1. たまねぎラジオ
  2. ep59.雑談回:ちょい足し人生..
雑談回です~~~!
・ついついちょい足ししちゃう自信のない人生
・料理で嫌いな作業ってある?

🧅おたより・感想はこちら!
https://forms.gle/LDKpgrxRHXY7DNkB6

🧅Twitter(X)で感想大募集!ハッシュタグ #たまねぎラジオ を読みにいきます〜!
https://twitter.com/tamanegiRadio?t=82Oq4daoaSMpnbGufI9YYg&s=09

サマリー

料理や食事の際、ちょい足しすることには、彼/彼女は自信がなさそうです。思い切って一発で適量を加えることが大切だと思います。また、彼/彼女は野菜洗いが嫌いな作業だと感じているようですし、料理の激しさにも苦労しているようです。そこで、彼/彼女は野菜の洗い方についての議論や、ネギやキャベツの切り方に関する話などをしています。

目次

自信のなさとちょい足し
スピーカー 1
- こんばんは、しょうさん。- はい、のやぎさん。
スピーカー 2
- 最近、ちょっと気づいたことがありました。- ええ。
- ええと、なんか食べに行くじゃん、ご飯を。- うん。
で、味付けを、なんだろう、調味料ちょっと足すとか、
局面あるとするじゃないですか、サラダにドレッシングかけるとか、醤油かけるとか、
- そういう時に、一発で適量かけられない。- ほう。
例えば、一周すっとかけますと。
スピーカー 1
- ちょっと足りないかなと思って、ちょっとかけます。結果濃いのは。- うん。
スピーカー 2
でも、このちょっと足すのってさ、なんだろうね、人生への自信のなさの現れないかな。
- うーん。- 一発でいけばいいじゃん。
- うん。- なんなら、一発でさ、いい感じにかかってる時もあるわけよ。
- ああ、このくらいでいいだろう、みたいな。なんかちょっと足りないかもな、みたいな。
- 思っちゃうんだ。- うん。で、ちょっと足すと結果濃いの。
人生、こんな感じ。
- 玉ねぎラジオ。- 玉ねぎラジオ。
- いや、私ちょい足ししないなあ。- 一発でいける派?
スピーカー 1
- 一発でいってずっと、あっ、薄いと思って食べてる。
- 足して2で割ろう。
あ、そしたらじゃあ今度から、俺塩さんのかけるから、塩さんは俺のかける。
- え、でも薄いんだよ、私の。あ、そしたら自分がちょい足しするから。ああ、なるほど。
スピーカー 2
- ちょうどいいんじゃない。塩さんはさ、俺がちょい足ししたくらいだからちょうどいいでしょ。
それでいこう。
- 何だろうね、あの感じ。自分を信じて一発でいけばいいんだけどさ。
- で、食べて足りなければ足せばいいじゃん。
スピーカー 1
- 普通はそうするよね。
スピーカー 2
- なんかもう初手の段階でさ、うーん、ちょっとあれか。
- って言ったらフンがもうね、余計なの。
- 何だろう、あれ。
スピーカー 1
- 何だろうね。私もちょい足しすればいいのにね、食べて薄かったんだから。
スピーカー 2
- そうね、そのまま突き進まなきゃいけない。
スピーカー 1
- なんかね、突き進んじゃうの。いいかなーって。このままでもいいかなーって。
スピーカー 2
- 健康的に言えば塩さんの方がいいけどね。
- そうね、でもね、薄かったなーっていう思い出しか残んないの。
- 楽しめない感じだね。
スピーカー 1
- そうそうそう。
スピーカー 2
- あれが苦手なの。カスタムできるラーメン屋さんとかさ、バリエーションがある食事、苦手なの。
- なんかお好みを選択して、辛い、濃い、脂みたいなラーメン屋さんあるんだけどよく。
スピーカー 1
- へー。
- そう、選択してさ、言って出してもらうんだけどさ、選べないと思う。無理無理って思って。
スピーカー 2
