1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. 結婚式に呼びたい友達が少ない..
2020-10-28 25:45

結婚式に呼びたい友達が少ないのはダメなこと? #60

結婚式に呼びたくない人は、無理に呼ばなくても大丈夫です。新郎新婦でゲストの数が違うこともよくありますよ!

===

【放送のもくじ】
オープニング
おたより:結婚式で呼びたい友達が少ないのはダメなこと?
私の「友達観」について
新郎新婦でゲストの数が違うのもアリ
おたより:コロナ禍で大学の友達ができない
私の大学生活を振り返ると…
コロナ禍でどう友達を作るか?
おたより:改めて仮面ライダーにハマっています
エンディング

===

YouTubeチャンネルメンバーシップでは、メンバー限定の夫婦対談(収録風景あり)も投稿しています。

【詳細はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw/join

【限定動画の一覧】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7KcUT36ZB8kzpO08US6ILmdpvSUUqpDO

===

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw

【Blog】
https://starpot.net

【Twitter】
https://twitter.com/daiki_w22

【お仕事関係のお問い合わせ】
https://starpot.net/contact/

#わたなべ夫婦 #結婚 #結婚式 #恋愛 #恋愛相談

———お知らせ———

メイン配信先のstand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。また、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりフォローください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:04
わたなべ夫婦のふたりごと第60回の放送です。 この番組では、YouTuberであり、ブロガーであり、不動産投資家でもある
わたなべ夫婦が日常のことや頭の中をお話しします。 今回は友達関係のお便りが届いてますので、いくつかご紹介させていただきたいと思います。
では早速行きましょう。ラジオネームトムさん。 こんにちは。いつもYouTubeやPodcastで楽しませてもらっています。
いきなり相談に入りますが、友達が少ないことについて相談です。 人は誰でも自分のことを好きになってくれる人が2割、どうでもいい人が6割、嫌われる人が2割いるという話を聞いたことがあります。
これは平均的に言えばの話だと思いますが、 私は本当に仲良くなれる人は1割かそれに満たないくらいだと思っています。
ただ私は自分なりに信頼できる、自分がいいと思える人と仲良くしていたいので、すごく仲がいいと言える友達が少ないことについては悪いことだとは思ってませんし、
ポリシーを貫き通した結果、そこそこの仲の人と仲が悪くなってしまったとしても、それも仕方のないことだったとあまり後悔しません。
ではなぜ友達が少ないことを悩んでいるのかというと、 お付き合いしている彼が結婚式ではたくさん人を呼びたいと言っているからです。
まだ少し先のことですし、他の面では不満もほとんどないのですが、そのことだけが不安です。
人付き合いが不器用な私に対して、彼は優しくて誠実、 腰が低くてボケをすることも多く、幅広く好かれるタイプ、
サークルのリーダーもやっていて、後輩から見てもみんなから頼られる先輩です。 そんな彼は家族や親戚や友人、サークルや会社の同期、先輩など、
私と彼でそれぞれ50人くらい呼びたいと考えているみたいです。 ともなればその時に備えて、今からそれなりに仲のいい人を増やさなければならないのではと少し悩んでいます。
