1. tani.fm
  2. #125 三点リーダー症候群
2022-07-08 20:38

#125 三点リーダー症候群

TN
TN
Host

言葉のニュアンスについて話しました

▼お便りはこちらから
https://bit.ly/2UY8ONv

00:01
どうも、たによしです。
たにごとでーす。
あのー、ちょっと話したいテーマがありまして。
うん。
あの、文末に使う笑うっていうやつあるじゃないですか。
はいはいはいはいはい。
あれの使い分けを結構自分してるなっていうことを思って。
お、面白そう。
なんかそれ、みんなどうしてんだろうみたいなことがすごい気になってるんですよね。
うん。
で、自分がまず思ってる印象としては、
あ、基本使うのはまず漢字の笑う、カッコ無しのやつを使うのね。
カッコ笑いじゃなくて笑いだけついてるやつっていうのを。
はいはいはいはいはい。
一番多用してて。
うん。
で、笑いって入れて、いを消すっていうの。
はい。
そう。
そうそうそう。
で、それがやっぱ一番無難だなっていうのを思っていて、
なんかカッコ笑いはちょっとこう、イメージネットオタク感みたいなのがあると、
ちょっと古く感じるみたいなのがあるのと、
Wでいうのは、なんていうかこう、
舐めてんのかって思われないかなみたいなことをちょっと思ってて、
そのバカにしてる感みたいなのが出ないかなっていうのが結構不安なんですよ。
はいはいはいはい。
だから結構本当に心許した時にしか使えなくて、
そこのバランス感が一番笑う一文字がちょうどいいなっていうので使ってるんだけど、
この辺の感情表現を文字に込めるにゃみたいな話で他にも気にしてることとかなんかある?
いやー、なんかその笑うの話で言うと、カッコ笑い的な話で言うと、
だいたい同意です。
いわゆる同意だね。
でもなんか、割とマジョリティといっても年代によって全然違そうだなとは思ったんですけど、
今の10代とかは全然違うかもなってはちょっと思っているけど、
同世代だったらだいたい同じような感覚なんじゃないかとちょっと思いながら聞いてました。
あーそうか、共通感覚でいいのかな。
あれ、そうでもないですか?逆にやりとりしてる人の笑いの使い方に違和感感じる時あるんですか?
ダブルめっちゃ使う人とかいるよ。
03:02
あーなるほどな。
いるいる。
はいはいはいはい。
別に自分の回答持ってるとかはなくて。
うんうんうん。
あ、使うなって思ってるだけですか?
使うなって思ってる。
なんかこれ、目上の人にも使ってたりするのかなみたいなのが。
あー気になる。
気になる。
あー。
なんか距離感近い感じになっちゃいますよね。
そうなんだよね。
うん。なんかすごい砕けた表現として僕は捉えてます。
そうだよね。
だから心を許してないと使えないっていうのもすごいわかります。
そうなんだよね。
まあ楽ではあるじゃん。
W押せばいいだけだから。
だけどなんか、やっぱ賢まっちゃうんだよなあそこ。
そうだね。
使ってOKだって思わないと使えないっていう、こう線引きをしっかりしてる感じがする。
びっくりマーク笑いカッコなしはよく使うかも、普通に。
あーそうだね。
わかるわかる。
びっくりマーク笑い、そうだね。
あのあと、えっと、てんてんてんってやつを使うね。
うん。
てんてんてんまるみたいなのは、自分結構使って、
こうなんか、できないんですごめんなさいみたいな感じのをあえて表現するんだけど、
やっぱ使われすぎるとそれもイライラするんだよね。
はっきりしろよってなることは結構受け取り手としてはあるから。
それもまた使いどころは結構考えてるなあとは思う。
ちなみに、てんてんてんのことなんていうか知ってますか?
えー、三点、三点。
三点リーダーって言うんですよ。
あ、三点リーダーって言うんだ。
ちょっと今リンク送ったんですけど、三点リーダー症候群っていう言葉があって、
文末に三点リーダーをつけがちになってしまう状態のことを指すっていう。
僕じゃん。
発言において断定を避け表現をぼかすことで責任のがりや決定を相手に委ねるといった効果があるぼよ。
なんとも日本人っぽいですみたいな。
これ本当にあるのか、この記事で作ってるのかはわかんないけど、
でもあるよね、ぼやかすみたいな。
