1. サロン経営者のたまり場
  2. 第31話 原のサロンの求人状況..
2020-01-22

第31話 原のサロンの求人状況は? 〜採用人数、面談の流れ〜

00:00
問い合わせの状況は、ある方ですよね?
ある方だと思います。おかげさまでありがたいことです。
LINEに、例えば原さんに来るじゃないですか。
そのタイミングで、いつ会いましたか?みたいな話まで、そのまま行っちゃうんですか?
そうですね。
副業日比吉チャンネル
これもあれですよね。1月の中頃に皆さんにお届けするやつですよね。
中頃にお届けします、これは。
もうだって、これが流れる時だって20日とか、20何日?
22日ぐらいですね。第3週ぐらい。もう1月ほぼ終わりに近づいてる。
もう今年もあれですね。オリンピック終わったら終わりですね。
今年はそのオリンピックが終わったら、燃え尽きた感というか、やり切った感は
おそらく日本中に漂うんじゃないですか?
国レベルではちょっと燃え尽きた感じ?
オーバートレーニングみたいな感じになると思います。
ちょっとやっぱり盛り上がりすぎちゃうのかなとは思いますけど。
でも一大イベントなんでね。
一大イベントですからね。だからすごいチケットを買った人とかはみんな一生銀買い?
そうですね。多分もう東京でやることはほぼないじゃないですか。
ないですよね。
僕でも一個気になっているところがあって。
何ですか?
一番最後のオリンピックの成果を転倒する人誰やろうと思って。
いつもわりと話題ですね。僕でも全く気にも止めていなかったですけど。
予想はされてるんですか?
いや、全く分かんないです。
開会式が結局誰がやるんですか?
ビートたけしがやるとかやらないとかってちょっと前になってたじゃないですか。
そうなんですか。
だけど全然分かんない。
だって一応結構有名な人とかが格闘道府県の長寿山シグンでしょ?
はいはいはい。
で、最後の新国立競技場。ピッて火付けに行く人がいるじゃないですか。
長嶋さんとかじゃないですか。
僕も長嶋か王かと思ってるんですよ。でも長嶋さんな気がする。
長嶋さんって歩ける?
歩かせる。
今結構パワードスーツみたいなのありますよね。
でもやっぱり一応日本を代表するアスリートじゃないですか。もともとは。
王さんから長嶋さんでしょ。それか長嶋さんとはあんまり長い距離行けないんで。一緒に行くからですね。
03:01
確かに。そっち系なのかなって僕は思ってましたけど、やっぱり読みがいいですね。
分かんないけど。
これ恥ずかしいですね。当たらなかったら。
あくまでので。
あとは何かあるんですか?他は?
それぐらいしか全然思いつかなくて。
オリンピックで成果出した人とかでも弱い気がする。
まあまあ、数とか?
いや、弱いですね。
数も弱い?
世界的にミスターが有名なんですか?
いや、分かんないです。
一郎とか?
そうですね。
松井とか?
スポーツの世界で国に対して、戦後で野球で盛り上げたわけですから。
一応、世界のホームラン王さん。
そうですね。
僕、野球すごい好きみたいな雰囲気で出てますけど、全然好きじゃないんで。
そうか。あれはやっぱり柔道とか金メダルを取った人とかがいいんじゃないですか?
そういうパターンもあり得ます。
だから、それだとちょっと弱いのかな?
弱い弱い。言い過ぎですよ。
楽しみに待ちましょう。
発表されるのかよく分からないけど。
発表されないんじゃないですか?あれだと最後の最後。
最後の最後ですよね。
開会式の点灯が要注目っていうぐらいでいいんじゃないですか?
もうこれで終わりですか?
いやいや、オリンピックで思い出した。
そうですよね。一大イベントですからね。
やっぱりサロンでも盛り上がった方がいいんじゃない?オリンピック。
いやー、コカ・コーラ置いておくくらいですか?
日韓のワールドカップの時は店の途中誰もいなかったですからね。
そうですね。
僕も働いているサロンの1階が靴屋さんだったんですけど、僕が当時働いていたとき。
靴屋さんのとこにモニターがあったんですよ。
テレビが見れるようになってて。
うかやさんが言った通り誰もお客さん来ないから、ずっとワールドカップ見てました。
そうそう。
下で。
そんなパターンじゃないですか。
ああ、なるほどね。
今年の夏は。
じゃあ、休んじゃった方がいいんじゃないですか?
