰されたけど、
まあ、でも、これもね、たぶん、どっかの方に書いててんけど、その、HSS型の人って、すごい仕事を覚えるの早いし、仕事も実際、最初はできるけど、
その後、普通の人に抜かされますって書いててん。

はー、なるほど。

それも、めっちゃわかんねん。

あ、そうなの。

なんか、伸びんのめっちゃ早いけど、そっからはもう、トゥーって、こう、横みたいな。
あー。
やから、こう、後から、こう、グイッて上がる人に、抜かされるのは、めっちゃ経験済み。

へー。それ、もう、自分のモチベーションも落ちてるから。

モチベーション落ちてんのもあるんやろな、やっぱ。飽きたとかさ。

飽きた。うん、そうやろな。慣れた頃に、成果上がった頃に、もう、自分はもう、やり切ったってなるから。

そう。

なるほどね。

最初は何でもできるけど、もう、人並みで終わるっていう。
人並みで終わる。
特に、こう、もう、バコンって突き抜けはせえへんっていうのも、また特徴なんかも知らん。

あー、すごいな、こういうのもあるんか。

わー、なんか、嫌な発言したんちゃうかな?

いや、してん。
もう、気にしてるやん。

あー、もう、カットしようかな、もう。

なんでやんよ、何それって。

もう、最悪やん、もう。

大丈夫、いや、もう、本にもちゃんと書いてるから、特徴として。
やっぱり、仕事できるようにね、見られる人多いと、実際、パフォーマンスね、高い人多いと。

恥ずかしいな。

いうことらしいので。

消えたい。
あとは、まあ、これは普通に、あの、HSPの方あるあるだと思うんやけど、まあ、人が叱られてんのを見るのがつらいっていうのは、ほんまにそうやね。
27:00

あー、叱られてる。人が叱られてる。

うん。もう、その人になっちゃう。

自分も怒られてる気分になっちゃう。

そう。で、なんか、それ、職場に限らず、やっぱ、ツイッターとか、SNSで、誰かが叩かれてんのを見るのも、めっちゃつらい。

自分じゃないのに、他人が炎上してるのを見るの、つらい。

そう、つらい。

あー、なるほどね。

きつい。なんか、なんでこの人、そんなこと言われなあかんねやろうって、もう、その人になりきって思っちゃう。

だから、最近、ツイッターとか、やってないもんな。

やってないね。
あー。
もう、めっちゃ楽だったけど。
見に入っちゃうからな。

あー。SNSの批判とかなーって、たしかにな。

うん。で、あとは、えーとね、洗濯物を干すとき、バランスに気をつかう。

めっちゃ細かいな。

物の配置や収納の工夫を考えて作っていくのが好き。
で、もう、私やんと思って。

そのまんまやな。

そうやろ。アップしたんと、あと最後、えーとね、人を見る目があると思うことが多い。これ直感で。

うん。

でも、やっぱ直感ってさ、すごい人に説明しづらいもんやから、これは特に隠してるスキルかもしらん。

あー。他の人には悟られないようにしてる。

そう。だから。

あー、そうか。直感で、これこうちゃうかとか、あーちゃうかとか言って、他の人から、なにそれ?とか言って、なんでそんな思うの?とか言って、意味わからんし、ってなんのが嫌なんやな。
そう。

でも、仲いい友達とかやったらさ、やっぱ言わんでもちょっとずつわかってくれるからさ、人を見る目があると思うことが多いってさ、特に思ったの、私やっぱ合コンやってんやんか。

あー。

合コン行った時に、あ、この男性は結婚したらいいやろなとか、この男性絶対結婚したら来るしやろなとか、付き合ったら来るしやろなっていうのは、もう一瞬でわかんねんやんか。

お前、あぶねーそれ。合コンで出会ったんやけど。あぶねー。

だから、そうやってさ、私が友達が誰々のこと気になるんやけど、どう思う?とか言われて、いやーちょっとわからんけど、どうやんのやろな?とか言ってたら、だいたい当たんねんやんか。
だから、もう最後のほうとかは、男性に困ったらユミちゃんに見てもらえみたいなグループで、ユミに見てほしいわみたいな、どう思う?この人。