いやいやいや、でも結構いろいろ出てきますよ。三点リーダー症候群って調べると。
06:03
そうなんだ。症候群があるんだね。
ちなみに好きなラッパーの曲で、ラッパーの曲のリリックに出てきてめっちゃ覚えてます。
え、ラップ聞くの?てか。
全然聞きますよ。
あ、そうなんだ。知らなんだ。
音楽の話は面白いですよね。
面白いよね。
三点リーダー症候群っていうの。
なんかだから三点リーダーよく使っちゃう、見え切らない感じあるよねみたいなリリックだった気がする。
あーなるほどね。リーダー。音譜見やすそうだもんな確かに。
確かにそのちょっと柔らかくする感じのありますよね。
はっきりせずに。
いやあるんですよ。
めっちゃ便利だもんな。
これ便利本当にやっぱり使っちゃう。
確かにそのどうニュアンスをつけるかっていう。
ニュアンスをテキストでどう伝えるかっていうののことっすもんね。笑いにしろ三点リーダーにしろね。
そうなのよ。
確かにそう考えるとそのニュアンスの認識にギャップがあるのではってことですよね。
Wを使う人がいればみたいな。
いや本当に本当にそうなんだよね。
三点リーダーに対して何を思ってるかっていうのは結構みんな違ったりするだろうなっていうのを思って。
そうなのかな。
あり得ると思うんだよね。
少なくともどこまでためらいとして思ってるかみたいなこととか。
度合い的な話?
度合い的な話は多分絶対人によって違うし、
ビックリマークつけすぎてたら軽いだろうみたいなことを思ってる人もいるかもしれないし、
その辺がね、バリエーションを増やしたいなっていうのもちょっと思ってて。
自分は全部ビックリマークにするっていうのは心情に反するんだよね。
これ全部ビックリマークになってるって思ったら、
一個絶対丸に変えるとか。
めっちゃわかるそれ。
仕事でメッセージ送るときにめっちゃ考えちゃう、それ。
あるよね。
特に社外の人に。
社外の人にね。
うん、チャットするとき。
確かに。
自分よく使うのは伸ばし棒2つ使うっていうやつを結構友達だけどね、やってるね。
09:08
なんですか?
これはオリジナルで。
大丈夫ですって。
大丈夫です。元気ですか?みたいな。
オリジナル要件。
これはオリジナル。
それはどういうニュアンスを付け加えたんですか?
なんかビックリマークじゃない独自性能を出して。
特に意味はないのか?
意味はあんまりないね。
オリジナリティ?
ちょっとボケみたいな。
ボケみたいな、そうそう。そっちに近いと思う。
あとLINEで全然脈絡のないスタンプ下に付けたりとかね。
意味がわからないところにカエルのスタンプ付けたりとか。
はいはいはいはい。
そういう挑戦の仕方をしてるよね。
LINEで言うとスタンプ僕めっちゃ使わないんですよね。
そうなんだ。
なんかスタンプを選ぶのが面倒くさくなっちゃってる。
確かにね。
それはある。
4つ箱のスタンプしかあんま使ってないな。
自分がやり取りする人もそんなにスタンプ使う人がいないっていうのもあるかもしれないけど。
なるほどね。
顔マジとかスタンプの付け方はちょっとむずいんですよね。
それも自分がそんなに気にしてないんだったら別に相手も気にしてないっていうことでもある気がするけどな。
途中で出てきた話をぼかすみたいなことっていうのは自分がすごい気になってるポイントで。
書くときだけじゃなくて話すときとかも。
これ前も話したかもしれないけど結構なんとかな漢字みたいなのすごい使うんだよね。
ていう漢字でとか。
ていう漢字なんだよねみたいなのを。
みたいなのをみたいなのも使うから。
それテキストメッセージでも?
テキストメッセージではあんまり使わない。
これ話し言葉で結構使ってると思うみたいな。
そういうの結構多くて結構自己嫌悪感を思うポイントなんだよね。
12:03
へー。
なんか曖昧にしすぎだなみたいな?
そうそうそうそう。
やっぱその感覚というか意識してないと結構やっぱ常にその言葉から意識してないといけないだろうなっていう気持ちがありつつ、
また出ちゃったなみたいなことを思うし、
やっぱその意見の強い人と話してるとすごく自分の意見が弱く感じるというか、
やっぱり意識的にそういう言葉を使わないようにすることで、
自分にとっても自信が出てくるし、
そういうふうにした方がいいんだろうなっていうのは思ってるんですよね。