私も来年から社会人で、大人になると形式ばった関係もちゃんとこなさなければならないことは頭ではわかっていますが、
そもそも人付き合いを容量をよくこなすことが苦手なこと。 スケジューリングが苦手なので、やらなきゃいけないことの中に人と遊ぶ約束をすることが少し面倒と思ってしまいます。
そして相手は自分をそれほど大切な人とは思ってないだろうなと感じる人に、仲良く優しく接するのは疲れてしまいます。
渡辺夫婦のお二人のように、少人数であげる式にしたいとお願いすることもできるのですが、彼のメンツもありますし、できることなら理想をかなえてあげたいです。
きっといざ挙式となれば、二人で話をして相談にも乗ってくれると思いますが。 大木さん、由美さんならすごく仲のいい人以外にどんな人たちを呼びますか?
03:06
それなりに仲のいい人とはどのようにお付き合いしてますか? 長々とすみません。これから配信楽しみにしています。
ご相談ありがとうございます。 まずですね、僕もどっちかというとトムさん派だと思います。
どっちかってその中2つに分けたとしたらトムさん側だと思いますね。 なんか僕自身そんなにね、なんか
友達関係とか友達付き合いを避けているわけではないんですけど、かといって何か必要以上に友達増やしたいとか、友達といつも一緒にいるのが楽しいって思うような
タイプではなくて、まあ 仲がいいというか一緒にいたい人といれればそれでいいし、それが別にね
100人いなくても1人でもいれば自分にとってはいいし。 で、まあ極論言ったら別に付き合いたい、仲良くしたい人が誰もいなかったら別に1人でもいいし
って思うようなタイプなんで、あんまりなんかそれなりに仲のいい人、友達関係、交流関係、人脈を増やしたいみたいな風には全然思ってないです。
で、僕らの結婚式も結局別にゲストっていうか、あの友達、まあ動画にしたっていうのもあるんですけど、別に誰も呼んでないですし、
仮にまあいわゆる普通のというか動画にせずね、あの2人でなんか結婚式考えてあげてたとしても、
そんなにね多分呼びたい友達なんて少なかったんじゃないかなと思います。 呼んでたかもわからんし、呼んだとしても
まあ本当にまあ来てほしいなーって思う人、お世話になってる人とか、
なんか絞ってね、来てほしい人に来てもらってたかなーって思います。 これはもう僕個人の意見ですし、まああえてね
ラフな言い方をするんですけど、結婚式ってやっぱ自分の素敵な瞬間じゃないですか。 自分と彼とのこれからの門出をね、みんな見てくださいと。
私たちこれから頑張りますっていうセレモニーじゃないですか。 で、そういう大切なセレモニー、一生に一度の本当に記念の式に、別にどうでもいい友達来ていらんじゃないですか。
来てもらっても別にそんなおめでとうって言われてもそんな、まあ嬉しいは嬉しいですけど、
そんなに別にそれなりの人みたいな、それなりの友達にわざわざ来てもらっても、
なんか相手もそんな来てもらうの大変やし、おめでとうって言われてもその喜びって本当に自分の親友に言われるのとね、なんかまた違うじゃないですか。
なんで、なんかあえて、それ呼びたかったら呼んだらいいと思うんですけど、別に呼ばんでもいいわとか、今から呼ぶ人増やさないとって思って頑張るのはちょっとどうなのかなっていうのは正直な感想です。
で、まあじゃあね彼はたくさん呼びたいと。 会社の同期から今までの友達からたくさん呼びたいって言ってる中、じゃあどうバランスをつけるか、
06:06
どう折り合いをつけるかっていう話なんですけど、 これね、
僕実は学生の頃、結婚式場でバイトしてたことがあるんですよ。 ブライダルのところでアルバイトしてて、
で、もう毎日週末とか、もうたくさんの挙式あげるカップルご夫婦の方を、まあ1年ぐらいバイトしてたんですけど、それ見送っていろんなケースの結婚式を
見てたことがあるんですよね。 その中でも、結構やっぱりいろいろなんですよ、結婚式のやり方って。
本当に親族だけで、もう10人20人以内の規模でやられる カップルさんの方もいれば、もう100人規模とか、200人規模みたいな、もうすごい大きなパーティーみたいな形で