え、すごいやん、それ。

そうやね。

占いみたいになってるやん。

そう、ほんまに、ほんまに見る目あると思うねん、自分でも。

でも、だいたい話聞いてるだけで、その男性がいい人かどうかって、もうすぐわかるもん。
でも、そんなんきしょいから、しかも直感やし。
直感ね。

そう。やからあんま言われへん。

直感って、やっぱり共有なかなか難しいからな。
そう。そういうのを、なんかもう適当なこと言いやがって、とか思われたら恥ずかしいから。
なるほど。

そんな、思ってんのはないっしょ。

まあ、すごく刺激に敏感やったり、繊細やったりするからこそ、いろんなこと、目に見えてることから、目に見えてないものまで、なんか感じるんやろうな、相手から。
30:08

うん、そうかも。

で、自分と合ってるかなとか、合ってないかなとか、いい人かなとか、わかっちゃうと。

うん。だから、われわれは、もだいくんがめちゃくちゃいい人やってんのは、もう一瞬でわかってる。

こわっ。こわいわ、それ。

はい、大丈夫よって。

合コンでそんな、しゃりんがんとかで見られてたんやな。

そうよ。

しゃりんがんで見られてたんや。
目の前の席やったっけ?

いや、だいくん斜め。

斜めか。斜めやな。斜めやったわ。

でも、実際ちょっと合コンは、しゃべるの少なすぎて、ちょっとあれやってんけど。

まあ、そうやな。

一回目のデートやな。

一回目のデートな。

でも、一回目に行かへん人もおるから。

そこは、耐えたってことやな。

耐えた、耐えた。
はい。
えーと、ここまであるあるをちょっと言ってきてんけど、一番最後、もう全HSPの方に共通するあるあるは、やっぱ気分の浮き沈みがめっちゃ激しいこと。
これはもう、HSS型とか関係なく全員そうだと思うよね。
でも、なんかこれこそキモやと思ってて、なんかHSPの人って、やっぱこの気分の浮き沈みが激しいのを、最初は生理前症候群やったかな?
PMSとか、相鬱とか鬱病とか、なんかアダルトチルドレとか、まあなんかいろんなもんがあるんだけど、それちゃうかなって思って悩むんよ。
でも、なんか別に生理前に限らんし、気分浮き沈みすんのが、でもなんかやっぱ違うんかなみたいな。
で、自分ってなんでこんなに人とずれて落ち込んだりとか、すごい気分が上がったりとか、
あー、ダメな奴や、普通にポジティブマインドになろう、もうあかん、もうこんな落ち込んでたらあかんって思っちゃうよね。

うん。

でも、まあ、HSPっていう言葉がこの世に出だして、その浮き沈みが激しいのを持った人ですっていう定義をしてくれたわけやんか。

うん。気質ですっていうね。

で、この本に書いてて、一番よかったところがあって、治そうとするもんじゃないし、絶対治らんって書いてて、それが。

治らない。

治りませんって断言されてて。

病気じゃないと。

そう。で、「あなたはポジティブになれません。」って書いてて。

ねえ、なんかそういう本でポジティブになりましょうとか言ってね、どうしたらいいでしょうかみたいな話書いてるかと思いきや。

そう。もう治らないし、ポジティブ人間絶対なれない。

はあ。

そう。でも、それでいいねんって。

うん。

人よりも感情の触れ幅が多い人間なんで、そのHSPの人が自己肯定感を高めようとするとき、何したらいいかっていうと、その自分は触れ幅がすごいあるんやっていうのを知って受け入れるだけでいいねん。
33:14

で、私は、自分がうつ病じゃないかとか、いろいろ悩んでたけど、ただこうやってすごい感情の起伏が激しい気質のタイプやったんやって、知って受け入れただけで、もうなんか悩みなくなったんよ。

楽になるんや。

そう。ほんで、治らへんねんみたいな、なんかもうそうやって断言されてさ、治そうとする努力も今後せんでいいってことやん。

治そうとして、やっぱり無理やったってなるのが、またつらかったりするもんな。

そうそうそうそう。どうしてもポジティブになれへんっていう自分もまた嫌になってくるねん。

またネガティブなっちゃった、またやっちゃったみたいなね。
そう。でも、もうそういう人間やから、しゃあないって思ったら、めっちゃ楽になったから、それはみなさんもぜひ意識していただけたらなと思う部分かな。
もうそれを知るだけか、まずは。

