1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 自分の人生そのものを「コンテ..
2020-09-22 15:10

自分の人生そのものを「コンテンツ」にする生き方 / #13

spotify apple_podcasts youtube
2年間、情報発信者として活動した結論です。

コンテンツの作り方に興味がある人は、こちらの本が超オススメです。
▶https://amzn.to/2BJuqDF

========================

【放送のもくじ】

* オープニング

* おたより①:ブログの種類について

* おたより②:ブログのテーマについて

* 人生そのものがコンテンツ

* エンディング

========================

【おたより】
https://forms.gle/TBgnUhYuedeh8JVq9

【Blog】
https://starpot.net

【Twitter】
https://twitter.com/daiki_w22

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw
音声配信アプリstand.fmでは、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりお聴きください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:00
はい。 今回のわたなべ夫婦のふたりごとでは、ブログ関係のお便りが2つ届いているので、それをご紹介、
ご回答しつつ、自分の人生そのものをコンテンツにする生き方ということについて話してみたいと思います。
はい、では早速1つ目のお便りご紹介します。ラジオネーム、かわちさん。
大輝くん、ゆみちゃん、タソちゃん、こんにちは。いつも楽しませてもらってます。
この前の放送で大輝くんが学生の時にやっておけばよかったことは、情報発信と言ってたのを聞いて、私もブログを始めてみようかなと思いました。
そこで気になったのが、わたなべ夫婦のブログであるバンライフは、アメブロなどとは違って1から解説したものですが、
ブログのハウトゥー動画や記事があればぜひ見てみたいですということで。ありがとうございます。
いやー、本当に素晴らしいと思います。かわちさん。
前の放送で学生の時代、学生時代やっておけばよかったのは、ブログとかSNSとかを通じて情報発信しておけばよかったなっていうのを話したんですけど、
それを聞いて早速ブログを作ってみようということで行動しているということで、
本当にこうやって行動が早い人って本当にすごいなって思います。
特に今の時代、いかにやるかやらんかみたいな。
本当にそれだけの差だと思うんで、こうやってやってみようと思った時に即ブログを作ってみようと言って行動するっていう力は本当に素晴らしいもんだと思うので、
ぜひチャレンジしてほしいと思うんですけど。
ご質問ですね。
僕たちのブログは今、バンライフというブログと渡辺夫婦のふたりごとっていうブログ2つを運営してるんですけど、どっちもワードプレスっていうサービスを使ってます。
ワードプレスって何かっていうと、簡単に言うと、何だろうな、例えば、渡辺夫婦.comみたいな、
そういうアドレス、URL、自分のURLみたいなのを借りて、自分のサイトを作るみたいな、そういう感じです。
逆にアメブロは何かっていうと、アメブロはamebro.jpっていうアメブロのサイトがあって、その中に自分のブログをレンタルして作るというか、そういうイメージですね。
なので、自分独自のサイトを作るか、アメブロのブログのサービスを使ってブログを書くかっていう、その2つの違いがあって、詳しくは是非ちょっとワードプレスとかブログ始め方みたいなので調べてほしいんですけど、
自分のサイトを作る、ワードプレスでやる方がブログを自由にデザインとか書き方とかを自由に作れたりとか、
03:02
あとは広告収入とか収益化がしやすいとかいうのも特徴だったりするんですけど、有料ですと。お金を払ってサーバーを借りたりしないといけないのでお金がかかっちゃいますと。
アメブロは無料で使えるっていうのがメリットなんですけど、やっぱりアメブロのサービス内で書かないといけないので、カスタマイズ性とかはやや劣るかなっていうのと、
あと広告収入とか収益化がちょっとしにくいかなっていうのがありますと。
なんですけど、初心者でまず始めてみようかな、学生さんで始めてみようかなっていうのであれば、アメブロとか無料のサービスでやってみるのがまずはまあいいのかなと思います。
やっぱお金かからないですし、でアメブロ内で検索されて結構見られたりも最初から見られたりっていうのもあると思うんで、まずはアメブロとかで始めてみてもいいのかなと思います。
