00:01
はい、みなさんお疲れ様です。しーたかことワーパパたかしです。
今日はね、これから帰って息子をね、お迎えに行かなきゃいけないので、
ページ雑誌を決めました。パチパチパチパチ。みなさんお疲れ様です。
はい、今日は何の日?今日は立春ですね。
立春といえば、画像の背景にある立春絞りですね。
まあいいんですよ。というのもですね、毎年毎年、立春の日に絞ったお酒をね、その日に飲むと
元気がいいというね、無病即災…だっけ?っていうのにね、効くらしいのでね、
元気の元を担いで飲もうかなと思いまして、昼休みね、炎上して、
出参りました。無事にゲットして、今日夜飲もうかなと思うんですけども、
これね、今日絞ったお酒なんですよ。今日絞って瓶詰めしたお酒なんですよ、これ。
すごくないですか?かなりね、フレッシュですよ。はい。超フレッシュ。
去年はですね、別の酒蔵さんで出しているお酒をいただいたんですけれども、
一ノ倉ですね、去年は。今年はですね、雪の松島というところの名殻の
飲んでみようかなと思ったのでね、去年と変えてみました。
お味はどうなんでしょうかね。やっぱりね、こういうのはね、
年に一回しかないから、イベント的な感じで楽しみたいなと思いまして、
日本酒好きに行ってみればね、立春ってもう一来イベントなわけですよ。
その日に絞ったお酒。一ノ倉さんの方はね、12時を回ったぐらいからもう出勤されて、
急いでお酒を絞って、瓶詰めして、朝ね、出荷するというような、
超ビジーな1日だと思います。そういう人たちの思いも感じながらね、
ありがたくいただきたいなと思います。去年はね、立春が2月4日だったと思うんですが、
今年は2月3日なんですってね、昨日は節分だったので、節分の次の日が立春ということでね、
そういう原を担いだ酒になるのでね、せっかくだからね、立春の日にこれを
03:00
飲みたいなと思います。というだけのライブでございました。
ということで、皆さんもね、ぜひ帰りね、酒屋さんなりスーパーとかにもしかしたら置いてあるかもしれませんので、
ちょっと覗いてみて、あればね、今日中に飲んでみてはいかがでしょうか。
本当に年に1回だけなので、今日逃したらまた365日待たなきゃいけないので、
ぜひね、行きましょう。ということで、行ってらっしゃい。