うん、そう。なんかまあ、この本にはいろいろさ、ワークブックしたりとか。

もっと楽になれるようにっていうアプローチがあったりね。

そう。なんか過去のどういう体験が、あなたのHSPの一番揺さぶってる部分なんかとか、ひもを解いていきましょうみたいなワークブックとかあんねんけど、実はそれやってなくって、ちょっとめんどくさかったっていうのもあるけど、

ただなんか、こんなひどい部分を読んだだけで私はだいぶ救われたから、もしかしたら多くの方もそうなのかなとは思うけど。
なるほどね。まずはそのHSPというものを知って、ということやな。
なかなかね、なんか知らんかったら、言ってくれたみたいにうつちゃうかとかね、別の原因で考えてね、それ直さないととかね。

で、周りの人に聞いてもさ、周りの人HSP知ってたらいいけど、知らん人に言ってもさ、なんかうつちゃうかとか言われたりとか、気にしすぎやとか言われたりとかっていうことになるからね、やっぱり。

でもほんまにここだけの話さ、まじで悩みすぎて、一回精神科行って、私ってそううつですか?って聞いて、絶対違うと思いますって。

絶対違う。絶対違います。

言われて、そうなんや、みたいな。

やばい、全然ちゃうんやな、症状が。

でも、確かに実際、そううつの人が身の回りにいたからわかるけど、もうレベルが違うよ。
だから、違うとは思ってたけど、にしてもなんでこんなにすごい落ち込むときは落ち込んで、好調なときは好調で。

で、身の回りのね、いわゆる普通やなと思ってる人と比べたら、やっぱちゃうし、みたいな。

そう。もうなんかズバ抜けすぎてる、どっちも。プラスもマイナスも。

えー、でも、なんなんやろうってずっと思ってたのは確かやな。
36:00

プラスもマイナスも激しいと。

激しすぎる。笑てまうぐらい激しい。

なるほどね。ちょっとHSPの方であったり、ちょっとHSPとはまだわからんけど、ちょっと繊細で悩んでる方は、何かヒントやったり参考になればなと思います。

今の説明わかったかな?

いや、もう気にしてるやん。
いやいや、わかるよわかるよ。

台本なしでさ。

いやいや、わかりますわかります。

ちょっと最初の方、わかりにくかったんちゃうかな。

ちょっとお便りもね、届いてるので、ご紹介したいと思います。
ラジオネーム、ぶっぽうそうさん。
こんにちは。渡辺夫婦、多相多相にはいつも楽しませてもらってます。
先日のポッドキャストで、HSPの話をされていましたね。
そこでもしかして、自分もそうなんじゃないかと思う節があり、HSPについての本を買って確かめました。
私が買った本は95ページほどの薄い本だったのですが、
そのうちの20ページほどが、自分の愛し方について書かれていました。
HSPは自己肯定感が下がりがちだから、まずは自分を愛することに重きを置いているのでしょうね。
私は今お付き合いしている方がいて、とてもハッピーボーイなので、私の肯定感を非常に高めてくれます。
そのおかげか、ずいぶん自分の考え方が柔らかくなりました。
他者から肯定してもらうことが、自己肯定感を高める手段の一つなのかなと考えました。
はい、多いお便りがいただいています。
この前のね、HSPの話で、実際本を読んで確かめてみましたと。
HSS型のHSPかなということらしい。
自分のパートナーがハッピーボーイというか、すごいポジティブな方だと思うけど、
そういう人が身近にいると助かったりするのかな。

でもね、これ何の本にも書いてなかったから、黙ってていいんだけどさ、

だい君と結婚してから、やっぱり死体に落ち込むことってすごい減ったよ。

やっぱりだい君もだいぶハッピーボーイやからさ。

ハッピーハッピーやな。

ハッピーハッピーに引っ張られることが多くなって、
確かに性格直そうとかせずに、
自分は触れ幅が多い人間ですってわかるのも自己肯定感を高める方法やけど、
そういったハッピーな人と一緒にいるのも、結構HSPの方からしたら重要なことなんちゃうかなとは思う。