- あとその味変みたいなのもさ、一杯の途中で、良きとこでこれを入れるとこういう味になりますから、こうして、ここでこういう風にして食べてくださいみたいなの書いてあるの。
- もうね、始まった瞬間からね、これいつ?どのくらい?どのくらい?って思って、あ、こんくらいかな?って思って、違うかな?って思って入れて食べるじゃん。もうね、何も覚えてない。
スピーカー 1
- 難しいよね。
スピーカー 2
- ないの。だから一杯もうね、完成形で出してほしい。
スピーカー 1
- ほんとだよね。
スピーカー 2
- このルートで通って、うちはこの味だからっていうラーメン屋の方が好き。
- ほんとにね、難しいよね。
スピーカー 1
- 味変するのも美味しいけどね。
スピーカー 2
- 美味しいけどね、一回、一回だったらいい。あと分かりやすく一回。なんなら、替え玉の時にこれ入れてくださいみたいなさ。
- あー。
- 分かりやすい局面があればね、楽なんだけど、なんか良い感じの時とか、あなたのセンスでみたいな。
スピーカー 1
- 自由にしてほしくないよね。
- なんで俺、普通に食べに来たのに俺のセンスを試されてんだろうみたいなさ。あれ辛いね。
スピーカー 2
- あー。
- だからもうね、あのね、自由はありすぎて良くないこともあるよ。
スピーカー 1
- 自由って不自由だから。
- そう。
スピーカー 2
- マジで。
- 責任をともなく、この一杯を俺の責任で楽しまなきゃいけないって辛いのよ。不自由に生きたい。
スピーカー 1
- うん。
スピーカー 2
- もうね、これです。
スピーカー 1
- ガッチガチに決めてほしい。
スピーカー 2
- うちこれ。食べたい。
スピーカー 1
- ね。
料理の嫌いな作業
スピーカー 2
- あの、料理する時もさ、結構さ、レシピ通りにしようと思うんだけど、そのちょい足しをね、しないように気を付けてるんだけど。
スピーカー 1
- でも、するでしょ。
スピーカー 2
- 変わっちゃうからさ。
スピーカー 1
- ちょい足しするでしょ。
スピーカー 2
- 多分ね、してんだよ。
スピーカー 1
- いや、絶対してる絶対してる。
スピーカー 2
- できるだけ逃そうとしてるけど。
スピーカー 1
- いや、ちょい足ししてる。
- してる?
- うん。いつも思うもん、なんか。
スピーカー 2
- 味付けで。
スピーカー 1
- いや、なんか、見てると。
スピーカー 2
- うんうんうん。
- うん。
スピーカー 1
- これも入れようかな、みたいな。よくやってるもん。
スピーカー 2
- 結果ね、再現せないんだよね。めっちゃ美味しいってたまに言ってもらうじゃん。
スピーカー 1
- 次作れないでしょ。
- あの、それはもう、次作れないやつでーす。
スピーカー 2
- さっと作ったスパゲッティ系とかさ、もうね、二度と再現しない。
スピーカー 1
- 美味しいんだよ。
スピーカー 2
- アンチョビとか、ガーリックとか、塩味とか、あの系のパスタとか作るじゃん。
- もうね。
スピーカー 1
- 毎回違うもんね。
スピーカー 2
- もうね、一期一会ですから。
- うちはね、うちはね、出会いは一回ですから。
スピーカー 1
- いや、毎回言ってるもんね。
- あー、この間の方が美味しかったかもしんない。
スピーカー 2
- まあだって、次はさ、この間のを再現しようとして作ってるからさ。
スピーカー 1
- うん。
スピーカー 2
- やっぱね、そこは自由にいきたいよね。
- 玉ねぎまじょ。
- あのー、ちょっと足さないようにしてるっていうのが、こう、料理気をつけるポイントなんだけど。
- うん。
- 料理やってる時にさ、好きなパート、嫌いなパートあるじゃん。
スピーカー 1
- 切る、焼くとかね。
- 焼く。
スピーカー 2
- うん。