やってる場合もあるし、ゲストも本当に友達だけっていうケースもあれば、もう会社の人から、会社の上司から、もうたくさん呼んでっていう場合もあるし、本当に様々なんですよね。
さらにゲストの割合も 結構違う場合があるんですよ。
その新郎のゲストはめちゃくちゃ多いけど、新婦のゲストはもう親族だけとか、
親族と親友と言われるような方なのかな? の本当に一部だけみたいな、もうゲストの人数が全然違うみたいな、いうのもありました。
実際に。 どういう理由というか経緯でそうなってるかはわかんなかったんですけど、
やっぱそういうのもあるんで、本当に結婚式のやり方は様々だと思います。 彼が50人呼ぶから、私も50人呼ばないと、
必ずしもそうではなくて、彼が50人呼ぶけど、私は来てほしい人が10人やから10人ですと。
で、50人と10人で全体60人の挙式と披露宴やりますっていう、それでも全然いいと思うんですよね。
彼が50人呼ぶから、私は10人でいいのに、じゃあ40人ね、かさまししてね、誰か呼ばないとみたいな風に、
なんていうかな、やらないとってプレッシャーを感じるよりは、
やっぱ来てほしい人に来てもらうっていうのが本来だと思うんで、そういう方向でも考えてみてはどうかなと思います。
ただ、そのなんていうかな、彼にもちゃんと、私は呼びたい人がこれだけなんで、これだけやりたいということは理解してもらうべきだと思うし、
たとえに、それは彼の家族とか、あるいはトムさんのご家族だったりにも、こういう理由で、こういうゲストの人数で、私はこれだけ呼べれば十分だっていうことは理解してもらって、
事前にね、なんかこう当日、わあ、ゲストの人数全然違うやんけってなったら、もしかしたらちょっとご家族でね、気にされる方とか、
09:02
彼のご家族でも気にされる方いらっしゃるかもしれないんで、まあそのあたりは事前にしっかり話をね、通しておいたほうがいいとは思うんですけど、
まあとにかく僕が伝えたかったのは、結婚式のやり方って本当に自由なんで、彼が50人呼ぶからといって、トムさんも50人呼ばないといけないというわけではないってことですよね。
まあ僕の個人的な意見としては、呼びたくないっていうか、そこまで呼ばんでもいいわっていう人をたくさん呼ぶよりも、本当にこう自分のね、
晴れ姿というか、晴れ舞台というか、記念のね、日に来てほしいと思う人に来てもらうのが幸せだと思うんで。
トムさんの今の考え方を尊重しつつ、彼と、あとご家族であったり関係者の方とも話し合いをね、進めていければなーって思ってます。
ちなみにご質問の2つ目、それなりに仲のいい人とはどのようにお付き合いしていますか?というご質問もいただいてるんですが、
それなりに仲のいい人とは別にお付き合いしてないですっていうのがお答えになるかな。
結婚もして、で今、どっかにね、勤めて働いて、そのコミュニティに属してるっていうわけでもないんで、やっぱり人と触れ合う機会というか関わる機会って結構減っててリアルで。
っていう中で、あんまりなんかそれなりに仲のいい人と関わる機会もね、全然ないんですよね。なんで、でわざわざその自分からね連絡したりとかしたりもすることないし、なんで。
別に関わりがなくなってきてるっていう感じです。で、なんか友達ね、必要だったら連絡取ったりもするし、なんか会ったりとか遊ぶタイミングがあったらその時遊ぶ野郎しっていう。
なんかあえて自分から関係を絶やさないようにしようとか、なんか引き止めようとするというか、あんまりそういうアクションはしてないですね。
たまにね、何かの機会で集まる機会があったりとか、まあ同窓会かわかんないですけど、まあそういう機会で偶然再会したりしたときに、まあ最近どうとか、
どうのこうのみたいな情報を交換してね、まあ元気でやってるかみたいなことが言えたら、それでまあいいのかなって思うんで。
日頃から別に連絡取ったり、お付き合いね、こうしないととかは全然思ってないですかね。はい。
バトムさんね、呼びたい人を呼んで、 結婚式、彼ともね、円満に結婚式迎えられるように話し合いとかも進めていただければなと思います。
はい、お便りありがとうございました。 続きましてご紹介します。ラジオネームまどなつさん。