なんかちょっと心配なのはさ、自分がハッピーすぎて、逆にちょっとプレッシャーというか、つらいみたいな。

いや、ないないない。

それはない?そんなハッピーな人唱えたらもううるさいわみたいな。

なれへん、なれへん。
むしろもう、気がめいるぐらいハッピーでいてほしい。

あー、そうなんやね。なるほどね。

もうこっちが落ち込んでたら、え?もうええやんって、もう言ってほしいな。

あー、なるほどね。
それはよかったりするんやな。やっぱ身近にポジティブな人とかいたりしてくれる?
39:05

なんかいくら触れ幅が多いって言っても、やっぱそうやな。
ポジティブな人といたり、ポジティブなことを考えることのほうが増えるから。
それは昔の私と、今同一人物かと言うと全然違うと思うな。

結婚する前と後。

変わってきた。考え方とか。
うん、めっちゃ変わった。

でも確かにそれは感じるな、特に。

そうやね。

なんかマイルドって言うんかな。

なったなった。

やっぱすごい精神も安定してるような気はするし。
うん、そうね。ありがとうございます。
じゃあ次ですね。
HSPの特徴を活かして、仕事に活かしたりすることができてますっていうようなお話も届いてるのでご紹介します。
はじめまして。25歳。保育士をしているほのみと申します。
私は社交的なHSS型HSEに該当すると自己分析しています。
仕事ではまだ喋れない子供たちの思っていること、言いたいことが伝わってきたり、親御さんの相談に親身に寄り添えたり、共感性が高いのでと。
親御さんから感謝の言葉をいただくと本当にHSPでよかったなと思います。
日常でも野菜たちの成長に目を出して大きくなって偉いねーなど小さなことにも心から感動できます。
息づらさもかなりあるけれど、HSPの素敵な一面も知っていただけたら嬉しいなと思い描いています。
5人に1人が持っているのに認知度の低いHSP、私自身HSPを知ったときにものすごく心が軽くなったので、お二人が発信することで救われる人がたくさんいるのではと思っています。
これからもずっとずっと応援しています。大好きです。
ありがとうございます。

すごい。もうHSPさんの鏡。

すごいね。

素晴らしい。

共感ができたりとか、人の思いを汲み取れる力が高いから、それを活かして保育士の仕事もうまくいってますと。

すごい。でも、向いてはると思うわ。やっぱりそういう人とのコミュニケーションのやつは特に。

そうだね。子供の気持ちも親御さんの気持ちも分かります。それはめちゃいいよね。

うん。

だから、こういうふうにHSPの特徴とか特性を生かして仕事にもまた活用していくっていうアプローチもあるんやなって思ったし。

それをいいところって取ってはんのがすごい素敵やし、なぜかワイも嬉しい。

またね、同じようにお便りちょっといただいてるので、せっかくなんでご紹介しますね。
ラジオネーム青リンゴさん。
私が考えるHSPの難しいところは、HSPが見えている世界と周りの人が見ている世界の 隔たりがなくなることはないということです。
このことに気づいてから、社会全体に適応しようと考えることが少なくなりました。
その代わり、誰か一人の小さな変化に気づいてあげられることに関しては、一番の能力だと思ってます。
42:04

だから、前回のお便りの方も、社会全体に適応しようとするんじゃなくて、誰か一人の変化を感じ取れる人になれたら、少し楽になると思います。

HSPの世界と周りの人の世界の隔たりはなくならない。

それは本当にそうみたい。

さっき言ったね、HSPが治るものじゃないですっていうのと一緒やね。

これも本にバシッと書いててんけど、HSPの人とHSPじゃない人で、HSPの人が思う悲しみとか、そういうのをわかってもらおうとするのは、絶対無理ですって書いてた。

無理ですって。

絶対無理ですって。
無理なんやね。難しいですじゃなくて、無理ですって。
無理やね。それを伝えようとも、全然しなくていいよって書いてた。
でも、確かにおっしゃる通り、そうやって割り切って思うたほうが、楽になることも多いんかなって思うわ。

社会全体に自分を合わせようとするんじゃなくて、身近な人であったり、目の前の人の変化とかに気づいてあげられるような人になっていくと。
その絵が、ひとつ、ほのみさんの保育士の例かもしれんね。