- 結構、嫌いなパートで言うと、なんだろ、ニンニクの薄皮剥くとか、割り切り苦手なんだけど。
スピーカー 1
- あ、そう?私楽しいな。
スピーカー 2
- 剥けないんだよ、手が乾燥してて。
スピーカー 1
- 剥けないから楽しい。
- あー。
- 集中できる。
スピーカー 2
- なんかありますか?嫌いな。
スピーカー 1
- 人参。
スピーカー 2
- 人参、嫌いな食べ物じゃん。
スピーカー 1
- 違う、人参大好きです。大好きなんですけど、人参をみじん切りにするとか、こう、千切りにするとか、すりおろすとか、ほんと嫌。
スピーカー 2
- すりおろすあれだけど、みじん切りとか、あのー。
スピーカー 1
- チョッパーね。
スピーカー 2
- チョッパーとかピーラーとか。
スピーカー 1
- あの、そう、使いたいんですよ、チョッパー。
- うん。
- あの、チョッパーの音聞くと、あの子らが、子供らが、はーって言ってくるじゃないですか。で、一人で料理したい時もあるわけ。
- うん。
- バーって作りたいって時に、やるーっつって。
スピーカー 2
- チョッパーお手伝いしやすいから。
スピーカー 1
- で、僕もやるーっつって、喧嘩がそこで始まるわけ。で、踏み台持ってきたりとか、包丁ここ溶かしてとかさ、やりたくない時もあるじゃん。
- あーね。
- チョッパー使いたくない時は。
スピーカー 2
- さっさといきたい時あるからね。
スピーカー 1
- あの、みじん切りほんと嫌い。
スピーカー 2
- すりおろしはね、
スピーカー 1
- すりおろし、にんじん硬いからさ。
スピーカー 2
- 硬いけどちょっとクニクニしてない?
- で、絶妙にすりおろし力低い野菜だよね。
スピーカー 1
- そう、なんかねー、にんじんは大好きなんだけど、にんじんを切ったりってそういう加工する時、
- うんうん。
- 嫌いですねー、苦手ですねー。
- あと、チョコの湯煎。
スピーカー 2
- 溶けないから。
スピーカー 1
- そう。
- 高温でやっちゃうから。
- いけないんだと思われ、分離しちゃったり。
- 味が変わるんだね、きっと。
スピーカー 2
- 繊細だからね、チョコレート。
スピーカー 1
- でもでもでも、イライラしてくるの。
- 早く溶けろし!
- もう嫌だ!って。
スピーカー 2
- 優しさのゴンゲンみたいなチョコレート。
スピーカー 1
- はーってとか。
スピーカー 2
- 早く溶けろー!つって。
- そうそうそうそう。
スピーカー 1
- やってるのね。
スピーカー 2
- そう。
- チョコレートねー。
- チョコは確かになー。
スピーカー 1
- なんかありますか?
スピーカー 2
- ある。
冬の料理に対する苦手意識
スピーカー 1
- 嫌いな。
スピーカー 2
- 嫌いなっていうか、これ嫌いなのかな。
- 冬の料理が嫌い。
スピーカー 1
- え、台所が寒いから?
スピーカー 2
- いや嘘じゃなくて、冬ってさ、時間かかるじゃん。
- お湯沸かすにも炒めるにも寒いから。
スピーカー 1
- あーでも暑い!
- 夏の方が嫌じゃない?暑いのに暑い日使ってる方が嫌じゃない?
スピーカー 2
- いやなんかその、なんて言ったら、食材が常温に戻らないからなんかな。
- なんかいつもよりいろんなことが時間かかる気がするんだよね。
スピーカー 1
- まー。
スピーカー 2
- だから料理するなら冬以外がいいなって思ってる。
- 寒いのはそんなに。
スピーカー 1
- そう。
- あの冬場って水超冷たいじゃん。
スピーカー 2
- うん。
野菜の洗い方の議論
スピーカー 1
- 野菜洗いたくないね。
スピーカー 2
- あの野菜ってさ、どれをどのくらい洗ってる?
スピーカー 1
- なんか土が付いてたら、その土落とすとか?