まあ、100メートル決勝でも9秒しかないですからね。
意地悪なこと言いますね。
まあでも、楽しみは楽しみですね。
そうですね。
なんだかんだ。
なんだかんだ。
時刻開催っていう、僕ら姫丸背負ったことないけど。
リアルタイムで同じ時間で見れるじゃないですか。時差がないから。
06:01
だから割とそういう時って、僕たち見れないじゃないですか。
見れないです。
仕事をしてたりして。
そうです。
帰ったら終わってるってパターン。
そうですね。
まあでも、ヤフーのダイレストで速報出る。
あ、そっかそっか。
まあ、オリンピックシーズンは経営者は1台テレビくらい買っとけるってことですね。
まあ、あってもいいかもしれないですね。
ミニ液晶をね。
そうそう。オリンピックだよって。
じゃあ、そんなこんなで。
そうですね。そんなこんなで。
最後の成果だけ皆さんちょっと。
注目というか。
僕とお母さんの様子が当たるのか当たらないのか。
まあ、楽しみですね。8月までわかんないんで。
あと半年今日待ちましょう。もうやめましたらいい。
そんなこんなで。
はい。そんなこんなで。
これはもうお便りですかね。
お便りいただきましたね。
じゃあ、僕いつかまた例のこと。
今年もお願いします。
はい。
えー、原産うかいさんこんにちはと。
こんにちは。
えー、原産のところの求人のページを見させていただいたのですが。
はい。
求人状況はいかがですか。
はい。
あと、問い合わせとかあった時に何に気になってきている人が多いのでしょうか。
ちょっと質問させてもらいました。よろしくお願いしますって書いてあります。
はい。
これはじゃあ僕が喋らないといけないですね。
僕に来てるんですかね。
まあまあそうですね。
一応まああの、求人の状況。
まあ僕ね、よく一緒にいて。
はいはいはい。
なんかめっちゃ面接の予定入ってるじゃないですか。
はい。面接芸人だと。
問い合わせと面接。
はい。
ね、まあこれはちょっと原さんに。
はい。
いっぱい喋ってもらわないと。
似たような、似たようなというか同じようなご質問が結構2、3名くらいからいただいているので。
ちょっと今日は取り上げさせていただきまして。
お願いします。
まず、求人ページを見ていただいてありがとうございますというところと。
そもそもホームページとは別で、求人用のウェブのページを作成して作ってるんですか。
そうです。
よくあるホームページの一番スクロールして下の方に求人募集中みたいな感じではなく、
もう別枠で、別でドメインを取らせていただいて、別でそこに広告をかけて求人サイトみたいな。
はい。
実写の求人サイトにしてやってますね。
そうですね。
まあそれにしてからはだいぶ問い合わせが増えてます。
そこにメール、ホームとかLINE、アットとかを求人用のものを全部作って、そこに問い合わせが来るようにしてます。
基本的に電話で問い合わせしてもらうと、ちょっと予約の電話と被ってしまうとあれなので、
09:00
スタッフが対応するよりも僕と直接対応していただくっていうのを含めて、電話じゃなくメールとLINEでやり取りをするという形がメインですね。
なるほど。
その求人ページを持つ前は、あったんですか?従来のルスリーさんのホームページ上に求人のLINEみたいな。
は、ないですね。
ない?