大学1年生です。 今はコロナの影響で大学に一度も通ったことがありません。
ですが、オンライン授業の一環でグループを作って、一つの課題をディスカッションする機会があり、そこで友達ができました。
12:05
この前、その授業でできた友達と遊んだのですが、自分との価値観や捉え方が違いすぎて、少し驚いたのと、友達でいていいのか不安になりました。
やはりオンラインで話しただけだと、相手のことを深く知ることができるわけではないので、今までみたいにうまくいかないことはわかっていました。
ここまで深く悩む必要はないのかもしれませんが、この状況になってから人間関係をどう構築したらいいのかわからなくなり、より難しく捉えてしまいます。
何かアドバイスがあればお願いします。 いや、本当大学は大変みたいですよね、このコロナで。
会社とか小学校、中学校とかはね、全然始まってるし、授業とかもね、あったりリアルであるのに、大学だけ本当に授業は全部オンラインですみたいな、でサークル活動はもう自粛ですみたいな感じで。
本当にね、この春入学された方とか、 まあこのマドナツさんもそうですけど一度も大学行ったことないとかね、あるみたいで。
僕もまあ大学生の兄弟がいたりもするんですけど、サークル活動とかね全然できてなくて、ほんまかわいそうやなーって思います。
でそういう状況なのでやっぱ友達作りとかね、友達関係どう構築していくかっていうのは確かに悩みの種かなーって思います。
で僕自身ねどうやったかっていうと、まあ僕の時はコロナとかねなかったんですけどもちろん。
んーとですね、まずね、学部の友達はゼロでした。ゼロ。学部の友達ゼロ。ゼロって言ったら怒る人いるかな?いや怒る人おらんな。
僕がこのラジオで学部の友達ゼロですって言って、いやなんやねん俺友達やんけとか言ってね、怒ってくる人ね多分誰もいないと思いますよ。
本当に。友達いなかったですよ大学で。
それはまあ僕が行ってた学部が割と特殊で、なんか授業とか共通の授業とか全然ないんですよ。
で学部での集まりとか、学部でのなんか研究するとか、なんかそういう機会もなくて、うん。
なんでなんか友達作るタイミングというかきっかけもなかったので、結局4年大学行って学部の友達はゼロみたいな感じになっちゃって。
で、まあ僕何してたかっていうとオーケストラのサークルに通ってたんですよね。
はい、そこに参加してて。でオーケストラのサークルには友達はいました。
でなんでかって言うとやっぱり一緒にいる時間がオーケストラのサークル内ですごく長かったんですよ。
一緒にいる時間が長いし、しかもオーケストラなんで一つの音楽を作るためにこうみんなで頑張っていくみたいな、そういう過程というかプロセスみたいなもあって、
やっぱ深く相手のことを知る機会もあるし、自分のことを伝える機会もあるし、で同じね、その舞台を共有した仲間っていうかね、
15:03
まあそういう感覚が生まれるんで、やっぱ友達とか深い付き合い、相手のことを知る機会も多いしっていう意味で、まあ友達できやすかったんかなって思います。
ということを振り返ると、やっぱ大学での友達作りって、何かそういう場所とかきっかけとかないとすごく難しいやろうなって思います。
待ってるだけやと本当に誰か、人と関わる機会が本当にないんで、
だからまあ学部にね結構こう参加してというか、なんかこうそういう場所を作る、積極的にそういう場所に参加したりとか自分で作って、
なんか一緒にやろうぜ的なをやってた人は学部の友達は割と多そうやったし、もうサークルで、うちはもうサークルですみたいな、もうサークルにどっぷり使ってますっていう人はサークル内で友達が多そうやし、
でサークルもねやってないし、学業もほどほどで、学校への投稿とかもそれなりですみたいな人は、
なんかバイトやってたとしたら、バイトの友達とかバイトのつながりはめちゃ多いですみたいな、
もうシフト以外でも遊びに行ってまーすみたいな人もいたりしたし、やっぱなんかどこのコミュニティに自分が入ってるかとか、
そのコミュニティで過ごす時間とかがどれだけ長いかとかっていう部分がやっぱり友達作りには結構影響してるのかなーって思います。