スピーカー 2
- キノコは?
スピーカー 1
- 洗うキノコと洗わないキノコがあるよ。
- 洗うキノコでもさっくらい。
スピーカー 2
- キャベツは?
スピーカー 1
- キャベツ?キャベツ結構ある。
- 結構っていうか、しっかり葉の隙間とかに水が入るように。
スピーカー 2
- 白菜は?
スピーカー 1
- 何?
スピーカー 2
- なんかどこだったっけな、この野菜は洗う洗わないみたいになって。
- キャベツはなんかね、外側をパキッてやれば洗わなくていいですよ。
スピーカー 1
- へー。
- あのスーパーで買ってきてるやつは?
スピーカー 2
- あ、スーパーでね。
スピーカー 1
- あの有機野菜とか。
スピーカー 2
- あ、虫いるもん。
- 白菜も表面のやつを取れば大丈夫ですとか書いてあって。
スピーカー 1
- 意外と野菜は洗わなくてもいけるって書いてあるんだけど。
- スーパーに並んでるやつはね。
スピーカー 2
- ある程度ね、検品されてる。
- あとは気持ちの問題でふさっと洗ったりする。
- でも洗うと水切らなきゃいけないじゃん。
- 野菜の水切る作業が私は割と。
スピーカー 1
- そう、あれ欲しいな、水切るやつ。
- ういやー。
料理中の苦手な作業
スピーカー 1
- フィーってやつ。でもあれも子供きっと飛んでくんだな。
スピーカー 2
- そうだな、楽しそうだもんな。
スピーカー 1
- 回すってだけで楽しいもん。
スピーカー 2
- お手伝いとしては楽だし。
- あとトップレベルで嫌いな作業って言ったら、
- ネギをみじん切りする。
スピーカー 1
- なんで?
スピーカー 2
- 包丁にめっちゃくっつくじゃん。
- ネギ?
スピーカー 1
- ネギ。
スピーカー 2
- あー。
- で、なんかいろんなとこ飛んでくじゃん。
スピーカー 1
- キュウリみたいに?
スピーカー 2
- あ、キュウリも嫌い。キュウリもね、なんか、
- キュウリコロコロ飛んでくじゃん。
スピーカー 1
- あいつね、絶対シンクに行くんだよ。
- そうなんだよ。
- あいつね、あそこがホームだと思ってる。
- なんで転がるのって。
- それはある。
スピーカー 2
- 一回そのネギをさ、すんごいイライラして、
- 全部全部切ったらさ、
- 一つね、ネギロードができてた。
- 一番下だけ切れてなくて。
- ネギって、なんか散らばるのが嫌だな。
- いろんなところにポロポロって。
- それがちょっと嫌かも。
- 玉!
- ネギ!
スピーカー 1
- ラジ!
- 激しいもんね、のやぎさん。
スピーカー 2
- 料理するとき。
スピーカー 1
- あの、水とかさ、激しいよね。
スピーカー 2
- 水は、慎重もある。
スピーカー 1
- すっごいビチョビチョになる。
- え、そんなにビチョビチョになるっていつも思う。
- もうちょっと水蒸気を和めればいいのにとかさ、
- 思うのいつも激しいなって。
スピーカー 2
- 最近でもね、思ったの。
- ちょっとやってみたくてもやりたくないやつなんだけどさ、
- やっぱり本当に、料理経験値で言うと、
- 土日しかやっぱりやらないというか、やれないというか。
- 仕事のときとかは、安野秀さんやってくれてるから土日やるんだけど、
- やっぱね、厨房を流れるように回すっていうスキルは、すごい。
- なんかね、さっきの水とバーッと見たらあるじゃん。
- もうね、効率的にやってるつもりなんだけど、
- お湯沸くまでやれやれなきゃ、あ、こなきゃっていうことを、
- 流れるようにやってるつもりで結構バタバタやってるから、
- もう食材も飛ぶわ、水も飛ぶわ、ギリギリだわ、
- 結局沸いたお湯、お湯沸くまでにこの作業やろう間に合わなくて、
- 一旦お湯止めてみたいなことをやってからなんだよね。
スピーカー 1
- いやー、そっか、わかんないけども、激しい。
スピーカー 2
- 料理の鉄人くらいの効率でやりたい。
スピーカー 1
- 床にいっぱいキャベツ落ちてるさ、あれなんであんなにキャベツ落とすの、床に。
スピーカー 2
- そんなに俺キャベツ使ってないから、おじいさんじゃないですか?
