00:01
どうも、しーたかことワーパパたかしです。
今日はね、大好評、シータカストレングスのね、なんとミュージシャンを飛び出して、スタトモさんも解説しちゃっていこうかなと思います。
そんなね、記念すべき第一回目なんですけれどもね、どちら様のね、解説するかと言いますとね、
なんと、今日の餌食は、本家ストレングスファインダー認定コーチのユーカリさんです。
はい、恐れ多いですが、ちょっとね、やって欲しいって言われたんでね、私もね覚悟を決めてね、やっていきましょう!
ということで、レッツスタート!
まずね、ユーカリさんのね、本家のストレングスファインダーの資質、見ていくんですけれども、
上位はですね、学習力、成長促進、ポジティブ、自我、目標志向、最上志向、共通性、共感性だ、共感性、達成力、活発性、信念ということで、
下位の方がですね、下から身長差、原点志向、公平性、アレンジ、調和性、親密性というところでね、
割とね、私と逆だなーっていうところもあるのでね、ちょっとおしゃべりしていこうかなと思うんですが、
まずね、ユーカリさん、やっぱ上位資質に、やっぱ忙しなさがあると思うんですよ。
多分ね、ユーカリさんをよく知ってる人であれば、まずユーカリさんに一言言いたいのは、
落ち着け!なんですよね。
ユーカリさんね、一生懸命になるとね、止まらないんですよ。
連続性も結構あるので、しゃべりだすとゴールまでワーって行くじゃないですか。
ちょっと置いてけぼり感が出ちゃうんで、多分ね、ここでね、落ち着け!って皆さん、言いたくなった人は中にいらっしゃるんじゃないでしょうか。
すごくね、熱意を持ってね、やっぱり次々と伝えたい、伝えたいっていう気持ちがね、溢れ出てる。
ですが、ちょっとね、どこで呼吸してるのかなっていう感じのね、ちょっと圧倒されましたね、僕は。
以前、対談をさせていただいたときにね、僕全然しゃべってなかった。
そういう活発性というかね、ありました。
あとはね、やっぱり共感性ですよね。
たぶんユーカリさんのね、ストレングスコーチを受けられた方は、みんなね、自己肯定感がね、高まったと思うんですけれども、
やはりこれはね、共感性あると思いますし、まあね、あとは感受性もね、割と高いかなと思いますね。
あとはね、やっぱユーカリさんといえばね、自我ですよ。
自ら、我は、というね、資質素質あるかなと思うんですが、もしね、可能であれば、滋賀県に住んでみたらね、やっぱ、
自我にもうちょっとね、自我と死我でね、いい感じになるんじゃないかなと思いますし、美はことも仲良くなれるんじゃないかななんて思います。
03:03
あとはね、ポジティブが3位なんですけど、ネイティブではないんですよね。
ユーカリさんは確か生まれた土地が、確か北海道だったかな。
今別のところに住まいなので、ネイティブ資質はないという感じですよね。
でもね、やっぱネイティブ資質がないので、いそのことね、どこに住んでも一緒なので、であればやっぱ滋賀県に住んでもらえればね、いいかななんて思ったりもしてます。
あとはですね、ちょっとたまに臆病性がね、見られる時があって、
これはね、確かの一番最初に初めてカリンさんと対談ライブしたときかな、
なんかもうすっごいなんかの怯えた子犬のような感じの印象を受けたので、やっぱりね、なんかこう萎縮しちゃう気持ちって僕もわかるんですよ。
僕も多分カリンさんとそういう話するとちょっとモジモジしちゃったりとかね、
また本当にあの、すげーって思ってる人と面と向かって喋るのはちょっとモジモジしちゃうタイプなのですごくわかるんですけどね。
やっぱりそこらへん僕も臆病持ちなので、ちょっとそこに似てるかなと思っております。
あとはこうざっと見て、やっぱり口の滑らかさはありますよね。
言葉がすぐすぐ出てくるみたいな、ああいうね、喋りが滑らかだっていうところはね、すごく強みポイントかななんて思ったりしますよね。
まあね、ざっくり言うとこんな感じかなと思います。
あとはですね、私個人的にね、感謝していることとしましては、
ストレングスライブ対談していただいてね、いろいろと私の資質も教えていただきましたし、
先日のね、あの武士コンの日だったんですけど、お昼ご飯ね、当日のお昼ご飯を誘ってはいたんですが、
ちょっと当日のね、やっぱりリハーサルもあるので、もしかしたらね、会えないかなと思ってたんですがね、
来ていただいてね、少しだったんですけどね、一緒にご飯食べて少しお話できたのがね、すごく嬉しかったのでね、今後もぜひよろしくお願いいたします。