で、小中高やともうね授業が決まってて、教室も決まってて、クラス替えとかでクラスも決まってて、
まあもう長い時間過ごすわけじゃないですか、毎日毎日。なんで友達とかね自然にできやすかったりもするんですけど、
大学やと本当にもう自分がどう振る舞うかとか、何に所属しているか、何に参加するかで本当に人との付き合い変わってくるので、
ね、コロナで今こういう状況であればなおさら友達作りはしにくいんやろうなーって想像します。
まだ全然解決策というか、こうしたらどうですかみたいなことは言えてないんですけど、
1個そういうことをお伝えするとしたら、
なんやろな、
まどなつさんの、
その今ね、オンラインのディスカッションしてできた友達と一度遊びに行ってみましたっていうのを繰り返していくのがいいのかなーっていう気はしました。
で、いきなり確かにこう相手の価値観、相手の考え方を理解して自分のことも知ってもらってっていうのがいきなりそこの段階、友達、
もう本当に友達一緒にいて楽しいと思えるような関係に発展するのは難しいとは思います。やっぱオンラインで授業一緒になっただけやし、
過ごしてきてる時間が全然ね、少ないんでまだ。
18:00
まあそれを繰り返して相手を知っていくことでもしかしたら友達関係に発展するかもしれないし、そうじゃないかもしれないし。
だから、まずは課題を一緒にやる関係からスタートしてみるとか。
なんかいきなり友達とかね、遊びに行ってもう楽しいみたいなところを求めると、やっぱずっと相手のこと知らなさすぎるし、自分のことも知ってもらえてなさすぎるしっていうことで難しいと思うんですけど。
なんか課題一緒にやるとかやったらいけそうじゃないですか。
ちょっと授業一緒でオンラインのねグループがたまたま一緒やったから、じゃあ今度ちょっとあの課題一緒にカフェでやってみませんかーみたいなところから始めて。
で、課題一緒にやるだけじゃなくて、なんかちょっとお話ししたりするじゃないですか。
で、その時に、ああなんか面白そうやなとか、ああなんかこういう共通点あるなって思ったら、
で、また次の、じゃあ次今度のこの課題も一緒にやりませんかーとか、今度授業、え、これ授業一緒のやつ受けてたんすかーみたいな、じゃあこれ今度一緒に受けましょうよーとか、
なんか一緒のグループでやりましょうよーとか、なんかそういう発展につながったりとか。
友達関係ってそういうグラデーションがあると思うんですよね。
めちゃくちゃ大親友っていうのと赤の他人っていう間には、本当にこうなだらかな関係性があると思うんですよ。
なので、まずは課題一緒にやるとか、たまたま授業が一緒やったから情報交換のためにちょっと連絡LINEで取ってみるとか、そういうとこから徐々に始めて、
気になる人がいたらもうちょっとね、関係深めたり、じゃあ今度カフェで一緒に勉強してみませんかーみたいなところからやってみたりとか、
っていう感じでやるかな。まあでも本当にね、こう場所がなくて、授業もオンラインでってなると、
なかなかね、本当に友達作りが難しいですとか、もうせっかくサークルとかバイトとかね、頑張ろう思ってたのになかなかできなくてつらいですみたいなことを言っていらっしゃる大学生の方も
多いようなので、
まあ同じような悩み抱えている方も多いかなと思います。まどなつさん一人のね、問題ではなくて、本当にまあこういう状況であったり、
大学がね、なかなかもうある意味オンラインでできちゃうから、もう全部オンラインでってなったがゆえの問題だとは思うんで、
多分悩みはね、他の方も一緒だと思うんですよ。 できたらそういう友達とか、なんか情報交換できるようなね、
関係の人ができたらいいな、大学内でもできたらいいなって思われている方は他にもたくさんいるかなとは思うんで。
では最後ご紹介します。こちら最近ハマっていることのコーナーに寄せられたお便りですね。
ラジオネーム久保田ベアーさん。 初めてお便り送らせていただきます。いつも楽しく動画を見させてもらっています。
公開収録の回から渡辺夫婦の二人事も聞くようになりました。これからも応援しています。 今自分がハマっていることは仮面ライダーです。
21:09