結構ガチでやっていこうっていうのであればワードプレスとかそういう自分のサイトを作るっていうのもありですね。
ありがとうございます。河内さんぜひ頑張ってほしいなと思います。
まずやっぱやってみて、そこからどうかっていうことだと思うんで、この初めの第一歩が本当に大事だと思います。
次のご質問ですね。これもブログ関係でまた大学生の方からご質問いただいてます。
ラジオネームドレミさん。
初めまして。いつも楽しく聞かせていただいています。
私は現在大学3年生なのですが、お二人の影響でブログをやってみたいと思い早速解説しました。
学生なのでお金をかけられず無料でアメブロを使っています。
この方はアメブロを使っていく予定ということですね。
ですがなかなかブログのテーマが定まりません。
やはり統一性のあるテーマで記事を書いた方が良いのでしょうか。
ブログ初心者へのアドバイスなどがあれば教えていただきたいですということで。
ドレミさんはアメブロでやろうと、アメブロでやりますという決意もして、
やっぱりこうやって行動してくれる人がいて本当に嬉しいです。
ぜひ頑張ってほしいなと思うんですけど、
テーマですね、テーマ。
テーマというと、何かというと、どういう記事を書くか。
例えばお金をテーマにするとか、学生生活をテーマにするとか、趣味のゲームをテーマにするとか、
自分のサークル活動をテーマにするとか、映画をテーマにするとか、
いろいろテーマってあると思うんですけど、どういう記事を書いていくかっていう話ですね。
これは確かにすごい悩むと思います最初。
何か情報発信しようと思った時に、要するに何を書くかってことですよね。
何しようみたいな、何書こうみたいな。
一番大切なことなんですけど、一番難しいと思うんで、気持ちはすごいわかります。
確かになんか統一したテーマで情報発信っていうのができたら、
強いは強いと思います。
僕らも2年前、車で日本一周、バンライフで日本一周をしてた時に、
06:07
バンライフっていう車中泊とか車旅系のブログを更新してたんですね。
そのブログはもう車特化というか、車中泊特化みたいなテーマ性が結構強いサイトだったんで、
結構アクセスも集まったり、検索でたくさんの人が、
僕らのこと全然知らない人も検索でブログを見てもらったりとかして、
1年で600記事とか、結構な記事を大量に書いたんですけど、
そういう1つのテーマに絞ってガーッと記事書いたら、やっぱりアクセスっていうのは集まりやすいんで、
やっぱそのサイト、このサイトに行ったら車中泊の情報が知れるとか、
車旅の情報が知れるっていうブランドになるんで、
やっぱテーマ性がある程度絞ってると強いは強いですと。
ただ、テーマ絞るのって難しいじゃないですか。何書こうっていう。
しかも、大学生の頃、僕自身もやっぱ大学生の頃振り返って何書くかって思ったとき、やっぱ何書こうってなったと思うんですよ。
自分って別に何かのプロでもないし、何かの専門家でもないし、何書こうみたいな。
で、やっぱ興味とかって変わるじゃないですか。
生活も変わるし。
なんで何かこれにしようって決めたとしても、それをじゃあずっと書き続けられるかとか、書き続けるモチベーションが続くかっていうのもわからんし。
うん。なんで、テーマは絞れたらいいのはいいんですけど、必ずしも絞らなくてもいいかなと。
いうのが僕の結論ですね。
じゃあ何書いたらいいかっていう話なんですけど、結局その時その時の自分の興味、もう書きたいことを書く。
楽しくね、書きたいっていう思えるものを素直に書くっていうのが一番いいかなと思います。
なんでブログ的な言い方をすると雑記、雑記ブログ。雑に記すと書いて雑記なんですけど、もうそういう感じで書きたいものを書くっていうのがいいかなと思います。
で、現に渡辺夫婦のもう一つのブログ、バンライフではない方のブログ、渡辺夫婦のふたりごとっていうブログは雑記のブログになってます。
もうその時その時はね、書きたいことを書いていくみたいな感じのブログにしてるんですけど、やっぱね、なんかバンライフよりもそっちを書く方が楽しいです、実際。
うん。やっぱね、書きたいこと書けるんで。
で、バンライフのブログの方も実際今バンライフが終わって車旅をしなくなったんですけど、
そうするとやっぱブログの更新も終わっちゃったりしてるんで、
うん、やっぱりね、なんか書きたいように書くっていうブログの方が長く続くし、書いてて楽しいっていうのがあるんで、そっちがおすすめかなって思います。
09:01
で、最初はもうなんか何書いていいかわからないとか、もうブログのネタもないしどうしようみたいな、もう書くのもしんどなってきたみたいな感じでね、辛い期間が多分あると思うんですよ、特に最初の方は。
ただ、うーん、この苦しいかもしれんけど、ある程度ね、ある程度頑張ってみる。