そうやね。でも、すごいよね。そうやって受け入れて、こういう気質は自分のいいところやからって、まるっと受け入れてるのが、めっちゃ理想系よね。

すごいね。やっぱりね。すごい楽になるやろうしね、気持ちもね。
仕事も、そういう人と関わる仕事であったり、カウンセリングの仕事だったり、ちょっと職人職みたいな、極めたりする仕事とか、結構あってる、なんか言ったりするよね。

カウンセリングは絶対あってるやろうな。

だって、もうカウンセリングしてたやん、友達の男運の。

それは違うやんか。
ユミちゃんに聞きなさいみたいな。
それは違うやんか。

でも、そういうことやんな、人の悩みとか、相談に対して、何か寄り添ってあげられるとかね。

でも、わからん。カウンセリング、すごいあってるとは思うよ、気質上ね。ただ、すごい疲れるんやろうなとも思う。寄り添いすぎて、その人になりきってもらうから、カウンセリングで100個悩みを聞いたら、100の悩みを抱える人みたいな感じになりかねないなとは思う。

たしかに、自分もなんかすごいたまっていきそうやな。

そうそうそうそう。それ、ちょっと心配かもしらん。

じゃあ、ちょっと最後お便りなんですけど、パートナーとどう共有するかっていう話ですね。
ラジオネームのあさん。
私もHSP、HSS型なので、HSPについて取り上げていただいて嬉しかったです。
HSPについてずっと考えていたことがあったので、お二人に相談したいと思いお便りしました。
家族はもちろんですが、友人やパートナーにHSPのことは話すべきでしょうか?
45:02

特に新しく知り合って、これから仲良くなりたいという人には、自分のことを知ってほしいと思う反面、
HSPでない人にとっては、なんじゃそれ?だと思いますし、重いかな?と思うと、なかなか言い出しにくいです。
また、相手によると思いますが、どの程度話せばいいかも難しいです。
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
はい、お便りいただいています。
さっきね、お付き合いしている方がハッピーボーイで、自分の肯定感が高められて、すごいいいですってお便りもあったんですけど、
その身近な人、彼氏、彼女でもそうやし、兄弟、家族、友達、身近な人に自分がHSPであることを、どう話したらいいかな?

そもそも話したほうがいいのかな?とか、どうしたらうまくいくかな?みたいなところ。

やっぱり知ってもらうほうがいいのかな?

なんか、ほんまに私の意見やけど、別に友達とかには多分、言っても言わんでもどっちでもいいんかな?っていう気がするけど、
やっぱお付き合いしている方とか、これから結婚するかもっていうパートナーの方には、言ってもいいんかな?とは思うな。

じゃないと、会いても、なんで今、この子がこんな落ち込んでんねやろう?とか、

やっぱりわからへんくなることが、今後出てくるような気がするのよ。

そうだな。世界の隔たりがなくなることはないということやからね。

でも、それを、じゃあHSPって、理由もなくすごい落ち込んだりとか、そういうこともあるんやっていうのを知ってるだけで、ちょっとましになったりするんちゃうかな?

それはあると思う。わい自身もそうやもんね。
ユミが、前からちょっとネガティブで、とか落ち込みがちで、っていう感じではあったやん。
でも、それだけやと思ってたんよ、正直。落ち込みがちとか、気にしがちみたいな。
でも、それがHSPっていう、いわゆるそのくくりというか、言葉で表されるんやっていうのを知るだけで、
それはそうやから、しゃあないよねって、思ってあげられるというか、自分もそれで納得できるし、みたいなところがあって、

だから、やっぱりHSPであることをお互い共有するっていうのは、大事なんやろうなって、身近な人であればね。

それは思うかな。だって、こっちかって、何も知らんかったら、なんでそんな落ち込んでんの?とかさ、
なんかこう、大丈夫、大丈夫とかさ、もっとポジティブになろうよ、みたいなさ、やっぱりそういうアプローチになったりもするわけやん。

なるほどね。

でも、なれへんからさ。なれへんのがHSPやから。
っていうのがわかると、もうちょっと声かけとか、見守り方が変わるかもしれんし、とか。
まあ、でも、どう伝えるかっていうと、もう素直に伝えるのがいいんかな。

あ、でも、そうじゃない?