全くないです。
あ、そうなんですね。
はい。全くなく、自分がスカウト活動をして。
あ、そうかそうか。
はい。
トワル施設で。
トワル、コラ。
あの、そうです。
そうですよね。
そうだね。
あの、いわゆるよくあるね。
よくあるやつで。
はい。
まあ、そのそうですね。
でね、この当たりをもうすでに。
あ、目星だね。
目星をつけてた子を、ちょっと言葉悪いですけど、取り終えてから次の展開に行くためにはやっぱりもう、ね、あんまりこう、他のところから撮ってると。
撮ってるっていうと、まあ、求人サイトを持ってる段階で他のところから撮ってるんですけど。
あ、まあ、そうですね。
あのサイトを持ってる時点で。
あの、世界中の美容院に宣戦布告をしてるのは間違いないんですけど。
まあ、そうですね。
ただ、まあ、ね、直接交渉か、まあ、サイトから来たっていうのでまた印象が違うので。
うん。
まあ、そこでちょっとサイトを作って、えっと、求人を強化していったっていう流れはそうですね。
で、状況的には。
はい。
えっと、一応、求人サイトを持ったのはおそらく1年半くらい前ですからね。
はい。
で、それを去年の4月に新しい2店舗目をオープンしたので、ちょうどそのオープンが決まる半年前くらいから求人サイトを作って。
うん。
で、まあ、新しい店舗、本当は3人か4人必要だったんですけど、その時2人くらいしか決まってなかったので。
うん。
2人しか働く人が決まってなかったので、求人を強化して広告をかけていって。
はい。
で、まあ、それで、えっと、ギフのお店で3人。
うん。
それで採用ですね。
うん。
えっと、美容師さん2人とパートさん1名っていうのが採用できて。
まあ、状況で言うと、去年だけで、なので問い合わせ自体だと多分13件から15件くらいですかね。
おそらくそのLINEとかメールのお問い合わせは15件くらいありまして。
うんうん。
で、その中で、一応その募集要項にスタイリスト以上って書いてあるんですけど、アシスタントで応募してくる、応募してきてくださってる方とかが2、3名いたんですね。
12:05
で、なので面談まで行ったのは、一応スタイリスト資格がある人、やり取りしてスタイリストですかスタイリストじゃないですかっていうところを超えて、実際に面談したのは9名ほどですね。
9名。
はい。で、名古屋のお店も新しく3名採用していて、合わせて去年で6名ですね。
岐阜のお店と合わせて6名採用しました。
だからもう、これ岡井さんともこの前話してて、僕も思ったんですけど、もう全く別の会社ですからね。
6名違う人が入ってたら。
まあ、そうですね。全く違う血が流れてます。
既存のメンバーよりも多いですからね。
オープニングスタッフより。
そうですね。
一人だって代謝してますしね。
そうですね。その子もオープニングスタッフではないので。
あ、そっかそっか。あ、そっか。彼女もそっか。
はい。なので、もう全く別のお店に今やってますね。
問い合わせの状況はじゃあまあまあ、でもある方ですよね。
ある方だと思います。おかげさまでありがたいと思います。
リスティングっていうのもさっき言いましたっけ?
リスティングをかけて。
ベースはその求人のページに別途でリスティングして、
で、SNSとかで拡散しつつ、
従来のああいう成果報酬みたいなのあるじゃないですか。大手の。
ああいうのはやってるんですか?
全くやってないです。
一切やらず?
一切やらずに、インスタグラムで求人一応募集してますっていうのを、
求人がちょっと欲しいなって思った時に。
思う?
ちょっと前。
そろそろ欲しいだろうなーってタイミングでね。
このまま行くとちょっと人が足りないなーっていうぐらいの
2、3ヶ月ぐらい前からちょっと一発打って。
あとは求人広告、求人ページの広告の額を調整する。
ちょっと問い合わせが欲しいときは額を多めにして、
キーワードですかね。
キーワードとかをリスティングをお願いしてる業者さんと調整して、
範囲を例えば名古屋市の範囲から愛知県に広げるとかっていうのをやってます。
なるほど。
いろいろ分析しながら反応を見て、
そうですね。
リスティングはリスティングの会社に全部投げて、
そこのほうはディスカッションしながらやっていくっていう。
そうですね。
で、これですね。
問い合わせがあったときに何に気になってきてる人が多いでしょうかという部分は。
でもそもそも打ち出してる内容としてはあれですよね。
15:02
ホワイト経営。
ホワイト経営ですよね。
自分が雇われたい環境でっていう。
そうですね。
そこがあるので、一応打ち出してる漢字は完全集計2日とか、
年間休日が120日とか。
リスティング方向がかかってるんで、
そこで出るワードはいろいろ調節はできるんですね。
年間休日を全面に押し出したりとか、
ボーナス3回を押し出したり出たりとか、
あとは何時に帰宅OKとか、
ダブルワークOKとかっていうキーワードがいっぱい散りばめてあるので、
Googleの検索で直接検索とキーワード検索っていうのがいろいろあると思うんですけど、
うちに求人の問い合わせをいただく人は、
やっぱりスタイリスト以上でちょっと大きめのサロンに勤められてて、
スタイリストデビューしてちょっと2年以上とか経って、
少し自分の時間が欲しいなとか、ちょっと休みがないなとか、
美容師自体をこのままどうやって続けていけばいいか、
ちょっとぼやっとしてくる時期あるじゃないですか。
その子たち、ちょうど転職を考え始める25、6、7、8くらいの人が多いですね。
そこの女性ですね。将来的にどうしようかとか。
男性だと独立とか具体的なのがあるんですけど、
女性だとなかなか独立するっていうのが結構レアじゃないですか。
それよりは安定とか安心っていうのを求めてこられる方が多いので、
そこで社会保険ありとか福利厚生管理とかっていうキーワードで、
うちの求人サイトが出てきて問い合わせをいただくってことが非常に多いです。
あとは結構、ちょっとあまりあれなんですけど、
あまり言える範囲で。
40代以上の方とか、ちょっと女で一つで育てられてる方とかの
問い合わせも結構多いですが。
時間が自由っていうところにその方の場合は、
その方たちの場合は結構しっかりと。
そうですね。
なるほど。
時短勤務とか。
あとは、土日は別のことをして、
平日だけの昼間だけ美容師やりたいとか。
そんなのでも全然柔軟に対応してるんでしょ。
対応はできますけど、実際働くってなると難しいですよね。
そこはボリューム増加すると難しいですね。
そうですね。
一応、労働環境というか、
こういう、自由じゃないけど休みもあって、
18:00
そんなに長い時間働かなくてもよくて、
そこそこお給料がもらえてっていうところで発信して、
大きなサロンに勤めてた、すり減っちゃった。
ちょっと消耗した方が。
そういったところで、
もう少し自分に合った働き方をしたいという感じで
問い合わせに気になってきてくれると。
そうですね。
みんな多分聞きたいと思うんで、
LINEに例えば原さんに来るじゃないですか。
そのタイミングで、
例えば会いましたみたいな話まで、
もうそのまま行っちゃうんですか?