できたら半年とか頑張って更新を続けてほしいなーって思います。そうすると多分きっと道が開けるというか、なんかなんかこう自分の世界が広がるっていうのかな、なんか価値観が変わるというか、なんかねそういうタイミングがね多分あると思うんですよ。
あーなんかわかってきたみたいな、なんか見えてきたみたいな、なんか次のステージに行けるみたいな感じがねきっと訪れると思うんで、最初辛い期間があってもある程度頑張るっていうのをぜひやってほしいなって思います。
で、その上で、ブログ会ってないわとか、もうやっぱもうつまらんしやめようって思うのであれば全然やめちゃっていいと思うんですけど、
なんかそこのね、一旦ある程度頑張る期間というのを置いて、ちょっと新しい世界が見えるかっていうのを挑戦してほしいなっていうのは是非思ってますと。
で、僕自身もこれポッドキャストね、更新始めて約1ヶ月ぐらいなんですけど、週3更新してます。月水金。
で、この月水金更新っていうのはリスナーの皆さんのため、その月水金更新ってこうルーティンでね聞いていただけるようにっていうのもあるんですけど、僕自身のためでもあるんですよ。
ちゃんと週3更新するぞと。やっぱね始めたてなんで、うわ話すの何話そうとか、うわどうやって話そうとかね、やっぱこういろいろ考えちゃうって、なんかね更新がやっぱ滞ることもあるんですよ。
何も決めてないと。なんか気が向いた時に更新しようやと、やっぱどんどんね更新頻度って下がっちゃうのかなと思ってるんで、もう週3と決めて、もう週3はやり切るみたいな感じで、ある程度自分にね負荷をかけて頑張ろうかなと思ってます。
で、まあ半年ぐらいね更新頑張った先に、なんかねまた新しいステージが出てくるのかなっていうのを期待してるんで、まずは週3頑張ろうという感じで、僕自身もやってるので、
ドレミさんも、河内さんも、はい是非ねブログ更新ちょっと半年ぐらいまず頑張ってみようっていう感じでやってみてほしいなと思います。
はい、じゃあここから大きくね話を広げて、自分の人生そのものをコンテンツにするという生き方について、まぁ軽くねお話ししようと思います。
渡辺夫婦の今の情報発信のテーマは何かっていうと、僕はもう人生かなと思ってます。人生。
ちょっとデカすぎますかね。いやでもねそう思ってます。もう僕ら自身の人生とか、考えそのものとか、生き様とかっていうのをコンテンツにして、動画なりブログなりでお届けしてるっていう風に思ってます。
12:04
なんか最近ね、僕ら自身もなんか正体不明な存在になってきたなーって思ってるんですよね。
この番組の説明欄にも書いてるんですけど、僕らYouTuberでもあり、ブロガーでもあり、不動産投資家でもあり、ラジオパーソナリティでもありみたいな感じで、なんかもう何やってる人らなーみたいな感じになってきてるなーって思ってます。
発信している内容も、ある側面では夫婦生活だったりするし、あるいは旅とかお出かけっていうのもあるし、車中泊っていうのもあるし、猫を発信してたりもするし、不動産投資とかお金のことを発信してたりもするし、
なんかね、こういう考え方とか、人生をどう生きるかみたいなね、ことも話したりもするし、なんかね、やっぱりいろんなことを話してるんですけど、話してね、情報発信してるんですけど、一貫してるのはやっぱり生き様とか人生そのものかなと。
なんで、僕らの人生をコンテンツにしちゃってるっていう感じに最近なってきてるなーって思ってます。
で、僕らのそういう生き方とか生き様とか考え方とかに触れて、ほのぼのするって思っていただいたりとか、勇気がもらえるって思っていただいたりとか、なんか励まされたって思ってもらえたりとか、なんかね、そういう何か感じてもらえたら嬉しいなーと思ってます。
で、こっちの方が楽しいんですよね、僕らも。で、やっててやっぱ長く続くし。なんで、まあ僕らとしては何かのね、こう専門家になるというか何かを一つ極めて一番になるぞっていうよりは、今はもう僕らがありのままに生きて、そのありのままの人生を発信するみたいな感じでやっていきたいなーってね、思ってます。
はい、今回のエピソードは、まあ結論らしいね、結論は特にないんですけど、まあ一情報発信者としてこういうふうに考えてますよーっていうのをね、なんとなく感じていただければ幸いでございます。という感じで。
うーん、あのー今回ね、お便りいただいたかわちさんとどれみさん、まあブログね、これからやってみたいなということで、応援してます。ぜひ頑張ってください。
うーん、ちょっとね、どういうことを書こうかなとか、テーマはどうしようかなっていうのはすごく難しいと思うんですけど、
まあ後半、僕が言ったように、まず、まあありのままの自分、ありのまま自分が感じていることをそのまま発信してみるっていう方針でやってみたらどうかなと思います。
というわけで、今回の放送は以上です。また次回お会いしましょう。
15:10

コメント

スクロール