HSPっていうのがあって、って言って。
48:00

うん。

そういうときに、なんかこう、本とかね、

あ、それは思った。

紹介して、これちょっとぜひ読んでみて、って言って。

うん。それこそ、最近の漫画のやつとか、めっちゃわかりやすいからね、さらっと読めて。

そうだね。なんか、自分の言葉だけじゃなくて、なんか本とかね、なんか動画で解説してる方がいたら、その動画でもいいやろうし、
なんか、そういうのを一緒に見たりとかして、まあ、実はこういうのがあって、っていうのを共有するとかね。

うん。
さっきのだいくんの意見は、めっちゃよかったな。

ん?

え?そのHSPって知るだけで、その接し方が変わるからっていうのは。
まあ、なんか、私がなんで友人に言わんでいいかもって言ったかっていうと、たぶん、友人もさ、その度合いがあると思うけど、親しみの。

うん。

あんまり親しくない友人の前で、たぶんHSPの人って、負の方を出さへんと思うよね。

あー、なるほどね。

そう。なんか、落ち込んでても、それ隠すとか、普通に振る舞ったりするから、なんか、私の基準としては、その負の方も出ちゃうぐらい、
親しい人には言ってもいいんちゃうかなって思う。

なるほどね。

それが一つの基準になるかもしれん。

親しくないのにね、あの子にも言って、あの子にも言ってってなったら、それもまた負担になるやろしね。
あー、そうそう。
親しい友達と、まあ、身近な恋人であったり、家族であったりは言って、共有したほうが、今後のね、生活がもうちょっとスムーズにいったりもすることもあったり、支えてもらったりとかね、あるやろうなってことかな。

な気がするね。

まあ、だからこの放送もね、ぜひ、共有する一つの手段として、一緒に聞いてもらったりとかね、して、理解を深めていただければなと思うんですけど、どうですか?約1時間弱お話ししましたが、HSPについて。

もやってます。

もやってます。伝えられたかなって。

えー、なんか、もうちょっとうまいこと、後世時代の中で立てれたんちゃうかなって。

いや、まあまあ、これはいいんじゃない?

本当?じゃあ、また第2弾があるなら、もうちょっと綺麗にしゃべれるように準備して挑みますんで。

もう収録終わる前から反省してる。もう反省始まってるんだよ。

なんか恥ずかしいな。

いや、まあ、夫婦対談はね、対談構成もある程度あるけどさ、お便り読んだりとか、でもまあ、雑談しながらさ、ちょっと話も脱線しながら、ああだ、こうだって、しゃべるのも一つの、やっぱりラジオとかポッドキャストっぽい話、掛け合いのあるさ。

そうね、これ雑談やったっていうことね。

雑談、雑談。

本来ちょっと気楽やわ。

いや、今ね、タイトルはね、夫婦対談っていう括弧にして、HSS型HSPの妻とHSPについて考えてみた、とか、HSPについて聞いてみた、みたいなタイトルにしようかなって思ってるから、妻がもう、完璧に解説しますっていう放送ではなくて、ちょっと妻と話してみました、聞いてみました、みたいな放送やから、まさにそうなったと思うよ。
51:08

もうめちゃくちゃ最後、妻がフォローして、フォローするっていうエンディングトーク。

みなさん、これがHSPの夫の良い例ですよ。

何か参考になったり、これは当てはまるな、とか、これは当てはまらへんな、とか、いろいろね、思ったところあると思うので、お便りでぜひ感想いただいたりとか、ツイッターとかSNSでご紹介いただければと思います。
みなさんの何かね、一つでも理解とか共感につながればなと思います。
渡辺夫婦の二人事はお便り募集してますので、ポッドキャスト、YouTubeサブチャンネルでお聞きの方は、説明欄のGoogleフォームから、スタンドFMの方は、レターから送っていただけますので、感想も含めてね、お寄せいただけると嬉しいです。
はい、月1日に週3回更新してますので、お好きなプラットフォームで登録、フォローよろしくお願いします。
あとまた、ジャパン・ポッドキャストアワード2020の投票も、まだまだね、2月中旬までやってますので、よろしくお願いします。

はい、お願いします。

はい、じゃあ、言い残したことはないですか?

ないです。

ないですか?

はい。

はい、じゃあ、今回もね、最後まで聞いていただきありがとうございました。

ありがとうございました。

また次回の放送でお会いしましょう。さよなら。