スピーカー 1
- いや違う違う、いつも思うの、野薙さんが料理した後、
- キャベツじゃなくてもいいんだよ、でも根確率でキャベツなんだけど。
- キャベツ落ちてるなーって思って。
スピーカー 2
- なんだろう、落とした時拾ってるし、何なら料理のあたり掃除もしてるんだけど。
スピーカー 1
- いや落ちてるよ。
スピーカー 2
- 隠れキャベツ。
スピーカー 1
- 落ちてる落ちてる。
スピーカー 2
- そっか、あと何だろう、苦手なこと、あえて苦手だな、めんどくさいなって言うと、今揚げたこのくらいかな。
スピーカー 1
- 私は人参は嫌い。でも子供たちが食べるから、
- 何なら地南部唯一食べる野菜、人参だから、めっちゃ出すんだけど、人参の何々みたいな。
- ずっと嫌いって思いながらやってる。
スピーカー 2
- まあ、嫌いな作業も楽しんでやれるといいよね。
- そうね。
- 人参を楽に切れるみたいなことを探してみるわ。すり下ろすのはむずいけど。
スピーカー 1
- まあ、直刃使えばいいんだよ。
- やっぱり2個くらい野菜の水切れるやつ買っておいてさ、ひたすら野菜の水切りさせておいて、料理中ずっと。
- そうね、レタスとかを洗ってこれをまとめて。
スピーカー 2
- やっぱり一緒にやるのは楽しいからさ。休日とかは急がないから一緒にやれるけど、平日は難しいじゃん。
- ここで終わらせておかないと、あと日引くってあるから。ひたすらレタスを回させておく。
スピーカー 1
- そうね。
スピーカー 2
- 水切れたレタスがそのまま食卓に並ぶから。
- そしたら、3人でレタスレタスチョッパーで、わーって言ったらいいのではないでしょうか。
スピーカー 1
- そうですね。子どもたちはレタス食べないんだよ。大人が大量のレタスを食べることになりますけど。
スピーカー 2
- いいと思う。体にいいし。大量のレタス食べていきましょう。
- はい。
- 嫌いな作業なんかやるって言ったら楽しくやるくらいしかないんかな。何とかしてね。
スピーカー 1
- うーん、そうね。
- 頑張らないといけないか。
- まあ、おいしいご飯食べるのは好きだから。
スピーカー 2
- 料理は楽しいからね。おいしいし。
スピーカー 1
- やりますよ。切りますよ。
スピーカー 2
- できるだけキャベツを落とさないように。
スピーカー 1
- 水量を少し弱めて。
スピーカー 2
- そんなにビッチョビチョのつもりないんだけどな。
スピーカー 1
- だってキッチンのタオルとかビッチョビチョだもんね。
スピーカー 2
- でもあれ拭くためにやるんでしょ。
スピーカー 1
- 水切らないよね。
スピーカー 2
- 切るって。だから手にね、手がさ、もう刺してよ。止まないのよ、水が。
スピーカー 1
- いやでも、ありえないくらいタオルビチョビチョになるでしょ。
スピーカー 2
- もうね、弾かないの。常にまとってるのよ、お水は。
スピーカー 1
- そうか、分かった。まあタオルくらい買いますよ。
- タオル、自分で買えるよ。
スピーカー 2
- 最近だってもう、自分用のタオル持ってくる。料理の時のための。
スピーカー 1
- それがいいね。
スピーカー 2
- 楽しんでいきましょう。ありがとうございました。
スピーカー 1
- ありがとうございました。
14:23

コメント

スクロール