それあるかもしれないですね確かにね。
自己安心的に自分の意見をちゃんと述べていくっていうか、
自分の言葉が自分の思考を作っていくじゃないけど。
そうそうそうそう。
そういう話な気がしてるんですよね。
だから、でも強い言葉の人っているじゃん。
断平がしっかりできてるとか。
うふふふふ。
全部違う、OKっていうことだけで判断するみたいな。
確かにそれもわかるよねみたいなことを自分は結構需要しちゃうんだけど一旦。
それが、まあ難しいところで、
自分は一回全部並べてからどっちがいいかっていうのを判断したいけど、
相手にとってはもうすぐ決めたいみたいなっていうのがあったりした時に、
どっちに合わせるべきかみたいなところの話し方のすり合わせがない状態っていうのは、
仕事の場とかでめっちゃ怒ってるなっていうのを感じる。
曖昧に言えば言うほどそこが意見として残らなくて、
もうちょっと意見伝えればよかったなみたいなこととかを感じたりする。
15:00
一方で自分が意見を強く言って、相手も意見を強く言ったっていう時に、
ぶつかるみたいなこととかも昔あったりしたので、
自分がちょっとコミュニケーションの強さを調整しないと、
変なぶつかり方するなみたいなこととか、
その辺のコミュニケーションの難しさみたいなのも含んでの、
曖昧表現なんだろうなっていう。
性格、生き方が言葉に表れてるっていう気がしてるんですよね。
一旦曖昧に投げといて、向こうの出方を伺うみたいなところはありますからね。
どんな場面においても。
そうなんだよね。
その上でどう自分の意見を出すかとか、どう判断するかというかどう返すかみたいなね。
僕もそっちタイプなんで、すごいわかります。
そうなのよね、確かに。
自分が思うのは、一旦意見聞いてる風だけど、
実際は自分の考えがある時みたいなのもあるんだよね。
それは相手に見せ玉として意見を出させて、
結局否定しようとしてるんじゃないかみたいな。
要は一回考えは聞くけど、本当は自分これやりたいんだろうみたいな時とかもあったりして、
なんか性格悪いなみたいなことを思ったりするわけですよ。
それはいいんじゃないですか、別に。
本当?
テクニックで聞いてる感じがすごいして、
それは自分が嫌になる時はある。
それはどっち?仕事ですか?プライベート?
両方ある、両方。
両方?
それは一回向こうの意見を引き出しといて、
自分の意見があったとしてもそれの伝え方を考えるのに役立つじゃないですか、結局その要素。
そうだね。
だからより相手にとって不快感のない伝え方をできてると思うんですよね。
そうだね。まさにそのためにやってはいる。
だから全然いいと思うんですけどね、それは。
それを聞かずにこっちから投げたら、その人の考えてることは聞けない可能性もあるし、
ストレスをかけてるかもしれないし。
そうよね。
18:00
相手にとっての納得感を引き出すには
いいなーっていうことではあるのよ。
あるのだが、ちょっとね、その
意見を聞いてる、振りだけしてるというか
そんな気持ちになることがあるんだよね。
まあまあ、全然やり続けるんだろうけど、コミュニケーション。
たまにはね、その意見をもう
一手ぶつけるみたいなことっていうので、
そういうふうなことをした方がスピード的に早かったりもするから。
間違いない。何ターンか多くなってますからね、基本的には。
そうなんだよね。
そんなことも思って、最近のちょっと自分のトピックスって感じでした。
確かにそのニュアンス問題めちゃくちゃ面白いですね。
僕も結構その仕事でのやり取りとかって、
社内の人はあれですけど、めちゃくちゃ考えすぎちゃう。
考えすぎてめちゃくちゃ仕事遅えよみたいな。
怒っちゃうタイプなんで。
本当にその気を使いすぎをやめたいっていうのはありますね。
あるよね。
いまだにメール調べたりします、言い方みたいな。
いまだに?
いまだに。
いや、あるよ、全然。
ちょっと曖昧表現を出せるかどうかだね。
3点リーダーをやめていきますか。
3点リーダーやめていくか。
いや、大事大事。でもそういう意識でまず変えてみるのはいいね。
これを聞いてタニヤちゃんから3点リーダー送られてきた人、あって突っ込んであげてください。
いいとこ行ってるじゃん。
20:38

コメント

スクロール