子供の時はかっこよさだけで見ていましたが、大人になってから見るとストーリーがとても深くて考えさせられる回が多くなっています。
ドハマリしすぎて収入が仮面ライダーのフィギュアに吸われていっています。 またフィギュアの写真を投稿しているインスタグラムではフォロワーの6、7割が海外の方で世界規模の人気であることを感じさせられています。
また良ければ世界で人気の仮面ライダーを見てみてください。 おすすめは人の欲望をテーマにした仮面ライダーオーズです。
おーありがとうございますお便り。 僕実は仮面ライダーあの昔から結構好きな方で、高校ぐらいまで割とちょこちょこ見てました。
オーズもね見てましたよ。あのタッとバーッタッとバタッとバーってやつですよね。 確かリアルタイムで見てた気がする。
平成仮面ライダーはねやっぱり僕はちっちゃい頃から見てたし、でストーリーいいんですよね。 わかりますそれは。
なんかね、どっかで見たんかなぁ。 どっかで聞いたのかわかんないですけど。
仮面ライダーってまぁ子供、一応子供向けなんですけど、結局テレビ、家にね1台か2台までしかないようなテレビをつけてもらわないといけないじゃないですか家庭で。
っていうので子供向けの番組ではあるんですけど、大人もちゃんと見れるようなストーリーとかに仕上がってるみたいなのを聞いたことあります。
で、平成のライダーってこう俳優さん、主演の主役の俳優さんもこうイケメンのこうなんていうかな、
今熱い俳優さんとかが結構出られたりしてたりするじゃないですか。 例えば佐藤武さんとかも仮面ライダーやってたし、福祉颯太さんとかもね仮面ライダーやしみたいな。
なんかそういう若手の、なんていうかな、もうこれから熱い俳優さんっていうか、でお母さんとかもね、その俳優さんかっこいいしみたいな感じで見れるような。
かつストーリーも大人もちょっとこう理解できる、大人も楽しめるようなストーリーに仕上がってるみたいなのは聞いたことあります。
海外でも人気なんですね、仮面ライダーって。 僕最近の仮面ライダー全然見てないんですけどね。
ちなみにですね、僕が思い返して好きやなーって思う仮面ライダーはリュウキです。 仮面ライダーリュウキ。
懐かしいですね。 皆さん見られた方いますかね。
なんかね、仮面ライダーって普通怪人みたいなのを仮面ライダーがやっつけるっていう話じゃないですか。
でもこの仮面ライダーリュウキはちょっと違うくて、13人出てくるんですよ、まず仮面ライダーが。 12やったかな、13、多分13ぐらい。
13人仮面ライダーが出てきて、そのライダー同士が戦い合うっていうストーリーなんですよ。 めちゃくちゃ斬新じゃないですか。
24:01
仮面ライダー同士が戦うんですよ。 なんでストーリーも斬新やし、
で、仮面ライダー13人も出てくるから、それぞれ特徴とかね必殺技が違ってなんか面白いし、みたいなんで結構見てました。
僕小学生とか中学生ぐらいの時やったかな、リュウキとか。
改めてね、平成ライダー。今も続いているとは思うんですけど。 やっぱり根強い人気はありますよね。大人も見れるっていうので。
お便りありがとうございます。なんか懐かしいものを思い出させていただきました。
渡辺夫婦の2人ごと、月推進週3回更新しております。 各種ポッドキャストアプリやスタンドFMで更新中です。
スタンドFMでは限定配信や限定のライブ配信なんかも最近頑張っておりますので、ぜひ何のアプリで聞いてもいいよとか、
ちょっとYouTubeのサブチャンネルで聞いてるよっていう方は、ぜひ音声配信アプリの方でも聞いてみてください。
例えばスタンドFM。バックグラウンド再生とかもできるんで、スマホの画面を閉じながらでも音声が聞けるんで、
なんか長ら劇したりとか、通勤の時、通学の時、家事の時とかね。 流してもらいながら聞けたりもするんで、ぜひポッドキャストやスタンドFMなどでも聞いてみてください。
お便りも募集しております。説明欄のGoogleフォームからお寄せいただけますので、どうぞよろしくお願いします。
それでは今回も最後まで聞いていただきありがとうございました。 また次回の放送でお会いしましょう。さよなら。
25:45

コメント

スクロール