そうですね。
ある程度、LINEの問い合わせをいただいた時に、
一応、今の職場じゃないな。
今の職歴か。
何年スタイリストやってるとか。
どこでやってて。
ある程度聞くんで。
LINE上で?
はい。
一応そこで、
例えばあんまり今住んでるところが遠かったり、
東海市とか結構離れてたりする方も
たまに問い合わせがあるんですけど、
あんまり遠いと通うことが大変になっちゃうので、
その場合は一応、
LINEの時に軽く書類選考じゃないですけど、
LINEのやり取りで面談するかしないかまでは
ある程度判断して、
どういうふうに働きたいかっていうのも
全部LINEである程度やり取りして、
そこが終わってから面談です。
なるほど。
面談はもうこっちが指定した場所に来されるんですか?
はい。
本人について?
その日にお店の見学もだいたいしちゃうんですよ。
来た時に?
面接に来た時に?
面接をだいたい1時間半から2時間くらいして、
そのままサロン見学して、
だいたい2時間半か3時間くらいのセットを売りにしてます。
面談セット。
そのまま見終わって、最後はもう返します?
返します。
返して、いついつまでどういうふうにするのを決めてくれる?
そうですね。1週間以内ですね。
1週間以内にだいたい決めてくれって。
連絡を欲しいと。
それで来ない場合もあるんですか?向こうから連絡は。
来ない場合はあんまりないですね。
そうか。でもこっち側があれですもんね。
そうですね。1回もう1回考えさせて欲しいってなって、
結果その子は入ったんですけど、
そういうパターンはありますか?
よく考えて。
それはちょっと面白くて、
前のその子が勤めてたサロンはちょっと厳しかったんでしょうね。
21:03
厳しくて、面談して見学して、
みんなわりと悠々時的に働いてるから、
逆に怪しいんだらしいんですよ。
逆に?
そんなことあるわけないじゃん。
今だけそうやってるんだよね。
そうそう。それで1回考えさせてもらう。
その時確か人がうちにいなかったんで、
うちはいつでも入れますよって言って、
その子もその場でお願いしますみたいな感じになったんですけど、
帰ってたぶん1回我に帰ったんですよ。
我に帰ったら1回ちょっと考えさせて欲しいみたいな。
異国に捉えられた人みたいになったんですね。
人間を信用してない感じになりました。
そんな感じに育てられたんですね。
狼少年になってたんですよ。
なるほど。
なるほど。
わりと面談の段階でお話しして、
こっちからお断りすることも何件かあります。
そうですね。こっち側で欲しい人材も決めてるし、
どういう感じのペルソナもちゃんと決めてる。
例えばオッケーになって入ります。
規律を決めるじゃないですか。
いついつからみたいな。
そこからは働き出す。
それでもう働く日にいきなり来るんですか?
働く日にいきなり来ます。
そこからスタート?
そこからスタートです。
なるほど。
最初に正規雇用転換をやってますよね?
やってます。
話も最初の段階にしてるんですか?
最初の段階にしてます。
なるほど。
正規雇用転換なので、6ヶ月間はお給料変わらないですよ、
というのは一応言います。
はいはい。
全部お給料とか、要は全部話します。
なるほど。
でもまずは取り合わせしてもらうためのページがいるってことでいいですか?
そうですね。
あればあった方がいいですし、
ないならなくて作るのがめんどくさいとかって正直あると思うんですよ。
だったら普通にリジョブとかやった方が僕はいいと思うんですよ。
それは集客のホットペッパーやるかやらないかの話と一緒で。
その感覚ですね。
だからインスタでやるのもちょっと…。
ただフォロワー数がいないんだったら別にやっても意味ないと思うんですよね、極論。
すぐ欲しい場合が多いじゃないですか。
200〜300のフォロワーですね。
だいたい誰かが辞めるっていうのが決まって誰かが取らなきゃってなることが多いわけじゃないですか。
美容室の場合席が決まってるんで。
そうですね。
席が満ちたりでたら休陣する必要がないかな。
24:01
極力あるんですよ、いらないですから。
だからいなくなるっていうのが決まって欲しくなるんで。
なので、僕は鈴木塾の鈴木さんによく言われてたのは
問い合わせ待ちを作らないとダメだよっていうのを僕は言われてたんで
休陣ページを作ろうと思って。
リジョブとかはどうしてもそのリジョブのフォーマットになるんで
伝えたいことっていうよりはリジョブが伝えて欲しいことをやってるっていう感じになるので
自分が伝えたいことをしっかり伝えるには
休陣ページがあった方がいいですし
休陣ページも見られてなかったらないのと一緒なんで
やっぱりお金をかけて広告はかけていく方がいいと思います。
ただそこにがちょっと時間とかお金がもったいないなら
リジョブして採用したらリジョブにお金払うっていうのが
手取り早いですよね、とは思います。
なるほど。
今回は質問に実際にやってることを答えてもらった感じですね。
もうコンサルフィー払ってほしいぐらい。
質問者さんの人にLINE投げかけてもらっていいですか?
いやいや、これあくまで基本の部分ですね。
あくまで基本。
基本の部分ですね。
細かいところは会社さんとか美容院さんによって結構違うんで。
違いますからね。
でも休陣ページは必須でしょ?
ないよりはあった方がいいですね。
だからリジョブは取るたび取るたび。
リジョブとかあまり言わない方がいいですよね。
休陣サイトは取るたびに採用のお礼を払わないといけないですけど。
大手の名前が通ってないところもそういうのをやってるらしいですけど。
入って2ヶ月後に辞めるらしいですからね。
そのパッケージで。
もう貰ったら辞めるって。
そういうのも結構ある。
新手の結婚詐欺みたいな。
そういうのも結構ある。
でもまぁでしょうね。
まぁ普通そうでしょうね。
僕が採用される側だったらやりますもんね。間違いない。
辞めとけ。
なので一回作っちゃえばね。
まぁそうですね。
あとは中のね。
2,30万円くらいのコストで。
それで採用したらタダですかね。
そうですね。
なのでまぁこの旧人のページを作る前に
どんなサロンでどんなことがその人たちに提供できるかっていうのを決めてないと
サイトすら作れないじゃないですか。
そうですね。
まぁだからまんまね。
例えば原さんのページを真似したところでできないわけだし。
27:03
そうなんですかね。
できないでしょ。
なるほど。
なのでまぁその辺もちょっと考えてやらないと
旧人ページを誰か持ってできませんやんってなっても困る。
まぁ間違いないですね。
それはもう集客と全く同じなんで。
そうですね。
なので何が言いたいかっていうと
今のはあくまでスタート前に決めとかないといけないことで
是非スタートする場合は僕のコンサルを受けたらどうですかってことですね。
まぁそうですね。
原さんの包み隠さずに指導されるみたいな。
オファーお待ちしてます。
是非オファーしてください。
まぁちょっとゲスくなってきたんでここらでもいいんじゃないですか。
今日はちょっとでもなんかあれですね。原さんの回ですね。
結構お母さんが聞いてくるからいっぱい喋っちゃうんでしょ。
洗い剤。
いやいや。一応聞きたいかなっていうところに聞いてて思ったから。
引き出されちゃいましょう。
いいですか。
結構話したんでここらで終了しましょうか。
はい。
引き続き副業リビュー師チャンネルでは評価とレビューの方をお待ちしています。
あと質問の方も今回みたいにまたバシバシいただきたいなと思いますので
副業のこととか経営のこととかスタッフ関係とかね。
そうですね。
割と何でもお答えできますので是非ご質問の方お待ちしております。
それではまた来週お願いします。
さようなら。

コメント

スクロール